チョイ悪オヤジとの出会い(笑)
(^・x・^)秩父ツーリングが終わった・・・。
ツーリングが終わってからも、
「次回のツーリングでこんな所に行きたい」的なお問い合わせがあったりして
次はどなたかにお願いしたいと思いつつ、やっぱり自分がやらないとダメか・・・
なんて思う(笑)
もちろん自分だって・・・とても楽しかったです。
だから、こうしてレオちゃんを大黒にお呼び出しして(笑)
2人でツーリングにご参加の方、お一人お一人を思い出しながら一週間前を振り返る。
この後、反省会もやらなきゃと思いつつ決められない(笑)
こんな土曜の朝でも大黒は様々。
ツーリングの待ち合わせの人・・・ガス欠でJAF呼んでる人(笑)
相変わらずのレオちゃん節を聞きながら、
先週の今頃の気分が高揚していた時間を思い出す。
(^・x・^)今日は落ち着いて過ごせるな・・・。
そんな予想は、1台の964カレラが裏切ってくれた・・・。
(^・x・^)どこかで見たことある・・・964カレラ
(^・x・^)いや、あれはしかもタルガ・・・。
脳内のポルシェサーチエンジンが働きだす!
(^・x・^)見たことあるカレラ・・・911daysで見てたな・・・。
(^・x・^)あっ!岸田さん!
あのメンズファッション誌「LEON」の初代編集長にして、
エンスージアストとしても著名な岸田一郎さん。岸田さんの964タルガだ!
なんの躊躇もなく、岸田さんに近づいていく。
青天井さんが言うように、このあたり自分は人見知りなんかじゃないかも(笑)
(^・x・^)岸田さんですよね!
「そ、そうです。知ってるの?」
(^・x・^)そりゃもう・・・このタルガは知ってますよ
拙ブログ「憧れのいつかはポルシェ911<その4>」(2018.01.15掲載)で
>「チョイ悪」で一世を風靡した某男性ファッション誌の元編集長は
>シルバーの964タルガに細かいカスタムをして、専門誌に出てた。
既にこう触れているくらいですからね。
それに「LEON」は正直、ジローラモみたいなイタリアンが着るのと
日本のオヤジが着るのとでは似合い方が違う点で(掲載商品の値段もあるが)
あまりオシャレの参考にはならないけれど、僕の中では岸田さんと言えば
何と言っても世界文化社の「CarEx」の初代編集長として著名ですから
「よく覚えているね~その頃は免許なんて無かったでしょ?」
(^・x・^)はい、でもあの雑誌を見てポルシェなどの輸入車への憧れを育んでました!
「あの頃の企画はナンパだったよね?女にモテる輸入車とかさ(笑)」
「『このクルマはシフトチェンジでオネーちゃんの膝に触れる!』とかね(笑)」
そうそうあの雑誌には後に、
メンズクラブの編集長になる戸賀敬城氏も編集部員でいました。
(^・x・^)今でもあの雑誌のポルシェ絡みの内容は本棚にあります!
(^・x・^)円高を利用してロスからフェラーリを並行輸入する企画とか!
「あったねぇ、キミ若いのにそんな昔のことよく覚えてるねぇ(笑)」
岸田さん、苦笑していました。あまりの興奮に987を964タルガの横に並べる
「ボクスター?これ速いんでしょ?」と岸田さん。
(^・x・^)まあ軽いんでねぇ(笑)でも空冷も軽いんでしょう?
その後も岸田さんとのお話が止まらない(笑)
「本当はさ、エランとかロータスヨーロッパとかが好きなのよ」
「でも週末一発でエンジン掛かる信頼性ね、あのへんにはそれが無くてさ」
「そこはポルシェなんで・・まあ妥協の産物だよ(笑)」
「故障?自分でサスも変えちゃうくらい何でもやるからあんまり気にならないかな?」
「はじめは930探してたんだけど」
「たまたま知り合いの紹介で遊んでるコレ見つけたんだよ」
「ポーラシルバーでMTなんで、これいいなーって」
「僕らの世代は上手いヤツが運転するから速かったんだよね」
「AT乗ってるの?だったら左足でブレーキ踏まないとダメだよ」
「今度の911days原稿入れたよ」
「あの頃風って感じでナカミチのオーディオ入れたんだ」
などなど。
最後に・・・先にも触れたように、
(^・x・^)僕のクルマ選びには
(^・x・^)赤や黄色のビビッドなボディカラーが欠かせない
ご自身を引き合いに出してブログに書いたことをお話しする。
「あ~それはね」
「オーディエンスを誰にするかなんだよね!」
「半径100メートル以内の人に」
「ワーワーキャーキャー言わせたいならそれでいいんだけどさ」
「まあ、僕は『わかるヤツだけにわかってもらいたい』ので」
「そういう人達をオーディンスにしてるんだよね!」
(^・x・^)なるほど
(^・x・^)オーディエンス・・・
(^・x・^)でも僕は自分がオーディエンスなんで
(^・x・^)自分がワーワー言いたい(笑)
(^・x・^)なのでスピードイエロー(笑)
最後は岸田さんとレオちゃんと3台で少しだけツーリング気分でお別れ!でした。
(^・x・^)987スピードイエローが2台並ぶと・・・
その日を選択したことを後悔はしていない
その日から3連休・・・。このタイミングしかなかったからだ!
2019年5月21日(火)朝
自宅のある東京都西東京市から兵庫県三田市を目指して
愛車987を駆り向かっていた
が・・・(^・x・^)朝から大雨やん!
そう、この日の日本列島は前夜からの大雨!
圏央道も東名も大雨。特に神奈川県域から静岡県域に入るハイスピードセクションは
ところどころ大きな水たまりが出来ていて、
(^・x・^)これにダイブして足元が取られる取られる(笑)
いつだったか、997を沼津に買いに行くときの986でのラストドライブも
こんな雨の日だったなあ・・・なんてセンチメンタルな気持ちになる。
けれどあの時よりもコンデションが悪くてモーターボートにでも乗ってるかのような
そんな日でも、まあ約束があって急いでいたこともあっていつもよりゆっくりだけど
他のクルマよりは明らかにペースが上がっている。
あの日の986はグリップが厳しめでハイドロが出たりしたけれど・・・
コイツはまだ買って1年しないNタイヤ。スタビリティ的には安心して乗れる。
もっとも怖がりの僕はもうこんな日はレガシィくらいじゃないと安心しない(笑)
「怖さ」をわかることは大人になった証拠でもあると思うのだが・・・。
途中通行止めの情報なんかがあって、焦ったけれどこんな時は新東名でないほうがいいと直感していた。案の定、三ケ日あたりから新東名は通行止め。予想・・・当たる。
もっとも今日は天気予報的には回復することも織り込み済みだ。
(^・x・^)問題はどこで晴れに転じるか?
しかし、牧之原を過ぎたあたりから雨が穏やかになり周りのクルマのペースも上がる!
浜名湖を過ぎた頃にはそれが確信に変わっていた。
そして大雨→雨→曇天になった頃、愛知県域に突入。
約束の上郷SAに到着する。予め想定した時間通りに到着
(^・x・^)スゴくない?
曇天が晴天に変わるタイミングなのも素晴らしい。
パーキングに入れ、この日初めてルーフを開ける・・・。
そこに現れたのは、本日最初のお約束・・・。
わんだらーさんです!
(^・x・^)どうも、こんにちは!
イキのよさそうな若者という感じのわんだらーさん。
それでいて、前に出る感じではなくてバンドとかだと
ベースやドラムをやりそうな感じの漂うお方(笑)
「こんにちは!いや~ホントに来てくれたんスね!」
(^・x・^)そりゃもう・・・全国どこでも行きまっせ!
変なオッサンですいませんね(笑)
「いや~買ってしまいましたよ!ポルシェ!」
「ボク、こんなの買っちゃっていいんでしょうか?」
(^・x・^)いいよいいよ~。
こうして2台並べると、どっちかどっちなのかわからなくなるけれどw
ポルセンで工賃込28万円はするスポーツデザインホイールや
ヘッドレストのエンボスなど、オプションてんこ盛り車両・・・。
同じ車体色、グレードでも中身は全然違う!羨ましいですね。
聞けばまだ20代半ばのわんだらーさん。
(^・x・^)20代の頃なんて、輸入車を買うという発想自体・・・
(^・x・^)ないでもなかったけど(笑)勇気がなかったな
(^・x・^)RX-8に乗ってたんですって?
「そうなんです、オーナーさん同士集まってツーリングしてたんですが」
「仲間内の人間関係に疲れまして・・・降りたんです」
(^・x・^)なんでまた987ボクスターなんぞに(笑)
「本当にたまたまなんですけどね、別のクルマを探すついでに」
「冗談でポルシェを検索したら、僕にどストライクなコイツが出てきまして・・・」
わんだらーさん、「ニード・フォー・スピード」というカーレースゲームで
987ケイマンをチョイスして遊んでいたそうなのだが、デフォルト設定が
なんと『スピードイエロー』なんだとか!

(^・x・^)ポルシェなんてゲームで選べるのね?
(^・x・^)僕らの頃はRUF経由でしか911は選べなかったけどね
(^・x・^)フェラーリもセガしか権利なかったし・・
(^・x・^)何?今はフェラーリでも遊べるって!!

勉強になります(笑)
「ツーリングとかよく行くんですか?」
「僕もツーリングやってみたいんですよねぇ」
(^・x・^)できるんじゃない?
(^・x・^)名古屋は道もいいし、走ってて気持ちいですよね!
「なんかポルシェを買うなんて、夢にも思ってませんでした!」
無邪気に喜ぶわんだらーさん。
そういえば僕も20代で
2台目くらいのクルマが納車された時はとても嬉しかったっけ?
もっと高価な車両を購入していくけれど、それに反比例するように
新鮮さは薄れていった気がする。
今はそんな気持ちを維持するために
刺激的な1台を求めているような気がします。
そういう新鮮な気持ち、今しか味わえない宝物の時間かもしれませんよ。
わんだらーさんとお会いして、そんなことを教えてもらった気がする・・・。
「でも、こんなクルマで喜んでいたら笑われますかね?」
(^・x・^)んなこと無いですよ・・・。
今までお会いしたポルシェオーナーさんにそんなこと言う人居なかったし
ツーリングすることで
もっと高価なポルシェに乗っているオーナーさんとポルシェの良さを
共有できるいい機会になりますよ。
むしろボクスターを侮るのはポルシェを持ってない人だ(笑)
そういえばここは天下のトヨタのお膝元の愛知県だ
子供の頃僕も住んでいたから、割にクルマが好きな県民性もよく知っているつもりだ
「こっちのほうはレクサスに乗る人がとても多いですよw」
やっぱりね(笑)東京・大阪以外はクルマが日常のアシだったりするし
乗っているクルマにうるさい地域性もあろう
(^・x・^)だからポルシェに乗ってるなんて、なかなかいいチョイスだと思いますよ!
(^・x・^)せっかくだから、いっぱい写真撮っちゃおう!
スピードイエローを2台並べるという贅沢な時間(笑)
目立つイエローが2台並ぶと、なかなか映える(笑)
「ヤバイヤバイ、みんな見てますよ」
(^・x・^)キミは出川哲郎か(笑)
しかし、多しかに見ると、向かいのタリーズの窓からの視線を確かに集めている(笑)
大黒あたりだと素通りの987も、ここでは注目されるのか?
(^・x・^)クルマが好きな県民性がよく表れているよな~なんて
そう思っていると・・・
「あら~カッコイイクルマね!『多摩』ナンバー?どこから来たの?」
『一宮』ナンバーの白のエクストレイルから降りてきた60代のご夫婦。
視線を送っていた側代表(笑)である奥様の声かけ・・・。
(^・x・^)東京ですよ
「カッコイイわねぇ~」
(^・x・^)ありがとうございます!
「ところで、カッコイイクルマに彼女は?」
(^・x・^)実はこう見えて妻帯者でしてw・・・
(^・x・^)そういう意味では彼女募集中ですw
わんだらーさん、クルマだけでなくて電車も好きなんだとか
「関東の私鉄では京急がですね・・・」
(^・x・^)僕もそういうマニアな話が好きですよ
果ては、僕が自販機で使った電子マネーのsuicaにまで
「すげー、東京の定期券だ~」
こんな無邪気に喜ぶわんだらーさんとのお話が尽きないのだが、
(^・x・^)次の約束がある
時間的にはギリギリの時間だ。
後ろ髪を引かれる思いで、最後にスピードイエロー2台のプチツーリングを敢行!
(^・x・^)こういう機会がぼちぼち増えるから、何か考えないとね!
またお会いしましょうね!
(^・x・^)さわやか初夏の神戸ツーリングの旅~イケメンオヤジと元気な若者との出会い旅~(前編)終わり