• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃきおのブログ一覧

2019年06月18日 イイね!

(^・x・^)~これでモテモテ!クルマでオンナにモテる!方法教えます!!(^・x・^)

(^・x・^)~これでモテモテ!クルマでオンナにモテる!方法教えます!!(^・x・^)












雨ですね、梅雨の季節にはどこかに出かけることもできなくて、ましてやオープンカーで季節を満喫している身としては雨の中でのお出かけは楽しみも半減(笑)そんな日には雨を口実に家で過ごして、本でも読んでるのが好きです。

今回のお話はどっか行った話でなくて、そんな雨の日に家の中でウジウジと考えたような内容のお話しです。


ズバリ!

(^・x・^)オンナにモテるクルマについて考える!!

だから今回は女性は見ちゃダメ!!(ウソよ)


(^・x・^)女性にモテたい!
(^・x・^)男ならいつでも物心ついた時からそう思うものです

それが大好きなクルマ選びに大きく関係するとあれば、なおのことです。
いや、これはあまりクルマに興味のないそこのアナタに読んでもらいたい話だな!!

(^・x・^)ずいぶんハードル上げてきたぞ(笑)

だいたい、雑誌なんかで
「彼氏に乗ってほしいクルマは?」なんてアンケートを見るとですね・・・

「やっぱり大型のSUVがいいわ~」

「BMWやアウディやメルセデスのようなプレミアムブランドがいいわ」

「可愛いコンパクトカーは自分が乗りたい」

とかね。




昔から、このテの企画は女性のご意見を総合するとですね

(^・x・^)乗り心地のいいクルマがいい
(^・x・^)便利なクルマがいい
(^・x・^)オシャレなクルマがいい
(^・x・^)そこそこセレブ感も欲しい



そんな感じなんですね、
だから背の低いスーパーカーがいいなんてあんまり聞かないし
だからポルシェやフェラーリがいいなんていう話は一般女性の街頭インタビュー
では絶対出てこない
(夜の繁華街とかだと出てくるかもしれませんが)




これ、昔からですよね?
若い方はご存知ないでしょうがハイソカーブームの頃から
女の子が男の子に乗ってほしいクルマは
(^・x・^)快適で
(^・x・^)便利で
(^・x・^)オシャレ

これですよ

それが、
ソアラなのかプレリュードなのかシルビアなのか
RVなのか今ならSUVなのかそんな違いでしょう

でも、オシャレがいいからって
「ドイツプレミアム御三家(メルセデス・BMW・アウディ)」
を選べばいいかというと、さにあらず(笑)

「ベンツは威張ってるからイヤだ」とか
「アウディは圧迫感があるからイヤだ」とか
「BMWはブタの鼻みたいのがね」とか




結構注文がうるさかったりするんですよ(笑)




(^・x・^)おまえらゴチャゴチャとうるさ~い
(^・x・^)いいから早く脱げ!
(下品でゴメンナサイ)




だからああいのうは参考にならないんです。

中学生の頃、土曜の夜に「ねるとん紅鯨団」という
とんねるず司会の集団お見合い番組があったのですが

時々、男性が自分の愛車で参加する企画がありましたよね。





大学生になったら、社会人になったら
カッコイイクルマで素敵な彼女とデートしたいわ~
思いながら見てました。

ところが男なら憧れるようなスポーツカーの彼が
百発百中で彼女のハートを射止めるかというと

(^・x・^)これがそうでもないんですよね!

クルマでオンナにモテる方法はないのだろうか?






ところで・・・
みんカラを初めてからというもの、様々な方からのお誘いを頂いて実際にそのクルマのオーナーさんにお会いする機会を多数頂きました。人見知りの自分としてはリアルワールドで人に会うなんてとんでもないお話しなのですが、だんだん場慣れしてきて同じ人見知りでも何というか、皆さん仲良くして頂いて本当にありがとうございます。





実際にお会いしてみると、ポルシェオーナーの方はイケメンの方が多いんです!
なんて言うと




「オマエ!誰にでもお世辞でそんなこと言ってるんだろ!」




と怒られるかもしれませんが、これが見事に皆さんイケメンの方が多いんです。




(^・x・^)自分を上回るブサメンに会いたい(笑)
(^・x・^)自信を持たせて(笑)





しかしまぁ、
これだけポルシェオーナーにイケメンの方が多いのは何でしょうね・・・
自分なりにこれまでの乏しい経験で原因を分析してみるのですが
(原因って)




皆さん、お仕事に苦労しながらも頑張っておられるんですよ!
僕よりもお若い方も・・・
僕よりもお兄さんの方も・・・。

ポルシェが買えるほど金持ちだから?

(^・x・^)違うね




忙しい中でも、お休みの日には大好きなポルシェに乗っている。
忙しい中でも、こだわりの1台を世界中探している
忙しい中でも、愛車をベストコンディションに持っていく
忙しい中でも、カスタムに余念がない




お話を聞くと、皆さん必ず自分の世界があるんですよ

(^・x・^)そういう人はすごく輝いているんです
(^・x・^)そういう人には「自分の世界」が必ずある





好きなものを語るとき、好きなものに向き合うとき
男はとても輝いているんです!





自分はこれが好きなんだ!!
無邪気に語る時、男はとても輝くと思うんです。





クルマで女にモテるヒントはここにあるんじゃないか!

自分の好きなクルマの世界を語る男・・・
これはモテるんじゃないか?

なのでこれはポルシェに限らずですよ

人にはポンコツにしか見えない旧車でも・・・
これが自分の世界だと語る男・・・

女性はそういう男に弱いんじゃないか?
女性はそういう男を可愛いと思うのではないか?

そう思うんです・・・。

だから路上でストールしたって
お店でポンコツに見えたって







自分の好きなクルマ世界を持つ男・・・

これがクルマでオンナにモテる秘訣・・・。

これから、クルマでモテたい諸君!!
自分のクルマを愛してますか?
そのクルマで自分の世界を語れますか?

(^・x・^)僕ですか?

(^・x・^)次は右ハンドルの991のカブリオレをメインにして
(^・x・^)996のGT3のストリートをサブにしてさ
(^・x・^)普段のアシに今の987も置いておくのもいい。
(^・x・^)イージードライブとハードマシンを両方ガレージに入れてさあ
(^・x・^)これはスゴイぞ~
(^・x・^)そのうち相場が上がるから今のうちに・・





(`´)そんな高いクルマダメッ!

(^・x・^)ごめんなさい(笑)




(^・x・^)次回予告(^・x・^)

次回は蛙レーシングさんと986&987ボクスターで行く箱根ツーリング!
静岡と言えばアレ!な前から行きたかったグルメや、
ツーリングのご相談にも乗って頂きたい!

ご期待下さい!


※限定公開ですがツーリングのお誘いブログも公開中!
※ご参加して欲しいわあん(^・x・^)
Posted at 2019/06/18 09:29:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 997 | 日記
2018年06月17日 イイね!

2018年夏・ついにニューマシン現る!<その3>

2018年夏・ついにニューマシン現る!<その3>












今回はあらためて、購入の経緯をお話ししますね。





997のエンジントラブルの経緯を

公開版ではお知らせしていなかったが、

結局静岡のポルセンと修理代で折り合えなかった。

というより、なんでこちらが修理代出す必要があるのか?

修理については、弁護士にまで確認していて

今回のケースだと、

静岡のポルセンに法的に対応義務があることまで確認。


なので最後まで争うつもりでもいた。





(1)故障の間考えていたこと


故障の間、このまま997に乗り続けたいと考える一方、


新しく出直しをするなら・・・。という想定を忘れていなかった。

この頃よく見ていた動画がこれ・・・。

まずはこれ。

この噛み合わない2人の会話w

清水の「上から目線」も相変わらずだし

吉田の「かまってちゃん」っぷりも相変わらず。

ただ、ボクスターケイマンの楽しさが伝わってイイんだよね。






あとはこれ。

僕の大好きな稲垣潤一のライブ生中継、リアルタイムで観てました。

準備からのドキュメント風にはじまるのだけれど40秒過ぎから、断続的に挿入される

稲垣が愛車の964で駆けつけるという映像・・・というか「寸劇」

当時彼は964カレラ2に乗っていて、インタビューなんかで

聞かれると「ポルシェ」とは答えずに「カレラ2」

と言っていたのがなぜか僕にはカッコ良くて、この映像も高校生の頃観て

ポルシェに憧れてました。

遅ればせながらベッキオバンビーノクラス優勝おめでとうございます。




ここ数年の情報でも、白の981ボクスターに乗っている彼を見ていると


やっぱり、ポルシェに乗ってる稲垣はカッコイイなぁって思うし、

自分は憧れで乗っているわけでは決してないけれど

故障中、

「ポルシェディーラーは嫌いになってもポルシェは嫌いにならないで」

ポル男さんから励まされていたこともあり、

販売店とはトラブルになったけれども

大好きなポルシェを降りるつもりは決してなかった。



そして極めつけは、hara3158さんのブログ。


これがとても楽しそうなのだ!

春先にオープンにして出かけたりするブログが楽しそうだった!

大きなカスタムじゃないかもしれないけれど

いつも愛車に愛情込めてDIYを施したり、

お手入れケミカルを試したりしているのも

(^・x・^)語弊を恐れずに言うと故障した自分がとても悔しかった!、

(^・x・^)haraさんがハッキリ言って羨ましかった!

(^・x・^)僕も愛車を愛情込めて可愛がりたかった!


かつて僕も乗っていた、BMWのE85のZ4!

Z4は降りてしまったけど、オープンで走る楽しさを

かつての自分を見るような気持ちでいつも楽しく読ませて頂いていた。

Z4の後に乗った986ボクスターは、ハードトップを載せていて

自分はこれが気に入っていたので「986ケイマン」と呼ぶべき

クーペスタイルの使い方をしていた。

同じボクスターとは言っても、本来のボクスターの姿で乗ってなかったのだ。

「ポルシェ×オープンエアドライビング」

(=^・^=)思い出したように、閃いたのだ。

ここまでの流れでお分かりかと思うが

次はボクスターだ!


このことは

時々コメント欄でもコメントしてきたが、

(^・x・^)991?

(^・x・^)ううん、ボクスターでしょ?




だから、合同認定中古車フェアでは、これを決めそうになっていたし、







あわやこれも決めそうになっていたのだ。






しかし、決め手に欠けているのだ。


それは何か?

その時の自分も気付いていて
気付いていないフリをしていた。



(^・x・^)それは何なんだぁぁぁぁぁぁぁぁ!





それは、フェアの帰りに何気なく手にした雑誌が教えてくれた・・・






表紙は島下泰久氏所有の有名な993RS。



(^・x・^)スピードイエローがカッコイイなぁ・・・
(^・x・^)やっぱ、買うなら赤か黄色だよな・・・


古さを感じさせないのは、993がカッコイイだけでない。
このビビッドな色合いもカッコ良さに一役買っているのだ。


(=^・^=)いいよな~。



だからいつかも書いたように、赤か黄色のボクスター


(=^・^=)出来てたら即決だよな!



そこはブレていなかったのだ。

と、いうか相変わらずの考えだけど

今回こそは自分に正直になろうとしただけか。


(^・x・^)まさか、そんなに早くこんな日が来るとは・・・。




(2)スピードイエローからの~


話は戻る。

静岡のポルセンとは修理代を巡って揉めていた。

ここでは書けないようなやりとりにも発展した。

先日、ダ・ヴィンチさんとお会いした時にも

「どんな風に話したんですか?」と聞かれたのだが

なんとなくボカしてしまった。

((=^・^=)ダ・ヴィンチさんゴメンなさい)

こちらの怒りがマキシマムに達したので・・・

恐喝ではないけれど・・・。


このあたりは

酔ったら話しましょうかね?飲みましょうよ!

ここでは書かない小さい不満もありますし。


そんなハードな交渉のおかげで

修理代の提案を下げてきた代わりに・・・。

弁護士からは望み薄いと言われていた

法的には対応義務の無い、契約解除・・・


つまり車両の買取には応じてきた。


そして車両の買取金額はなぜか?悪くなかった。


この点を

いつものポルセン敏腕セールスTさんに相談した時のことだ。


(=^・^=)Tさん質問でーす


①有料で修理してもらうか

②買取に応じるか

③そっちのポルセン何か無いか?



Tさんの答えは・・・

①修理は良いが、こちらの負担で修理するなら話は変わる
それなら今後のウィークポイントを教えてもらうといい
そこもごまかす素振りがあるなら、修理はやめたほうが良い


②その買取価格は悪くない。おそらく故障してなくてもそんな金額はない
おそらくこちらのポルセンもそのあたりが一杯一杯


③一昨日入ったばかりの車両、ありますよ。
「スピードイエローからの~ 〇〇〇」!



〇〇年式でオプションは〇と〇くらいですが、〇キロ走行で程度が良いです。

値段は〇〇〇万円くらいを予定しています。もちろん認定中古車で販売予定ですよ!


(^・x・^)興味があります。スピードイエロー。月曜休みに見たいです。


何せ一昨日入荷したばかりで、お見せできる状態にはありませんが

にゃきおさんが月曜来店されるなら、何とかしますよ!




(^・x・^)心が躍った。

(^・x・^)思わず妻に許可を求めに行った。

(「勝手にしなさい!」と追い返されたw)



(^・x・^)決まったな!

(^・x・^)見てもいないのに、もう決まった!

見なくても、もうだいたいどんなものかわかる。

気に入らないところも、気に入ってしまうところもだいたいわかる!

見なくてもいい・・・。

そして・・・。



2018年6月4日(月)

ポルシェセンター浜田山荻窪認定中古車センターで

それは僕を待っていてくれた。



たぶんね、見たら「ただいま~」って言いたくなると思いますよ。



(=^・^=)本当だ~。ただいま~。





<その4へ続く 今度こそ納車編とインプレ編へ・・・(=^・^=)でもわからん(=^・^=)>
Posted at 2018/06/19 15:52:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 997 | 日記
2018年06月04日 イイね!

2018年夏・ついにニューマシン現る!<その1>

2018年夏・ついにニューマシン現る!<その1>










いろいろモメた997の修理について・・・。


いろいろ相談に乗ってもらった地元のポルセンに・・・。


敏腕セールスTさんに相談するたびに



(^・x・^)Tさんから買えばよかったよ。



そう言ったことを覚えて頂いたようで。



「だったらちょっといろいろお伝えしたいこともあるので」


平日休みの予定も相まって、会うことに。


エルグランドでポルセンに行くのも恥ずかしいし、


近所ということもあるので歩いて行って・・・


道を間違える(笑)

一時期住もうと思っていた、プリンス自動車の跡地。

あぁ、ここに住もうと思っていたなぁ。

あれはいつだろう?

前妻と結婚してたころだな(笑)






そんなこと言ってたら、荻窪警察。

だれか大物の護送を待っているマスゴミたち。





しかし、ここで気付く・・・


(=^・^=)道を間違えたw



そんなわけでいつものポルセンにきました。












平日休みはイイねぇ~。

Tさんから

去年、赤のボクスターをお買い上げ頂けなかったことを悔いてました。

なので今日は、良いご提案があります。

そして現れたニューマシン!



(=^・^=)運転席に乗り込み、エンジンを掛ける!



ドッブブォォォォォォx-ン!


(^・x・^)やっぱりこれだな!


(^・x・^)コレ買います!

と叫ぶと、Tさん

「早い早い」(笑)

と苦笑い。

テクイップメントやキズの修理・タイヤ新品交換

などの

細かい条件を詰めて、金額概算決めてクローズ。

しかし身内は話が早い(笑)

この人が敏腕ゆえなのか?

(^・x・^)詳細は週末

(=^・^=)ちなみに今回の記事の画像には無いマシンなので悪しからず。


<その2につづく>

Posted at 2018/06/04 15:14:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 997 | 日記
2018年02月10日 イイね!

夜ドライブ他

夜ドライブ他


この3連休は浜松に行く予定でした。

浜松に何があるでもなかったのですが、浜松でギョーザを食べようと思っていました。

が、インフル騒ぎがあったのでこの週末は関西人のソウルフードの一つ、

「餃子1日200万個」(昔は100万でしたが増えた?)でお馴染みの(関西ローカルCMでしたね)

餃子の王将で餃子を食べて、浜松に行ったつもりにしよう!と

月曜の夜には決心していたのでした。





そんな事を考えていたら、偶然、今週流れたのは

福井の大雪の現場に地元の王将の副店長が500人前の総菜を作ったニュース。

いい話だなって思うと同時に、食べたくなった人も多かったのではないでしょうか?


実際にオペレーションをする人は「困ってる人を助けたい」っていう善意なんだけど

GO!サインを出す組織は「いい宣伝になる」っていう冷静な計算をする。

それを批判する人がいるかもしれないけれど、

CSRはそもそも企業にとってはマーケティングの一部。

今週は「王将で餃子食べたい」はマーケティングの勝利だと思うけどな。

そんな事を思いながら、マルティーニとバーボンですっかり出来上がってしまい

餃子2人前で我慢するつもりが3人前たいらげてしまったw



そんなんで、昼から出来上がって寝てたら

ヘンな時間に目覚めてしまい、午前1時30分起床!w


お風呂掃除を兼ねて入浴。身支度をして大黒へ。






行きはどうしても飛ばしてしまうので、今回は抑え気味に走る。


ティプトロを3速に入れて、トルクの出るトルクバンドをキープしながら走る。

首都高の細かい轍ををガッシリ掴みながら、リヤで強大なトルクが背中を蹴っ飛ばしてくる。

目の前は狭いコーナー。


「こんなに狭いコーナー、曲がれるのかい?」心の中で997に問いかける。

「任せろ!」997がそう答えるかのように背中のエンジンで吠えている。

よーし、今度はこっちからアクセルを蹴っ飛ばしてやる!

エンジンがさらに唸りをあげたと思うとフロントタイヤがあり得ないくらい食らいついて、

フロントノーズがコーナーへ吸い込まれるように入っていく。


マシンとの対話しているような一体感。

そんなにスピードが出てないけど、楽しい。すごい楽しい。

中央環状線の芝のコーンズが見えるあたりで、

僕は脳内から「幸せ物質」が出てくるのがわかった。(気持ちワルイやつだw)

そしてスピードをさらに上げると恐ろしいくらいの加速。

最近は慣れたというか麻痺しているけれど、この感覚を知ったら他のクルマには行けない。

行くとしたら・・・GT3とかターボなんだろうか?素の997がこんなに凄まじいなんて。


でも、買ってよかった。

世界中にいろいろなクルマメーカーがあるし、それぞれ良いところがあるけれど

僕は少年のころからポルシェ911に憧れていたし、その憧れが全く裏切られていない。






結局大黒には行ったけど今朝は暖かいこともあってか

PAの下の浅田の入口?で久しぶりにドリフト走行のタイヤ音が聞こえていた。

夜は警備の人いるけど、あれはあれで大変なようだ。

大昔に比べたらマナーも良くなったと思うけど、昼間はどうなんだろう?(昼間は行けない)

辰巳もこの時間は誰もいない。





マナーと言えば、相変わらず煽り運転とかいるのね。

ああいう運転は高級車も低級車も関係いるし、

今朝は個人タクシーに煽られたw(もちろん流れには乗ってた)

年に何回か自分も酔ってwタクシーに乗ることあるけど、

みんな酔っ払いの相手には苦労してるみたいで大変だなあと思うけど、あれはないかな。

(酔ってても運転手目線が抜けなくて「ここは左車線の方が流れるのに」とか考えてしまうw)


名車の誇りに恥じぬ運転を!















Posted at 2018/02/11 13:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 997 | 日記
2018年01月28日 イイね!

2018年1月東京大雪

2018年1月東京大雪その日の午後は困惑&後悔していた。

前の986には純正のボディーカバーがあったのだ。

納車の時、「これは持っていかないんですか?」とセールスさんから聞かれたが

いやいや、 要らないですよ。

第一、997のグラマラスなリアフェンダーまで収まらないでしょ?

「そうですかぁ?まあそこそこまでなら入ると思うんですけどね」

『タンスの肥やし』ならぬ『トランクの肥やし』はカンベンだ。

もう一度、「いや、要らないですよ」と答えた。




・・・あん時持ってくればよかったなあと午後は後悔していた(笑)

それは2018年1月21日の日曜日の午後のことだ。

わからないが、大雪を侮ってはいけない。

こうなったら、「ブルーシート」を掛けよう。

「ブルーシート」とは建築現場にあるような非常に大きなシートだ。

若き日に仲間で行く海水浴場や花見の場所取りに活躍したシートだ。
(ドンキホテーテで購入したのかな?確か)
今も家族のアウトドア遊びに活躍している(ただし、大きすぎるので畳んで使っている)

しかし、クルマのシートと違い何かで留めておかないと飛んで行ってしまう。
その午後はあきらめた。

ただ、雪が凍ってボディが傷つくのはカンベンだ。

どんだけクルマ大事なのよ。

妻にからかわれたが、気になるもんは気になる。





結局雪は降った。
それもやはり大雪。

妻はあらかじめ
1月22日の月曜の午後は自主的に休暇を取り、
1月23日の火曜の午前も自主的に休暇を取った。

子供の学校がどうなるかわからないからだ。

ありがとう、仕事に集中できます。(以前の降雪の時は僕が休んだ気がする)

定時に帰宅して、山手線の運転見合わせに付き合って帰宅したら
いつもの倍時間がかかった。

帰ってくると、997が雪まみれ。(エルグランドも雪まみれだったが)


慌てて、雪が柔らかいうちに除雪して
ブルーシートを掛ける。

ボディ全体が包めないが、
エンジンの熱で雪が溶けないフロントからAピラーまで何とか収める。

何かで留めないと、飛ばされるよ!

妻はそう言ったが、心配ご無用!


何と・・・・

雪が上からどんどん積もって、シートを抑えてくれている(笑)。

ありがたやありがたや・・・(そうか?)

次の日は、997のブルーシートは外し
リアの雪をかいておいてくれと妻にお願いして家を出る
(どんだけ997大事なんだ)

ところで
こういう有事の時、人は仲良くなれる・・・というか結束が強まるものだ。

新築分譲の頃からすんでいるご近所で23日(火)は雪かきを行ったそうだ。
となりの奥さんから年齢を聞かれたり、旦那さんの年齢を教えたり、ワイワイ楽しかったそうだ。

隣の奥様 :「にゃきおさん家はダンナさん、マメに洗車しててエラいですねぇ」
うちの奥様:「いや~うちのダンナはクルマが生きがいですからね。好きでやってるんです」

苦笑。


隣の奥様:「あの・・・このクルマ何ていうんですか?カローラ?」

997のリアの「carrera」エンブレムを指して言った。

うちの奥様:「カローラ?あぁたぶん『カレラ』じゃないですかね?」

隣の奥様:「どこのクルマ何ですか?」

うちの奥様:「ポルシェ『997』カレラって言ったかな?ポルシェです。」

それも違うけどな。
でもいつもこっちも「997」「997」って呼んでるからしょうがない。

隣の奥様:「ポルシェ?それじゃ何千万円もするんじゃないですか!
うちの奥様:「いやいや、中古なのでそんなにしないですよ(←でも値段は忘れてる)」
隣の奥様:「ダンナさん、クルマ関係のお仕事でしたっけ?クルマ好きなんですね!」


クルマに興味の無い人にとってはポルシェと聞けば高級車なのだろう。

買ったばかりの頃にお向かいのご主人(とても堅実で穏やかないい人)にも

「うわぁ、これ600万くらいするでしょ?」と聞かれたことがあった。

鋭い!
確かに、997の後期モデルをディーラーで買うとそのくらいしますよ。
でも前期モデルで12年落ちのスッピンカレラはもっと安いんです。

それにしても、911は一目でわかるブランドアイコンだと思っていたが・・・
わからない人には価値の無いもの。
でも欲しくって買っているのですごく価値がある・・・。


で、この週末、いつもの早朝出撃に出ようとしたら・・・



出せない!

路上の雪かきの「雪捨て場」が997の前後になってしまっていた。
前後の雪が邪魔して出せないのだ。
真横に動いたらなあ・・・。

仕方なく、27日土曜は「雪かき」ならぬ「氷割り」をする。

おかげで、体中バリバリとした筋肉痛。

雪をどかしたら、ガマンできず997に乗りたくなり
買い出しにかこつけて、妻と近所のイオンへ。

スタッドレスを履いたエルグランドのほうがいい!と渋る妻を押さえつけ(ひどい!)

RRでノーマルタイヤで街を走る。

やっぱりやめときゃよかった!

雪は溶けていたが、アイスバーンというか鏡のような「ミラーバーン」が出来ている。

特にUR団地は建物が高くて日が当たらないのだろう
ひばりが丘を左折する時に、前の商用車のタウンエースが左向きでスリップ!

こちらはトラクションを掛けないように穏やかに通過。

しかしミラーバーンは、許してくれない・・・

交差点を通過した後、今度は全面ミラーバーンが目の前に広がっているではないか!

ゆ~っくりエンブレを効かせて侵入・・・


しかし、ミラーバーンが牙をむいて襲い掛かってきた!

なぜかお尻が左向きに・・・ズルッ

慌ててステアリングを左→右→左(アクセルは・・・忘れたな。そのままにしてたのかな)

いやあぁぁ・・・もぅちょっと滑ってるじゃないの

恐がる妻を横目に

車体を真っすぐに立て直して減速して停車させると、
車体は真っすぐだがタイヤが右向きに(笑)

ハハハと笑いながら、ティプトロが2速になっていることを確認して発車する。

今週はノーマルタイヤはダメじゃないが、やめておいたほうがいいことがわかった。

その証拠に試しにスタッドレスを履いたエルグランドに乗って同じところに行ったら
全然滑らない(笑)

早く溶けてほしいのだが、今朝出撃して吉祥寺の街中で997の温度計がこんなの指している




当分雪は溶けそうもないし、当分寒いようだ。





Posted at 2018/01/28 08:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 997 | 日記

プロフィール

「(^・x・^)買い換え(笑)小さいクルマも悪くない」
何シテル?   06/21 13:04
夢中になれることの少ない現在(いま)の生活で、ポルシェは僕を夢中にする数少ない存在。僕はお金持ちじゃないけれど、イケメンなんかじゃないけれど、この世に生を受けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
(^・x・^)遂に見つけた!僕にとっての究極の1台! 「ガーズレッド」×「カブリオレ」 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
水平対向14気筒生活の始まり(笑) ポルシェ911とスバルBRZに加わったのは!WRX ...
スバル BRZ スバル BRZ
(^・x・^)ポルシェ911のお供は (^・x・^)BRZと決まっておる!😄 1.2 ...
ポルシェ その他 レオン君 (ポルシェ その他)
アメリカンショートヘアー(2014年式 オス) 新居でのクルマ複数所有の条件に出たもの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation