• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃきおのブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

(^・x・^)ぼちぼちとカスタマイズとメンテナンス大作戦!

(^・x・^)ぼちぼちとカスタマイズとメンテナンス大作戦!












ちょうど一年前のブログを読むと、987を購入記のシリーズが展開されていました。

レオちゃんと出会ったのも同じころでしたね。

去年の夏、占い師から「43歳から運が開ける」と言われましたが、

41歳の終わりのこの時期から運が開ける助走期間だったような気がします。

ってこのブログを書いている2019年6月9日(日)は体調不良なんですが(笑)

えーまず、そんな状況なのでぼちぼちポルセンに参ります。





ポルセンと点検と保証と不満と・・・

1年点検のお知らせとプライスリストも来たしねw




(^・x・^)買えないよw





しかしまあ、ポルシェジャパンがダメだと思うのは

相変わらずディーラーの統制がとれていないことかなあ・・・



例の一年点検、お知らせくれた調布のポルセンに行くと

「代車がありません」

(^・x・^)オマエ、前にある言うたやん!w

(^・x・^)一年点検の見積もりだしてくんないかな?

「38000円です」

絶対ウソだ!そんな安いはずがないw

(^・x・^)ポルセンはなあ・・・・
(^・x・^)新地のクラブと一緒やど!
(^・x・^)座っただけで、何万円も取られるボッタクリ価格や!
(by ややこし屋オヤジさん)




こりゃだめだと、いつもの浜田山ポルセンへ・・・・

(^・x・^)一年点検いくら?
「だいたい10万円前後です」

(^・x・^)ムカツクけどそれでいいんやがなw

聞けば調布の見積もりはオイル交換やらが入ってないw
ダメだろう・・・調布・・・。

ところでポルシェジャパンによると
今年の一月から延長保証が10年落ち→15年落ちに延長されているのですが

この話・・・浜田山では「これから購入する車両が対象」と聞いていたのですが




この話・・・調布では「いえいえ、従来の車両も対象ですよ」という




(^・x・^)話がちゃうやんか

ポルシェジャパンにお電話

(^・x・^)結局どっちやの?

答えは調布の話が正。
正式には「スタンドアローンワランティ」という
購入時の中古車保証とは別の制度だそうで・・・。

条件は付くもののきちんと保証加入のための所定の事前点検を受けていれば
そのへんの認定外の「野良ポルシェ」でも加入OK
カスタマイズは無効だそうですがw



いいじゃないの?過去は2台は「野良ポルシェ」に乗ってた身としては有り難いが
保証料はボクスターケイマンで年14万円だからね・・・。ここはビミョー

(^・x・^)それ、きちんとどのディーラーも同じ説明しできるようにしろよ
(^・x・^)ポルシェジャパンの問題だと思うよ

言うと浜田山からお詫びの電話w
違うだろ、浜田山のせいにすんなよな~。
今の保証が終わったら、メンテはどこか別のトコを考えんとイカンなw









(^・x・^)レオちゃんと嘉右衛門へ行くの巻

もうね、レオちゃんの997タイヤが

(^・x・^)ツルッツルやんか~w

聞けばネットショップもオートバックスもイマイチだそうで





ポルシェはホイールのサイズが特殊だから、
扱っている店も限られるんだよってんで

前から僕も行きたかったこちらの店に







スタッフの方の明快な説明!




欧州車は日本と違って長距離をハイスピードで曲がるので



ヨーロッパメーカーのタイヤにある角が丸い感じが良いそうな




とある日本メーカーはボロクソ扱いwだし




とあるアジアンタイヤはべた褒めでしたが


レオちゃん、ピレリとの一騎打ちの末ミシュランを購入

(^・x・^)しっかり値切ってたなw






このへんのレビューは彼のブログにお任せして・・・









(^・x・^)秘密のカスタマイズプロジェクトと大黒ツーリング




以前からちょび旦那さんにご相談してた秘密のカスタマイズプロジェクト




いよいよ1年点検も終わって、

そして後でご案内するにゃきおプロデュース企画に向けて

カスタマイズが必要なんです!

ポルセンでちょび旦那さんと待ち合わせて都内某所(目黒)へ移動

相変わらず、ネジ3本取れてます!





(^・x・^)ここ一般道やで!W

いろいろ相談・・・。





予算通りに収まってなんとかなりそう?







そして大黒へ

今日は土曜の午後ということもあって人影まばら

ポルシェもあんまりいない

有名なフェラーリのブロガーさんにお会いできましたw






同い年の方ですが、本物はすごい貫禄!W

絶対年下に思われてたはずw

確かに走行距離がすごいですよね!






さて、体調不良で書いたブログでしたがいかがでしたでしょうか?
熱と下痢でフラフラなんです実はw
今回は久しぶりに字数制限に引っかからなかったですw









(^・x・^)次回予告(^・x・^)

次回はなんと2本立て!

1本目は
~これでモテモテ!クルマでオンナにモテる!方法教えます!!~


前からフィラー(穴埋め)で書き溜めていた原稿ですが(笑)
夏に向けて彼女のいないあなた!
夏に向けて愛人のいないあなた!(笑)

大好きなクルマで女性にモテる方法!教えます!
ご期待下さい!


2本目(限定公開)
いよいよにゃきおプロデュースのツーリング企画を発表します!


基本は前回ご参加の方にはお知らせしますが・・・
「僕にも(私にも)教えて!」という方は僕と相互フォローした上でその旨メッセージ下さい。日程をご案内しておきます。

また前回ご参加の方も、内容はまだ秘密ですが興味がある方は日程を先にご案内できます。メッセージかLINE下さい。

更新は6月18日(火)予定!大丈夫か?
Posted at 2019/06/09 19:31:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 987 | 日記
2019年04月18日 イイね!

次の愛車について考える(一生モノなんかについても考えてみる)~2019年春版~

次の愛車について考える(一生モノなんかについても考えてみる)~2019年春版~
















(^・x・^)最近忙しいので、積極的に休養してます。

今日はどこにも出かけずに、最近までの試乗記を踏まえて、今欲しい1台、今度買い替えるならという1台、そして理想の1台について考えたいと思います。

免許を取得して23年で11台のクルマに乗り継ぎ
特にこの8年間では7台クルマを買ってきました。

故障のアクシンデントで買い替えたこともあったけれど、

この8年間は
(^・x・^)もっといいクルマは無いか

というテーマで買い替えてきたような気がします。

ソアラ(GZ10)フェアレディZ(Z32)と乗ってから
スバル車が持つ水平対向エンジンの独特のエンジンフィーリングが気に入ったこともあってスバル車の車歴が長かったんだけれど





ここ5年間くらいは
輸入車に乗りたくて、BMW(E85のZ4)を皮切りに立て続けに4台輸入車に乗ってきました。







986ボクスターでこの30年間憧れてきた、ポルシェに辿り着いた時は
水平対向エンジンエンジンが持つフィーリングに

(^・x・^)オレって間違って無かった








などと思ったものですが、

それはゴールでなくて
スタートライン

(^・x・^)最新のポルシェは最高のポルシェ

とまでは言いませんが、

「よりエンスー濃度の濃いポルシェとは何か?」
「もっとポルシェの世界を知りたい」

そう言いながらこの3年で3台毎年ポルシェを買い替えてきました。

どのモデルも本当にエンスー濃度が濃くて、

世界のクルマ好き達を唸らせてきただけある、価値ある1台だったことはもう間違いない






なので

(^・x・^)もう、ポルシェ以外要らない





そう思える心境の一方で、40年以上クルマ好きとして生きてきて

これまで憧れてきたクルマはなかったのか?

本当にそれでいいのか?

僕なりの
「いいクルマ・好きなクルマって何だろう?」
「これから持つべきクルマって何だろう?」

考えたいと思います。









「いいクルマ・好きなクルマって何だろう?」







(^・x・^)いくつかあります。
以下を総合して「『速さの質が高い』(≒「絶対的な速さ」)いいクルマ・好きなクルマ」と考えています。






「走る」「止まる」「曲がる」が高次元で実現できていること、できれば軽量で
→どんな場面でもバランスが良くて、乗っていて安心感を感じる。スポーツカーに限らずすべてのクルマに求められる要素だと思います。できれば軽量であること若しくは「できる限り重くならずに済んでいる」クルマが「いいクルマ・好きなクルマ」です。





ドライバーの操作感の確かさ
→「人馬一体」といわれるものでしょうか、その正体は「ヨー慣性モーメントの小ささ=その自動車の回転しやすさ度合が大きい」というのでしょうか。俊敏で、すばしっこいハンドリングが操作感の確かさを生み、それがドライバーへの「楽しい」という気持ちにつながっていく。MRのボクスターは重量物を低く中心に集めたその最右翼的存在だし、RRの911カレラはその荷重変動に独特のクセ・特徴を見せます(が、僕は好きです)






エンジンフィーリングとサウンド
→高回転まで気持ちよく回せること(この時、速度は問題ではありません)さっきの2.が横Gの問題なら、ドライバーに心地よくそれでいてドラマティックな前後Gを与えてくれるものであること。





そしてそれは心地よいエンジンサウンドと共になければなりません。

さらに詳細に言うならシリンダーの中で発生した爆発に対してピストンをはじめ
とした物体が擦れ合う振動を伴うことを激しく求めます。骨伝導でマシンを感じる!


なので車種によっては例えば人を乗せる高級セダンのような乗り物はこの逆の事が求められると思います。

(僕が初代セルシオのNVH(ノイズ・バイブレーション・ハーシュネス)への「源流対策」に萌えないのはこんなところにあるのだろうなw)




この辺りについては僕は理屈でなく好みの問題としか言いようがありませんが、今のところポルシェが一番だと思うのですが、フェラーリなんか乗った日にはその評価もたぶん覆ることでしょう(笑)




あとは必須ではありませんが、

デザインがカッコイイこと
→でもそこは先にあげた機能性に裏打ちされてくると思います。ただ見た目のカッコ良さだけのクルマには萌えないと思うんですよね。・・・やっぱり自分はポルシェが好き?




(^・x・^)これから持つべきクルマって何だろう?


実はプロフ欄とも内容が重なりますが
ポルシェレギュラーラインだと次は911カブリオレ。



2.ポルシェスペシャルラインだといつかGT3かターボ



3.ポルシェ以外で国産車だとGT-RとフェアレディZ(32)とWRXSTI











4.ポルシェ以外で輸入車だとV8フェラーリとコーベット







気になっています。

先日から、いろいろなクルマに試乗してみていくつか思うことを・・・。

(^・x・^)「ポルシェが好き」の正体は下記

・ドライバーの操作感の確かさ=気持ちよさ=横G

・エンジンフィーリングとサウンドの気持ちよさ=前後G


独特の駆動方式と水平対向エンジンによる重心の低さ、そして長年作りこんだエンジンフィーリングの確かさが「好き」なんでしょう。




「GT-RやフェアレディZ32が好き」の正体は、昔から感じていたカッコ良さでしょう。


でもそれって、自動車におけるソフト的な要素であってハード的要素が持っている「走りの良さ」には「好き」を感じていない事がここ数年でよくわかったつもりです。



なのでスカイラインGT-RとZ32については、「アップトゥデートなスポーツカー」としてのそれではなくて「一生モノ」としての「好き」であると思うのです。


なお、現在のGT-Rは「アップトゥデートなスポーツカー」としての要素があると思われるが、以前の試乗で絶対的な速さは問題なかったが「速さの質」の部分で好みでないことを確認している。(以前のブログ参照)




WRXが好きというのはステルスマーケティングw・・・ではなくてエンジンフィーリングの部分ではポルシェ935/83型エンジンの他にもスバルのEJ20型またはFA20型の水平対向エンジンにも分があると考えているからだ。



特に2002年くらいまでのEJ20型エンジンのフィーリングは上質で、先に述べた僕の好きな「骨伝導」で感じるエンジンサウンド(振動)が理屈抜きにたまらなく好きなんです!

なんて言うと何のことかわからないでしょうが、例の不等長&不等爆イグゾーストがもたらす「ボボボボボ」・・・というあのサウンドのことです。

奇しくも現代のポルシェ718のイグゾーストが同じことになっているというから・・・スバル惜しいなあw。パッケージが普通のクルマなのでスポーツカー的な楽しさは負けだがアシグルマでなら面白そうに違いない。ただ、前述の通り2002年製くらいまでのもの限定なので「一生モノ」のニュアンスに近いのかもしれない。



V8フェラーリは気になっているかな。V12フェラーリはサイズ的に俊敏さがなさそうな気がするのだが、V8はまだ俊敏さが残っていてそしてエンジンフィーリングがとても気になる。





コーベットはやっぱりスポーツカーとしての長い時間途切れずにきた作りこみとアメ車が持つ独特の事情だろうか。




それは、現代の量産車メーカーのクルマ作りが中国をはじめとした数が見込める地域を意識したものであるのに比べてアメ車は比較的アメリカしか意識していない点に「ブレてない」ものを感じるからだ。好奇心的なものだろうか。しかし上手くはまればかなり濃い味のスポーツカーを期待している。




そして、最後に最近気が付いた「一生モノ」の考え方について・・・

単に性能が良いクルマが良いクルマなのか?というアンチテーゼもある。

性能は劣っていても好きなクルマはある。

部品の製造廃止と闘いながら情熱をもって維持する。

そういうカーライフもありだ。

そういう意味ではトヨタ2000GTのデザインがとても好きで、

この点だけなら自分の中ではもうポルシェにも勝てないと思う




これをできる限り「アップトゥデートなスポーツカー」として実現できているのが

ロッキー3000GTでしょうかね。高性能なソレとは異なるけれど憧れのスポーツカー。

これを「一生モノ」として維持する。

「一生モノ」の頂点は「トヨタ2000GT」・・・天文学的な価格からもはや購入は現実

的では無いけれど、「ロッキー3000GT」なら(これも高価ですけれど)

夢見ても許されるはず。





さて前置きが長くなりましたが、そんな2019年4月の今でも誘惑はそこらじゅう落ちているものです(笑)

特に最近は、いつも行く浜田山のポルセンがエライことになっているのです。

空前絶後のスポーツカーポルシェラッシュ!

カイエン・マカン・パナメーラが多数派だったけれど、次から次に

ケイマンGT4が2台来たり、スペシャルな997が来たり、991が来たり

カーセンサーの写真があまりにいい加減になりつつあるので、訪問して

(^・x・^)喝~を入れようと
(^・x・^)ついでに写真も撮りにいきました。

特に気になっているのは、これ!

997のカレラ4S。





なんとこのクルマ、僕の好みのカップエアロ付きなんですよ!

写真だと気づかれにくいですが、このベージュ内装に純正の後付けカーボンパネルや





純正のバケットシートに交換されています。






この車両・・・、いったんカーセンサーに上がりましたけど仕上がりを重視していったん

下がったとのこと。





(^・x・^)カワイイ子はすぐ売れるのね?

とか思っていましたけれど

カッコイイ!

白のボディーカラーは好みから外れますが赤のデカールがその分映えます。





あとは、本当はこのスピードイエローが気になってまいりました。

997のターボ。




(^・x・^)ターボ様!

(^・x・^)しかもスピードイエロー!

「いい意味で洗練されていない加速感は病みつきデスヨ」

とはセールスKさん

(^・x・^)ドッカンターボ?

「そうです。ティプトロとの相性も抜群!」
「今はPDKとターボの組み合わせですが」
「こっちはいきなり速いので怖いくらい」
「でも、こっちはあるポイントで爆発するように」
「病みつきの加速します」

(^・x・^)もうヤメテ・・・(欲しくなるw)







あとはMY2011のこちらの997GTS。

いろいろスペシャル装備が注文されていて

新車時結局、MY2012の991よりも納車が遅れたとか。

屋内保管でとてもキレイだとか。







あと、このきれいなブルーの991。






あと役物ケイマン


他にも別保管でボクスターやケイマンがあるとか。









(^・x・^)夏に向けて欲しくなるクルマばかり

(^・x・^)ポルシェワールドから抜けられない(笑)

(^・x・^)あぁ~


Posted at 2019/04/18 09:16:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 987 | 日記
2019年04月06日 イイね!

僕らの春休み~その2~

僕らの春休み~その2~
















あの夜、寝る前から謎の頭痛がズキンズキン・・・。








紹興酒はちょび旦那さんとシェアしたし・・・

酔って頭が痛いとか、二日酔いとかしか考えられない

(^・x・^)そんなことあるかなあ・・・

片頭痛は美人やイケメンに多くて、才能ある人に多いと聞いていたが・・・

しかし、ロキソニンが1週間も手放せないほど頭痛が続く・・・

(^・x・^)いよいよ悪い病気か・・・







頭痛外来へ・・・。

「これ見えますか?これ聞えますか?」

(^・x・^)見えるし、聞こえますよ・・・怖いなあ・・・。

「大丈夫だよ、1週間も持ってるんだ、そうじゃなければとっくに・・・」

(^・x・^)死んでますか?

「まあね。だから大丈夫」

CTスキャンに入って、脳の輪切り写真を見た医師の診断は・・・

「あなたね、副鼻腔炎だよ。膿が左の目玉の裏側から脳にかけて炎症を起こしている」

(^・x・^)ああ、そういえば副鼻腔は何度もポリープが出来て・・・

(^・x・^)でもこの10年以上鼻づまりなんかの鼻の故障はなかったけど

(^・x・^)こんなところで故障を起こすとは

イケメンの証、偏頭痛でなかった上に

(^・x・^)頭が痛いよ~(現在治療中)


















さて、春休みの第2弾は・・・

(^・x・^)翔んで埼玉・・・見たい!







埼玉はトンでもない田舎。通行手形がないと行き来できないというあり得ないという価値観の世界で巻き起こるファンタジー。

この映画、埼玉県で割に観られているようですが全国的にはどうなんでしょう?







こんな風にディスられるのは、

普通なら怒るところなんですが皆さん地元に愛着があるんでしょうね、

その証拠によくある「大阪人学」みたいな考察における

典型的な「大阪人像」は必ずしも好意的ではありませんが、

例えば「お好み焼きとご飯のダブル炭水化物が好き」

みたいな批判的なニュアンスの批評を伴う考察にも

(^・x・^)そうやがな、何か文句あるんかいな!
(^・x・^)おまえら美味いもん知らんねんな!

と、多くの大阪人が開き直るのと同じように、

「埼玉は田舎」とい自虐価値観に埼玉の人が

共感しつつ、「そんな埼玉が好き」という

価値観を再認識している気がしています。

また、「埼玉は田舎」という

自虐的な価値観が「ダサイタマ」という言葉に込められていますが、

埼玉は浦和・大宮・川口・所沢等の大都市を擁しており決して田舎ではない。








また埼玉の郊外のような風景は東京にも千葉にも神奈川にもあり、

決して埼玉は田舎というわけではないのだ。

確かに「海がないので、ドラマチックじゃない」みたいなことはあるけれど、

「ダサイタマ」という言葉にみんなどこかで「埼玉は本当は都会」ということを

知りつつの確信犯的なものを感じる。






だからこれが

(^・x・^)群馬や栃木や茨城だとそこは
(^・x・^)「リアルに田舎」なので本気の悪口になるけれどw

ある種の「埼玉いじり」はそのあたりの加減が絶妙な気がする。








なのでこの春休みシリーズ第2弾のテーマは

(^・x・^)「そうだ埼玉へ行こう」だったりする(笑)

首都圏以外でご覧の方はごめんなさいね。

通行手形は要らなくなったが、せめてキレイにしておけよ!

(・o・)ケルヒャーだと汚れが面白いように落ちるよ!

(^・x・^)だろう、そのままキレイにしておくように!








バカ親父にいいように使われてますw











ねえ~ムーミン♪
こっち向いて~♪

世界でも珍しいというムーミンのテーマパークにやってきました。

3月16日オープンのムーミンバレーパーク










若い人でも「ムーミン可愛いよね」とかいう言葉を聞くが

(^・x・^)ムーミンのアニメ、見たことある?

聞くと「ないけど・・・ムーミン可愛いから」みたいな答えが返ってくるw

それだけキャラクター力があるんだろう。

(^・x・^)僕らがムーミンというと岸田今日子の子供っぽいムーミンね







アニメにおけるしばしば困ったムーミンを観ながら

(^・x・^)おいおい!ムーミン、もっと大人になれよ!

とか思ったものです。でもそこが可愛いいんですよね!

日本におけるムーミンの成功は

70年代初めのアニメーション化の成功かなと長年思っていたのです。

その証拠に小学生の頃、講談社かどこかから出てた、

トーベヤンソンのノベライズ版の文庫は読んでみるととても哲学的というか


子供には説教じみていて好きになれなかったものです。

だから、今回ここに来場してみて多くの若い女子が

ムーミンを好きというのを見てそのキャラクター力に感心です。

しかし、アニメをみてないとムーミンの家とか見てもわかんないのでは!



(^・x・^)ムーミン谷なのに・・・ニョロニョロが生えてないね

(・o・)何それ?









(^・x・^)アニメに出てきたムーミンの家はもっとくすんだ青だった気が・・・
(記憶ちがいかな?)









(^・x・^)おい、ムーミン捕まえに行こうぜ!←やめなさい









(^・x・^)あっ!黒柳徹子!






ルールル♪ルルル♪ルールル♪

「あーた、あれなんでしょ?ドイツのスポーツカーがお好きで」
「もう何台もお買いになって」

(^・x・^)えぇ、そうなんですよ!

「でもなんか、すぐお壊れになったことがあって」
「それで販売店の方をドヤしたってw」

(^・x・^)いやーもー恥ずかしいんですけどねw・・・







架空のやり取りを空想してみるw







「アフタヌーンショー」→「徹子の部屋」→(関東ローカル)「傑作ワイド劇場」でしたね

まさに「我が家の友達10チャンネル」でしたなw








(^・x・^)えーと、君はメソメソ君・・・でなくて・・・スニフ?だったよね?







ディズニーランドなんかやUSJと違って、アトラクションがあるわけではない

ので一日まるまる過ごすような場所ではないかな?


ショップが充実しているので好きなのはいいけれどね。





それでもこの飯能のムーミンバレーパークの前後に


入間のアウトレットや

コストコのようなスポットを入れた一日をオススメしますよ
















そしてサーキット伝説が始まる(本当かw)

前回のツーリング飲み会の時・・・

「明日はお休みデスカ~?」という声に

(^・x・^)そうなのよ、春休みなんでね

(^・x・^)明日は(・o・)に人生初のカートをね

「ほほーっ」と一同











そんなわけで行きました。

(^・x・^)オイ、写真に指が入っているぞ!W






やってきましたサーキットw


僕のドライビングテクニックについて。
前回の砂子智彦さんのレッスンでは

「毎週練習して、半年、月イチくらいならいいところ年内ですね!」

という卓越したテクニックを僕は持っているのでw

(^・x・^)次の週には来てしまったw









といってもまずは子供にサーキット体験だな。

アイルトンセナ・ダ・シルバのような逸材になるとはとても思えんがw

ここF1リゾート秩父のことは最後に書きますね。





まずは意気込みをw














自分も準備してマシンに乗り込みます!

24号車・・・





こういうのって実はエンジンの当たりの良しあしで速さが違ったりするよね








(・o・)ハンドルが重いよ~

(^・x・^)当たり前じゃ!
(^・x・^)パワステなわけなかろうw







小さいけれどスケールスピードは120キロとか150キロとか言われているし

MR気味のレイアウトに配置されたマシンは、バランスの良い重量配分。

アシストは無く重いが、少量の舵角で曲がるマシンはそれでいてスタビリティ低くw




あっという間にスピンします。

そういう意味では普通のハコ車のレース、ハコ車のサーキットとは異なるけれど

ある意味原始的なレース体験ができるレーシングカート。








日ごろポルシェのようなある意味究極のロードゴーイングカーに乗っていると

このような自動車の(カートだけど)極限条件でのドライビングを試したくなるもの。

(・o・)ゲーセンのマシンと全っ然違う!

(・o・)速いんだよ!速い!

(・o・)すげぇよ!




(^・x・^)大興奮だなw
(^・x・^)同じ血筋なのだろうかw








ここF1リゾート秩父は秩父の森ミューズパーク内にあるサーキット。

そしてせっかくなので・・・。また次回。






















2019年の僕らの春休み(完)
Posted at 2019/04/06 08:31:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 987 | 日記
2019年03月28日 イイね!

僕らの春休み~その1~

僕らの春休み~その1~


















































(^・x・^)3月はとても忙しいですよね

2月もそうだったのですが、
忙しいことを有り難いと思うことが正しいのですが、

僕はそんな正しいメンタリティの持ち主ではありませんので、w

ものすごく恨めしい気持ち、そして欝々ジメジメとした・・・そう

イイ歳こいて厭世的な心持で、ウジウジと過ごしてきましたYO!

(^・x・^)アカンやんw

仕事中、メモするフリをして

「〇月○日→34GT-R」

「〇月○日→ポルシェツーリング」

などと、休日の行動を構想してきました。

恨めしいこの忙しさに、ぶつけるようにして・・・

ただ、あんまりハッキリ書くとメモを見られたときに

(=^・^=)にゃきお君、どっか遊びに行くのかな?

思われるので、できるかぎりボカしてメモします。






Re:コストコ

年末、コストコに行って

あのボリュームにやられてウンザリしていたはずでしたが、

食べたいものもあるし日持ちするものならあのボリュームにやられてもいいかな?


なので、

(^・x・^)自分は休日は朝からメシを抜いて・・・

(^・x・^)でも987はガソリン満タンで

出かけようとします。

珍しく早起きしているのでレオン。




あの~・・・僕はご飯もらえますか?

あの~




ちゃんと聞けよ、オッサンよ




なんでもありませんw







家から近いのは、入間のコストコ。

都内から行けるコストコとしては、遠いのですが我が家からは近いほう。



とは言っても1時間30分はかかるので・・・。

(^・x・^)トイレに行きたい!

到着すると、もう開店時間からは数時間経っていてそれなりの人混み。

(^・x・^)平日だけどね。

あの、沢山入ったロールパンをワケワケしている主婦の集団・・・。

(^・x・^)オレ、あんなんムリや~
(^・x・^)協調性がないし、欲しいものはたくさん食べたいし(笑)


思いながら、
せっかく来たのでとなりのアウトレットでトイレがてら寄り道・・・





買ってしもうたw





店内入ると、いつも繁忙期に訪れていたから気づかなかったけれど

試食や実演販売も普通にやってるし、こんなものまで売っている






(^・x・^)欲しいけどガマン(笑)

選びに選んだけれど、まあまあな買い物。





でも・・・このサーモンは外せないでしょ?

このサーモン、脂が乗りまくってて・・・

(^・x・^)ワサビをたっぷりつけて食べてちょうどいい甘さになるんです。





こちらは新作のスイーツ。





大食いなら、瞬殺なんでしょうけど。

(^・x・^)3日くらいかかったかな(笑)








ここに買い物に来る人は、ちゃんとバッグを持ってくるのでしょうけど

こちとら手ぶら(笑)

ドキドキしながら987のフロントに詰めます




(^・x・^)入った(笑)

(^・x・^)さすがです、もしダメならリアに入れようかと思っていたけれど。


コストコリベンジでした・・・
























家族サービスな千葉

今回の話はすべて一人行動の日記ですが、この話だけは久々に家族そろっての話。

(`´)自分ばっかり遠出して!

(^・x・^)ごめんなさい

ってなわけで、やってきたのは前回ツーリングで行った千葉

チバフォルニアに再訪して写真と思ったのですが、この日は生憎の雨

死ぬほど遅いエルグランドに乗って、それでもイヤな感じがしないのは

久々に家族そろってお出かけしているからw

やってきたのは木更津イオン。


なんで千葉まで遠出してここのイオンだったのか?





それは次回のブログで明らかになります!

とにかく今回は雨だったので中止!




都内と違って広く使えるので、すごい設備もあるんですよ

気に入ったのは・・・ガリバーの中古車屋さんw







輸入車ゾーンで次期愛車を考えようか?





たぶん・・・自分がフツーの趣味の人間だったら・・・

BMWのこの辺にいくんでしょうなw









お昼は人気のお寿司屋さん。すっごく美味しかったですよ。

家族で寿司なんて久しぶりでしたね。
3人で腹いっぱい食べても1万円しないんです。
都内で高級なヤツ行ったと思ったら・・・。いいと思いません?

なんせみんなこんな内容でしたから・・・

(・o・)大トロ、うーん次も大トロ、次は中トロ

(`´)ウニ・イクラ・ウニ・ウニ・・・




(^・x・^)フグ、フグのから揚げだ!頼む!


だって、フグのから揚げとかまでイッたんですよ。






(^・x・^)フグ美味しいわあ



前回のツーリングの時は、渋滞だったから寄らなかった海ほたるも行きました。




寿司のあとのソフトクリームが美味しいことよw







(・o・)お父さん、よく食べるね~

とか言いながら

結局2人とも食ってるじゃんw









前に来た時は、(`´)と(^・x・^)デートでしたが





海がキレイ・・・って午後はすっかり晴れてるやん。








今日のあの用事・・・午後ならできた?(まあ次回のブログにて)















ダ・ヴィンチ君を励まそうの会

ダ・ヴィンチさん、最近恋人と別れたというので。

「僕の恋が終わってしまいました(泣)」
「彼女から別れを告げられてしまいました(泣)」

(^・x・^)あら~

(^・x・^)イケメンでもそんなことあるんや!
(^・x・^)僕のようなブサメンと同じ境遇もあるのかと思い
(^・x・^)なぜか共感w

(^・x・^)まぁ元気を出してさ、←いい加減なヤツ







みたいな励ましをしていたのですがw

「恵比寿に美味しい中華があるんですけど、行きません?」

(^・x・^)ほな、励ましがてらいきましょうよ







前回のツーリングメンバーにお声がけ。






ところが、急展開!


ハートブレイクのダ・ヴィンチさんに新恋人のウワサw

(^・x・^)どうしたのよ

「横浜青葉のポルセンから連絡があったんですよ!」

(^・x・^)なんの?

「ついに、タルガが出てきたんです!」

(^・x・^)・・・・!

「僕の探していた997のタルガが出たんですよ!」


(^・x・^)なんとまあ、オンナと別れて新しいクルマとの出会い?

早速、恵比寿で中華をつつきながら報告を受けますw

今日はちょび旦那さんも交えて、はげましつつの展開に。




報告によると購入は見送り。

「タルガはシルバーのボディカラー」
「11万キロも走ってますが、横浜青葉PCの管理ユーザーなので整備履歴バッチリ」
「ただ、社外ホイール履いてるので、認中としては出せない」とのこと
「それに・・・・」


(^・x・^)それに・・・何よ?

「タルガ買うなら、色にもコダワリたいですよね」

(^・x・^)出たよボディカラー厨(笑)←人の事言えるかなw







「タルガ買うなら、ワインレッドとかブルーとか」
「どうせ乗るなら、そういうのがいいですよね」

(^・x・^)タルガで目立ってボディカラーで目立ってどうする!

と言おうと思ったが、

(^・x・^)オープンで目立って、スピードイエローで目立ってる

かもしれんので、何も言えずw







「でも、あそこのポルセン、いいですよね!」

とはちょび旦那さん。

そういえば、インプロブはポル男さんも付き合ってたことがあったよな。

「あのポルセンは試乗させてくれるんですよね」
「僕も今の991買う時に見に行ったんですよ!」
「そしたら『ぜひ、試乗してみてください!』って積極的に」







(^・x・^)そうなの?いつものポルセンは違いますよね

「そうそうw屋内でエンジン掛けて終わりね(笑)」





(^・x・^)恐るべし、インプロブ・・・

ポル男さんもパナメーラを未だに試乗させてもらったりしてたもんなw



でも、ホレ、997のエンジントラブルでブログ書いてる人がいて

なんだったかな、赤の997。奥さんのクルマとか何とかで。

買ってしばらくしていきなりエンジントラブルになったやつ。

その相手のポルセンがインプロブだったんですよね。

(^・x・^)それ読んでたんでなんか、インプロブ怖くてね
(^・x・^)←読んでたのに、997買ってまんまとトラブルになった人がいますw




で、肝心の恋愛話はまあまあご自身で立ち直っている様子。
結婚する前はいろいろあるんだから、
(^・x・^)僕だっていろいろあったのよ
(^・x・^)お前なんか大嫌いじゃあぁああああああああ~

とかね。

もう新しい恋の芽も出ているとか。

(^・x・^)イケメンはいろいろあって裏山w




話はお互いのクルマ遍歴に・・・

「そうだな、僕は覚えてないな・・・20台くらい・・・?」

と話すちょび旦那さん





(^・x・^)イケメンはクルマ関係も経験豊富wってかw

なんか胸がゾワゾワしますわw





「確かにあれが無ければお金もっと貯まってたと思うんですよね」

(^・x・^)わかります。でも、そんなん面白くないですもんね!

(^・x・^)スバオタからポルシェに来た僕

いろんなクルマからBMWとポルシェに来ている、ちょび旦那さん






次のクルマの方向性はだいたい何だかんだでポルシェになりそうw

一方で、2台目の愛車が997のダ・ヴィンチさんは、なんかいろいろ乗りたいクルマがある。

(^・x・^)それもわかるw

ちょび旦那さんとは同じ沿線ご近所なので帰りも同じ。

カスタムの相談に乗って頂くw

「アジアンタイヤでインチアップ?」





「サーキットとかでなければいいんでないですか?」

「でも、にゃきおさん飛ばすから~w」

(^・x・^)ありがとうございます。





一番の問題は、今のNタイヤが交換する理由がないほど

まだ新品なことですw





悩ましい。
でもポルシェ抜きでも楽しい夜でしたw






お二人ありがとうございました。





(^・x・^)ポル男ちゃんも今度はいきましょうね!














TVC

これも10月くらいから温めていた自分の中で温めていた企画。

都内にリアルなドライビングシミュレータのある施設がある・・・

そういう情報を以前から聞いてはいました。

「911days」あたりにも数年前の号に掲載されていたことがあったな。

件の雑誌がなぜ取り上げていて、かつ僕がなんで気になっていたかというと

このマシン・・・

996のGT3で世界中のサーキットを走るというもの





ポルシェファナティックとしては・・・

(^・x・^)シミュレータでいいから996のGT3に是非乗ってみたい!

それはもう、30年以上前にゲーセンで初めてみた「アウトラン」の時のような

物珍しいオモチャで遊ぶようなそんな気持ちだったのです。



秋に思いついた企画でしたが、

(^・x・^)行ってみようじゃないの?

となったのはこの3月・・・。

しかし、血の気が引いたのは・・・




その予約に対するメールの返信だった。

「ご予約ありがとうございます。お待ちしております。 」
「『 TVC 砂子塾長 』 」



(^・x・^)砂子塾・・・






そんなところに入塾しちまったのかい?

少年時代に東進スクール&ハイスクールで高校&大学受験はしましたが(笑)





(^・x・^)砂子塾って・・・あの砂子智彦選手の?
(^・x・^)砂子塾・・・。

太田哲也選手の「あの事故」のことを思い出しながら
(あの事は僕もいつか言いたい事があるのだが・・・)

おそるおそるメールの差出人の名前を見ると
そこには『砂子智彦』とハッキリ・・・。






(^・x・^)あぁ~、ホンマや

楽しい休日のイベントなのに急に気が重くなる(笑)

だってそうでしょう?

こういう人に教えてもらえるなんて、

明らかに『走りに意識高い系』の人が行くところでしょう?

(^・x・^)←意識低い系(笑)

(^・x・^)もちろん、今年あたりライセンスを取って
(^・x・^)サーキット行ってみたい気持ちはあります

997に乗り始めた頃から、

(^・x・^)公道でポルシェに乗ることの限界=もっと走ってみたい

という欲望が沸いてきたのですが、例の997のトラブルで後手に回ってました

落ち着いてきた今は・・・

(^・x・^)カスタムのことで精一杯wなんです・・・。

(^・x・^)だから実は遊び半分でしたので・・・今さら辞めたいとも言えないし、

(^・x・^)かといってド下手クソ丸出しなのもなぁ・・・。

正直に・・・

(^・x・^)遊び半分で・・・
(^・x・^)GT3に乗れるって聞いたから、トレーニング?
 (^・x・^)いや、デッカイゲーセンみたいなもんでしょ?

なんてメチャ怒られるやろうなw


これが例えば、ダ・ヴィンチさんのように
イケメンで天真爛漫な感じで言えたら・・・



(*´▽`*)ぼく、GT3に乗れるって聞いて
(*´▽`*)それできたんですよ!
(*´▽`*)楽しみだなあ






これは許されるんだろうなw

(^・x・^)イケメン無罪!




けれど、(^・x・^)こんなオッサンがそんなこと言ったら・・・









バカ野郎!

『試みの地平線』よりも大きな字で怒鳴られるに違いないw

(わかる人だけ『ニヤリ』してくださいw)


しかしまあそこは素直に、ごめんなさいでいいのではないか?と

そう思いながら、いや、もうそう思うしかない!向かいました。

そんなワケで赤坂へ






前も言いましたが、学生時代にTBSでバイトしたことがありまして。

今は無き古いほうの局舎に出入りしてました。

夜勤とかがツラくて、なんか赤坂に来ると眠くなりますw

マスコミって人気あるんですよね。みんなイキイキと働いていました。

バイト仲間は劇団員みたいなヤツとかマスコミ志望のヤツが多かったけど

自分は通販番組の担当でしたが、夜中の通販番組・・・とにかく眠い。

(^・x・^)眠すぎてマスコミはムリ!そう思ったことを思い出す・・・。

今日はそんな赤坂にレースをしに来た・・



なんて20年前の自分が聞いたらなんて思うだろう?

意外にこじんまりとした事務所を訪ねると先客がレース中・・・。






(^・x・^)あの~11:15から予約のにゃきおと申します。

出てきたのは、砂子智彦さん。







(^・x・^)やっぱりホンモノやんか!

そのお姿を拝見して

一気に血圧が下がる!緊張しているのだw

(^・x・^)あぁ~

「え~っと『トレーニング』でいいんですよね」

(^・x・^)あぁ、あ、はい・・・。

「しばらくおまち下さいね」

(^・x・^)あ、は、はい

その場に似つかわしくない自分が、恥ずかしい。

先客は出勤前に来たと思しきサラリーマン。

きちんとレースシューズに履き替えてプレイしているのだ。


自分のような、「リアルアウトランw」みたいなヤツとは違う


(^・x・^)恥ずかしい・・・

(^・x・^)帰りたい・・・・

先客はコーナー毎に上手く走れなかったポイントを悔やんでいる

「アカンかったな~」「これ、ココのコーナーの曲がりどやねん」

関西弁でまくしたてる先客に、丁寧な砂子さん

「うん、でもいいですよ~・・・ナントカカントカ・・・」







そして自分の番が回ってくる。

「では、はじめましょう」







「サーキット、いつもどこに行かれてます?」

出た!

(=^・^=)意識高い系前提の質問

(^・x・^)え、え、え、え、え、え、え、サーキットは初めてなので・・・

「・・・・・あ、・・・・そうですか」

沈黙が流れる・・・・。

「じゃあどこのサーキットで走ります?」







どうやら走るサーキットが選べるらしい

(^・x・^)えぇぇぇっ、サーキットですか?

「ご自身がレイアウトが頭に入っているサーキットが一番いいんですよ」

そんなこと言われても・・そうだ!

(^・x・^)あの~インディ500とかの・・・





と、言いそうになってやめるw

(^・x・^)オーバル状の丸いサーキットやないか!

(^・x・^)アホやなw

でも「形状が頭に入ってるサーキット」なんて全然出てこない。

(^・x・^)なぜかファミコンの『F1レース』のNO2や3のコースとか
(^・x・^)次々に頭に浮かぶ始末w

ただ、俯くしかないw

「じゃあ富士にしましょう、うん、それがいい」

砂子さん、呆れたかな?

「そこにあるグローブして、乗り込んで下さい」

(^・x・^)そう言われて初めて、996のGT3とご対面

ガキーンというドアを閉めて座り込むと、




(^・x・^)拷問?






(^・x・^)と、でも言いたくなるようなガッチガチのバケットシートw

「えー、それではブレーキの踏力を見ますので思いっきりブレーキ踏んで下さい!」



後席のスピーカーからは別室にいる砂子さんの「指令」が

そして画面を見るとブレーキ踏力のメーター!

ググッと踏み込むと、MAXの7割くらいにメーターが埋まる

「ダメです!もっと踏んで!」

(^・x・^)ひえええ~、これだって思い切り踏んでるよ

(^・x・^)モモが突っ張るくらいブレーキを蹴っ飛ばす!

(^・x・^)なぜか、足だけでなくお尻がものすごく痛い!

考えてみれば、今までアクセルを蹴っ飛ばしたことはあっても

ブレーキをこんなに蹴っ飛ばしたことはない

公道でこんなブレーキングしてたら・・・

(^・x・^)タイヤがすぐ無くなるよ




「はい、でははじめましょう。」
「最初のバックストレートは150キロ程度でお願いします」
「タイヤがまだ冷えた状態ですから、ムリはしないでください」

砂子さんの指令が次々に飛ぶ!




そして第一コーナー!

ブレーキングするけど、止まれない!

(^・x・^)ウギャアアアアアアア

マシンはあっさりと砂の中へw

「はい、しっかりブレーキング!ですよ」




(^・x・^)おっかしいな・・・・なぜ止まれない?
(^・x・^)アッ!
(^・x・^)クラッチ踏んでたw
※ちなみに、今回はセミオートマ・パドル操作です(のでクラッチ使用せず)





マシンも、GT3なワケが無くて・・・
ストレートもMA220キロくらい。ボクスター/ケイマン?
でもこの挙動は・・・FRの挙動ですね。
前輪のトラクションはエンジンが存在する感じのトラクション
ロードスターやBRZのような感じのマシンでしょうか?





次々にコーナーが現れる!

(^・x・^)減速!

いつものクセでエンブレと併用すべくシフトダウンをする・・・

「にゃきおさん、ダメです。シフトダウンはブレーキングしてから!」




オーバースピードで突っ込む!

(^・x・^)必死でブレーキングしながら、コーナーを回る

「ダメです。コーナーでブレーキングしないで!」





しょうがないので、インベタでコーナを回る

「もっと、コーナーをワイドに使って!」
「自分からタイトなコーナーリングをしてはダメ!」

コーナーの出口でフルスロットル!おっとアンダーが!

(^・x・^)カウンターを当てながら脱出だぜ!

「ダメ、ステアリング操作を不安定にしない!」
「全体にアクセルやステアリングの操作が雑です!」









(^・x・^)ひええええええええ

今までのクセや常識が通用しない。要は

1.ブレーキングをしっかり行う。
2.アクセル・ステアリング操作は丁寧に
3.コーナーはスローイン・ファストアウトが基本
4.しっかり減速して侵入して、クリッピングポイントで速やかに立ち上がれ!







「まずはサーキットの形状を記憶してください!」
「失敗したら、その場所を記憶して」
「次に同じ場所で、その記憶を呼び戻す!」

厳しいトレーニングが続く・・・・。

(^・x・^)もうダメだ・・・。僕には難しいです!

ファイナルラップも終わり、すべてが終わるとつゆだく汗だくで
GT3を降りる。

「いやいや、難しくないですしダメじゃないですよ」

終わってからも、アクセル開度などのデータを見ながらの指導は続く・・・。




「にゃきおさん、普段は何にお乗りで・・・」

(^・x・^)ボクスターですけど

「ボクスターってポルシェの?」

(^・x・^)はい

「マニュアルですか?」

(^・x・^)いや、ティプトロ・・・じゃなくて

「あぁPDKね」

みたいな会話もしつつ、ホンモノのサーキットに出るまで

ここで練習・・・常連さんは毎週ここで練習しているとか。

そういえば、最後に

(^・x・^)本物の砂子さんと写真・・・いいですか?

「もちろん、もちろん」





「おおーい、〇〇ちゃん!写真撮ってくれる?」

砂子さんが誰かを呼ぶ

(^・x・^)他に誰かいるのか?

現れたのは、レーシングスーツに身を包んだ美女!
僕の後の順番の人だったようだ。
この美女に写真を撮ってもらう・・・。

(^・x・^)まさに美女!





未だに思い出せないが、レースクイーンかモデルの彼女

こんなところでレースの練習をしていたとは

「彼女ね、来週ニュルに行くんでここで練習しているんですよ!」

タイヤをギャオギャオ言わせながら、サーキットを疾走する彼女!

彼女はニュルブルクリンクのノルトシェライフェの形状が頭に入ってるんだろうな!

(^・x・^)インディのコースなら頭に入ってますよ!

言わなくてよかったw



さーて、次回は?

ボロボロのサーキット体験から1週間
「もっと練習が必要ですよ」という砂子さんのアドバイスを無視して(笑)

いよいよ本物のサーキットに出てしまう、波乱のw






僕らの春休み~その2~


(^・x・^)お楽しみに!


Posted at 2019/03/28 09:39:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 987 | 日記
2019年03月03日 イイね!

大人の遠足第1弾!

大人の遠足第1弾!
















今日は結婚記念日でした。

alt
普段から甘いモノ食べてるんですけど


今日もホールでケーキ行っちゃってます!

alt




(^・x・^)いつかブログで書こうと思っていた

思い出のロールケーキ


alt


あんまりでした(笑)





固いうどんが最高!みたいな風潮と同じで


alt




とろけるプリン最高!(まあ好きですが)

に抗っているといえるのが


僕の中で固いプリンの最高峰と言える

マーロウのプリン

横浜のそごうに行くと買ってましたな~。

終わった後の容器も再利用できる。


(^・x・^)中身もいいけど

(^・x・^)器もね~


ってあれは高級ふりかけ錦松梅かw


alt




(^・x・^)でも、甘党だけじゃありませんよ

(^・x・^)夜は左利きですからね



alt











では本編に



千葉のおもひで


その1.

あれは1977年~79年くらいのことですかね、

私、松戸に住んでいました。

(^・x・^)2歳でした。

何も覚えていませんが、生活風景なんか覚えています。

あの頃、松戸の市長さんは松本清さんといって

「すぐやる課」で有名でしたな。

もっともこの人は後にあのドラッグストアで有名になるのですが・・・。




その2.

あれは1987年~88年くらいのことですかね、

関東に再上陸したんですね。

(^・x・^)小5くらいでしたかね。

都内の小学校に転校して、3日目くらいで臨海学校がありまして。

今考えても、転校して3日目に旅行はキツかったよな~

関東弁も上手く話せるか自信もなく。(子供の世界では重要よ)

友達も居なくて(当たり前だ)

ぼんやりと勝浦の海を眺めていたことを思い出します。

まあみんなとはすぐ仲良くなれたのですけどね。


あとはネズミーランドとか、東京モーターショーとか

千葉の思い出・・・なくはないですが、

会社が丸の内とかならまだしも(東からだと東京駅方面はアクセスが良い)

千葉方面には住むこともなく、今に至る・・・。



そんな自分が、ツーリングで千葉に行くことになった。

久しぶりの土日休み。

なんかやろうと計画はしていたけれど

(`´)はPTAの仕事だとわかっていたので、













(^・x・^)こりゃいくなら土曜のほうだで


とりあえず、親しい皆様にお声をお掛けすると

(^・x・^)皆さま快諾!



ポル男さん、ちょび旦那さん、ダ・ヴィンチさん

強力なポルシェをお持ちのオーナーの皆様とのツーリングのお誘い。






しかも、自分、ノーアイディアでお誘いすると

皆さんそれぞれの目線できちんとアイデアを持ち込んで下さる。


(^・x・^)ありがとうございます。


で、集合したのが、




alt



いつもの大黒!




土曜日のAMは空いてますな~。


入場ラインの「彼」がいない



(^・x・^)おぅ、いつものアイツ居ねぇな!


いつものアイツ・・・。


いたら、放屁よろしく大ブリッピングしてやろうと思っていたのに・・・



alt



とか思っていたら一番乗りはポル男さん!



(^・x・^)相変わらずヌカりないですな!



そんな事を考えていたら、「アイツ」の事は忘れてしまったのだ・・・。


思い出すチャンスはあったのに・・・・





とか言っていたら、ゾクゾクと皆さん集合!


alt



時間キッチリに来れるとは、普段も「デキる」男なのねw

今日も首都高4号線は大渋滞。

しかもこの日の朝の交通情報で混んでいた首都高はここだけ。

(^・x・^)呪われているのか!

そう、呪われていたw



みな、お顔もイケメンですが

負けないくらいイケメンポルシェに乗ってらっしゃる!




(^・x・^)ダ・ヴィンチさん、お忙しいのにありがとうございます!


alt




(^・x・^)ちょび旦那さんもありがとうございます。

奥様、今日もイケメン旦那さんお借りしました(笑)

あ、あとタイヤホイールの許可もありがとうございます


(^・x・^)え?許可して・・いな・・・い

(^・x・^)ありがとうございますw

alt




「そういえば、今日〇〇いないね」

とポル男ちゃん


(^・x・^)〇〇?あぁ~そうそう。

(いたら大放屁ブリッピングしようと思っていたのだがw)



さて、予定通り集まったので


(^・x・^)出~発



そして、大黒を出ようとしたその時、

「アイツ」はいたのである!

我々が映っているのは5分14秒から






勝手に「ポルシェミーティング」とかになっているが・・・・


間違ってはいない

(^・x・^)お前さん、ココにおったんか~

(^・x・^)カメラ目線で慌てて、Nレンジ!


ドッッヴォーン~するも

(^・x・^)すごい中途半端w









これだけバラエティーに富んだポルシェが

隊列を組んで走っていたので、

千葉の街でも注目されてました。

ダ・ヴィンチさんの話だと

「信号待ちで撮影しているドライバーも居た」とか

まあ、レアポルシェではないかもしれませんが

ポルシェ自体がレア?






アクアラインが混んでましたね。

森田健作がアクアラインを恒久的に割引にしている?

(^・x・^)なんかさ~

いつかの「悪夢のw」民主党政権の時にもあった高速1000円とかさ

本当に必要な人がプレミアム払って優先的に移動できるのが

高速や特急だと思うんですけどね、

ただ、終盤ご紹介する「道の駅」の盛況をみると

それも功罪と言えるのでしょうけどね。

alt



いい天気!
alt



幸せな気分です!
alt



さて、ここどこだかわかります~

(^・x・^)タラララララ~ララララ~♪
(^・x・^)タラララララララ~♪

千葉にあって千葉に見えない

通称「千葉フォルニア」


クルマSNS界でたまに出てくる、SNS映えポイント



alt




(^・x・^)いいでしょ?


alt




alt

alt


alt




すご~くカッコよく愛車が映る!

男達は必死で撮影します!

alt





(^・x・^)奥様方よ

alt


(^・x・^)はたまた彼女さんよ!


alt


(^・x・^)男は子供なんだよ!


alt



(^・x・^)こんなんで必死なんだから!


(^・x・^)だから・・・

(^・x・^)これからも可愛がってくださいw
alt





さて、思いのほか予定通り過ぎたwので

前倒しで予定を実行することに


と、思って富津岬にいくのだが、



(^・x・^)岬の先端は通行止め


お昼を食べて、駐車場でトークショーよろしくダベリング





alt


「すっごい僕たちセレブみたいになってませんか?」

この中で最年少のダ・ヴィンチさん。


(^・x・^)お若いせいか、とてもピュアなご意見w

(^・x・^)それでええやん!『オレ達超金持ち』wってことで

alt





ここは大黒なんかとちがって

ポルシェが集まるようなトコとちゃうのよね



alt


ここでも見られてました。



alt



alt


まぁクルマ談議に花が咲きましてね

止まらない止まらない~

alt


ポル男ちゃん中心に造詣の深い輸入車ディーラー論や

カスタムの話




alt



みんカラブロガーの話は個人的にツボでした


あれは病んでるよな~


alt


帰りは道の駅と

みうらで。

お土産はコレ、100グラムで600キロカロリー

それが300グラムで1800キロカロリーもある


(^・x・^)美味い~

でも買って帰ったら


(`´)中国産って書いてあるけど

(`´)本当に千葉に行ってきたの!


(^・x・^)寄って絡むなよ~

alt



名物びわソフトを食す・・・。


(^・x・^)びわってさ

(^・x・^)どんな味だっけ?

「普通のバニラで良かったんでは?」

ポル男ちゃん・・・

(^・x・^)それ、正論。



(^・x・^)へんな魚もいたw

(^・x・^)僕的には

(^・x・^)夕刊紙のオットセイにも見えるだけどな

(^・x・^)ね?大将!
alt


alt



ちょび旦那さんは何やらダヴィンチさんとお話し

(^・x・^)一人暮らしだけどw


(^・x・^)ごはんどうしてるの?

「コンビニだよ」


alt

「エ~ッ!」とはダヴィンチさん。

そういえば、この4人は見事に分かれていて

ポル男さんとダヴィンチさんは料理ちゃんとできる

女子力高め


(^・x・^)わかります。

(^・x・^)僕も料理できません



「ごはんもね、『サトウのごはん』だよ」


(^・x・^)好感度上がりましたw

(^・x・^)男女平等だけど

(^・x・^)苦手なものは苦手じゃ!


alt





帰りの高速は大渋滞でした。

alt



最後にちょび旦那さんとジャンケン?してお別れ、


相変わらずめっちゃ速かった~


フュフォォォォォォォォォオッォォォォォォ~


☆彡キラーン




(^・x・^)行ってしもたw




alt






帰りの山手トンネル。

熱がこもるんですよね~

冬でも熱い

ミストを散布している区間もあるくらい


(^・x・^)こちとらオープンだしよ~

余計熱い~


するとポル男さんからライン

「ダヴィンチさんの高級マンションにお邪魔しています」

「めっちゃ可愛いネコがおるよ」


(^・x・^)へぇ~。

と思っていたその時



alt


(^・x・^)年末出たヤツが、再び・・・・


しかし、事態はそれだけでは済まなかった・・・



alt


(^・x・^)エッ?


alt

(^・x・^)エェェ~ッ?


alt


(^・x・^)ウソだろ~



alt




次の瞬間


ドッカーン











次回へ続く~w

(心配になった人は「イイね」して下さいねw)

Posted at 2019/03/03 19:14:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 987 | 日記

プロフィール

「(^・x・^)買い換え(笑)小さいクルマも悪くない」
何シテル?   06/21 13:04
夢中になれることの少ない現在(いま)の生活で、ポルシェは僕を夢中にする数少ない存在。僕はお金持ちじゃないけれど、イケメンなんかじゃないけれど、この世に生を受けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
(^・x・^)遂に見つけた!僕にとっての究極の1台! 「ガーズレッド」×「カブリオレ」 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
水平対向14気筒生活の始まり(笑) ポルシェ911とスバルBRZに加わったのは!WRX ...
スバル BRZ スバル BRZ
(^・x・^)ポルシェ911のお供は (^・x・^)BRZと決まっておる!😄 1.2 ...
ポルシェ その他 レオン君 (ポルシェ その他)
アメリカンショートヘアー(2014年式 オス) 新居でのクルマ複数所有の条件に出たもの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation