今回はあらためて、購入の経緯をお話ししますね。
997のエンジントラブルの経緯を
公開版ではお知らせしていなかったが、
結局静岡のポルセンと修理代で折り合えなかった。
というより、なんでこちらが修理代出す必要があるのか?
修理については、弁護士にまで確認していて
今回のケースだと、
静岡のポルセンに法的に対応義務があることまで確認。
なので最後まで争うつもりでもいた。
(1)故障の間考えていたこと
故障の間、このまま997に乗り続けたいと考える一方、
新しく出直しをするなら・・・。という想定を忘れていなかった。
この頃よく見ていた動画がこれ・・・。
まずはこれ。
この噛み合わない2人の会話w
清水の「上から目線」も相変わらずだし
吉田の「かまってちゃん」っぷりも相変わらず。
ただ、ボクスターケイマンの楽しさが伝わってイイんだよね。
あとはこれ。
僕の大好きな稲垣潤一のライブ生中継、リアルタイムで観てました。
準備からのドキュメント風にはじまるのだけれど40秒過ぎから、断続的に挿入される
稲垣が愛車の964で駆けつけるという映像・・・というか
「寸劇」
当時彼は964カレラ2に乗っていて、インタビューなんかで
聞かれると「ポルシェ」とは答えずに
「カレラ2」
と言っていたのがなぜか僕にはカッコ良くて、この映像も高校生の頃観て
ポルシェに憧れてました。
遅ればせながらベッキオバンビーノクラス優勝おめでとうございます。
ここ数年の情報でも、
白の981ボクスターに乗っている彼を見ていると
やっぱり、ポルシェに乗ってる稲垣はカッコイイなぁって思うし、
自分は憧れで乗っているわけでは決してないけれど
故障中、
「ポルシェディーラーは嫌いになってもポルシェは嫌いにならないで」
と
ポル男さんから励まされていたこともあり、
販売店とはトラブルになったけれども
大好きなポルシェを降りるつもりは決してなかった。
そして極めつけは、
hara3158さんのブログ。
これがとても楽しそうなのだ!
春先にオープンにして出かけたりするブログが楽しそうだった!
大きなカスタムじゃないかもしれないけれど
いつも愛車に愛情込めてDIYを施したり、
お手入れケミカルを試したりしているのも
(^・x・^)語弊を恐れずに言うと故障した自分がとても悔しかった!、
(^・x・^)haraさんがハッキリ言って羨ましかった!
(^・x・^)僕も愛車を愛情込めて可愛がりたかった!
かつて僕も乗っていた、BMWのE85のZ4!
Z4は降りてしまったけど、オープンで走る楽しさを
かつての自分を見るような気持ちでいつも楽しく読ませて頂いていた。
Z4の後に乗った986ボクスターは、ハードトップを載せていて
自分はこれが気に入っていたので「986ケイマン」と呼ぶべき
クーペスタイルの使い方をしていた。
同じボクスターとは言っても、本来のボクスターの姿で乗ってなかったのだ。
「ポルシェ×オープンエアドライビング」
(=^・^=)思い出したように、閃いたのだ。
ここまでの流れでお分かりかと思うが
次はボクスターだ!
このことは
時々コメント欄でもコメントしてきたが、
(^・x・^)991?
(^・x・^)ううん、ボクスターでしょ?
だから、合同認定中古車フェアでは、これを決めそうになっていたし、
あわやこれも決めそうになっていたのだ。
しかし、決め手に欠けているのだ。
それは何か?
その時の自分も気付いていて
気付いていないフリをしていた。
(^・x・^)それは何なんだぁぁぁぁぁぁぁぁ!
それは、フェアの帰りに何気なく手にした雑誌が教えてくれた・・・
表紙は島下泰久氏所有の有名な993RS。
(^・x・^)スピードイエローがカッコイイなぁ・・・
(^・x・^)やっぱ、買うなら赤か黄色だよな・・・
古さを感じさせないのは、993がカッコイイだけでない。
このビビッドな色合いもカッコ良さに一役買っているのだ。
(=^・^=)いいよな~。
だからいつかも書いたように、赤か黄色のボクスター
(=^・^=)出来てたら即決だよな!
そこはブレていなかったのだ。
と、いうか相変わらずの考えだけど
今回こそは自分に正直になろうとしただけか。
(^・x・^)まさか、そんなに早くこんな日が来るとは・・・。
(2)スピードイエローからの~
話は戻る。
静岡のポルセンとは修理代を巡って揉めていた。
ここでは書けないようなやりとりにも発展した。
先日、ダ・ヴィンチさんとお会いした時にも
「どんな風に話したんですか?」と聞かれたのだが
なんとなくボカしてしまった。
((=^・^=)ダ・ヴィンチさんゴメンなさい)
こちらの怒りがマキシマムに達したので・・・
恐喝ではないけれど・・・。
このあたりは
酔ったら話しましょうかね?飲みましょうよ!
ここでは書かない小さい不満もありますし。
そんなハードな交渉のおかげで
修理代の提案を下げてきた代わりに・・・。
弁護士からは望み薄いと言われていた
法的には対応義務の無い、契約解除・・・
つまり
車両の買取には応じてきた。
そして車両の買取金額はなぜか?悪くなかった。
この点を
いつものポルセン敏腕セールスTさんに相談した時のことだ。
(=^・^=)Tさん質問でーす
①有料で修理してもらうか
②買取に応じるか
③そっちのポルセン何か無いか?
Tさんの答えは・・・
①修理は良いが、こちらの負担で修理するなら話は変わる
それなら今後のウィークポイントを教えてもらうといい
そこもごまかす素振りがあるなら、修理はやめたほうが良い
②その買取価格は悪くない。おそらく故障してなくてもそんな金額はない
おそらくこちらのポルセンもそのあたりが一杯一杯
③一昨日入ったばかりの車両、ありますよ。
「スピードイエローからの~ 〇〇〇」!
〇〇年式でオプションは〇と〇くらいですが、〇キロ走行で程度が良いです。
値段は〇〇〇万円くらいを予定しています。もちろん認定中古車で販売予定ですよ!
(^・x・^)興味があります。スピードイエロー。月曜休みに見たいです。
何せ一昨日入荷したばかりで、お見せできる状態にはありませんが
にゃきおさんが月曜来店されるなら、何とかしますよ!
(^・x・^)心が躍った。
(^・x・^)思わず妻に許可を求めに行った。
(「勝手にしなさい!」と追い返されたw)
(^・x・^)決まったな!
(^・x・^)見てもいないのに、もう決まった!
見なくても、もうだいたいどんなものかわかる。
気に入らないところも、気に入ってしまうところもだいたいわかる!
見なくてもいい・・・。
そして・・・。
2018年6月4日(月)
ポルシェセンター浜田山荻窪認定中古車センターで
それは僕を待っていてくれた。
たぶんね、見たら「ただいま~」って言いたくなると思いますよ。
(=^・^=)本当だ~。ただいま~。
<その4へ続く 今度こそ納車編とインプレ編へ・・・(=^・^=)でもわからん(=^・^=)>
Posted at 2018/06/19 15:52:43 | |
トラックバック(0) |
997 | 日記