• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃきおのブログ一覧

2018年10月10日 イイね!

Let's満徳寺!

Let's満徳寺!
















9月・・・忙しい時になぜか頭に浮かんだのは


今までの忙しい仕事のことでした。今までだって忙しかったじゃないか!


今だけがいつもツライように感じているけど、振り返ると楽しかったとさえ感じている。


自分がどんな時に辛くて、どんな時に楽しかったか?


9月に書いていた書き物がどうしてもそこに触れなくてはいけないものばかりだったので


どうしても、ここに行きたかったのでした。


それは群馬県にある某町。


今から4~6年前、僕は週に1度(特に金曜日)または2度・・・


時には泊りでやってきてこの町のあちこちに顔を出し、会社とお客様の間に立って


いろいろな問題を解決してきました。


今思うと、ツライことや悲しいこともあったのですが


ここに毎週ここに来ること自体はすごく好きだったんですよね!


東武線で来て、レンタカーを使うこともできましたが、


当然僕は東京からクルマで来て、クルマで帰ってました。


全然疲れなかったし、そのほうが効率よかったし便利でした。


何より、仕事で運転できることが楽しかったんです!


TBSラジオをBGMにいろいろな所に行ったなぁ・・・・









ガソリンもないまま、自宅を出発。


平日休みで、家族の通勤・通学を見送ってからとかなんとか言っていたら


予定の時間を2時間近くグダグダしていることに気付く。


本当はいつものスタンドで入れてから行きたかったのだが、入れていると余計に出発が遅れる。


「取りあえずSAで入れるか!」とか言っているときに限り、渋滞・・・。


外環道から東北道浦和の料金所までの大渋滞にハマる。


残りの燃料でどのくらい持つのか?肝を冷やすw







ガソリンが何とかなると、今度はオープンにして元気よく走る。


高速でもオープンにするのは・・・



クローズドだと・・・・


(^・x・^)スピードを出しすぎるから





オープンにするとスピード感が増すし


その分速度を抑制しようとする効果を勝手に感じる。


オープンで高速道路を走るなんてトンデモナイとか言われるかもしれないが


両サイドのウィンドゥを立てておけばこんな感じで髪が乱れる程度だ。

(ロングヘアーの女性だとキツイかもしれないけれど)






ほぼ3年間毎週通った道だから、時間も読めるし
(帰省の東名道みたいだw)


寄り道のヴァリエーションも様々だ。


今日は佐野のSAでソフトクリームだ!

何が特別ってことはないのかもしれないけれど


もうかれこれ、営業で東北道を通う前から

そう20年近く前から佐野SAのソフトクリームがお気に入りだ。

ここのは美味しい!



とちおとめソフトとかもあるが、絶対この佐野SAはバニラソフトだ!




(^・x・^)ちきしょー。今日は客先に行きたくない所があるんだよな。

そんなため息をついていたのもこの佐野だったっけな?








今日まずご紹介するのは、江戸時代、政府公認の縁切り寺だったという

この満徳寺から。





僕は知りませんでしたが、この時代にも現代の「離婚」に相当する

「離縁」の制度が存在したそうです。





僕は勝手に決めつけていたのですが、昔の人は今より保守的で

一度婚姻関係を持ったら、離れるなんていう選択肢はないのだと思っていましたが

この時代にも「女性が働き手でがんばっているのに、夫がグウタラで嫌になった」

などの理由で離縁を希望する人がいたそうです。なんか意外じゃないですか?






考えてみれば、この世は男と女しかいませんから


仲良くなれなければ、別れるほかないのでしょうね。


それが時代を問わずそうだということに驚きです!


離縁を希望する人は、このような政府公認の「縁切り寺」に申し出を行うそうです。


で、どのような内容なのかをこちらで吟味してジャッジすると。






(^・x・^)怖いですね!



(^・x・^)これを読んでいる、そこのあなた!


(^・x・^)ちゃんと、配偶者・恋人を大事にしてますか?


(^・x・^)好きなポルシェばかり追いかけてませんか?


(^・x・^)気を付けましょう!


(^・x・^)僕のことでした!(笑)








ちなみに、申し出は毎回受理されるわけでは無いようです。


2度目以降の申し出だったり、女性のほうの浮気だったりすると受理されないとか。


(=^・^=)気を付けましょうね!(何が?)













ここはそういうルーツがあって、このような面白い遊びができます。



縁を切りたいもの・縁を結びたいものを紙に書いて、厠(トイレ)に流す。



そうすると願いがかなうというもの。






これから書くことは本当のことです!



(^・x・^)いいですか?



4年前の春のことです!






最初に書きましたように僕は外回り部隊として、


毎週金曜日を中心に東京と群馬を行ったり来たりしてました。





その頃、ある事でお客様と会社の板挟みにあってしまったことがありました。



(^・x・^)お客様からはキツく言われ

(^・x・^)でも会社はその事を判ってくれず







その日も午前中のお客様との打ち合わせで


「おまえ何様だ」的なことを言われ(お前こそ!)



(^・x・^)でも、会社に戻っても誰も聴いてくれないんだろうな・・・



(^・x・^)自分さえ我慢すれば丸く収まるのかな・・・。



でも、自分には非も無いし

ただの「損な役回り」だと・・・


そう思うと悲しくて涙が出てきました。





(^・x・^)あー、もう今日はヤメた。仕事やめ!



金曜の午前11時30分くらいでしたが、


悲しくてもう午後半休にでもしようかと思っていたとき、たまたまこの


満徳寺のそばを通ることになりました。











(^・x・^)縁切り・・・。


(^・x・^)切りたいことが沢山あるぞ!


そういって訪問したのが、ここでした。









(^・x・^)縁を切りたいもの・縁を結びたいものを書くと叶う・・・


そう聞いて、いろいろムシャクシャした思いを書きました。


4年半前のことなので詳細は忘れましたが、


概ねこんな内容だったと思います。






「嫌な上司の名前・この部署の仕事・太っている自分」













するとどうでしょう・・・。叶ったのですよ!














まず、半年後(半年もかかったのかいw)


自分が異動になりました。


それだけで充分良かったのですが嫌な上司たちも3か月・1年かかりましたが転職・退職。


まあクビになったとかではなく偶然なんでしょうけど。


「太っている自分」というのは当時75㌔くらい体重があったのですが


これも半年後60㌔くらいまでダイエットができたのです!


すごいでしょう?僕は別にこの寺の関係者じゃないですからね(笑)





そんなわけで、今回も書いておきましたよ!









(^・x・^)ボカしてあるのはマジのお願い(笑)

(^・x・^)字が汚いのは、僕にしかできない言葉の暴力ですよ!(恥)



で、こうやって書いた紙を専用のトイレに流すと願いが叶うと。


白が縁切り事項を書いた紙

黒が縁結び事項を書いた紙


(^・x・^)それぞれ流します。









紙はねぇ・・・すぐ溶けるんですよね。



(^・x・^)以上縁切り寺のお話しでした

(^・x・^)悩んでる方ドゾ!









続いてはこちら。






外回り時代は、使ったこともないですし

中に何があるかは薄々知っていたのですが、このテのヤツを

みんカラで面白がってる記事をよく見かけましたので、自分も行ってみようと思いまして







何かと言いますと、「ドライブ・イン」というやつですね。


それも現代のようにコンビニエンスストアなる概念が開発される以前、



人類はこのような食品の自動サーブ機でもって昼夜を問わず食を堪能したのだとか。




むろん、現代においてはコンビニがありますので無用となったわけですが


60年代~70年代に活躍したこれら食品の自動販売機が生き残っていて


近現代における遺跡のような存在として珍しがられていると。


行ってみましたよ~。








まずね、ゲーセン。ゲーセンになっているんですよ!

なんかまさにドライブインでしょう?






クリントイーストウッドの映画なんかで、(「ダーティー某」)

こういうところにわざわざ夜中に乗り込んでさ





「みかけないカオだね~。名前は」


(^・x・^)にゃきお。〇〇を探してる


「ふ~ん〇〇ね~」


とか言いながら襲われそうになるのを制圧して、


(^・x・^)おい、ふざけんな!遊びなら明るいうちにいくらでも相手になってやるぜ
(^・x・^)それより〇〇はどこだ!







みたいなやりとりを思うかべる(笑)





実際店のオヤジが


何でポルシェがこんなところに止まってる!みたいな顔をしてたw









最初は、ハンバーガーにします。


(^・x・^)なになに『ベーコンカレーバーガー』、これにしよう

待つこと数十秒。









(^・x・^)熱い!






(=^・^=)そして、一体どんなものが出てくるのか?

(^・x・^)期待していいのか!





もちろんマ〇ド〇ルドのようなものとは違いますが、


コンビニなんかで買う素っ気無さとも違う手作り感





味はねぇ~

もっとジャンキーな感じを想像していたので


意外にやさしいお味。






食事というよりオヤツでしょうか?


出てくるのは自販機ですが、手作り感があっていいですよ~







(^・x・^)お次はメンに行きましょう








迷った挙句、ソバにします。







私のオーダーのあと売り切れ。



(^・x・^)間に合ってヨカッタ~(謎)






お箸やらはここにあります。





(^・x・^)ではいただきまーす!


「天ぷら」というからカップ麺の具のようなある種の「気まずさ」を想像していましたが

こちらも手作り感のある揚げ物。

まあバーガーも含めて、食事として満足できるかというと

万人がそうとは言いませんが、ドライブ途中の間食として

そして何より現代を生きる工業遺産としての価値はあるのではないでしょうか?




(^・x・^)明らかに不満なのは、分煙できてないことかな

(^・x・^)オリンピックも近いし、そろそろ本気で取り組んだらどうかね!

(^・x・^)ウソです。客層を考えたら120%違う話(笑)




おなか一杯なんでしばらくドライブ。









(^・x・^)おおぉ~。東京よりも群馬のほうが黄色いクルマ率高い?











最後は買い物。

東京と違ってイオンが広い!

東京でも武蔵村山のヤツは広いけど、それより広い!




駐車場だって広い!








ガソリンも売っているんです。

考えてみれば、もし東京と同じ給料なら

地方のほうが家賃なんかが安い分豊かに暮らせるのかも?

なんて思います。


でも東京がいいんだよな~。

それもわかる。






お目当ては、地元群馬の「ガトーフェスタハラダ」のラスク。

甘い物大好きな私としては、都内でも買えるようになった今でも

こうして群馬で買うのが良いのです


都内にも、オンラインにも無い「群馬限定」も買いました。




ここで一番好きなのは、冬限定のホワイトチョコのかかったラスク

(=^・^=)これが一番好き




溶けやすいので冬になると、このガトーフェスタが恋しくなります。

(実際、ボクスターの車内エアコン効かせてたのにちょっとベタベタしていました)


以上、忙しい時に「久しぶりに行ってみたい」と思っていた場所。

群馬編でした。


Posted at 2018/10/10 23:18:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 987 | 日記

プロフィール

「(^・x・^)買い換え(笑)小さいクルマも悪くない」
何シテル?   06/21 13:04
夢中になれることの少ない現在(いま)の生活で、ポルシェは僕を夢中にする数少ない存在。僕はお金持ちじゃないけれど、イケメンなんかじゃないけれど、この世に生を受けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
(^・x・^)遂に見つけた!僕にとっての究極の1台! 「ガーズレッド」×「カブリオレ」 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
水平対向14気筒生活の始まり(笑) ポルシェ911とスバルBRZに加わったのは!WRX ...
スバル BRZ スバル BRZ
(^・x・^)ポルシェ911のお供は (^・x・^)BRZと決まっておる!😄 1.2 ...
ポルシェ その他 レオン君 (ポルシェ その他)
アメリカンショートヘアー(2014年式 オス) 新居でのクルマ複数所有の条件に出たもの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation