• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃきおのブログ一覧

2020年01月28日 イイね!

(^・x・^)日本で17台!スペシャル997の納車におじゃました話(^・x・^)

(^・x・^)日本で17台!スペシャル997の納車におじゃました話(^・x・^)
















(^・x・^)寒い日が続きますよね、
(^・x・^)夜はネコと寝るのが習慣の人、
(^・x・^)意外と多いとお見受けします(笑)




書きためたブログをアップしたせいもありますが、1月はブログ大量生産W
その割には忙しかったんですよね。


最近は、
慣れないプレゼンやらされたりしてたんです!

(^・x・^)人前にでるのとか
(^・x・^)そういうの苦手なんで
(^・x・^)何度も家で練習してました


無事に終わったんですけどね。


「にゃきお君はシナリオに無いことベラベラとw」

(^・x・^)人前で話すといろいろ言いたく
(^・x・^)なりません?

ま、その分夜は発散してたりなんかしてました!





そんな慣れない1月が終われば
是非拝見したいと思っていた
スペシャル997。



みん友さんのややこし屋オヤジさんのニューマシン!

全にゃ協の西日本総本部長のおクルマですからね
ツーリングに出たら総大将みたいなポジションですから
がんばってすごいのを購入されたとか?

何せ僕も雑誌で見たことあるな程度のものでして
よく知らなかったワケですよ!




実はモノが都内にあるというのはお聞きしてましたが
陸送の手配がなかなか整わず、お披露目日程が先送りに・・・

(^・x・^)これはもしかして
(^・x・^)陸送の手配に手間取ってますね?
(^・x・^)ムリなさらず、いつか・・。

お聞きするとyes!のお答え。
しかしここから、怒涛の急展開




「なので、急ですが明日東京まで取りに行くことになりました」

(^・x・^)!!!!

折しも翌日25日(土)は大黒ウキウキドライブの日
ここで、話を流しては落ち着け!落ち着け!



(^・x・^)では!大黒でお披露目しませんか!

(^・x・^)全にゃ協総出でやりますね!



(^・x・^)これは大変、
(^・x・^)神戸から幹部組員が来られるんじゃ
(^・x・^)ツーリングのヘッドを飾るマシンやぞ!
(^・x・^)お前らしっかりアイサツせんかい!
(^・x・^)なんの組織だよw



みんカラ・Twitter・LINE
出来る限り呼びかけます!




その日はもう朝は日経を読んでも頭に入らないし
始業から仕事してても、全然手に付かない

(^・x・^)うわの空ってこういうこと?
(^・x・^)人のクルマの納車に
(^・x・^)こんなにワクワクするなんて
(^・x・^)アホじゃないかしら(笑)

で、当日集まったみなさん。




そういえばAkkoさんの写真撮ってないやw




そういえば、
かむちゃるぶさんとお会いするのは2度目でしたね!
フォローありがとうございます。




僕からもフォローしておきますね
いろいろすんごいマシンをお持ちだとか!
年末にマクラーレンのスゴさを語って頂きましたが




今度第三京浜からの港北のトンネル経由の爆走ドライブ
ご一緒してくださいね!

(^・x・^)ついて行けないだろうけどw

これを機に、タケラッタ先生同様に
全にゃ協イベントにも是非是非お越しください

それでこれがタケラッタ先生のジュリアですね!



(^・x・^)先生!大変
(^・x・^)ドアが4枚付いて
(^・x・^)後ろに人が乗れますよ
(^・x・^)間違ってません?

「間違ってないよw」先生苦笑してます。



2ペダルならVAGでもいいんじゃん!と思っていましたが
確かにこれはフェラーリのエンジン

SIドライブみたいなスイッチの「S#」的なヤツにいれて
(どこまでもスバル的にしか表現できないw)
アクセル蹴っ飛ばすと

ガオーッと野獣の咆哮
レブカウンターの針がピュン!と
右へ跳ねます!



「キャー!エンジン揺れてる!」

(^・x・^)AKKOさん驚くのそこですか(笑)



まあ確かにフェラーリの
デチューンエンジン的なモノですねぇ。
年中メンテが必要なマセラティのクワトロポルテ的な
ヤツよりこっちのほうがよっぽどカタギですわw

今日はアタマのネジが8本飛んでる
(増やしときましたw)
こちらのお方もお約束でしたね!




(^・x・^)ちょ車高下がってるやん!
(^・x・^)校則違反じゃないか!
(^・x・^)ポルセン学園浜田山校の
(^・x・^)校則忘れたワケでは・・・



なんでも、先日野良ポルシェにおなりになったとか。
昨夏デカールチューンなどでご紹介頂いた、
目黒のアクセスで車検されたと。

僕も夏には短ラン・ボンタンデビューしたいものです(笑)


「クレフ行くんですか?」
ちょび旦那さんからのご質問。

アクセスも安そうでいいんですけどね
クレフはポルシェ専門ですからね、





かつて997で味わったようなトラブルの時に
話ができるのはねぇ。
それに僕も今夏の車検を機に
買い替えの色気が少しあったりして。

(^・x・^)どうするべきか

さて、出発の時間。

(^・x・^)みんなで行っちゃいましょう!

急遽決まった企画だけあって、台数も少なめ
yちゃんもgaku-sanも午後でサヨナラなので
少しでも長くややこし屋オヤジさんと一緒がいいのでは?

「お店に連絡しなくていいのですか?」とgaku-san。
さすが気遣いの人!

(^・x・^)いやー行っちゃいましょ!
(^・x・^)行くだけなら、ご迷惑にならないでしょう!
大黒を出ます

3:08から全にゃ協のマシン達が出演してますw





多摩川の六郷土手といえば、20代後半の頃
週末草野球リーガーだった頃(笑)よく
六郷土手の河川敷スタジアムに通ってましたなw
隣がゴルフの打ちっぱなしという奇異なスタジアムw




ここと、某国営放送が持ってた高井戸のグランドね
そこで某国営放送の首都圏ローカル番組チームと対戦したなー。
お天気キャスターのあの人がエースでね
ようやく2005年の開幕戦でその人から2本ヒット
打ったことを思い出すw




赤手袋・赤リストバンドで、俊足と警戒されて
(僕は所謂「ライパチ」なんでw)
お天気キャスターさんのけん制のたびドロだらけに・・・。




(^・x・^)もう、カラダ動かんなあ(笑)


当日は・・・なんの話してましたっけ?
あ、そうそう多摩川といえば
岸辺のアルバムね!あれはどっちかというと
和泉多摩川のほうだったような・・。



で、到着!
(^・x・^)エッ!ここ?
みたいな場所でお待ち合わせ。

ちゃんとした輸入車ディーラーさんなのですが、
一見するとわからない。

「いやーここだよ合ってる」
タケラッタ先生の合図で気付く。

そしてややこし屋オヤジさんと感動の再会・・・
っていうかツインリンクもてぎツーリング以来
11月・12月・1月と3か月毎月お会いしてるんですけどね(笑)

来月はいつにしましょうか(笑)

(^・x・^)その節は遅刻して申し訳ございませんでした。

当日、朝知ったのですが今回は奥様ご一緒とのこと

(^・x・^)お邪魔して申し訳ございませんでした



こうやって、走るとなかなかの風景ですなー。
ポルシェが集団で走ると、ちょっと人の目を引きます

(^・x・^)あの少年もこっちを見てる!
(^・x・^)しかも大物マシンが中にいるんだから!

「セダンですいませんー。」




先生、大丈夫ですよ。
しかしこれでGT2とか来たら、
すごい集団になりますわね。

さて、合流して着いたのはこちらのホテル
川崎キングスフロントの東急REIホテル
12月にもAKKOさんの企画で皆さん来ました。



某女性ポルシェブロガーさんの記事で知っていた
のですが、大黒からも近くて景色もいい
何よりオシャレなのがいいですよね!

1Fのレストランから自分の停めた車両を眺めて
食事したりお茶したりなんてのもいいですよね。



この日は356が飾ってあって、中々マニアック
確信犯的クルマ好きスポットなのか?




そして、こちらが
我らがややこし屋オヤジ総本部長のニューマシン!

997GT3 RS 「3.8」



僕も知らなかったんですけど、997のGT3 RSは
3.6リッターだけだと思っていたのですが



シリーズの最後に諸事情で
PJ正規ルートで輸入しなかった
ボアアップ版の
排気量「3.8」と「4.0」リッターの




GT3RSが存在したのですって。



とは言っても、PJが実際に販売したそうですけど
輸入を別の会社にお願いしただけなんだそうで。



なので2モデルだけは中古車市場で
その会社の名称由来の「COXモノ」という名称で
呼ばれています。えーと販売台数はどっちも17台?
とにかく、3.6だけでも珍しいのに
「3.8」や「4.0」はさらに珍しいという
すごいマシン。
この辺はややこし屋オヤジさんの受け売りですがw




後に市販車が3.8やら4.0になることを考えれば
そういう排気量の先走り版というか、997でありながら
991の世界を見据えたモデルといえましょう。


さらにいうと997の持つ
良い意味で荒々しさと次世代の雰囲気を兼ね備えた乗り味を
持っているといえますかね。

そーいえば「4.0」のほうは
秋に大黒で見てましたw




それにしても相変わらず美男美女っぷり




奥様、小顔美人でいらっしゃって
素敵な方です。

そういえば(`´)に
奥様の写真
もてぎの時かな?見せたら



(`´)あら、美人さんじゃないの~



(`´)美人さんなだけでなくて



(`´)たぶんしっかりして

(`´)おられるんでしょう



(`´)で、ないとねぇ

(`´)大変だよ

(`´)普通の人、そんな高いクルマ買えないよ


(^・x・^)スゴイでしょう!全にゃ協!

(`´)あぁスゴイスゴイ!ワタシの会だからなw



ランチの時はマニアック話が炸裂!
関西の某有名ポルシェ専門店のお話しとか



僕のカーセンサーアプリのお気に入りにある
996GT3のお話をしたり。



この辺のマニアック話はツーリングの夜とかに
講演会形式にして、タケラッタ先生とややこし屋オヤジさんに
お話ししてもらいましょうかね。いや、マジで。
次に何を買えばいいかって。
そんなの好きなの買えばいいんだけどさ。
でもそれぞれの好みの中から、相談してどっちがいいか?
なんて相談してみたい!もはや宗教だけどw

Yちゃんとgaku-sanさんはここでお別れ。




さて、次は日本一クルマ好きが集まる
大黒パーキングエリアに向かいます

店でお会計をしてたら
店の尾根遺産が
「きょうはクルマ好きの集まりですか?」

ずっとクルマの話してたもんな~




(^・x・^)そうです、ポルシェ仲間のね!
(^・x・^)(アルファロメオもあるよw)

「すご~い、あとで見てもいいですか?」

あとで、写真撮ってたましたね。

ガソリン給油して、大黒に向かいます!
信号待ちで後ろの997GT3RS「3.8」には
ご夫妻のお姿が・・・。




(^・x・^)どう間違っても
(^・x・^)ラブラブデートにしか見えんw




デートカーがそのマシンってのがすごいけどw

フェラーリやランボルギーニで大黒来る人って
それ奥さんじゃないでしょ!

みたいな感じの人いるけど

ポルシェで大黒来る人って
大抵男一人なんですよねぇ。




それか、奥さん連れとか。
そいう地に足付いたところが僕は好きですけどね




仲いいんですねぇ
うちなんて、絶対にクルマの納車に500キロ以上離れたとこ
来てくれないですねぇ。近所のポルセンがせいぜいw



土曜日の大黒は人もあまりいないけれど



注目は浴びてましたねぇ。




その後、辰巳に向かうのですが



大黒に来るときは、集団がばらけたのですが、


ここでは集団揃って、行くことに・・・。
ということは・・・。




(^・x・^)にゃきお号より各号へ
(^・x・^)ちょび旦那号が来ますけど
(^・x・^)気にしないように・・・・





東扇島のあたりで後ろから迫る
黒い稲妻!ちょび旦那号だ!





(^・x・^)キターッ!




こちらも喜々として
アクセル蹴り上げて追いかけます!



ただ、はぐれてはいけないので
少しだけでしたけど。
こちらは「ふわわ」を少し超える程度ね
ネジ取れ10本さんは(増やしときましたw)
「ふあわ」くらい行ってたと思いますね。

全にゃ協三羽カラス・新三羽カラスにこの人居れたら
5人衆ですわね。なんかいい名称考えて下さい。

元祖三羽カラスのお一人
「3.8」も喜々として追いかけてくれたかと思いきや





ややこし屋オヤジさん曰く
「脚が柔い」とのこと。
さすがにエンジンはパワーアップしてますから




脚が固まってないと怖いですよね。




さて、辰巳と言えばこの絵。





辰巳もいろんなクルマがいましたねぇ
ロールスのカリナンが2台続けてきたりw




アウディのRS話とかね。
僕今気になってるのが、メルセデスのAMGのA45ってやつ




試乗してみたいけどA35しかないんですよねぇ。
なんてお話しとか




ややこし屋オヤジさんもタケラッタ先生もねぇ




普段、離れていてブログでしか味わえないこのマニアックの世界を




辰巳で独り占めできたのは、とても幸せでした。







(^・x・^)次回予告!(^・x・^)

周りにあまりにもクルマを買う人が多いので
欲しいクルマを少し整理するようなブログ書こっかなー。

なんて思っています。

あと3月1日(日)ツーリングするかも。です。
Posted at 2020/01/28 13:39:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月10日 イイね!

(^・x・^)フォードVSフェラーリ

(^・x・^)フォードVSフェラーリ





















(^・x・^)皆さんいかがお過ごしでしょうか?


正月休みは3日まで。
おかげで世間が仕事始めの6日から飛び石みたいな連休。

頂いたタンブラー、ブログ執筆のお共にとても


重宝しています。

飲み物がいつまでも温かいってイイネ!



皆さんと違って連休は短かったですが
仕事始めも憂鬱なことも無く

また、明日は仕事ですが
3連休も真ん中日曜はお休みなので

1月12日の日曜は大黒にでも行こうかなと
目論んでいるワケです。





ところで話題作の「フォードVSフェラーリ」
公開初日に観てきましたよ!




近所に東映の撮影所がありまして



クルマで15分の近場



ここは町全体が、映画のセットみたいな感じw



ヒーローがお買い物するシーンで出てきますw




戦隊ヒーローで街全体が襲われてる時のシーン
たま~に大泉のタワマンをランドマークに




(^・x・^)あの辺が我が家やろ?
(^・x・^)ウチの家も燃えたなw




面白かったですよ!
マットデイモンがフォードGT40を
クリスチャンベイル扮するケン・マイルズに紹介するシーンは
鳥肌でしたし、フォードGT40メッチャカッコ良かった~



あと、マットデイモンが
街中のシーンで乗り回すACコブラ427?



あれもメッチャカッコイイ!




お話はネタバレいけませんので
言いませんが、考えてみれば
ルマンで勝ったアメ車はGT40だけだもんねぇ


さて、みなさん
(^・x・^)これは浜村淳センセ

(^・x・^)すごいですね~
(^・x・^)コワイですね~
これは淀川センセやね

(^・x・^)サイナラ
(^・x・^)サイナラ
(^・x・^)サイナラ

言うて日曜の夜、見てから寝てた時期もあったw

終わってからはいつもの街へ
お買い物。








飛び石連休中は
いつものポルセンへ。



一応、今は野良ポルシェじゃないので
いやこれから野良になっても
出自は一目でわかるようにと
正規ディーラーデカールを貼付してもらいました




去年は卓上カレンダーが貰えず
(^・x・^)もうアイツから買うのは
(^・x・^)やめようぜ!

とちょび旦那さんと共同戦線を張る
はずでしたが、これゲト~




担当Kさんに今年のカスタムについて
ご相談。

(^・x・^)僕の仲間内の全にゃ協の皆さん
(^・x・^)スポエギがスゴイ爆音なので
(^・x・^)僕も欲しいんですけど




「いや、987は」
「あんまりもともと大人しくて」
「爆音にはならないと思います」

(^・x・^)だと~w

「それより、今ウチは役物が勢ぞろいなんですが」
「にゃきおさん、いかがですか?」


「それに、派手色もありますので」


「ちょび旦那さんから」
「にゃきおさんに派手色すすめるよう」



「言われてますw」



(^・x・^)だと~w

役物、憧れるんですけどね
MTは苦手じゃないけど




(^・x・^)正直メンドウなんですよね

「いやいや、全然そんな事ないですって!」
「まず、クラッチ、踏力がメチャ軽いです」



「718のもMTありますが」
「あれより991GT3のクラッチがなぜか軽いw」



「そして、坂道もホールドしてくれますし」
「それに万一、エンストしても」
「もう一回クラッチ切れば」



「エンジンは掛かります」
「アイドルストップだと言えばいいんですよ」




(^・x・^)ああ~
(^・x・^)欲しくなる


これとか良いでしょ?
RSじゃないけど
ストリート・・・



じゃなくて「クラブスポーツ」だったかな



でも自分的には
カップエアロの付いた
この997が好みです。

デカイ羽
キライな人を一人知ってますが

(^・x・^)僕は好きなんですwwwwww



997、いつかまた乗りたい
(今度は後期だけどw)



991も前期のNAが好みだけど
996や997はそろそろ
再評価されてもいい頃かと思っています。




今、欲しいポルシェ



あらためて書かないとね



(^・x・^)ダメだ!



(^・x・^)今年は車検通すんだから!



Posted at 2020/01/10 19:05:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月01日 イイね!

(^・x・^)【お正月スペシャル】ポルシェで巡る聖地!秋のツインリンクもてぎ・紅葉の碓氷峠/軽井沢ツーリング【最終日ツーリング編】(^・x・^)

(^・x・^)【お正月スペシャル】ポルシェで巡る聖地!秋のツインリンクもてぎ・紅葉の碓氷峠/軽井沢ツーリング【最終日ツーリング編】(^・x・^)






















とにかく、この時点で10時30分を過ぎている。
軽井沢は13時30分着覚悟だな。




この2カ月、打合せと下見で3度、そしてこれで
4度も来たツインリンクもてぎのゲートをくぐり、
往路と同じ一般道で北関東道の真岡ICを目指す。

昨日よりも2台増えて隊列が伸びている。
yちゃんを隊長にして、ターボ先輩をアンカーにしている
昨日アンカーの
僕とややこし屋オヤジさんに続き第1ツーリング隊に

一般道は基本的に何がおきるか読めないので
30分くらいは信号の度に先頭の隊列を止めて待機。

もどかしかったが、復帰する際のチームワーク
yちゃんもターボ先輩も
「はい来ました」「すぐ入って!」
(^・x・^)待機→復帰がスムーズに行えました。
次回も隊長&アンカーコンビお願いしますよ
真岡の市役所に描かれたイチゴの萌えキャラを超えるとw
市街地は渋滞。
(^・x・^)下見の時から毎回そうだよ~



退屈なので、無線トークに
(^・x・^)あのですねぇ
(^・x・^)わんちゃんがあんなに美味しいラスクを
(^・x・^)嫌いになってしまったワケを
(^・x・^)もっと正確に教えてほしいんだけど

「それはですねー。#$%&&$%#で」
「今日の高速ののルートとかも%$&#%”#&で本当はですね」




もちろんここでは、語れませんがw
赤裸々に語って頂きましたw
12月の恵比寿のショーロンポーの
お店で開いた「後夜祭」ではもっともっと過激で
赤裸々な独占告白の時間でしたがw

(^・x・^)続いてしゅなちゃん
(^・x・^)何で東京から仙台に帰っちゃったの?

これは純粋にそう思ってました。
だってそのままなら、
近所っていうくらいご近所にお住まいだったので。
(^・x・^)もったいないなー

粋でなかったのは、
(^・x・^)ここからしゅなちゃんの
(^・x・^)恋バナにつなげようと思っていたことだw

「わたしはー。実家に帰って~」
「それで~」
(^・x・^)フムフム~




とかやっていたら、往路で降りた真岡ICに近づいた
(^・x・^)にゃきお号より各号へ
(^・x・^)真岡ICに近づきました
(^・x・^)ここまで来たら車列割れても
(^・x・^)待機はせず北関東道に乗ります
(^・x・^)各隊列は自分の隊を責任もって
(^・x・^)来て下さい

もうすっかり、頭から恋バナを聞き出す話が
抜けてしまってwすいません。
しゅなちゃんの恋バナは今度のツーリングでやりましょう!
今度のツーリングで無線トークのコーナーを作ります
しゅなちゃんだけでなくて、みんなにやってもらいます



真岡ICに乗るときには頭のネジが
はずれる取れる音が聞こえるw

入口のコーナーでリアを(ここまではリアねw)
滑らせるほど、
嬉ションを漏らしそうなほど(イヌかw)
喜々としてアクセルを開けていく




(^・x・^)もうガマンしないぞ!
「100キロ」が「1ふえキロ」になり
さらに「1えわキロ」を超えて、

(^・x・^)オッラオッラオッラ!
(^・x・^)いくぞいくぞいくぞ~

ドッヴォォォォォォォォォォ~ン
ドッヴォォォォォォォォォォ~ン

アクセルを開けると
右車線をミサイルのように飛んでいく
クレイジーイエロー

フォッバアアアアアアアア~ン


(^・x・^)?



フォッバアアアアアアアア~ン




(^・x・^)来たな!
バックミラー越しにオレンジ色のミサイルも飛び込んで来た!
そしてキャラーラホワイトのミサイルもその後ろに
ぴったりついているのがわかる




グォワワワン~グォワワワン~
グォワワワン~グォワワワン~



前の車両が左車線に譲ってくれる
のが見える

(^・x・^)行くぞ!

黄色いミサイルが雨を切り裂いて
視界を切り開いていく!

ドッヴォォォォォォォォォォ~ン
ドッヴォォォォォォォォォォ~

一呼吸おいて、オレンジ色のミサイルが
バックミラーに飛び込む!

フォッバアアアアアアアア~ン
フォッバアアアアアアアア~ン

他の車両にひっかかる→開く→ミサイル発射!
オレンジミサイルと間が空く→追いつかれる



時に怪しいクラウンも見かけるが関係無い
ナンバーが「栃木」だ。



怪しい時は車内を見る→大丈夫
「(覆面かもしれない)クラウンぬいちゃうんですもの」
ややこし屋オヤジさんも嘆いておられましたがw



(^・x・^)大丈夫、
(^・x・^)ここは毎週来ていた
(^・x・^)水平対向エンジン工場の街!



匂いでわかります!

(^・x・^)行けぇ~

幌を叩く雨音か雨の路面のタイヤのノイズかが激しく
ブッシュー!という音を立てているが関係ない!
黄色いミサイルがリ・スタートと言わんばかりに



再び戦闘態勢に!
(^・x・^)行けぇ~
(^・x・^)アクセルを蹴っ飛ばすと
(^・x・^)唸りをあげるマシン
ドッヴォォォォォォォォォォ~ン
ドッヴォォォォォォォォォォ~




一呼吸遅れるのはMTとPDKの差だそうでw
それでも前が空いた瞬間に飛び出すのを見計らって
鋭く飛ぶオレンジ色のミサイル!
フォッバアアアアアアアア~ン
フォッバアアアアアアアア~ン

(^・x・^)速い!
もうさらに後ろのキャララホワイトのことは
頭になかった!

こちらは「ふあゆ」キロ。
もうすぐ「ふうわ」キロだという速度
もうこれ以上出ないし(限界を見ましたw)
これで速度で巡航したことがない!



それでも後ろのオレンジ色のミサイルは
さらに行けといわんばかりにしている(笑)
(^・x・^)もう無理、しかも前から
(^・x・^)Nシステム近づいている
(^・x・^)こんなとこ見られたら
(^・x・^)タイ~ホじゃないかしら

ひとまず後ろの隊列にも配慮して
左車線での巡航に切り替える。

バックミラーの遥か彼方に後方に
赤い986が見える。





(^・x・^)よかったなyちゃん
(^・x・^)おいついてくれた

しかし、

事 件 は 起 き た(笑)

第2ツーリング隊の隊長として
流れに乗って追いついた時y1800seさん

「こちらy1800se号」

(^・x・^)ほうほう・・・

「しゅなさんのオシリが見えた!」




(^・x・^)!(^・x・^)!(^・x・^)!(^・x・^)!




おいおいこれは問題発言!
(^・x・^)なぜ「リア」と言わないww

早速、うれしくなって
(^・x・^)オシリが見えたwww?
と拾ってみるものの、とっさ過ぎてこちらも二の句が継げないw



雨粒が幌を叩く音とあとは後方で吠えるイグゾースト

シーンとした時間が流れるw

(^・x・^)アチャー!問題発言のまま
(^・x・^)死して屍拾うもの無しかww!

と思った瞬間!
救いの女神が!

「セクシーなオシリでしょう?」

と、しゅなちゃんのご発言。




よかった~。

(^・x・^)オシリ見たんかいな
とか言わなくて良かったw

そういうウィットに富んだ展開
いいですね!

(^・x・^)よかったな、yちゃん!
(^・x・^)今後は皆さま
(^・x・^)「リア」→「オシリ」でお願いします

(^・x・^)ところでyちゃん、
(^・x・^)なぜあの場面でオシリ発言ww
(^・x・^)コメント下さい



太田強戸PAで休憩をして
さらに高崎から上信越道出松井田妙義までのルート。

ここでもガンガン行きます
途中で無線が切れる箇所が何か所か
「にゃきおさーん・・・ブチッ」

わんちゃんの
「もうこれ以上はムリで~す・・・ブチッ」
これには、





(^・x・^)危険ならムリしないで下さい!
というお願いを飛ばしておいたのですが。

「アルファード事件」は
「楽しい文章」で「楽しい文章」で
コメント欄にお願いします。

(^・x・^)楽しい文章でお願いしますよw




松井田妙義を降りるとすぐに最終地点おぎのや


もうね、疲れてフラフラ~。



おぎのやは駐車場を確保してくれていて
誘導係りの方が誘導してくれる。

ここでは、997のカブリオレのスピードイエローの



女性オーナー「たろ」さんが合流



マセラティと997の比較だったとか。




ご飯を頂きながら、


ややこし屋家の教育方針などをお聞きする

でも
(^・x・^)地頭がいいって羨ましい


(^・x・^)ウチは勉強もしないし
(^・x・^)塾でも行かせようかってところなのでw




最後はスピードイエローの記念撮影と最後の記念撮影!



頭文字Dにも登場した




碓氷軽井沢への旧道ワインディングを走って


流れ解散!



雨ではありましたが、紅葉のワインディングを



上から色とりどりのポルシェが駆け抜ける
シーンはエンディングにぴったり!



(^・x・^)企画して本当に良かった!



(^・x・^)C121から
(^・x・^)皆さんのマシンを見下ろしながら
(^・x・^)本当にそう思いました
さて、今回のツーリングいかがでしたでしょうか?
今回は夏からかなりパワーアップして企画しましたが、
パワーアップした分、とても疲れました(笑)
そんな苦悩のツインリンクもてぎにもう来なくていいし
碓氷峠にももう来なくていい。
解放されたような、そしてまた寂しいような気持ち。

このあと、有志だけでアウトレット駐車場に到着。
最後はややこし屋オヤジさんと中部組の皆さんとの再会を誓って
お別れしたのでした!






(^・x・^)2019年秋!ザ・スーパーロングツーリング!強心臓ポルシェで巡る聖地!秋のツインリンクもてぎ・紅葉の碓氷峠/軽井沢ツーリング(^・x・^)
【完】


Posted at 2020/01/02 07:45:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月01日 イイね!

(^・x・^)【お正月スペシャル】ポルシェで巡る聖地!秋のツインリンクもてぎ・紅葉の碓氷峠/軽井沢ツーリング【ディナーパーティー・ZNK紅白歌合戦・翌朝集合編】(^・x・^)

(^・x・^)【お正月スペシャル】ポルシェで巡る聖地!秋のツインリンクもてぎ・紅葉の碓氷峠/軽井沢ツーリング【ディナーパーティー・ZNK紅白歌合戦・翌朝集合編】(^・x・^)















部屋で悶絶していた僕をw
皆さんがホッとした顔で迎えて頂き、
(^・x・^)ホントの事は言えないw



レストランのシェフのご挨拶からご挨拶を頂き、
いろいろなお値段のバトルを繰り広げたAさんとはここでお別れ
(^・x・^)ありがとうございました!




さあ、ここでgaku-sanさんからのご挨拶を頂き・・・
やっぱりね、gaku-sanは言葉を慎重に選びながらいい挨拶を頂けるんですよねぇ

(^・x・^)ありがとうございます!

ディナーも予算の関係でいろいろなものに行ったりきたりして
本当に心痛みました。




最終的に当初から言ってたのは卓盛りのディナーでしたが
予算を削って他の宿泊者と同じブッフェになったりいろいろでした。
最終的に量より質を重視して作ってもらうというオーダーが出来たのは
想定した通りの参加人数が確保できたから!ですよね



(^・x・^)参加者の皆さんといろいろなお話しを!



(^・x・^)ドリンクはフリードリンクでしたね、




(^・x・^)この時ですね、

(^・x・^)アル中カラカラ~を教えて頂いたのは!

(^・x・^)若い人たちのテンションですね



(^・x・^)肝心のお料理は中華?中心のメニュー
(^・x・^)美味しかったですけどね



本格中華のようだったのですが〆のチャーハンは、
ターボ先輩の琴線に触れなかったようで



「こういうチャーハンはさ~」
「4回に1回はあたる味なんだけどさ」
「オレ、だめ!」



(^・x・^)うーん?どれどれ?
(^・x・^)あ、これね
(^・x・^)八角(トウシキミ)?の味だね
(^・x・^)よく中華でつかわれるスパイスなんだけど



(^・x・^)そういえば
(^・x・^)実母が豚の角煮を作るときに入れてたなあ
(^・x・^)高級中華に行くと出ますがな!



(^・x・^)要するにさ
(^・x・^)ターボ先輩は街中華のチャーハンが
(^・x・^)食いたかったんでしょ?



そんなターボ先輩にこの場を〆て頂き

次はZNK紅白歌合戦へ!

実は予算の関係上、いろいろなものを削ってきたのですが
ここへきて想定の人数で実施できることになり予算が復活してきたのでした。
かといってもう大掛かりな仕掛けはムリだし、今さら
もてぎエンジェルを呼ぶワケも無いしw



そこで思いついたのが、ZNK紅白歌合戦です。
ホテル内のバーラウンジにカラオケがあるのを思い出し
この貸し切りについて交渉し、飲み放題付プランとして
実現できたのでした!



この件に限らず、繰り返しますが
今回は本当に綱渡り予算繰りで本当に苦労しました。
この苦労を吹き飛ばして!パ~っとやりたい!
熱狂しているのは自分だけかもしれませんが、
それでも構わない、このまま「ごっこ遊び」を
進化させたい!そう思ったのが
ただのカラオケ大会を、自分なりに盛り上げたかった
「ZNK紅白歌合戦!」と名付けて
ただ歌うだけなんですけど
「出演アーティスト募集」形式にしてレパートリーをお聞きして
「出場曲」をこちらで決めて、「プレイリスト」を作ったのでした
以下、プレイリストです!

1曲目にゃきお教祖様with愛知から来たイケてるボーイズ「USA」(ダパンプ)



(^・x・^)これは自分で歌うつもりはなかったんですけどw
中部組の皆さんが参加するのに、ウォームアップも兼ねて
行きました!




2曲目わんだらー「浮世CROSSIING」(UVERworld)

(^・x・^)最初は歌う曲が無いと言っていたわんちゃんも
ノリノリで歌って頂きましたこの曲だっけ?ぐれ君がはっちゃけてたのは?



3曲目なおぞら「愛は勝つ」(KAN)
(^・x・^)なおぞらさんはこの後もTRFを歌ったりして、
意外に90年代ノリだったのでおどろきでした
  



4曲目ぐれ987「衝動」(B’Z)
(^・x・^)この曲でしたっけ?




(^・x・^)ノリノリだったのは
このあたりから、だんだん記憶が曖昧にw



5曲目がんもRV_1「hello especially」(スキマスイッチ)
事前のLINEでは歌声が「震え声」になるとお聞きしてので


僕はちょっと心配していたのですが(笑)全然安定した音程で
安心しました



6曲目gaku-san「SUN」(星野源)
gaku-sanからこれがレパートリーと聞いて、驚きました



若い!そして実際歌声もねぇ若かったですよね!この後



モンパチも歌って頂いたのですが、若い!




7曲目office.k-s「田園」(玉置浩二)
カゼ気味だからと「レイニーブルー」をキャンセルしましたが



結局後で歌って頂いたことも含めてデカイ声で歌えるのにこういう歌をしっとり


歌うのはズルいなあ(笑)歌だけ聞いたら大人しい人みたいだ



8曲目M・しゅな「雪の華」(中島美嘉)
レパートリーを数曲お聞きして他のレパートリーも含めて、



(^・x・^)合コンに必ずいそうな女子やん!



と思いラスト周辺ニピッタリのこの曲に。



しっとりと歌い上げて頂きました
全にゃ協の歌姫決定の瞬間でしたね!



9曲目ややこし屋オヤジ「群青」(谷村新司)
いやー、驚きました!ヴォーカルの馬力が違います!



日本人ってポップスでもビブラートで歌ったりするじゃないですか
僕はねー苦手なんですよね。




好きなヴォーカル=
「声を張った時に発する周波数×自分の感性が待ってた周波数の合致」
だと思うんですよね。
だからハイトーンボイス好きでしょ?とか聞かれるんですけど



(^・x・^)違います!
(^・x・^)カンタンに言うと「声の張れる人」が好きですね
なので女性アーティストとかアイドルちゃんで
囁くような歌い方の人も苦手ですねぇ。
だから演歌とか聞かないし、声量があって
(洋楽または洋楽っぽく歌える)男性アーティストが好みです




ややこし屋オヤジさんの歌い方はまさに「声の張れる人」の歌い方でした
どの音域も全然ブレてないし、
もしかしたらビブラート唱法だったかもしれませんが(笑)
ヴォーカルの馬力が凄かった!
そう考えると音楽とクルマのエンジンは似てますね(笑)




そんなことを考えていたのですが、
中部組が帰った後も、歌う曲には困らないほど盛り上がって



まだまだ歌う気マンマンのなおぞらさんを止めてw




すっかり、「ZNK紅白歌合戦実行委員長」の
ややこし屋オヤジさんのご挨拶を頂くのをすっかり忘れて




(^・x・^)申し訳ございませんでした
この場をお開きにして終了したのでした。




翌朝、日ごろから早起きの自分としては珍しく
ダラダラと起きて(と言っても5時に起きてるんですよ)
「のぞみの湯」へ
なおぞらさんとお話しした後、
ややこし屋オヤジさんとお風呂でお話し。
クルマの話が止まりませんよねぇ(笑)
(^・x・^)ついつい長湯になってしまいます

脱衣場ではターボ先輩とすれ違いに。




そんなにジロジロ見たワケではないし
下半身までみたワケでもないけれど
(本当に見てませんからw)

ややこし屋オヤジさんもターボ先輩も
いいカラダしてるんですよ!



いや、ライザップ行って筋肉ムキムキとか
そういういいカラダっていうんじゃなくて
40代50代の男性っていうと
お腹ポッコリなのが
逆に自然だったりするじゃないですか!




でもお二人ともお腹シュッとしてるんですよ!
いや、僕だって頑張ってますよ!
でもそういうの見ると、



(^・x・^)やっぱりこれからもキチンと
(^・x・^)節制しなくちゃイカンな!

と思うのですよ!
そういうのも、高価なポルシェを手にすることができる
一流の男の証じゃないかと。勝手に思うワケでありますがw
だって自分の健康が一番の財産ですからね、




お腹ポッコリなんてありえないと。
そこに気が遣えているからこそ、
お金も稼げて高価なポルシェに乗れるんだと
教えられた気がします。

こういう会で「裸のお付き合い」ができて
初めて知ることができる部分ですよね!

(^・x・^)開催してヨカッタ~




(^・x・^)女性の方も「裸のお付き合い」
(^・x・^)希望の方は言って下さいね(笑)
(`´)コラーッ




「それにしても会社の仕事よりも(全にゃ協のイベントのセッティング等が)
タイヘンでしょう?」

お風呂からの帰りのエレベータで
ややこし屋オヤジさんにそう言われれましたけれど、

(^・x・^)全然、大丈夫です




確かに仕事とは異質かもしれませんが、楽しみが待ってる分
喜びが違います。
それに今書いたような一流の人の振る舞いを
学べるのはきっと日常にも生きると思うんですよね。



いや、若い人にもそれを学んで欲しいけど
これって「気付き」だから(笑)
例えば
僕も30代の前半は
お腹ポッコリだったワケでw
必要に迫られて、もがく中で悟ればいいのですよ・・・。




今の僕だってもしかしてもっと
「気づく」べき点があるかもしれない


そんなワケで、朝食ブッフェでは
「厚切りベーコン」だけはガマンせず
思いっ切り厚く切って食べましたがw
サラダとフルーツでカンタンに済ませて
チェックアウトへ。

ロビーでホテルのおねぇさんに渡された
レシートを見てビックリ!

(^・x・^)一泊しただけやんか!(ガクガク)

あ、そうか幹事一括精算でしたね。
いや~無事にお金をクリアできてよかったです!

チェックアウトを済ませてロビーではy1800seさんと談笑
若者たちは遅めの朝メシから戻る途中。

そんな事を言っていたら
しゅなちゃんやgaku-sanも降りてきて
レオちゃんも合流していよいよロビーが華やぐ

若者たちも来てそれぞれの話題に・・・。

「ターボ先輩のオーラがヤバイんっすよ」
(^・x・^)どうしたの?
(^・x・^)湿布貼ったの?Ww

「いや~お風呂でも周りのお客さんが」
「ビビッてましたし、なんかあのオーラやばいっす」

ターボ先輩はまあ確かにコワモテだけど
全にゃ協イベントをいつも楽しみにして
くれているのでむしろ僕はその点は好印象なんですけどね

とか考えてると、そのターボ先輩が登場
1800seさんを見つけると、気さくに「やあyちゃん」と。

しかし、次の瞬間・・・
「そうだ、にゃきおさん!」
「ちょっと話があるんだけど!」
手招きで僕を呼ぶのです!

(ターボ先輩からの呼び出しだよ!)
一同そんな空気にwww

(^・x・^)何ですか?
「いいからちょっと!」

(行った方がいいよ!)みたいな空気を感じ

半笑いで、席を外すと・・・

(^・x・^)どうしました?
「ブログネタw」




(^・x・^)へ?
「しゅなちゃんにワイルドな印象を持って欲しくて」
(^・x・^)ほうほう

「ここにヒゲ、生やしたんだけど」
(^・x・^)あぁ~それで!
(VIPルームの回参照)




「当日までは、マスクして」
「カゼひいたフリしてたんだけど」
「ダメだな、本当に具合悪くなっちゃって」

(^・x・^)ガハハハハハハハハ~
(^・x・^)みんなちょっと聞いてよ~




ね?なかなか楽しい会でしょ?

そんなこんなで
場所をホテルの駐車場に移して、あらためて
ここから参加のレオちゃんとy1800seさんをご紹介
(^・x・^)とにかく雨が今日も激しい!



なおぞらさんのご紹介で、リョウ・キサラギさんもご参加
ゆっくりお話しするどころか、
もうね全然口をきくことさえままならない。(泣)




車両を写真用のフォーメーションに整列してもらい
911を中心に、ボクスターケイマンを左右に
モデル別に散らして並べんでもらう



合間にリョウ・サキラギさんとようやくお話
と言っても、
(^・x・^)とりあえずLINEと
(^・x・^)みんカラフォローの交換

撮影に協力頂いた、ややこし屋オヤジ様ご夫婦ありがとうございました。




それに引き換え
「コレクションホールなんかもういいじゃん」
「アシモの人形なんか欲しいヤツいるの?」
ターボ先輩が宣う・・・

(^・x・^)オレが行きたいんですッ(笑)

残念ながら、コレクションホールは
昨日のように車両を見るのでなく、おみやげ購入タイムに

一通り、買った後
再びターボ先輩




「にゃきおさん、いいシューズあるよ」
見ると僕が履いている
イタリアンソールの(但しネグローニは日本製)
ネグローニのドラシューに似たデザインのスニーカーが・・・

このネグローニも探したんだった。
完全受注生産だけど、レディメイドモデルもあるってんで
都心を探したけど、無くて
ある日フラッと見た、地元の
吉祥寺の東急の靴売り場にあったという(笑)
高かったけど(3万くらい)
スバルSTIオンラインにあった、スバオタ向け
STIチェリーレッド×カーボン調デザインは5万近かったはず。

「1万2千円だって」
(^・x・^)へー
(^・x・^)きっと人に勧めるというより
(^・x・^)ターボ先輩が気に入っているではwwww

その後店員さんとのやりとりで何があったか?
いろいろお聞きしておりますよww
Posted at 2020/01/02 07:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月01日 イイね!

(^・x・^)【お正月スペシャル】ポルシェで巡る聖地!秋のツインリンクもてぎ・紅葉の碓氷峠/軽井沢ツーリング【VIPルーム&コレクションホール編】(^・x・^)

(^・x・^)【お正月スペシャル】ポルシェで巡る聖地!秋のツインリンクもてぎ・紅葉の碓氷峠/軽井沢ツーリング【VIPルーム&コレクションホール編】(^・x・^)


















大幅に遅れてサーキットに入場、北ゲートで

(^・x・^)本日イベントを開催する
(^・x・^)全国にゃきお協会です!




「は、は、はい?」

(^・x・^)泣く子もますます泣かせる(ダメじゃないか)
(^・x・^)全にゃ協だよ!知らないのか!



なんていうやりとりは無かったのだが、
サーキットに来るとテンションが上がりますね!

左のASTP(アクティブセーフティパーク)
右のホテル
左のパドック入口



(^・x・^)ペラペラと無線でしゃべりながら
(^・x・^)センターハウスに到着

ホテルツインリンクの人が来ているとのことでしたが
さすがに大幅に遅刻しているとあってだれも居ない




エントランスには「全国にゃきお協会」の表示がw
しかし、皆さんこのネーミングで本当にいいのだろうか?W



(^・x・^)だれかいませんかー

せっかくのVIPルームもお弁当と
お茶があるだけで誰も居ない。








(^・x・^)備え付けの内線電話でそれらしい番号に掛けるも誰も出ない(笑)
(^・x・^)下の階に降りて、「staffonly」の部屋を開けるも誰も出ない(笑)




(^・x・^)こりゃー困ったな

担当Aさんの名刺を出して携帯から事務所に電話してみる。




(^・x・^)VIPルーム誰か来てくれませんかねぇ。

なんて言いながらVIPルームに戻ると
Aさんが!



(^・x・^)良かった~。


お弁当とお茶を配り、ようやくランチタイムへ。
時間は押していたのですが、全然時間に現れないので「すっぽかし」に遭ったと勘違いしておられたようで、




(^・x・^)申し訳ございませんでした。
(^・x・^)途中で連絡してもよかったのですが
(^・x・^)隊列を整えたり、一人で何役もやってると
(^・x・^)追いつかないw

担当Aさん、サーキットについて解説してくれていますが

だれも聞いてないw
僕も写真を撮るのに夢中でした!




さて、愛知組
キャッキャとはしゃいでいます
遠距離お疲れ様です

(^・x・^)イイネ!




ややこし屋オヤジさんはご夫婦でしっとりと。
こちらももっと遠距離でお疲れ様です





そしてM・しゅなさんとoffice.k-sさんとgaku-sanさんは
こちらのテーブル。「全にゃ協オトナ組」僕もご一緒させて頂きますね。




あちこち撮影をしつつ、いろいろなテーブルに声をかける時間に。

さてさて、「全にゃ協オトナ組」ですが、
相変わらずのターボ先輩節が炸裂です!
数日前にカゼに罹患されたとお聞きした時は、




(^・x・^)あのターボ先輩が?
と思ったものですが、こうして元気なお姿を拝見すると

(^・x・^)ターボ先輩なら
(^・x・^)踏んづけても潰れないよねw
と思うくらい信じられない回復力を感じますw



「医者行ってよー、初めは効き目の弱い薬じゃなくてさ」
「『先生、週末大事な出張がありますので』効き目の強い薬下さい!」
「って頼んできたのよww」
(^・x・^)なるほどw
(^・x・^)これ「大事な出張」ですかww

そういえば、ターボ先輩の口元に口ヒゲが蓄えられているのが見える




(^・x・^)ん?
(^・x・^)無精ヒゲってやつか?

しかしこう見えて、ターボ先輩
世間で言うところのお堅い業種のお仕事をされているのに
僕だって、ヒゲを生やしていたらまあそれなりに批判を浴びるというもの

(^・x・^)どうしたんだろう?

とかいう疑問を吹き飛ばされたのは次の話題。

「この前の大阪に行ってさ」
「なんばグランド花月の裏にある『肉吸い』食ってきたんだよ」




(^・x・^)あ~そのブログ見ました。
(^・x・^)なんでも、学生時代は大阪で過ごしたんですよね

千葉のご出身とのことですが
まあ18歳くらいならよくある、親からの独立心
東京のほうが大学はたくさんありますが、
親元離れて過ごしたかったんだなあと解釈していたら・・・




「オレ、大阪で芸人目指してたんだよ!」

(^・x・^)ええええええッ?

「NGKにも出てたし」

そうなんですか?
そりゃ僕はね、関西人ですからあの頃の吉本芸人もよ~く知ってますよ
新喜劇なんて、昔からよく見てましたし。
土曜日の昼は学校から帰って来て、お昼ご飯を食べながら
そう、たいていインスタントラーメンとかw
そういうの食べながらテレビで新喜劇を見てたものです。




ターボ先輩が大学生ということは?
1986年くらいから
1990年前後といったところでしょうか?

(^・x・^)ちょうど僕は逆に東京に住んでいたころなんですけどねw

新喜劇に今も出てる吉田ヒロとか
芸人として大成した板尾とホンコンの130R。
新喜劇と言えば
池乃めだかのギャグはこの頃カニ挟みとかね





(^・x・^)飛騨の山中に籠ること十余年w・・
(^・x・^)あみだしたるこの技
(^・x・^)カニ挟み!

もがけばもがくほど挟まれるw

(^・x・^)ワシはこう見えても
(^・x・^)柔道〇段・カラテ〇段・・・

「オッサン、ホンマか!」と聞かれると

(^・x・^)全部通信教育や!

ドテ~ッ





(^・x・^)どちらさんですか?
(^・x・^)にゃきおと申します
(^・x・^)お入りください
(^・x・^)ありがとう!

ドテ~ッ
桑原和男のやつねw





(^・x・^)おじゃましまん~にゃわ
関西人なら次々出てきます!
止まりませんね!





閑話休題
聞けばターボ先輩
伝説の「4時ですよーだ」にも出てたとか?





関西以外の地域の人に言ってもわからないんでしょうけど
ダウンタウンの初めての冠番組。
心斎橋の2丁目劇場!
関西ローカルで夕方4時からの時間
10代には大人気でした。
ダウンタウン、初めて見たときは





(^・x・^)ダルそうに漫才してるんですよ!
(^・x・^)「漫才やのうてチンピラの立ち話や!」
(^・x・^)横山やっさんの小言もまあ当たってたかな?

既に僕はこの時代東京に住んでいたので、
日常で見ることはなかったのですが、
関西に帰省したときなどは、その熱量に圧倒されたもの




「4時ですよーだね、前説とかで出てたよ」
(^・x・^)あらら、テレビでお見かけしたかもw





人に歴史あり。ですね。
口ヒゲのことはすっかりどこかに行ってしまいw

お弁当も食べ終わり、再びあちこちの席をおじゃますることに

夏のツーリングでJCW→シビックタイプR
への箱替えを表明しておられた、ややこし屋オヤジ様の席へ

(^・x・^)そういえば、このタイミングで
(^・x・^)シビックタイプRがあれば良かったですねぇ

「まだまだ年明けなんですよね」
(^・x・^)なるほど。
(^・x・^)ホンダコレクションホール
(^・x・^)いっぱいいろんなホンダ車がありますから





「えー、オレ別にそんなん興味ないんだけど」
「ホンダの古いクルマでしょ?」
「オレ、パス!」
これまたターボ先輩。




(^・x・^)まあそんなこと言わず
(^・x・^)ターボ先輩はポルシェしか興味ないんでしょうけど

そして名古屋組はと言うと昼寝w
行儀は良くないが、ここまで徹夜で走って来て頂いたので
よくわかりますよ!

(^・x・^)ゆっくりお休みください




再び
ややこし屋オヤジさんご夫妻。

(^・x・^)女優顔の美人奥様にいろいろお聞きしたい
(^・x・^)ややこし屋オヤジさんがこれだけ
(^・x・^)ハイパフォーマンスカーに次々
(^・x・^)乗り換えて・・・・
(^・x・^)どんな感想?ニヤニヤ




我が家も今年こそ、ツーリングイベントがあって
6年ぶりに何も買い替えしないできましたが
昨年までポルシェを3年連続3台(986→997→987)
買い替えてきました。
値段こそ違いますが、家人にはそれはもう・・・
(^・x・^)怒られてますけど!






「にゃきおさん家も同じニオイがしますよね」
とはややこし屋オヤジさん

(^・x・^)どうですか奥様!

「行先も知らずに連れていかれて」
「『今日クルマ置いていくから』とかよくあるんですよ!」

(^・x・^)それくらいでないと
(^・x・^)高く売れないんですよね!
「売ると買う時、福屋工務店!」

(^・x・^)仕事が早い~




再び自席に戻って、
ターボ先輩が何やら昔話をしています。

(^・x・^)その頃、何に乗ってたんですか?
「ワンダーシビック!」

(^・x・^)ホンダ車の思い出あるやん!





そんなわけでホンダコレクションホールへ移動です。




短い時間でしたが、皆さんとあれこれ見て回ります。




ややこし屋オヤジさんと奥様
2人でブラブラとホンダ車を見ています。
(^・x・^)2人でラブラブか
(^・x・^)仲良しじゃーん
思い出のホンダ車を見られたようで良かったです。





そんなわけでいよいよ、サーキットクルーズの時間が
迫って参りました!






明日の朝もここを訪れることを予告していよいよサーキットクルーズへ!











Posted at 2020/01/02 07:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(^・x・^)買い換え(笑)小さいクルマも悪くない」
何シテル?   06/21 13:04
夢中になれることの少ない現在(いま)の生活で、ポルシェは僕を夢中にする数少ない存在。僕はお金持ちじゃないけれど、イケメンなんかじゃないけれど、この世に生を受けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
2627 28293031 

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
(^・x・^)遂に見つけた!僕にとっての究極の1台! 「ガーズレッド」×「カブリオレ」 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
水平対向14気筒生活の始まり(笑) ポルシェ911とスバルBRZに加わったのは!WRX ...
スバル BRZ スバル BRZ
(^・x・^)ポルシェ911のお供は (^・x・^)BRZと決まっておる!😄 1.2 ...
ポルシェ その他 レオン君 (ポルシェ その他)
アメリカンショートヘアー(2014年式 オス) 新居でのクルマ複数所有の条件に出たもの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation