• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶメイデンのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

備忘録その3 combox取り付けと1bファイル抽出

(すいません、今回も画像ナシです)

2017年の1年点検後、「スマホに入れてる曲を車で聴きたい」と思い、でもAUX経由はちょっと抵抗あったので、bluetooth経由での再生を試みることに。

(あ、マイE70の肘掛けの物入れにはUSBがついてないんです。。。)

通話ができるのに音楽再生は何でできないの?というところから始まって、みんカラの諸先輩方や海外のフォーラム等を調べて、comboxなるものが必要だと判明。ebayを検索して、26pin ⇔ 54pin の変換アダプターが付属しているブツを発見、ポチりました。
ちなみに、マイE70に付いていたのはmulfだったのかな?

で、問題はそのあとです。アダプターがついているので、必要な配線を追加すればあとはポン付けだと思ってたんですが、車が全然認識してくれない。何で?てことで調べたら、自車と同じVINコードなるものをcomboxに登録する必要があり、それにはPCでのコーディングが必要だと。

あーこれはハードル高そうだなー、と思いつつ、これもみんカラ諸先輩方や海外のフォーラムを調べて、必要なソフトをDLして設定、何とか登録に成功しました。

ただ、音楽再生はできるものの、ジャケットも表示されないし、idriveから曲の選択もできないのはちょっと不便。ここから先はconnected driveとかが必要なんですかね。

で、この色々調べている過程で、1bファイルなるものの存在を知り、これの抽出にも挑戦。USB ⇔ LANアダプターを買って、CICに繋げて、無事成功しました。
FSCジェネレーターももちろんインストールしたので、データのみ入手すれば地図更新が実行可能となりました。これの前回はロシアのサイトでコードと地図データの購入で約1万円位だったのが、この作業のあとはカナダのサイトで地図データのみの購入で前回の半額以下になったと思います。
Posted at 2017/12/23 07:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2017年12月10日 イイね!

備忘録その2

(すいません、画像ナシです)

2016年の車検後、バッテリー交換に挑戦してみました。
中型バイクでは何度かやったことあるので、バッテリーの位置と、「マイナスから外す」を間違えなければ何とかでやれるだろう、と思ったんですが、ネットで調べてみると、「BMWは交換した新しいバッテリーを車のコンピューターに登録する必要アリ」と。ありゃりゃ。

で、さらに調べるとCarlyなるスマホアプリで登録作業ができるということが判明。お試し版をインストールし、そこそこのお値段の専用Bluetoothアダプターを入手して 、接続可能なことを確認。その後、密林にてボッシュのバッテリーを買い、交換しました。
作業では、バッテリーが意外に重いのと、あの赤いヤツの外し方がわからず、ちょっと戸惑いましたが、なんとか自分一人でできました。

登録については、みなさんご存知の通り、Carlyのバッテリー登録機能は追加料金なんですよね。しゃーないので追加してバッテリーを登録し、ハンドルを左と右に切ってアクティブステアリングをリセットして完了させました。

ついでにCarlyを使ってワンタッチウィンカーの回数、VIM、エンジン切った後のワイパー位置、デイライトなどをコーディングしました。(VIMやCIC関連も追加料金でしたが。。。)

今にして思えば、専用Bluetoothアダプターでなく、最初からK+DCANケーブル買っとけば無駄な出費は防げたんですが、このときはまだ「PCでコーディングが必要となる場面」がわからなかったんですよね。
Posted at 2017/12/10 12:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2017年12月10日 イイね!

備忘録その1

2015年にE70が我が家に来て、これまで車検を1回、1年点検を1回、経てきました。保証期間内なのでいずれもディーラーで面倒見てもらいました。

2016年の車検では、リアタイヤの溝がダメで通らないということで、ディーラーで交換。結構なお値段でしたので「タイヤ交換はディーラーでお願いしちゃダメ」と学びました。
また、このときに「バッテリーもそろそろ交換したほうがいいかも」と言われ、その値段を聞いてまた驚き、「自分でやります」と答え、車が帰ってきてから自分でやりました。これについては別途書かせてください。

2017年の1年点検では、
オイル漏れのためバノスとオイル交換(ディーラーには「定番のトラブル」と言われました)、
ATF滲みということでATFとATFパン交換、
パワステオイルタンクに滲みということでパワステオイルとタンク交換、
となりました。すべて保証で行けたので費用的には大助かりでした。
このときにワイパー交換も勧められましたが、密林でボッシュのワイパーを買って自分で交換しました。

さて、あと数か月で車検なのですが、保証期間内最後の車検でもあります。ここでトラブルが出尽くすことを願うばかりですが、2015年の時点ですでに走行距離5万キロ弱だったので、今後の出費はある程度覚悟しておくべきですかね。




Posted at 2017/12/10 10:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2017年12月10日 イイね!

人生初の輸入車です

車自体については非常に気に入ってます。ただ、今後保証が切れた後の出費がどうなるか、ちょっと怖いです。
Posted at 2017/12/10 10:02:39 | コメント(0) | 愛車紹介 | クルマレビュー
2017年12月10日 イイね!

【みんカラ始めました!】自己紹介ブログ

【みんカラ始めました!】自己紹介ブログです。

■ニックネームとあなたの愛車は?

のぶメイデン
BMW E70

■今の愛車で一番気に入っているところは?

SUVであるということですかね。視点が高いのと、広いのと、その他もろもろです。


■今の愛車でやりたいことは?(ドライブ?カスタム?)

いくつかの純正装備をこれから追加していきたいです。
(予算次第ですが。。。)

■今までの愛車遍歴は?

1991~1997年 日産 プレセア
1996~2002年 トヨタ ハイラックスサーフ
2002~2015年 トヨタ ランドクルーザー100
2015~      BMW E70

■最後に一言どうぞ!

みんカラの諸先輩方、よろしくお願いします。
Posted at 2017/12/10 09:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「治りました vin is faulty http://cvw.jp/b/2890751/48589532/
何シテル?   08/09 14:57
車はあまり詳しくないですが、SUV好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ISTA-D(4.21.12) 日本語化できました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 19:30:21
E90 D.I.Y.コーディング (その1)ケーブル篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 05:35:47
ヘッドライト内側清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 13:38:52

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
認定中古で2015年に買いました。もともとSUV好きで、非常に気に入ってます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation