![カイエン試乗[エアサス、PDCC、リアアクスル比較編] カイエン試乗[エアサス、PDCC、リアアクスル比較編]](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/043/666/282/43666282/p1m.jpg?ct=92766413df51)
今回カイエンクーペを検討するにあたり、カイエンを試乗する機会があったのでオプション選びに際していくつか気になった点を。
最初に20分ほど試乗した試乗車は「ベースグレード カイエン 」3リッター340馬力です。
カイエンクーペの試乗車はまだ置いていなかったため通常のカイエンモデルです。
現物は写真撮り忘れてありませんが、、
走りに影響する装備オプションは、
・エアサスPASM
・PDCC(ポルシェ ダイナミックシャシーコントロール)
・リアアクスルステアリング
・スポーツクロノパッケージ
・20インチホイール
エアサスの効果か乗り心地はとてもよく走りだしから好印象でした。
乗り心地の良い車は色々と試乗して体験済ですが、、
この車に関しては何か違うぞ。。。
何が違うかというと、、
「スポーツカー的な硬さがあるのに、感動的にソフトな乗り心地!」
走りを追求した”硬さ”に対して”乗り心地”は相反する要素とおもれますが、それらが共存してるんです!!ちょっとありえないですよね( ̄▽ ̄)
とても不思議な感覚ですが、
おそらくこれは優れた電子制御がもたらす恩恵と思います。
エアサスを入れることで柔らかさを出した乗り心地に対して、直進時の路面の凹凸やコーナー時の車体ロールを抑えるPDCC機能のおかげで両者がバランス良く共存できた状態なのかと。
味わったことのない違和感と感動を経験しました。
これは今自分が乗ってる718には決して無い要素と思われます。
おそらくSUV独特の腰高感のある乗り心地を想定していた部分が大きかったんでしょう。完全に虚を突かれました。
そして次に驚いたのはコーナーでの回頭性です!マジで曲がります。
いや、ほんとに! いつもライトウェイトスポーツの718乗っててこの感覚ですからマジなんですよ。
これも今まで経験していたSUVの感覚とは全くちがいました。自分の想定しているライン以上に曲がります。
まぁ今回は低速域での試乗のみでしたけど、おそらくこれもPDCCのフラットな安定感があってのものなのでしょう。
付け加えてリアアクスルステアリングが搭載されているので、
最小回転半径が 5.7m⇨5.3m と小さくなった効果もあるのでしょう。
以前に何回かマカンをお借りして試乗したことがありますが、このような感覚は感じなかったです。
ちょっと不思議な経験をしました。
いやいや、でも上記オプションが付いてなくても実は同じ乗り心地や走りは同じ感覚なのでは??と思ったあなた。
ご安心ください。実は今回それらオプションがついてないカイエンも試乗できたので比較します。
上記のカイエン試乗車は20分ほどの試乗でしたが、
718の整備も兼ねて別のカイエン試乗車3泊4日借りることができました。
次に借りた試乗車は「カイエン S」になります。2.9リッター440馬力
エンジンは先ほどのベースグレードと異なりパワーがある点が全く異なりますが、今回は足回りの比較となりますのでエンジンに関しては別の機会に。
この車の走りに影響するオプション装備は、、
・PASM(バネサス)[Sには標準装備]
・21インチホイール
この試乗車はエアサスやPDCC、リアアクスルステアリングが付いていません。
さてさて、実際に試乗してみると、、、
走り出して、、あれ・・・・? んん・・・・??
普通・・・?
そうなんです。最初に乗った時の感動があまり感じられなかったんです。
単純に車の走行性能に自分が慣れてしまったのか?それともエアサス、PDCC、リアアクスルステアリングが付いてないから??
まぁ、まだ走り出して間もないのでもう少し色々な道を走って考えてみました。
試乗期間3泊4日間の走行なので高速道路と週1回必ず通勤路で通る県境の山越えの道を走ることに。
山越えは718で嫌というほど走り慣れており、中〜高速度連続コーナー区間で足回りを試してみました。
まずは高速道路に関してはSUV独特の目線の高さに加えて、コンフォートな乗り心地が合わさって物凄く乗りやすく疲れない走りでした。路面の振動も継ぎ目を拾うくらいで快適そのもの。こりゃー500kmくらい休憩なしで走行しても疲れないわ。。PASMをスポーツそしてスポーツ+にすると硬さが増して路面からのインフォメーションが腰に伝わってきます。ふわふわ感は無くなって引き締まった足になりますが、この足回りの設定なら高速道路はコンフォートが一番安定して疲れないと私見では感じました。
そしてエアサスならさらに乗り心地が良くなるのかな?とも思いましたね。高速走行に関してはバネサスでPDCCなしでも満足な走りと感じました。エアサス+PDCCと比較すると違うのかなと気になるところですね。
続いて峠道ではやはり車体のロールが気になってしまいますね。PASMをスポーツ+にしてもやや引き締まる程度で重量級SUVの欠点が露出する形に。そしてコーナーでのグリップの限界点が感じにくいのも挙げられましたが、これもSUVなので仕方ないと思います。まぁ乗り慣れた718との比較になってしまうのでね。この点もPDCCを入れることで劇的に改善するのかな?と思う点でした。辛口になりましたが、他メーカーのSUVと比較するとその走りはあり得ないほどの優れた性能なのでさすがポルシェの車造りは素晴らしいです。他メーカーのSUVはこのような考察に値する土俵に立ってすらいませんから。
ポルシェ凄い!!本当に凄い!
今回の3泊4日の試乗期間で出た結論は、とりあえずベースモデルで足回りに特別オプションなんか加える必要なんてない!と思いましたが、出来る限りの比較と考察はやはりしたかったので、”エアサス”と”PDCC”、”リアアクスル”が付いた最初の試乗車をもう一度乗って比較したい旨をPCに伝えたら、快く試乗車をまた1日貸してくださることになりました。
よっしゃーー!!
さてさて、
こちらの試乗車の装備をもう一度確認で記載しますが、この車の走りに影響するオプション装備は、
・エアサスPASM
・PDCC(ポルシェ ダイナミックシャシーコントロール)
・リアアクスルステアリング
・スポーツクロノパッケージ
・20インチホイール
となっています。
こちらの車を同じ高速道路と山越え峠道で比較してみました。
晴れてたのでドライコンディションです。
PCを出てまず初めに感じたのがエアサスの圧倒的な乗り心地の良さ!!
こ、これは、、、バネサスPASMと比較にならない良さです。まったく違う車です。
そして低速での交差点で曲がる曲がる!!”リアアクスルステアリング”の恩恵でハンドルの切れ角以上に車が内側に旋回するのです!3泊4日の試乗で染み付いたライントレース感覚と全く異なるので慣れるまで違和感MAXでしたね。でもこれ楽しい。
巨体SUVがミドルサイズSUVほどの回転半径で曲がるので気持ち悪いです。
ちなみに駐車場で切り返しいらない・・・・素晴らしい!
そしてそして、、”PDCC”の恩恵で全くロールしない・・・・・
やばい・・ やばい・・・ 何コレ・・・
早く山道で試してみたい・・
当初高速試乗を先に行うつもりでしたが、変更していつもの山越え通勤路を初めに走行することに。
うわ・・・・
○○○km/hでのコーナリングでも重量級SUVがロールしない・・・
ロールしない・・・
ロールしない・・・
ありえない・・・
ちなみにコンフォートモードですよ!最高の乗り心地を実現してるのにコーナーの限界値付近で足が引き締まってしっかり安定して曲がる!!
前の”エアサス・PDCC”なし試乗車と全く別物の車に感ました。
そして足回りをスポーツ、スポーツ+にすると・・・・
あぁ・・・・これいつも乗ってる718より快適に速くコーナー曲がるわ・・・
いやいや、もちろん絶対的なコーナーを抜ける速さは718の方が速いんですけど重量級SUVとしてはあり得ないコーナリングを実現してます。
抽象的な表現になりますが、、ふわっふわっ・・ピシッッッ!!!!!!
あああああああああああ
不思議な感覚で思わず声が出ます
そしてそして、、これは一番予想外だったのですが、、
PDCCは直線走行でも恩恵がある!!
実はPDCCはコーナーのロール抑制だけでなく、走行路での路面の凹凸に対して車体をフラットに保つ制御をしているのです。
これがエアサスのみならずPDCCも快適な乗り心地に寄与している一因となっているのです。
そして出た結論は、カイエン 買うなら”エアサス”と”PDCC”は必須です。
マジです!
ステータスのためだけに買うなら不要ですが、ポルシェを期待して少しでも走りを気にするなら付けないと後悔する装備です。
もう一度言います。
エアサスとPDCCはカイエンに必須です!!!
ちなみにPDCCに関しては動画で詳しく出てたのでこちらを↓↓↓
古い動画ですが、PDCCとPDCC無しの比較走行動画です↓↓
同じ速度で走行しているのに、PDCCとPDCC無しではロール量とパイロンを介するラインが全く違うのがわかります。
SUVでこのような走りと乗り心地を実現してくるポルシェはやはり凄いなと感じた次第でした。
マカンも何回か試乗したことがありますが、このような走りや感動は無かったです。
同じポルシェSUVのマカンもいい車ですが、ここまでの奥深い足回りと乗り心地はやっぱりカイエンならではだと再確認しました。
乗り心地は犠牲にしてギアも足回りもダイレクト感がある軽快なSUVが欲しい人はマカンを選んだ方が良いのかな??でもSUVにこだわらなければ自分は断然718や911を選んでしまうかな。
ポルシェSUVで比較されるカイエンとマカンですが、私的な意見で言うとスポーティを謳ってるマカンと比較しても断然カイエンの方が走行性能のバランスが良く印象が良かったです。
今回の考察とは脱線してしまいますがyoutubeでの拾い動画でカイエンとマカンの足回りと挙動が比較できる動画がありました。
もちろん限界走行での挙動はマカンもカイエンも他社SUVとは一線を画しています。
しかしながらこれは意外なのですが、お互いベースモデルでの比較でカイエンの挙動の方がマカンよりも安定してそうな内容となっています。マカンに比して腰高のカイエンであるも、ロール量や4輪の接地が安定しておりマカンよりも足回りが遥かに素晴らしいことが伺えます。
[カイエン ]
[マカン]
いろいろ考察しましたが、まとめると。。。
[まとめ(カイエン足回り編)]
カイエンのオプションである”エアサス”と”PDCC”は必須である。そして”エアサス”と”PDCC”の有無で全く異なる車となってしまうことが分かりました。
エアサスは乗り心地に多大な貢献をし、PDCCは乗り心地とコーナーでの絶大な安定感に貢献。
リアアクスルステアリングは低速時のコーナーで想像以上の回頭性があり、駐車時には巨体をミドルSUVほどに曲げてくれる恩恵に感動しました。
さてさて、、おそらく”PDCC”付きのベースカイエン試乗車はなかなか無いため、今回比較試乗できたのは幸運でした。ポルシェセンターに感謝です!!
そしてそして、、
カイエンクーペ おそらく 買います!!
エアサス(355,464円)
PDCC(544,908円)
リアアクスルステアリング(341,205円)
高い・・・・・・・・
必須と結論を出したけどこのオプション高いよぉ〜・・・・・・