
ポルシェカイエンを主にレビューしてきましたが、ここ数日マカンに乗りまして感じたことを。
かなり辛口レビューになりますのでご了承をm(_ _)m マカンが大好きな方はブラウザを戻るをオススメしますm(_ _)m
乗る前からわかっていたことですが、
・大型SUV
・5ドアハッチバック
・4WD
この車格で値段がポルシェ最安値ということでどこかにコストが削られて作られた車というのは皆さんお分かりかと思います。
乗って感じたことは、遮音性能や足回りなどが非常に残念であったこと。
特に足回り!!
まず、E3カイエンに乗った時に感動したフィーリングはマカンには皆無でした。
足回りはカイエンのような三種の神器(エアサス,PDCC,リアアクスルステア)が無いので仕方ないですが、かなりの雑味を感じます。
メルセデスは乗り心地を重視したメーカーですが、エントリーモデルのAクラスではコストの面からかなり安い乗り味になります。(これは安いから仕方ない)
しかしながらこういった足回りをスポーティ(”マーケティングの売り文句””誤魔化し文句”)と表現して、マカンでも同じような表現をされています。
もちろんマカンは他メーカーのSUVよりも断然引き締まったスポーツカー仕様の仕上がりになっていますが、いかんせん他ポルシェ車種と比較しコストダウンが足回りにも出すぎている印象です。
もう一つが、最高の乗り心地をもたらすカイエンと比較してマカンはスポーツ寄りに設計されていると一般的(マーケティング的?)に考えられていますが、
本当のところ果たしてカイエンとマカンで足回りのスポーツ性能は実際どうなの??という疑問が出てきますよね。
車重という絶対的なハンデは除けないとして、以前にもあげましたがわかりやすい動画がコチラ↓
【マカン】
【カイエン】
お互いベースモデルでの比較でカイエンの挙動の方がマカンよりも安定してそうな内容となっています。マカンに比して車重も重く腰高でとてつもなくハンデがあるカイエンですが、ロール量や4輪の接地が安定しておりマカンよりも足回りが遥かに素晴らしいことが伺えます。
特に後半のスロラームなんかはロール量と挙動が段違いにカイエンの方が優れています!
実際に私も乗ってみて同じように感じたのでこれはマーティングの闇ですなぁ
カイエンに比してせっかくのマカンの軽量さとコンパクトさをコストダウンされた足回りにより見事に帳消しにされてしまっているのです。乗り心地が悪いのに限界時の4輪の接地感がカイエンよりも劣る・・・うーん。 E3カイエンのクオリティがかなり高いのかもしれませんが。
じゃあマカンにきちんとした足回りを装備させたらどうなの?というあたりまえの疑問ですが、、
おそらくマカンの需要は大半が安さの面にあると思います。冒頭にも述べたようにSUVかつ4WDでしかもポルシェ最安値という破格の値段設定(しかも718なんかより標準で付いてるオプションがいっぱい笑)でマーケティングを拡大できた車種なので、購買層がさらに足回りに多大なコストをかけても買ってくれるとは考えづらいんですよね。
マカンにはエアサス仕様はあるもPDCCやリヤアクスルステアリングのオプション設定はないことからも自明です。カイエンとの差別化も含めていますが。
わかっていたことですが、ネット上にはマーティングの忖度レビューばかりであったので今回ちょっと記載してみました。
もちろんコレは私個人の思ったチラ裏内容なので悪しからずm(_ _)m
値段相応と考えればマカンは素晴らしい車だと思います。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2020/11/25 19:05:17