
DIATONEビルトインナビは、フロント・リアともにスピーカーを「SR-G300」に交換しましたが、音質もとっても良くて驚いています。自室に設置しているDENON PMA-50 + DALI OPTICON1のPCオーディオに匹敵するくらいです。さすがサウンドナビと言われているだけありますね。
ただ少しがっかりなのはFLACハイレゾ音源の場合、ダウンコンバートされてしまうのとフォルダが500個、ファイルが5,000個までとファイル構成に制限があることです。せっかくXVのために用意した256GBのUSBメモリーは使い切れずに結局もともと持っていた128GBの方で間に合ってしまいました。まあ私のように10,000曲以上楽曲を入れたいなんてユーザーはコア層なので仕方ありませんけど・・・普通の方なら十分過ぎると思います。曲もフォルダ単位・アルバム単位・アーティスト単位で選べるなどWalkmanのように操作できるので音楽好きな人には超オススメのナビかと思います。
というようにDIATONEナビはすごく気に入っているのですが、唯一気に入らないのがグレアな画面です。パナソニックナビ程ではないですが、日中は日差しが反射して見にくい時もありますし、少し操作しただけでも指紋でベタベタになります。私はそれでなくても手が湿っている方なので尚更ひどいのかもしれませんが・・・
そこでアンチグレアの保護フィルムを貼ろうと思いスバルさんのホームページを見たらフィルムがグレアタイプしか無いみたいで、さらに4000円以上しています。頼みのAmazonさんで検索しても社外品の専用フィルムは無いようです。仕方ないので寸法を測ってみると172mm ✕ 103mmくらいがどうやらちょうど良いことがわかりましたので、いろいろと探していたら良いのが見つかりました。
エレコム CAR-FL8W 実売750円ほど
実際に貼ってみると指紋もほとんど付きませんし、サイズもピッタリです。アンチグレアというほどでもない「半艶タイプ」といった感じで、日中の反射もまったく無くなりました。フィルムを貼ったことによる誤動作も今のところありませんし、滲みなどもなく個人的には画面も見やすくなったと感じています。
これで毎日、指紋をフキフキする作業から開放されましたので大満足です。

Posted at 2018/02/17 01:33:04 | |
トラックバック(0) | クルマ