2017年12月14日
そして不調の症状が…
昨日の帰りは特には問題なく普通に走ってました。
が…
今朝、出勤して走って10分くらい経過したころだと思います。
交差点で突如エンジンチェックランプ点灯。
え・・・
その後エンジンは掛かっているにも関わらずパワステが… オモステ?に。
ハンドル切るのに必死でした。
動くは動くのですが超重たい…。
近くのコンビニでエンジンを切り少し待って再始動。
その場はそれで復活です・・・・
アイドル不調でエンストは稀にあったのですがパワステが不良になるのは初めて。
アイドリングが低すぎてのものだと思い過去を思い出して・・・
バッテリー外しのメモリーリセットを試みることに。
40分くらいかな・・・ マイナス端子を外して放置。
その後、お昼休憩の際に繋ぎ直して5分くらいアイドリング。
うん、復活かな・・・
そして帰り事件が!
エンジンをかけようとキーを回すもかからない・・・
えーーーーーーーー
アクセル若干あおりながらキーを回すとやっとエンジンスタート。
が、ブルブルと今にも止まりそう・・
5分くらいアイドリングで様子をみてなんとか・・・
アイドル時の回転数が0-1000の間の線より低い!
この線がシエンタのアイドルの絶好調ラインの600だと仮定するとおそらく500回転。
線が500回転ならば400回転になるのかな・・・
ひくっ!!!
アーシングケーブルだけ元に戻してみると若干の回復が・・・。 (気のせいかもしれないけど)
パワステがオモステ?になるのだけはなんとか帰りの道中ではなくなった。
EGRって箇所の不調なのかな・・・
エアフロって箇所の不調なのかな・・・
急な寒さからくる不調なのかな・・・
昨日部品取りしたことからくる配線トラブルなのかな・・・
(基本抜き差ししかしてないので変な接触不良みたいな障害はないと思うのですが・・・)
(エレクトロタップのとこだってフタしといたし・・・)
そして最後にフューエルコンディショナーをガソリンタンクに入れて明日から様子見です。
これじゃスノーボードしにゲレンデにも行けないヨ~ (つд⊂)
Posted at 2017/12/14 19:46:56 | |
トラックバック(0) |
シエンタ | 日記