• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mayaパパのブログ一覧

2008年08月02日 イイね!

ユーロ9時間耐久まつり

ユーロ9時間耐久まつり久々のレースでごわす。練習や走行会はここ半年の間に3回程行きましたが、何せカラダがレースモードから遠のいてて、戦闘モードに移行できるかチョイ不安。。。

曇り空とはいえ真夏に朝の8時から夕方5時まで全開で走るワケっすから、体力温存がカギです。一昨日夜を寝不足にして、金晩は爆睡zzz

当日になって、5名の運チャンのうち、1人が持病の腰痛が出て補欠要員に。実質
4人で、しかも翌日に海外出張の一人とオーナー兼監督は受け持ちを合わせて3時間。ワタシともう一人の運チャンは

3時間ずつ走らなアカン・・・(大汗

夕べよく寝たし、なんとかしよっと(^_^;)

予選は、同じE36BMWの何とM3がぶっちぎりでトップタイムでした。318ISのウチは3秒遅れの2番時計。やはり馬が倍乗ってると違いますね。ただ燃費がネックで、ピットイン回数が増えそう。燃費やタイヤライフなどトータルなクルマのバランスが問われる耐久は何が起こるかわかりまへん。

レースが始まって約1時間経過時、トップに。M3のチームは運チャンが総勢12名いて、必然的にピット回数が多いので、ラップタイムでは負けてもリードは保てそうです。

ただ、ウチにも問題発生!問題箇所は伏せますが、走行に大事なパーツの一部が欠損してしまって、右コーナーを抑えて走る羽目に・・・アレ、セントラルって右コーナーばかりじゃなかったっけ?3秒ほどペースダウン状態をキープ。

結果、その後大きなトラブルもなく、そのままチェッカーをくぐるコトができました
(^_^)v




去年もでしたが、アンカーってヒーロー?キモチいい~♪

でもカラダはボロボロ。。翌日が日曜でヨカッタ・・・








Posted at 2008/08/03 16:50:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月07日 イイね!

ディープなDIY

ディープなDIY岡国で熱でやられてしまった左フロントキャリパーのダストブーツを交換しました。

右側が新品、写真には写ってませんがあとこれにオイルシールリングがつきます。
ビラビラの(エロい表現でごめんあそばせ)ブーツが簡単に外れたので、取付も簡単かと思いきや、ピストン側の溝にはキレイにはまるのですが、キャリパー側のカラー部分にブーツがきつくてはまりまへん・・・この部分、ブーツもスチールのリングが内蔵されていて伸びにくいので、ピストンが装填されている状態では内側から指を入れて伸ばす事ができないのです(>_<)

意を決してピストンもばらす事に。

水を入れたバケツをキャリパー下に置いて、ペダルをブカブカ。5回くらい踏むと、『チャポーン』という音と共にピストンがバケツ内に。ついでだからオイルシールリングも替えちゃえ(^_^;)

少々格闘しましたが何とか全て収まりました。
ただ、エア抜きの際、リザーバーのフルードを空にして、エアを噛ましてしまいました。ABSユニット内に入ると面倒な事になると聞いたのですが、テスト走行で特に変化を感じなかったんでヨシとするか。

GASが高いんで休みでもナカナカ乗る機会がないんですが、まる一日クルマに接する事ができて有意義な休みでしたよん。
Posted at 2008/06/07 21:12:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月18日 イイね!

岡国で課題が(>_<)

岡国で課題が(&gt;_&lt;)COX脚のシェイクダウンにうってつけのイイ天気でした。

また走行会も久しぶりで、いろんな車種が混走するなか、40台中ゴルフが10台、内新旧R32が7台!赤猫さん、てらてらさん、うにうにさんとバトルを楽しみました。空いたコースもいいけど、同車種とのバトルやランデブーも楽しくていいですね~(*^_^*)
ただしクルマが傷つかないよーにスリップは使いません
(ヘタレです)
コース攻略はほーいちさんから教わったので、3回目にはコース幅を使い切れるようになったかな?涼しい朝一にこの走りをしたかったなぁ。。。
ほーいちさん、アドバイスありがとうございました。クルマ不調で今日は残念でしたね。涼しくなったら一緒に走りましょう。



・・・んで、タイムはまずまずでしょかね。トシトシ先生?
(わかりづらいけど、1本目に出たのがベストで58秒493,2本目ベストが58秒614,3本目が58秒849でした)

COX脚のサーキットインプレとしては、070やネオバクラスのタイヤのグリップにうまくバランスがとれてる感じがします。
前回のセントラルでは、脚ノーマルで070でしたから、タイヤが食う分ロールも深く、かつ戻るにも時間がかかり、リズムをつかむのが大変でした。
今回はパドックで一緒だった@minさんが丁度この症状で、前回(純正コンチネンタル)と比べてバランスが崩れて大変乗りにくそうでした。

あと、縁石を使うラインでも跳ねない割に、ロールの深いところでしっかり踏ん張りが効きます。速度の乗る第2コーナーやアウトウッドでも、全然不安ナシ!です。

ただ、セントラルでは気づかなかった動きに面食らってます。。。

それは、ESPの強制介入です!!

今回COX脚取付にあたり、リヤのアライメントを若干アウトに振ってもらい、きっかけをつくってリヤを振り出しやすいようにしました。

回り込んで奥がキツいコーナー、例えば最後の複合なんかチョンブレーキで向きが変わってくれたら
最高!!なんですが。
キャンセルしているにもかかわらず、この至福のひとときの邪魔をしよるんですわ!
クソESPが(>_<)
確かにブレーキで一瞬リヤがツツッとくるんですが、その直後、フロント外側に急にブレーキがかかり、結果オーバーステアをブレーキアンダーステアで相殺してしまうんです。ダルなノーマル脚では気づかなかったこの動きですが、脚の動きがダイレクトに分かるようになって判明しました。
これからはしっかり減速して、そーっと切り込む走りに変えないと。。。性に合わないなぁ(T_T)

最後に@minさん、山陽道までの案内ありがとうございました。ナビ頼りに帰ると、また獣道を案内されるトコでした。またご一緒しましょう(^_^)v


Posted at 2008/05/18 19:42:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月13日 イイね!

準備完了~♪

準備完了~♪連休出勤の代休を利用して、以下のパーツをDIYで取付けました。

①iSWEEP 3500番ブレーキパッド
②グッドリッジ ステンメッシュブレーキライン
③ワコーズ SPーR ブレーキフルード

取付に際してアップはしていませんが、一人でフルードの入れ替え&エア抜きができる、ワンマンブリーダーなるモノを購入。また、リヤのキャリパーのピストンが国産と違い、圧力をかけてねじ込まないと凹まないので専用SSTが必要になります。これも併せて購入。合計6300円也。
(高いか安いか・・・・?)

はじめての作業なので、ナカナカ要領よくいきませんでしたが、ブレーキフルードの補充はササッと終わらせる事を心がけて(吸湿性がレース用になるほど強くなるので、空気になるべくふれさせないように)
朝9時からスタートして4輪全て終わったのが午後2時半!雨降る前でヨカッタ~
Posted at 2008/05/13 15:33:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月11日 イイね!

琵琶湖オフ&COX脚インプ

琵琶湖オフ&amp;COX脚インプたこやきおやじさん主催の琵琶湖ツーリングに行ってまいりました。

参加メンバーはBuzi-Kaeruさん(GTI)、GT-TOSHIさん(GT)、ヒロパチさん(R32)含め5台。珍しく銀R32が3台も集まりました♪

天気が若干気になるものの、集合時刻の10時を境に快方へ向かいとりあえずホッ・・
ゴルフに乗り換えてから初めてのツーリング。家族をクルマ行事に参加させるのも初めて。今回は主催者の計らいで、家族ぐるみで楽しめるように琵琶湖博物館でのオリエンテーリング形式のクイズをはじめ、アットホームな内容で家族みんなが終止ニコニコ顔で堪能できました。

二次会場の TUKUHIRO でのケーキは絶品!ワタシはちょこっとリキュールの効いたオトナな味のチョコケーキ↑↑を食しました。できれば2コ3コといきたいトコですが、元来下戸だけに酒気帯び運転になるかも。。

ここでのトークはいつもならもっとディープな内容につきるんでしょうけど?今日は財務省はじめチビッコ達もいるのであくまでも広く浅く (^^;)
 でないとぉ COX脚のコト バレちゃうんでしゅ・・( 大汗




それよか何よりも、この子達が仲良しになってくれてよかった。 
親御サン、画像マズかったら編集しますんでm(_ _)m

ワタシはというと、クイズの豪華賞品に小躍りして喜んでました。

今日はホントに楽しかったです。嫁も娘も大喜び!
たこやきおやじさん、幹事お疲れ様でした。大成功でした(ポイントアップにも(爆)
あとBuzi-Kaeruさん、GT-TOSHIさん、豪華賞品の協賛ありがとうございました。
ヒロパチさん、お疲れ様でした。ワタシと同じくポイントアップできましたか?


最後にCOX脚のインプレですが、あくまでツーリング道中での乗り心地編というコトで。





車高は070とのマッチングと取り回しを考えて前後マイナス1センチに。
・・・・あんましわかんないかな?


60キロ程度までの街中スピードで小さくストロークする範囲では、ノーマルよか確実によくなりました。ノーマルにある渋さというか、ひっかかり感のある動きが無く、スムーズにピストンが上下している感じ。(前後とも15段中ソフト側から5段目です。)

うねった路面を高速で通過するシーンではさすがにノーマルよりコシの強い突き上げがきますが、あくまで ガツン!ではなく、ズン!とした感触でしょうか。

ノーマル比7割アップのバネだから、これは仕方ないですね。逆にこの動きがないと困るんですけど ( 笑

とりあえずは予想どおりの乗り心地で街中は ○ でした。

あとは今週中に装着予定のブレーキパッド&ステンメッシュホースで

来週の岡国に挑みます!


Posted at 2008/05/11 20:56:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夜中に洗車中 涼しいからラク♪」
何シテル?   08/10 02:04
欧州車ばかり乗り継いで7台目になります。 サーキット病にも感染して、早7年の月日がたちました。 ブログは初めてで、文章もつたなく更新もままなりませんが、宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2007年12月8日、07モデルの最終在庫のシルバーが納車されました。スタイルは何の変哲 ...
アウディ Q7 アウディ Q7
R32の直前まで乗ってました。家族の為の初めての趣味グルマでしたが、デカすぎて、お出かけ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
愛娘の誕生と同時に嫁サン号として購入。ペダル配置が特殊で、(アクセルとブレーキ間が狭い) ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
今までで一番エキサイティングでワクワクできたクルマです。加速は大したことなかったけど、L ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation