• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月05日

九州島の大動脈・国道3号線を上下してみた件(下り編)

九州島の大動脈・国道3号線を上下してみた件(下り編) 年末から続いていた厳しい寒波も少しだけ和らいできた感がでてきた1月3日は、朝から鹿児島県の北薩摩地方の優都・薩摩川内市を目指して南下してみます。去年ついに合格した某免許の申請書類が必要になったので、人口9万都市の総本山・薩摩川内市役所本庁に乗り込むことに。

翌朝4日はお役所の御用始めで、書類の交付窓口も 新年初売り 再開します。一方でこちらはまだお休みの真っ最中。ただ単にお役所書類を取りに行くだけではつまらーん!ということで、いつもは素通りしがちな国道3号線の沿線をプラプラ寄り道しながら行ってみようということにしてみました。

200円の書類をゲットするのにどんだけの時間とコストをかけてんだ!という突込みは一切禁止です。お正月ですから。(笑



で、時間もあるので悠々とお昼前に福岡市を出発します。天気は快晴。良いドライブ日和です。…が、正月早々段取りミスからとんでもない悪魔に捕まってしまいます。それは、初詣渋滞という悪魔。非常に凶悪です。過去いろんな勇者が打倒をもくろむも、みな失敗するほどの強さです。




もう3日だから大丈夫だろうという目論見は軽く打ち砕かれ、太宰府市の天満宮渋滞に加えて、久留米市の高良大社/成田山渋滞にも捕まってしまいました…。




さて、気を取り直して3号線南下を続けます。八女市に入った後はすこぶる順調に車が流れていきます。出発してから2時間で熊本県境を超えたら出てくる道の駅・鹿北でお昼でも…と立ち寄ったんですが、あいにくの正月休み継続中ということで、トイレ休憩だけして先に進みます。



ちなみに、道の駅・植木も休みです。道の駅の店舗は、どこもだいたい3日までか4日までのお休みが多いですね。働き方改革が進んでいる好例ですかね。なんだか昔に戻ったようでうれしい限り。



ただ、お腹空きゲージはすでにマックスを指しています。確実に何か喰らうにはどうすればいいか考えた結果…熊本市の中心部を目指すことにしました。ということで、国道3号線の大窪2丁目交差点からさくっと県道303号線に折れて、熊本城方面に抜けていきます。



熊本信金本店の壁面に書かれた「くまもん」に普通に感動しながら、市街地のど真ん中の駐車場に停めて、上通りをふらつきます。向かう先は、熊本ラーメン店の代表格「こむらさき」です。






が、しかしタッチの差でお昼休憩に入っていたという。(なんか最近こんなのばっかですね…。)実は、鹿児島市と熊本市には全く異なっていながらお互いの都市を代表する「こむらさき」があるので、その食べ比べでもしようかともくろんでしたんですが、無理っぽいのでまた今度。




さてさて、どうしましょうかねー、と裏通りを散策していると、なんだかおいしそうなラーメン屋さんが佇んでいるのを発見。いいですねー、火の国熊本を象徴するようなネーミング。こちらのお店は「赤組」さんです。古民家を改装したような内装もステキでした。




せっかくなので、「赤」推しなのであればここは激辛系で攻めてみようということで、後先考えずにメニューに書かれている中では最辛だと思われる「激辛赤ラーメン辛さ×3」で舌鼓を。



風味は、東京・板橋の名店「蒙古タンメン中本」を彷彿とさせるようなアレですが、辛さは思いのほかマイルドです。山椒が効いてていい感じですね。



食べ終わったら、そそくさと国道3号線に戻ります。中心部の駐車料金は高いからですね。車の右後方から迫る路面電車を制して、水道町交差点を右に曲がれば国道です。あとは道なりにずいーっと南下していきます。




矢印表示が4つも付いた信号機がある交差点も超えて、ぐんぐん南に走って行きます。



八代郡の氷川町に着いた頃には日もとっぷり暮れて、なんやかんやで20時過ぎには薩摩川内市に到着。国道のんびり旅ということで、都合8時間かかってしまいました。(途中で昼寝したしw)




あとは、お決まりのスナックで軽く晩酌しつつ、翌朝の市役所開庁を待つだけです。ワタクシの車の先生も無理やり呼び出して、新年会代わりに飲みまくったのでした。(あざーす。)

このお酒すごいですよ。透明なのに、ロックで割ると白くなるという。味は…忘れました。(笑



そんなこんなで迎えた1月4日の朝は、昨日に引き続き快晴です。さあて、市役所に向かうか!というところで、次回に続きますー。





ブログ一覧 | 高回転でちょいと遠乗り | 日記
Posted at 2019/01/05 10:30:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今週の晩酌 〜 楽器正宗(大木代吉 ...
pikamatsuさん

皆さん、こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

カペラミラー番げっと
マンシングペンギンさん

気になる車・・・(^^)1395
よっさん63さん

今週末のcampooイベントに向けて
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2019年1月5日 11:12
初詣渋滞(・・;)💦
そりゃ~、凄い人人人………
ですからね~💦

道の横の木々が青々してる💦
とても1月とは思えません(^o^;)

北海道なら、あり得ない風景です

コメントへの返答
2019年1月5日 11:20
ですよねー。(笑

こんなに暖かいから、余計に初詣の人出も多くなるっていう感じですよ。

なんせ、昼間は15度くらいありますから。もうジャケット脱いじゃいますよ。
2019年1月5日 13:30
こんにちは。

太宰府も久留米も初詣の時は混みますからね。

熊本の激辛ラーメンは気になりましたが、特製チャーシューラーメンの1030円はもっと気になりました。
九州でも1000円超の普通にラーメンが出てくるとは・・・。

所で、地震は大丈夫でしたか?
まだ余震の心配も有ると思いますが、気を付けて下さい。
コメントへの返答
2019年1月5日 15:18
こんにちは!

やはりラーメンに引き寄せられましたね。(笑

熊本のこむらさきもいい値段しますけど、鹿児島のはそれに輪をかけてハイコストですよー。

たしか…大盛りで1,300円くらいじゃなかったかな、と思い出し中。今度にご期待を。

地震は大丈夫でした。幸い、人的・設備的な被害も限定的なようです。ちょうど、載っけてるスカイラインの写真を撮っていた前後に、携帯がギュインギュイン鳴き始めてちょっと焦りましたが。

被災された方にはお見舞い申し上げます…。
2019年1月5日 17:26
いつもありがとうございます!
本年も素晴らしいドライブを期待しております(^^)

しかしこの「赤」、めちゃくちゃ辛そうですね🤣
いつかまた九州辺りを訪問したいので、色んなアップ楽しみにしております。
本年もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2019年1月5日 17:45
こちらこそ!いつも素敵な写真群に惚れ惚れさせていただいています♪

この赤は、辛いはからいですが、まだ金毘羅山級です。もし、福岡にいらっしゃるのであれば、石鎚山級をご紹介いたします。(笑

変わらずご愛顧のほどを。m(_ _)m

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation