
先日、
ニスモ大森ファクトリーに行き車両点検を受診した際、
ニスモのメカニックから,
皆さんヴェルディナマフラーが大半ですが、
当時Dオプションのスペックプロマフラーは見た事がない。
ニスモて書いてますがうちの製品じゃないんですよと…。
おいおい(汗)
確かにリアの砲弾のバッチは
日産純正マフラー御用達のメーカーのカルカン製
カルカンとは猫まっしぐらのあれ…では無くカルソニックカンセイのようです。
カタログより
排気抵抗の低減とサウンドを重視したオールステンレス製の車検対応マフラーです。
ふむふむ。なるほど(笑)
34は32、33とは比べ騒音規制が厳しく
正直、今のマフラーは静かですが高回転が回らない。。
やはりパイプ太さとパワーと音量は両立出来ないのか??
と言うことでマフラーのメインパイプを取り外し
サブタイコを解体して見ました。
どーですか?(笑)
メインパイプ80パイとの段付の絞り…
測ると
約45パイ
と言うことは純正マフラーの方はもっと酷いのかな。。うーん。気になる(笑)
あとリアの出口の砲弾の中もパチリ(笑)
似たような感じ(爆)
こんなマフラーでパワーが
出る訳が無い(笑)
と思いますが。。。
という事で
次なるマフラー欲しいが、リアディフューザー装着可能なマフラーは限られる。
やっぱりニスモのベルディナNE1のver1欲しいなぁ。。爆
Posted at 2009/07/26 14:31:28 | |
トラックバック(0) | クルマ