• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミツオスピリッツのブログ一覧

2009年06月10日 イイね!

PIAAのLED「超TERAシリーズ」で省エネと美しさを手に入れろ!

■ あなたの年代は?<例:30代>(任意)

  30代

■ 応募する所有車両について(車名、年式、型式まで)

  H11年 シーマ FGDY33

■ 普段どこでLEDの情報を入手しますか?
 (WEB、雑誌、店舗、展示会、知人・友人など)

  WEB、カー用品店

■ 普段どこでLEDを購入しますか?
 (カー用品量販店、オンラインショップ、ディーラー、チューニングショップなど)

  カー用品量販店

■ LED製品の中で、いま注目している製品はありますか?

  LEDテール

■ LEDを購入する金額はいくらですか?

  2~5000円

■ LEDを購入する際の決め手は何ですか?

  明るさ、色

■ PIAAに期待する事は?

  商品品質

■ フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)

  型遅れを吹き飛ばし、現代風な車に仕上げたい。トータルコーディネイトで色を統一したい。



※この記事はPIAAのLED「超TERAシリーズ」で省エネと美しさを手に入れろ!について書いています。
Posted at 2009/06/10 12:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企画シリーズ | タイアップ企画用
2009年06月06日 イイね!

導入!!

導入!!最近、めっきりDIYの機会が減ってるのに、なぜか工具は増え続ける一方。

整理しきれなくなってきたので、7段ツールBOXを新調。

これで、少しは片付くかな。


MY工房へ一歩近づいたが、道のりまだまだ険しい。
Posted at 2009/06/06 22:34:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年06月01日 イイね!

この前、見たRは。。。

この前、見たRは。。。妖しい紫にGT-Rエンブレムの正体は、この車でした(笑)


おそらく関西に1台かと。

その名も



SERENA GT-R Highway STAR EVO.2



偽兄弟で師匠でもあるNEWレッドショルダー機のお披露目密会で思わず撮影(^^)

このエンブレムは雰囲気を出してくれます(笑)

かなりイカツいです(笑)




























ちなみにこのエンブレムは、復活祝いということで、レッドショルダーにプレゼントしました。

そして、新車に躊躇せず、半強制的貼付です(笑)





Posted at 2009/06/01 22:49:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 偽兄弟 | クルマ
2009年05月31日 イイね!

見てしまった。

見てしまった。土曜日の夜の出来事です。

この方と、この方と夜の密会をしていた時、見てしまいました。


恐らく関西にはこの1台だけでしょう。
妖しげな紫に光るボディにあのエンブレムが。R32でもなく、R33もなく、R34でもなく‥‥


オーナーの方に了解を取ってないので、全貌画像がありません(悲)
Posted at 2009/06/01 00:57:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年05月27日 イイね!

ニスモ大森 車両診断メニュー

ニスモ大森 車両診断メニュー5/22(金)の晩から
ともくん With The W202を拉致し、江戸に連行しました。

夜通し運転し、
5/23土曜にニスモ大森ファクトリに行き、車を預け1日車両診断を受けました。
この点検と大黒の為に東京行きしたようなものです。

フォトギャラリー

主要作業内容はニスモHPを参照

26,250円(税込み)
要予約 車両は1日預けです。

現地到着後、最初に言われたのが、基本的に駄目だし中心の点検になりますので、気を悪くしないでくださいと(笑)
事前に℡にて簡単な問診のやり取りしましたが、30分ほど気になる点や現状のパーツ等の説明,問診し車両を預けました。


結果は
NG項目
・O2センサはリア側死亡。また影響で4,5,6番のプラグ死亡。
・デンソープラグはトラブル多いためNGKプラグ推奨。
・点火時期基準はずれより調整済み。
・エアフロは走行テストでNGと判断。2個間で電圧差が激しい為。
・アクセル渋く、6連スロットルのリンケージを疑い調整試むが、原因はアクセルワイヤーの渋り。
アクセル全開すると戻らない、バーサーカー機能付きなので注意すること。

OK項目
・ゲトラグ6MTの音,操作性(シンクロ等)は程度良い方。
・水戸納豆パープル3は居ない。
・ニスモヴェルディナマフラーは結構居るが、担当メカニックは当時Dオプションニスモスポーツマフラー(砲弾) は初めて見たそうな(笑)
・シリンダーの内視鏡チェック、コンプレッション問題無し。
・ニスモインタークーラーは公ではないが数度のメーカー変更あり、初期型が1番冷えるが、当該車両は初期型の模様。メーカー変更理由はコストダウン目的と。

総評
ブーストアップ仕様だがマフラー焼け等から、前オーナーは余りエンジンを回してない。
現状Eg, MT,デフからオイル漏れ無し、下回りは問題無し、但しオイルクーラーからニジミあり要注意。
34は給排気交換でブースト1㌔掛かるのでもう少しブーストあげても良いと。

実際、Dラー点検(コンサルト等) で気づかないレベルで指摘されたので、
車検整備より項目多く、厳しいチェックのようで今後のメンテナンスの示唆と情報を入手できました。
Posted at 2009/05/27 07:44:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | R34 GT-R | クルマ

プロフィール

個性を貫くことがモットーのミツオスピリッツです。日産車とターボとRB26、そしてDIYが大好きなクルマ馬鹿です。よろしくお願いしまする。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
やっと見つけたミッドナイトパープルⅢ
日産 グロリア 日産 グロリア
VQ30DETパワー! リアサス沈ませながらの加速がGOOD!
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
二年間、家の倉庫にて眠っていた車がついに発動。元々は売るはずだったが、突発のアクシデント ...
日産 シルビア 日産 シルビア
過去に所有していたS13の血を受け継いだS14。S13のCA18DETに比べたら、ボディ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation