• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月26日

アイドリングが高くなったので色々やってみた(・∀・)ノ

ブログという名の整備手帳です。


今月ABで燃調室洗浄をやってもらったら、後日ハンチングが起きた...


けど、エンジンコンディショナーをスロットルのバラフライ手前にある上下の穴に吹き込んだらハンチングは直った。

しかし、アイドリングがやけに高くなった(T_T)

1000回転前後になる...
Nに入れると1200回転以上になることも。
(アイドリング基準は750回転、純正ボンネット裏にシールで記載されていた)

クリープ走行で30km/h弱の最高速も記録した(爆)

そういえば、去年の冬頃からエンジン始動直後に変な息継ぎをし、2000回転から暖機がスタートしていたので、前触れがあったのかもしれない(^^;

ネットで調べたECUリセット・学習方法も効果なし...

ついに自分の車にもアイドリング不調が来たかと思い、諸先輩方の整備を参考にし、改善を試みました。




↓いきなり分解した図



※この作業する前に、新品のガスケット・ゴムパッキンを用意した方が絶対良いです。
ガスケット・ゴムパッキンを再利用したり、損傷させると、二次エアを吸って不具合が出る可能性が高いです。

自分は、すべてにおいて再利用しました...


↓外したついでに中を覗いてみた


誰もいない...


※作業は、エンジンが冷えている時にやりましょう。(←これ大事)


【スロットルボディの外し方】


・黄丸の12mmボルトとナット(下にも2箇所)計4個
・赤丸のカプラ2個、ホース1本
をそれぞれ外します。

事前にインテークパイプは外しましょう。

(青丸はアイドルスクリューで、回したらアイドリング調整できますが、5thプレは封印されているので触りませんでした)

⇒5thプレのアイドルスクリュー、別に触っても大丈夫のようです。



・赤丸の2本の冷却水のホースを外しましょう。
固いので、ちぎらないように慎重かつ大胆に。
冷却水が少し漏れるので、下にタオルなど置きましょう。
エンジンが暖まっているといい感じの勢いで冷却水が噴き出ます。

※作業は、エンジンが冷えている時にやりましょう。(←これ大事)

右のアクセルワイヤーを外しましょう。


【EACVの外し方】


・黄色丸の12mmボルト2本
・赤色丸のカプラ1個
をそれぞれ外します。

EACV下に冷却水ホースが2本ありますが、裏カバーのネジ3本外せば本体は取り外せるので無視。
ネジが思ったよりかなり短く、1個落として焦ったのは内緒。
これも冷却水が少し漏れるので下にタオルを置きましょう。

※作業は、エンジンが冷えている時にやりましょう。(←これ大事)


↓スロットルボディとその下に付いているファーストアイドリングバルブ、EACV


ファーストアイドルバルブはボルト3本でスロットルに固定されています。


【ファーストアイドルバルブ分解洗浄】


・輪っかゴムパッキンは新品を用意した方がいいです。もうゴムの固さではなかったです...

1番右のプラスチックの蓋?はマイナスドライバーで回すと外れます。
この蓋の締め付け具合で暖機前後のアイドリング値が変わるみたいです。

下の右から2番目のピストン?を綺麗にし、スムーズに動くようにしました。


↓綺麗にし、組み付け終了。


プラスチックの蓋は、マイナスドライバーで力を入れずに回転が止まるまで締め付けました。


【EACV洗浄】


思ったほど詰まってない

この8の字のゴムパッキンもカチカチ...


↓エンジンコンディショナーとパーツクリーナーで洗浄



【スロットルボディのバタフライの全閉具合の調整】


アクセルワイヤーを引っ掛ける裏に、六角君で回してアクセルオフ時のバタフライの閉じ具合を調整するボルト?があったので、少し緩めました。

↓バタフライ全閇時の隙間がほぼ無くなりました。


【追記】
バラフライを完全に閉めたら、アクセル踏み始めに引っ掛かりが生じたので、あとで少しネジを締めて少し開いてる状態にしました。



スロットルボディはエンジンコンディショナー・パーツクリーナーで洗浄し、上部に付いている吸気センサー?も取り外し洗浄。
右上の小さな丸穴に見えるのが、アイドルスクリュー。
スロットルのパッキンも新品を用意してる方がいいです。
外す時に割れたり破れたりしたら、組付け時にその隙間からエアーを吸うことになります。

取り外したカプラーには、エレクトロニッククリーナーとコンタクトスプレーを噴きました。

後は逆の手順で組み付けて終了。

作業時間1時間半くらい?










直った(^^;?
エンジン始動時の暖機でも1400~1500回転位でした☆
この作業時、バッテリー配線は繋ぎっぱなしです。
果たしてこの作業、正しいのか( ̄▽ ̄;)?
数日様子を見てみます。

【追記】
アイドリング値は、AT・MTとも700回転が標準だったと思います。
純正ボンネットの裏にシールで記載されてます。


※ABでの燃調室洗浄が悪いのではありません。
自分は今までに何度もエンジンコンディショナーで、スロットルボディ・PCVバルブから洗浄をしたことがあります。
が、分解しないと綺麗に洗浄できない箇所の汚れがあることがこの作業でわかりました。
その汚れが、年数・走行距離などで溜まったせいかな?と思っています。



結局、色々なことを一気にやったので、何が原因かわかりません( ̄▽ ̄;)(爆)


とりあえず、本年度中に車の気になる所は全て解決できたと思います☆


【アイドリング不調にあたって、ブログや整備手帳をかなり参考にした諸先輩方】
katochさん
ひらひら。さん
chikaさん

この場をお借りして、ありがとうございましたm(_ _)m


以上です(・∀・)ノ
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/03/26 19:03:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テストドライブ
常につまらない自由人 お~さん♪さん

鎌倉を走って来ました💨
伯父貴さん

3回目の車検を控えて、トゥィンギー ...
P.N.「32乗り」さん

草樹薫る 風の道 ( ● ´ ー ...
tompumpkinheadさん

模様替え^_^
b_bshuichiさん

すっかり冠雪姿もなくなってきた 夏 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2012年3月26日 22:02
古くなってくるとスムースに開閉

しなくなったりするから洗浄だけ

やっても直らないみたいだけど

コツコツ細かい所からやると

大丈夫みたい(^o^)/
コメントへの返答
2012年3月26日 22:17
EACVとファーストアイドルバルブのパーツは、パッキン以外バラ売りはされてないみたいなので完全に調子が悪くなったら本体交換ですね( ̄▽ ̄;)

この走行距離で初めてバラしましたよ...
2012年3月26日 22:25
逆に海外の方がパーツがあるみたいだね。

オートメカニックに書いてあった。
コメントへの返答
2012年3月26日 22:31
純正パーツの在庫が無くなったら海外ですね(^^;

遠い未来ではなさそうです(T_T)
2012年3月26日 23:08
とりあえず、作業はエンジンが冷えている時というのはよく分かりました(^_^)/

アイドリング通常に戻ってよかったですね。

クリープで30キロは速すぎですしね。

僕のは逆に他の車に比べて遅い気がします。
コメントへの返答
2012年3月26日 23:24
エンジンが十分に暖まっている時にやると冷却水噴射で火傷の恐れありですね(´Д`;)

30km/h出たときは、1500回転以上ありましたよ(爆)
先週のガソリン消費量がハンパなかったです...

自分もアイドリングが元に戻って?遅く感じました(^^;

純正のタコメーターじゃなくて、社外のデジタルで回転数見てみたいですね( ̄▽ ̄)
2012年3月26日 23:39
おかしいですね、インマニの中には小人さんがいるはずですが…
eroさんの車でも弄りに行ってたんでしょうか(笑)
コメントへの返答
2012年3月26日 23:46
小人...
ドリーム7ってやつですかΣ(´Д`;)?
ドリーム7ってなんですか(爆)?

見つけることがあったらエンコンスプレー攻撃してみます(笑)
2012年3月27日 19:34
ドリーム7は繊細で臆病なので
エンコンスプレーで攻撃したら死んでしまいます。

死んでしまっても清き心の持ち主のトコには若い元気な7がやって来るんです。

だから車の鍵を渡します。
新しい7に会いたいです。
エンコーはお金がないのでコーしたいです。
コメントへの返答
2012年3月27日 19:54
『ドリーム7 小人』で検索したら白雪姫が何故かヒットしました。
ドリーム関係ないのに。

eroさんには既に強力なリミッターが装着されているのでコーもできないです。
2012年3月27日 22:58
そこまでやるか…( ̄○ ̄;)
という言葉しか出てきません(^^;)

私がここまで細かい作業したら…
ネジが2~3本余って、元の形に戻ってないです…orz←結構マジ話です(笑)

ホント直って良かったですね♪(^∀^)ノ
コメントへの返答
2012年3月27日 23:04
だって他の方々がここまでしてるから...( ̄▽ ̄;)

自分外した物は地面に順番に置いていってます(^^;

これで燃費が元に戻りました(笑)

プロフィール

「あの電動の力欲しいですね…1本目途中で諦めました(・∀・)笑」
何シテル?   05/07 16:40
車好きですが詳しくはありません。 車の素人です。 プレリュードに19年と半年乗っていました。 モータースポーツやホンダ車に限らず他メーカーの車種な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

よく弄る箇所の締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 09:27:05
GMB アッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 04:56:12
【8スピーカー車を弄ろう♪】BLAM LFR52取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:04:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年5月27日納車 4BA−ZC33S 3型 6AT セーフティサポート非装着車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1台目の車。 部屋の掃除をしていたら懐かしい写真が出たのでみんカラ登録。写真はほぼノー ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
19年と半年共にしました。 4WSがとても便利でした。 http://www.honda ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation