• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁとんのブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

F20Bの最後(・∀・)ノ

呼び出しがあったので、久しぶりに会ってきました。





































親戚のtaiyoです。




この度、車を乗り換えるとのことで、二人で最後の写真を撮りました。




このアコード、分かる人なら分かる仕様です。


アコード E-CF4 SiR AT ムーンストーンシルバーメタリック

まず色がレアです。ガンメタ系。




そして、無限フルエアロです。

↓フロントバンパーはアコードユーロR(CL1)






↓リアは無限フェンダーカバー



ユーロRの2本出し無限マフラーをステー追加溶接にて装着。




無限ドアバイザー。




4穴から5穴に変更。




ダミーダクト付きのFRPフェンダー(CL1のフェンダーカバー加工)。




タケローズのFRPボンネット。




タケローズボンネットは、吸気用ダクトが開いています。
(純正エアクリや剥き出しエアクリなら吸気温度対策になるかと。)




ガナドールエアロミラー。




運転席はユーロRレカロ。内張りはユーロR。




F20Cなので、青ヘッド。




無限エアクリ。




CF4用、無限エキマニ。




無限タワーバー。(リアにはオクヤマのタワーバー。)




この車、廃車になります。




まだまだキレイでカッコいいのに残念です。




近々、この車の一部のパーツが売りに出されます。
すでに交渉に入っているパーツもあるみたいですが、taiyoは自分から見てもかなり車をキレイにして乗っていますので、美品かと思います。




家族リミッターの定めか...まだまだ元気な車が...




【まとめ】
・最後とか書きながら、また平日の夜に再撮影に行く予定。
・taiyoは自分と同じ、Canon X4を持っていた。
・操作に慣れてなかったので、自分なりの撮影方法を教えてみた。
・たぶん、カメラにハマる。
・次期愛車は、DBA-RC1 ABSOLUTE。
・年末年始に納車予定。
・ヤフオクでそれらしいパーツを見かけたらよろしくお願いします。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/12/01 20:46:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月24日 イイね!

タイヤ交換しに、タイヤ交換.comへ行く(・∀・)ノ

今朝、爆睡から目が覚める。

そして車内に先日仕入れたタイヤを積む。




初めて来ましたタイヤ交換.com。




さっそくピットインです。




N8000を降ろします。




こういう雰囲気、自分大好きです。




よそ見をしていたら、すでにタイヤ交換作業が開始されていました。






タイヤのないホイール。
家から持ってきた体重計計測で1本約6.5kgでした。

↓RE30CS 17-7.5JJ +50



何か落書きされた跡も発見しました。




タイヤが1本組み終わる度に、ホイール内側のバラスト跡取りとダスト汚れ取りを急いで行う。




すると、偶然にもお久しぶりなイソボンさんが赤い車でやってくる。




これが新しく仕入れたニューホイールですか。




なるほどなるほど。




そうこうしてる間に4本すべて終了。




この溝蓋は、ホイールナットを落とす危険が危ないようです。




ネクセンタイヤ、タイヤ.comさん曰く、良いタイヤだそうです。
自分も前々回N7000を履いていたので、それは体感済み。

それよりも、ある一定速度で走行した時のステアリングジャダー消えたらいいな。



そのことを店主さんに伝えると、1本バラストが全くついていないホイールがあったので、それが原因かもしれませんよとのこと。

バラストがないのは知っていましたが、それは横浜と東大阪のコラボレーションで生まれた奇跡のバランスだと思っていました。

↓サイドウォールのマーカーは、ネクセンの場合気にしなくていいようです



RE30CSとS.ドラの組合せは、購入先の出品者様曰く、大手タイヤホイール通販会社で購入したという情報は持っていました。
おそらく作業者が付け忘れたのでしょう。


と、長い文章を打っているとイソボンさん号ピットイン。




作業は、ホイールの交換です。




サクサクっと組み上げ。




ブルーアースエース、極上の柔らかさ。




そしてホイールキャップが付属されたことをこの時点で知る。




外されたてっちんホイール。




そして、おニューのアルミホイール。




店主さんといろんな話をして、S.ドライブとお別れをしました。




そして、小物を買いたかったのでアマドゥに行くと、これまたお久しぶりなま~ぶるさんが赤い車で合流。




丸源の白胡麻担担麺を食べ、自分は帰宅。

↓なぜかフラットスポットができていたま~ぶるさん号



【まとめ】
・タイヤ交換.com、楽しかった。
・新品タイヤを購入したのは、プレリュード乗ってから2回目だ。
・他は新古品を買うか、ホイールセットの新古品を買っていた。
・店主さんの作業手さばきがすこぶる早かった。
・乗り始めてすぐ乗り心地の良さを体感。
・よく転がるタイヤだとも体感。
・帰りに海底トンネルである一定速度を試す。
・ステアリングジャダーは確認できなかった。
・もうちょっと様子見。
・タイヤ、2年or3万kmはもってほしい。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/11/24 19:53:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月24日 イイね!

1ヶ月ぶりのサーキット見学(・∀・)ノ

金曜日の晩、物騒な2台が泊まりに来る。






早目に寝る予定が、2時過ぎに就寝、4時半に起床。5時出発。

そして着きました。鈴鹿ツインサーキット。




11月23日(土)この日は、HAOCの走行会。

前回と違う点は、ゼンマイカプチーノが水色になってました。

↓全く知らない人です...



この日は多くの知ってる方々が参加されてました。

keiさんとイソボンさん。




↓keiさん ラリーアート ver.



ま~ぶるさんとガンちゃんさん。




中古プレさん。




しこやんさん。




↓しこやんさんのお師匠さんとのツーショット



まつけーさん。




しんやさん。




↓2台並べてチームでちゃった



そして監督風に座っているが、風邪を引いてしんどそうにしているわ~さん。




この日に来ることを密かに知っていたので、ご挨拶をしたかったゆう坊さん。




↓ユーロR、それは走るファミリーカー



この日は、途中からkeiさんに白いキャノン砲を貸していただき、盗撮。




だがしかし、最後まで晴天のせいか、露出が合わず、白車がボケボケに...

でも、皆さんは気合い入れて走ってました。














































削除したのを含めると、多分1000枚近く撮ったのに、満足できる写真が...

デジイチを持ってちょうど1年、まだまだ修行が足りません。


Aグループ・Bグループ4本目の様子
※途中から手持ち撮影にした&カメラを左右に振りまくったので、酔うかもしれません。自動補正・ブレ補正済。

↓Aグループ4本目その①


↓Aグループ4本目その②


↓Aグループ4本目その③


↓Aグループ4本目その④


↓Bグループ4本目その①


↓Bグループ4本目その②



で、最後に大勢でのジャンケン大会。




非公開の総括タイム。






〆は亀とん食堂で晩御飯。




なんやかんやで皆様色々頂いてました。




【まとめ】
・ハプニングが全くなかったので、振り返るとネタがない。
・けど、ハプニングがないのが一番良い事だ。
・奥のヘアピン後の左コーナーは、溝落としを使う。
・Zコーナーは、縁石奥の凸凹とパイロンの間にタイヤを通す。
・わ~さんにラルグス&ハイパコの乗り味を絶賛してもらった。
・プレさんが便器を貰っていた。
・それはshigeruさんにぜひあげ(以下略
・keiさんがタイムに伸び悩んだ理由は眼鏡をしていなかったからだ。
・亀とん食堂のおやっさんの当たりが厳しかった。
・この前あれ来とったぞ、スズキのカルタス。

走行された皆様お疲れ様でした(  ̄▽ ̄)ノシ

遠方より参加された皆様、またよろしくお願いいたします☆


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/11/24 19:50:20 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年11月04日 イイね!

考える、タダかんがえる...(・∀・)ノ

※タイトルはパクリです。


ここ最近、タイヤを外したり付けたりばっかりしてる自分です。

どうやらタイヤの交換時期が迫ってますよ的な雰囲気を、身に染みて感じている次第です。

整備手帳を振り返ると、去年の10月に新古品のタイヤホイールセットを購入・交換して、2万kmが過ぎてました。


↓205/45R17 YOKOHAMA S.drive







で、次期タイヤ候補を次の事を考慮して考えます。

・予算は、4本で送料込み3万円以内。
・新品、または新車外しの中古。
・ハイグリップ系、またはスポーツコンフォート系。






























結果、205/45R17 88W NEXEN(ネクセン) N8000に多分交換します。

↓ネクセンHP
http://www.nexentireusa.com/tires/high-performance/n8000



ネクセンメーカーのスポーツコンフォートに属するタイヤです。

【選考理由】
・安い
・過去にミシュランが関係していたせいか、パイロット系にそっくり
・好印象のパーツレビューが多い
・排水性が高そう

5thプレリュードの純正タイヤサイズは205/50R16 87Vなので、タイヤの外径を揃えるために、また205/45R17でいこうかと思います。

今のS.driveの前は、ロードストーン(ネクセンのヨーロッパ向けブランド)のN7000(コンフォート)で、かなり好印象を持ちました。

乗り心地や静寂性もレグノGR8000と遜色ない印象で、ワインディング走行しても何の不満もありませんでした。

自分の車の乗り方を考えると、年間2万km走行で98%は街乗りです。

で、自分がタイヤに求める物は、
・価格
・ウェットグリップ
・ゲリラ豪雨の名阪国道を安心して走行できる排水性
・純正ロードインデックスを満たしている
・身の回りで誰も履いていない
です。

前回のN7000(215/45R17)は、通販のオートウェイで4本23880円(送料込み)でした。

今はタイヤや送料が値上がりしているので、オートウェイで購入するとN8000(205/45R17)が、4本で29360円(送料込み)です。

↓オートウェイ N8000 205/45R17
http://www.autoway.jp/summertires_search/size/detail/id/1614/NX00422



これまで約半年以上、次期タイヤ候補を考えてきたので、備忘録的メモ書き。

【ブリヂストン POTENZA RE760 SPORT】

↓海外ブリヂストンのHP
http://www.bridgestonetire.com/tire/potenza-re760-sport



・日本で売ってないので、まず身の回りで履いている人はいない
・性能は、RE-11とS001の中間の位置付け?
・RE-11やS001を買うより安い
・ロードインデックスは問合せしてみないとわからない

通販で購入できるのは、スパークスというとこしか知りません。

↓スパークスのHP
http://www.sparks-auto-wt.com/?mode=grp&gid=596707

205/45R17で1本15000円程ですが、2本買った時点で予算オーバーなので、却下。


【ネクセン N9000】

↓ネクセン N9000のHP
http://www.nexentireusa.com/tires/high-performance/n9000#



・安い
・N7000を購入する時に迷った
・タイヤパターンがカッコいい
・4本の縦溝があるので排水性も悪くなさそう

205/45R17がないので却下。


【ナンカン NS-2R】

↓ナンカン NS2-RのHP
http://www.nankang-tyre.com/home.php?fn=jap/products_car_detail&lv1=1&lv2=7&no=12




・安い
・今年のニューモデルタイヤ
・タイヤパターンが何かと何かを足して2で割ったみたいな感じ・TREAD WEAR(トレッド磨耗):120競技用、180道路がある
205/45R17がまだないので却下。


【ナンカン NS-20】

↓ナンカン NS-20のHP
http://www.nankang-tyre.com/home.php?fn=jap/products_car_detail&lv1=1&lv2=7&no=1



・安い
・コンフォートとしては十分だと思う。

見た目が普通なのと、前回コンフォート履いてたので却下。


【アキレス ATR SPORT 2】


↓アキレス ATR SPORT 2のHP
http://www.achillesradial.com/en/tires/passenger-car/achilles-atr-sport-2



・安い
・去年発売で、まだ新しいモデル
・悪くなさそう

205/45R17がないのと、青いNC乗りのお方が買っちゃってるので却下。


【MOMO OUTRUN M-3】

↓MOMO M-3のHP
http://www.momotires.it/it/pneumatici-estivi/outrun-m3.html



・安い
・意外性が高い
・『自分の車のタイヤ、MOMOッス』って言える

パーツレビューが少ないので却下。


【まとめ】
・タイヤは鮮度と溝の深さが大切だと思っている。
・有名国産タイヤは、高過ぎて買えない。
・加えて205/45R17のサイズラインナップが少ない。
・あってもロードインデックスを満たすタイヤがほぼない。
・今年中にタイヤ交換か?


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/11/04 20:58:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月26日 イイね!

のんびりとした、週末(・∀・)ノ

撮影機材:SONY Xperia Z1
撮影モード:マニュアル
ホワイトバランス:くもり
画像加工:モザイクのみ


3週間ぶりに洗車できた。

↓久しぶりのF-COAT



洗車終わって、ジャッキアップをする。




まず、かなり昔から気になってたボンネットヒンジカバーの浮き。




新品に交換する。




ゴムの突起で刺さってるだけだから、えいやぁと抜く。




右側のヒンジカバーのチリが合っていなかったのは、実はカウルカバーのプラスチックが割れていたことが原因と判明する。




接着剤やバーナーで炙って引っ付けようとするも、強度不足。




あきらめてそのまま付ける。




車体下を覗く。




かなり昔から気付いていた、無くなった2個のカバークリップ。




新品を用意する。




装着する。




これで、車体下の整流が気持ち的に良くなる。




最近気づいた、無くなったインナーカバーのクリップ。




新品を用意する。




装着する。




本命の、ドリルドにクラックが入ったローターを交換する。




なぜか父が持っていたショックドライバーを使う。




前回ローター交換から2年4万kmだからか、難なく外れる。




キャリパーカバーを外す。




ブラケットも外す。




ローターが取れる。




蓄積しまくってるダストを気がすむまでキレイにする。




ブラケットも気がすむまでキレイにする。




パッドも溝のダストを除去し、古いグリスも洗浄する。




やっていいのか分からないけど、ハブの表面と側面にコパスリップグリスを塗る。




キレイなローターを用意する。




付ける。




新品の皿ネジを用意する。




各ネジ山部にコパスリップを塗る。




ネジを気持ち弱めに付ける。




ブラケット付けて、キャリパーカバーを固定する。




この隙に洗いまくる。




ちょっと出てるピストンを押す。




ちょっと引っ込んでくれたピストン。




パッドを装着する。




ひとまず右フロント終了。




すでに左フロント外れてるの図。




スライドピンの動きが渋かったので、グリスを塗り直す。




右フロントと同じことをして装着。




表面にシルバーが全塗装されているので、D作戦を実行する。




厚めに塗装されていた塗料の一部がパッドに絡む。




パッドの溝に、固着したかの如く詰まった塗料を除去する。




再びパッドを元に戻す。




後は、パッドがローター全体に当たるまで大人しくする。




我慢が必要である。




【まとめ】
・購入して3日目、まだカメラを使いきれていない。
・毎回思うけど、撮影しながらの作業はかなり時間を取る。
・久しぶりに洗車して、性能が回復した。
・もちろん足回り洗浄は一通した。
・猫が車体下を3回くらい通り過ぎたが、無視した。
・作業中、コーティング剤FW1WAXのお姉さんに勧誘にあう。
・ローター交換を初めてした。
・ローター交換よりも、ついでにした洗浄の方に時間をかけた。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/10/26 18:06:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「街乗り用パッドに交換終了(・∀・)」
何シテル?   10/28 12:17
車好きですが詳しくはありません。 車の素人です。 プレリュードに19年と半年乗っていました。 モータースポーツやホンダ車に限らず他メーカーの車種な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レカロSR-6分解方法7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 16:21:36
レカロSR-6分解方法6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 16:21:33
レカロSR-6分解方法5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 16:21:31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年5月27日納車 4BA−ZC33S 3型 6AT セーフティサポート非装着車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1台目の車。 部屋の掃除をしていたら懐かしい写真が出たのでみんカラ登録。写真はほぼノー ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
19年と半年共にしました。 4WSがとても便利でした。 http://www.honda ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation