• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁとんのブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

6日ぶりのサーキット見学(・∀・)ノ

こういうスリットより。




こういうスリットの方がクラックは入りにくいらしい。





昨日、行ってきました。
モーターランド鈴鹿(MLS)主催のホンダオーナーズミーティング(HOUM)。

↓全参加車+1台遅刻中



つよさんのお誘いで4輪では初のサーキット、Nさん。

↓BB6 Sスペック 眼鏡男子



前々回のRE-11を前日に組んで履かない、eroさん。

↓BB6 タイプS 眼鏡男子



この雨の原因は...いや、なんでもないですよ、ガンちゃんさん。

↓CL1 眼鏡男子



モーターランド鈴鹿の常連、おやっさん。




お久しぶりです、まっきゃんさん。




MLS初見学、お久しぶりです、ゆたかさん。




参加台数が少なすぎるかつ、雨。

この日はなんと、グループ枠が撤去され、決まった時間の走行枠を自由に走っていいという自由さ。


さっそく午前の正周り、みなさん自由に走行。








ぶ~ん。




ざぶ~ん。














レゾネーターチャンバーを外して、このような水遊びをしていると、エアクリBOXまで水を吸い込みます。




しかし、エンジンでフィルターを乾燥させると大丈夫です。




針で寝過ぎたよ、ま~ぶるさん登場。




ベトナム出張お疲れ様でしたのお久しぶりです、MAGさん登場。




職場に携帯と免許を忘れて大遅刻のつよさん登場。

↓BB6 Sスペック 眼鏡男子



お昼ご飯を食べ、お昼のタイムアタックでとある事情により、記録的な1周25分というラップタイムが出た後、午後の逆周りフリー走行開始。
















...(・∀・)


























Σ(・∀・)!?




つよさんΣ(・∀・)!?




白煙出たからラジエーターでも逝ったかと思いきや。




奇跡的にもトラストのリップが割れただけ...?




このタイミングを狙ったかのようにMEGANEMANさん登場。




↓見学戦隊



事件の現場は。




ここです。




リップが割れてもめげずに走る。




他の皆さんも、自由に走る。


















午後の逆周りの様子






そして午後の走行も終わり、ジャンケン大会。

↓なぜか、ゆたかさんが臨時のお手伝い



eroさん、ココアゲット。




Nさんも何かゲット。




ガンちゃんさん、ボディケアグッズ(人間用)ゲット。




しかし、目玉のRE-11Aの時は真っ先に散る。




おやっさんが悲願のRE-11Aゲット!




こうやって、すべてが終わってから雨が止みました。




ゆたかさん、MAGさん、Nさんとはここでお別れをし、久しぶりの亀とんへ。




キムチをサービスしてくれました。





【番外編】

事件の現場検証に行きます。




車が止まったのは、逆周り時では1コーナー右奥にあたります。




割れたリップ。




当事者に証拠の確認をしてもらいます。




外周から流れるように来たのですが、段差が50cm以上はあると思います。




横から見た図。




タイヤ跡が4本あるので、車体が斜め状態で滑って行ったのがわかります。




外周の下り右コーナー。おそらく250km/hは出ていたでしょう。




もうちょっと位置がズレていたら、飛んでたと思います。




事件発生時、eroさんは1コーナー、Nさんは最終コーナー立ち上がりくらいだと思います。




eroさんの証言『横から何か来た。』

Nさんの証言『まるで鏡の様でした。』

こういうのを、世間では「危険が危ない」と言います。


【まとめ】
・前日にワイパーゴムを新品にしたので雨は快適だった。
・つよさんは初サーキット走行のNさんを誘っておいて、遅刻した。
・Nさん、初サーキットは楽しかったらしい。
・eroさんは新品のRE-11を持ってきて、そのまま持って帰った。
・ガンちゃんさんは、雨でもワイルド。
・おやっさんが無事に完走してタイヤをゲットしたことが本当に嬉しい。
・ゆたかさんは同乗走行を楽しんでいた。
・MAGさん、ベトナムのコーヒーありがとうございます。
・IRIWAY8はま~ぶるさんに渡しました。
・つよさんの次期リップ募集中。
・eroさんとイソボンさんが、予備のリップを持っている。
・サーキットは、複数台で行った方が、絶対いいと改めて思った。
・無事だからこそ、こういうブログを書けるんです。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/10/21 20:42:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年10月15日 イイね!

2ヶ月ぶりのサーキット見学(・∀・)ノ

前回のブログの続き。


兵庫県某所でタイヤ交換をしまくり、うちの近所で翌日のサーキットプチ準備を終えたま~ぶるさんとイソボンさん。




そして、昨日の朝、イソボンさんに天理PAまで拉致してもらう。




そしてそして、RSな総監督に再度拉致していただく。




そのまま目的地へ。




向かう訳もなく、総監督に無理を言って寄り道してもらう。

↓草刈業者が作業中で、すこぶる見渡しが良くなってた



そして、本当の目的地、鈴鹿ツインサーキット。




ドライブするのはこの3台。




たつさんの現愛車を拝見。




なにか物騒なパイプに交換されてました。




総監督指揮のもと、タイヤを入念にチェックです。




みなさんドライブ準備、完了。








ブ~ン。








こういう走行風景大好きです。






ま~ぶるさんを久しぶりにアップで撮ったら、やっぱり高確率で笑ってました。




イソボンさん、総監督と同乗走行でドライブ。




3台連なってランデブー。






1本走行後の左タイヤたち。

↓たつさん号のフロントとリア





↓ま~ぶるさん号のフロントとリア





↓イソボンさん号のフロントとリア





そして不意にMEGANEMANさん登場。




いつの間にか、内緒でフロントタイヤ新調してた。






ブ~ン。








ま~ぶるさん・イソボンさん・たつさんの2本目、走行の雰囲気
※中身の人間が色んな意味で変わっていたので、あくまでも雰囲気






すると、動画の世界でしか見たことなかった初めましてなお方が...




ブ~ン。








4WS車の1コーナーの雰囲気




まだまだ現役の5thプレリュードいて嬉しい。




E-BB8(MT)、フルノーマル。そしてアイスバーグシルバー。




夕食はいつもの亀とん食堂。




次の日曜は、モーターランド鈴鹿へこれを見学しに行きます。




【まとめ】
・みなさん安全運転で無事に1分切り。
・総監督は、途中からウズウズしていた。
・サーキットを走る人にとって、同乗走行は生き地獄だと思う。
・うまい人はコーナリング中、次のコーナーを見ているというのをどこかで見たことがある。
・たつさんは最終コーナーで、Zコーナーを見ていたに違いない。
・タイヤは、足が柔らかくても固くても、浮く物だ。
・亀とんのおやっさんに、店に入る前から絡まれた。
・店内でもかなり絡まれた。
・その優しさが怖かった。
・何が怖いかって、おやっさんの顔とあの肩幅が怖い。
・すでに常連の域に達したようだ。

総監督、行きしな拉致してくださってありがとうございましたm(_ _)m
イソボンさん、家まで送ってくれてありがとうございましたm(_ _)m
ま~ぶるさん、またうちに遊びに来てくださいm(_ _)m
MEGANEMANさん、次回は減衰調整してくださいm(_ _)m
たつさん、○0秒切りいつしてたんですかm(_ _)m
BB8のお方、次回お会いした時も遊んでくださいm(_ _)m


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/10/15 21:36:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年10月14日 イイね!

リアのキャンバーとトー調整をやってみた(・∀・)ノ

朝、9時半頃。




リアのキャンバーとトー調整に挑戦。




4WS車のリアのトー調整は、4WSタイロッドとロアアームの2箇所でできることを利用。




つまり、ナックルのほぼ真下に付いているロアアームの位置が変われば、ある程度キャンバーを調整できるかなと。




トー調整はこういうアイテムをお借りしました。




こんな風に測定。




フロント、ほぼトータルトー0°。




リア、トータルトーIN約0°20’。




キャンバー測定はこういうアイテムをお借りしました。




フロント、左右約1.8°。リア左右約2.8°。




フロントはトー0だったので、リアに集中して作業開始。


まずキャンバーを調整。




ロアアームのこの偏芯ボルトを...




グイってこの角度に。




これでロアアームは車体中央よりに約1cmズレました。




で、左右同じ位置にロアアームを偏芯ボルトの向きで調整し、あとはそれに伴い大幅にトーインに変化したリアを、タイロッドで調整。

これに約4時間費やす...


途中からこの2台が両サイドに...






どうやら尼崎で無事にタイヤ交換が終わったみたいです。






↓同サイズに見えないタイヤ幅の違い



↓このタイヤ、街乗り用



20回は調整を繰り返したであろう結果、無事にトー調整終了。




調整後、リアキャンバー左右約1.6°。トータルトーIN約0°10’。




この後、晩御飯を食べて温泉に入り、軽く一杯。




【まとめ】
・トー調整に計6時間くらい没頭してた。
・自分の思うトータルトー値に合わせてステアリングセンターを出すのに四苦八苦。
・トー調整終了後、キャンバーが奇跡的に左右揃ってたのに驚愕。
・キャンバー、約1.2°立った。
・トータルトー、約0°10’INへ。
・V700、四角い。
・ロードノイズがすごい。
・明日(今日)のサーキット走行準備が少し終わったようだ。
・明朝、天理PAで自分、待ってます。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/10/14 00:46:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月07日 イイね!

携帯電話 ミニチュア撮影モードを使ってみた(・∀・)ノ
























































【まとめ】
・ミニチュアモード、画像小さい。
・1枚あたり100KB前後?
・普段、携帯撮影時は1000KB前後(3M 2048×1536)。
・温泉は来年2月までリニューアル工事中だった。
・昼食であの量は満腹にはならない。
・ベーグルを喉に詰まらせて吹き出すところだった。
・ドラえもんの胴体がうまく書けない。
・匠は今日は掃除と嫁様の車を弄々していた。
・ブレーキローターの豆知識を教えてもらった。
・匠は明日から約1ヶ月の稲刈り出張へ。
・晩ご飯の量は十二分に満腹になった。
・タイヤの摩耗の早さが気になる。
・まさかの大阪⇒奈良⇒大阪⇒奈良⇒大阪。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/10/07 00:47:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月05日 イイね!

タイヤローテーション(・∀・)ノ

某氏が雨のセントラルで遊んでいる頃。

↓勝手に画像引用



うちの前では運動会が開催されていた。




でも人目を気にせずタイヤを外す。




ローターが汚い、というか、穴にヒビが多数。

↓Voing 12SD



とりあえず、水とメラミンスポンジでダストをキレイに落とす。




VoingのHPでは『ドリルドローターでのサーキット走行はローターにクラックが入る恐れがあるのでご遠慮くだい。またその場合の返品交換はお受けできません。』て書いてますが、自分サーキット走行してないのに...






リアは、ダストも少ないし、ヒビもなし。






で、キャリパー・ローターのシルバー塗装が劣化しだした箇所も出てきたので、いつも使っているホームセンターの塗料を用意。




が、前回使用時に蓋を中途半端に閉めていたので、中の塗料がゼリーの様に変質。なのでキャリパー・ローターのお色直しは却下。




気晴らしにホイールナットを洗う。




さらに、サイドスカートの割れ隠しに昔から貼っていた、ハセプロのカーボンシートの劣化を思い出す。




剥がす。




糊跡を取る。




先日の4Dカーボン調シートの余りを貼る。




ホイールナットをプレクサス漬けにしてみる。




タイヤの摩耗状態を見てみる。

↓右フロント 外側



↓右フロント 内側



↓左フロント 外側



↓左フロント 内側



↓右リア 外側



↓右リア 内側



↓左リア 外側



↓左リア 内側



前回タイヤローテーションから約3000km走行、なんかリアタイヤの方が摩耗が早い気がするような、しないような...


タイヤを外したら、ホイールを洗う。




某氏から頂いた薬剤と、メラミンスポンジでブレーキダストを除去。




仕上げはプレクサス。




あ。




ハブボルトとハブリングに、コパスリップグリス塗付。




プレクサス漬けしたホイールナットを拭き上げ。




水によるローターの錆を、近所を一周して除去して完了。
タイヤコートは、見えないのに内側にもしてたりします。




左のフロントローターの穴にもヒビが...




昨夜の小雨で車が豹柄になっているので、今から洗車しよ。




【まとめ】
・今日のメインはキャリパー、ローター再塗装の予定だった。
・塗料がまさかあんな変質の仕方をするとは思わなかった。
・その次のメインは、ホイール洗浄です。
・タイヤローテーションは、そのキッカケ作り。
・ただただ暇だ。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/10/05 14:33:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「街乗り用パッドに交換終了(・∀・)」
何シテル?   10/28 12:17
車好きですが詳しくはありません。 車の素人です。 プレリュードに19年と半年乗っていました。 モータースポーツやホンダ車に限らず他メーカーの車種な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レカロSR-6分解方法7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 16:21:36
レカロSR-6分解方法6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 16:21:33
レカロSR-6分解方法5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 16:21:31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年5月27日納車 4BA−ZC33S 3型 6AT セーフティサポート非装着車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1台目の車。 部屋の掃除をしていたら懐かしい写真が出たのでみんカラ登録。写真はほぼノー ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
19年と半年共にしました。 4WSがとても便利でした。 http://www.honda ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation