• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁとんのブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

密会が数時間前に終わりましたよ(・∀・)ノ

数時間前に密会が終わりましたので、振り返ります。


朝、なんとなく水洗い洗車をし、先日掛けたばかりのF-COATを2回目施工。




で、8時過ぎにSantaさんの所へ到着。

個人的な密会、ここからスタート。




さっそくマフラーを純正に戻します。




交換終了。




自分のサンルーフのモールに浮きが目立ってきたので、交換させて頂きます。




取り外す際は、2人でやる方が無難です。




さくっと頂きました。




で、そのまま匠のお店へ遊びに行く。




傷だらけだったあのトヨタ6気筒エンジンがピカピカに...




このクランクも何かされるのでしょう...




そしてeroさん登場。




先日DIY塗装された真っ白ホイール。




eroさんのタイヤは当然スリック仕様のAD08-Sです。
※AD08-Sとか存在しません。




去年5thプレを降りた、にのっくす君からSantaさんに譲られたパーツ類を、eroさんに贈呈。

自分はファンベルトを頂きました。

↓デスビ、オルタネーター、パワステポンプを預かったお方



そこで、自分は前々から気になっていたトランクのフックの改良を匠に相談。




金属チェーンとワッシャーとボルトがコラボして...




頑丈なフックが完成しました。

これで安心して横Gを掛けられます。




eroさんは前々から気になっていた排気漏れの確認をしてもらう。

どうやら中間パイプのありえない所が錆びて穴が開いているらしい...

後日、DIYで穴塞ぎ予定。




そしてイソボンさん登場。

↓プレリュード専門店ではありません



追突された、TRDのワイドボディキットを組まれていたカッコいいMR-S...




箱だけドナドナされていきました...




その後、イソボンさんは匠にエアコンが元気になるおまじないを施工してもらっていました。




少し団欒をし、Santaさんとeroさんは家族サービスのために一時帰宅。

リミッターのないイソボンさんと自分は、密会場所で温泉に入り、かなり早い夕食を食べる。




18時過ぎに温泉施設を出て、自分はなんとなくプラグを交換。

↓交換前のIRIWAY7



いったん帰宅し、カメラとタイミングライトを持って密会場所に戻ると...


ひらひらさんが来られてました。




なんとなくイソボンさん号と3台で撮ってみる。




おいどんさんも登場。




にのっくす君もプレリュードのエアロを贈呈しに登場。




そしてSantaさんも再登場。




2ndプレリュードのた~ぼさん登場。




この機械美にウットリ...




一生の不覚。
5thプレリュード乗りのぼんちゃんさんと同乗で来られた元3rdプレリュード乗り(現アコードタイプS乗り)のチキンさんが来られましたが、まさかの写真がない...すみません...


はちさんも嫁様の視線をかいくぐって登場。




MEGANEMANさん、ま~ぶるさんも3日ぶり。




目つきが変わったSatiさん登場。




常に進化している悠さん登場。




快音と共にkeiさん登場。




いろいろ疲れていた中古プレさん登場。




サーキット走りたい病がまた発症しているイレクシーヌさん登場。




マキノにドライブに行かれていたもっさんさん登場。




ドタ参してくださった2ndプレリュード、ガリューさん登場。




今日はいつもより早いですね、eroさん登場。




密会を告知したくせの自分が焦るくらいの人が来てくださいました。




0時を回り、参加者の約半数以上が帰られた1時半頃...
























5thプレリュードの誇るエンターテイナー、katochさん登場。




いきなりエアロの投げ売りがされました。

↓来て数秒後



その後、深夜になってから、皆さん不意にオイルレベルゲージを確認したり、点火時期を調整したり、グリルを交換したりする変な行動を変なテンションでしていました...




密会に参加された皆様、お忙しい中お疲れ様でした!

周囲の雰囲気に関して感じた事は、参加者全員共通一致しているものと思っているので、ここでは触れないでいようと考えています。

また、不意に密会をしたいと思います。


【参加車(者)のまとめ】
・H22Aエンジン搭載車13台。
・5thプレリュード9台、4thプレリュード1台、2ndプレリュード2台。
・アコード2台、トルネオ1台。
・オデッセイ改1台。
・ストリーム2台。
・E350 1台。
・IS350 1台。
・参加台数20台に対し、眼鏡男子13名、半眼鏡男子1名。


【密会のまとめ】
・密会史上、稀に見る参加台数。
・自分、かなり焦る。
・参加者の方々とゆっくりお話しできなくてすみません。
・この密会は、いろんな意味で大人の集まりです。
・アイスバーグシルバーの5thプレリュード、お別れです。
・だからといって、Santaさんとお別れする訳ではありません。


【katochさん号に関するまとめ】
(※その場にいた人間だけがわかるまとめです)
・ヘッドライトはマスクメロン仕様。
・リアスポイラーを見るのに、絶対角度がある。
・ガイガーセンサーが所々反応した。
・その他、色々面白い名言がkatochさんからあったはずですが、眠気で記憶が曖昧になっております。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/08/18 05:38:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月16日 イイね!

明日の密会、曖昧情報です(・∀・)ノ

先日告知させていただきました『密会』の曖昧情報です。

先日の密会告知ブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/289217/blog/30787107/


場所は大阪府堺市某所 19時頃から。

天気は大丈夫そうですが、急な雨が降るかもしれないので、気合いと車を愛する気持ちを忘れないでください。




【参加予定者(車)】

○5thプレリュード
・Santaさん(BB8)
・イソボンさん(BB6 Sスペック)
・ぼんちゃんさん(BB8)
・もっさんさん(BB6 Sスペック)
・イレクシーヌさん(BB6 Sスペック)
・ひらひらさん(BB6 Sスペック)
・自分(BB8)
・eroさん(BB6 タイプS)?
・PRELUDE SiR-Tさん(BB8)?
・OKA22Aさん(BB6 タイプS)?

○4thプレリュード
・中古プレさん(BB4)
・黒いプレさん(BB4)?

○3rdプレリュード
・はねさん(BA7)?

○2ndプレリュード
・た~ぼさん

○アコード
・MEGANEMANさん(CL1)
・keiさん(CD6)
・チキンさん(CL9)

○トルネオ
・ま~ぶるさん(CL1)

○良い子か悪い子か眼鏡男子か...
・Satiさん(IS350バージョンS)
・悠さん(RA8改)?
・おいどんさん(E350)?
・はちさん(RN3)?

などなど...

自分が知っている関西のプレリュード乗り、元プレリュード乗りなどを中心にメッセなどさせて頂きました。

『?』マークの方は、お仕事・お出掛け・嫁様の視線等々を理由に参加できるかどうか分からないけど、ドダ参する可能性を1%でも秘めている方々です。

もちろん、参加確定者の中でも途中参加、途中帰宅の方がいらっしゃいます。

別に集まって何かをする訳ではないので、上記以外の方々でもお気軽にドタ参してください。

お初の方でも、自分がこっそり誰がどの車のオーナーでハンドルネームは何かを教えます。

※おやつは300円までです。

【密会での会議内容】
・Santaさんの次の愛機は何だ。
・車を末長く乗るために必要なメンテナンスって何だ。
・サーキットで速く走るために必要な物って何だ。
・クァンタムT4の乗り味ってどんなんだ。
・一体みんな何者なんだ。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/08/16 21:46:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月16日 イイね!

おわらサーキットに行ってきたよ(・∀・)ノ

何か楽しそうなことがあるという情報を聞き付け、13日(火)21時半頃、大阪を出発。

下道でのんびり走ってる途中、福井県でドンキを見つけ、プレクサスを購入し、そのまま富山に着きました。


↓おわらサーキット 14日(水)4時17分



まだ開いてないようなので、近所のコンビニで寝ているま~ぶるさんとこへ。




ここで軽く1時間くらい寝て、ま~ぶるさん号と自分の車のフロントに付いてる虫を勝手に取ってプレクサス。




自分に限っては、ブレーキダストもキレイに。




ま~ぶるさんは、朝日の直射日光を正面から受けながらも寝ていました。




そこでイソボンさん到着。




おNEWなトルクレンチを見せてもらう。




頼んでいた980円のF-COAT(レジンコーティング)も受け取る。




そして、フチ子2を貰う。




形状的に直線の淵に引っ掛けるのが難しかったですが、淵に引っ掛けてみる。




※フチ子の醍醐味がわかるブログはこちらを参照してください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/289217/blog/29220976/


MEGANEMANさんも無事に到着し、お久ぶりなまつけーさんと、お初なわ~さんとお会いし、ちょっとダベる。




で、数時間ぶりに来ましたよ。おわらサーキット。




このようなコースです。




上の地図のROAD STARという小屋からの風景。






休憩所もキレイでした。




で、みなさん準備にかかります。




はじめましてです!わ~さん(BB6 タイプS)




外装リニューアルしたよ!まつけーさん(CL1)




このまえ臓器1個摘出したばかりですよ!MEGANEMANさん(CL1)




今回の計画人ですよ!ま~ぶるさん(CL1)




バネ仕様変更後の初走行!イソボンさん(BB6 Sスペック)




さりげなくまつけーさんの宣伝もします。




皆さん、暑いのに大変ですね。




おわらのグリップ走行は、3時間の枠で、自由に走っていいみたいです。

やろうと思えば、1人3時間耐久フリー走行もできるみたいです。


走りに迫力がありますよ!わ~さん!




もうちょっとストロークしたら、リップ擦りますよ!まつけーさん!




無理したら手術の傷が開きますよ!MEGANEMANさん!




プレクサスによりフロントの空気抵抗激減!ま~ぶるさん!




しなやかな脚になりましたね!イソボンさん!




おわらの猛者、イッチョマエメンバーの方!




まつけーさんとま~ぶるさんのランデブー☆




イソボンさん号を見てなにか考えてるわ~さん☆




おわらサーキット走行の様子①


おわらサーキット走行の様子②


おわらサーキット走行の様子③



後半は、みなさん車を交換して遊んでました☆


そんなこんなで、無事にお昼になりました。




なんとなく整列してみる。






せっかくなので、富山ブラックを食べに連れて行ってもらいました☆




わ~さんとはここでお別れ。


残りのメンバーは...




CHIRIHAMAへ来ました。




お盆まっさかりのこの日。みんなは何を思うのか...












「永井のスピードメーターが壊れたみたいです。」
「サウジドリフトがしたい。」
「人がいないところでやってください。」
「まぁとんさん、クラゲが打ち上げられてます。」

と、内容のある会話がされたそうな...


この後、まつけーさんにゆららの湯まで連れて行ってもらい、お別れ。


ひと風呂浴びて、雑魚寝スペースでゴロゴロ...

ゴロゴロしすぎて、晩御飯を食べる場所を探すのに四苦八苦する。

チャンピオンカレー本店に行きましょうと着いたのは...

隣の謎のカレー屋さんだったのは内緒です。




気を取り直して、本物のチャンピオンカレーに移動し、Lカツジャンボを頼んでみる。




Lカツミニ、Lカツ、Lカツジャンボの比較。




ちょっと食べ過ぎたようだ。

ここで皆さんと解散し、各々の方法で帰路につく。

自分は、途中睡魔と闘いながらバイクのツーリング部隊に謎のプレッシャーを感じ、道の駅マキノで仮眠し、15日(水)6時半頃に帰宅。

そのまま9時間の睡眠に入る...


起きて、富山往復の走行距離確認。




砂浜に行ったので、足回り洗浄開始。




こんな感じでした。




そして、入手したてのF-COATを掛けて、その日が終わる。




【まとめ】
・大阪市内から富山まで、下道で350km7時間くらいかかる。
・まつけーさんは、関西組がみんなバラバラで行動し、現地集合したのに驚いたらしい。
・おわらサーキットとモーターランド鈴鹿はちょっと似てる。
・わ~さんにとって、今回いろんな刺激を受けたはず。
・H22Aの輪、北陸まで広がる。

まつけーさん、わ~さん、この度はお世話になりました☆

また遊んでください(  ̄▽ ̄)ノシ


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/08/16 08:26:49 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年08月12日 イイね!

DIYとオルタネーターノイズとの闘いDAY3とDAY4(・∀・)ノ

○昨日の日曜の話

土曜にもげさせた純正カーアンテナプラグをまずどうにかしようと...




日本橋で汎用品を購入。




切って剥いて。




付いた。




ここからオーディオのアースを中心に、弄りだす。

ユニットを外している状態ではノイズ入らないのに、ユニット取付け時に、ユニット本体-取付け金属ステー-車体でアースが構築され、ナビを取り付けたらノイズが入るという現象に悩んでいましたが、ユニットにアース用の配線を取り付け、適当な所にアースを落としたらノイズが消えた...

この時は、これで対策は終了したと思ってた。


で、手術から退院して間もないMEGANEMANさんが遊びに来てくれたけど、暑すぎるので近所のコーナンで動物見たり、工具見たりして涼しむ。

しかし、MEGANEMANさんは面白いおもちゃを持参されていました。




夕方で日影ができたので、作業です。




フロント...




ちょっとバネが遊んでいたんですね。




なので、ヘルパーを組んで組みなおし。




その後、車高調整を1度だけして軽く洗車して試合終了。




で、夜な夜な某所に試走にいったらオルタノイズ再発...


○今日の月曜の話

午前中、助手席のECUカバーとバッ直の配線が接触。

バッテリー近くの80Aのヒューズが飛ぶ。




とりあえず何故か家にあった60Aのヒューズに交換し、再度いろんなアースを外したり、いろんな組み合わせで取付けしたりして様子を見て疲れて昼寝。


午後の部開始。




家に転がっていた、ユニット用のキャパシターを噛ましたけどノイズに変化なし...

しかし、アンプのバッ直していたアースをボディに落としたらノイズはほぼ消えました。




その後、アンプのゲイン調整でフロントとリアを同じにしたら、リアの音量が大きいことに気付く。
フロントは、ネットワークを経由してミッドとツィーターを鳴らしているので、ネットワーク無しのリアは音量が大きくなるのだろうか?
ノイズもリアがメインで拾うので、リアのゲインを最弱に、フロントのゲインは基準値(ゲイン調整幅の真ん中)に設定して終了。

まだ若干何かの拍子でオルタノイズが聞こえている時があるけど、今のところ許容範囲内、ほぼ消えています。


【まとめ】
・自分の配線方法は、カーオーディオに凝ってる人や電気に詳しい方から見ると、かなり雑でセオリーを無視しています。
・夏の車内弄りは暑い。
・足回り外してる方がよっぽど楽。
・これで片道345kmの旅を快適に行けるかもしれない。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/08/12 19:35:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月10日 イイね!

先日のドライブとオルタネーターノイズとの闘い DAY2(・∀・)ノ

○一昨日の木曜の話

最近再発したオルタネーターノイズ(通称オルタノイズ)の原因を探るべく、駐車場でナビを外したり、トランクのアンプのRCAケーブルやスピーカーケーブルを外したりつけたりしていた所、兄者から入電。


兄『あ、まぁとん?今から長距離ドライブせぇへん?』
※まぁとんは、自分が物心つく前からのあだ名です。

自分「え?どこまで?」

兄『□△やま。』

自分「え?和歌山?」

兄『ちゃうちゃう。岡山。』

自分「Σ(・∀・)!?なにしてんの?」

兄『家族でキャンプ。』

自分「今から?」

兄『そう、今から。』


どうやらエリシオンのスマートキーが作動しなくなったとのこと。

今のホンダ車にはもう採用されてないみたいですが、正式にはスマートカードキーというみたいですね。

↓HONDA 初期のエリシオンサイト
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ELYSION/200405/14.html

これ、故障したらドアも開かないし、鍵が付いていないので、JAFなどを呼んでドアを開けてもらっても、エンジンを始動させることができません。


急いで配線を戻し、行きました。岡山。


兄の家にスペアキーを取りに行く

兄の家の近所に住む兄嫁のお母さんが、兄の家を開けてくれてスペアキーを渡してくれた

阪神高速

中国道

米子道

蒜山


どうやらキャンプ場近くのこのご飯屋さんでスマートカードキーが壊れたみたいです。




一応カードキーの予備電池も買って行ったのですが、カードキーの電池が危ないと、車内のモニターで警告してくれるみたいです。
案の定、電池を交換してもカードキー作動せず。

兄にスペアキーを渡して、2時半頃帰宅。


【木曜のまとめ】
・オルタノイズの原因究明ならず。
・久しぶりに兄嫁のお母さんにお会いした。
・岡山の地に足をつけた時間、約20分。
・オルタノイズを不快に感じつつ、行き帰りはノンストップ。
・兄嫁は、taiyoを呼ぶつもりだった。


○昨日の金曜の話

なぜか猛烈な眠気が来たので、19時半頃に寝る。

【金曜のまとめ】
・日中、ずっとオルタノイズのことを考えていた。


○今日の土曜の話

6時半頃に自然に目が覚める。

先日走った走行距離と満タンからのガソリン消費量を確認。




ボディ前面の確認。






さくっと洗車して、オルタノイズの原因究明に入る。


自分の場合、車内にバッ直用のプラスとマイナスをブロックに噛まし、そこにメインの電装機器の電源とアースを接続しています。




バッ直のアースを取ってもナビやアンプが作動していたのを呟くと、たつさんから『アンテナもアースですよ』と返答が...




アンテナプラグ外してもナビとアンプは作動中...
しかし、夕方にこのナビは多重FM用アンテナ―ブースター?なるユニットがあり、別のアンテナプラグがあったので、それを外したら電源が落ちた。
けど、オルタノイズには関係なさそうだった。

昼になり、日が差してきたので一時中断し、はちさんからのアドバイスを頭に入れながら軽く昼寝...


15時頃、家の向かいが日影になったので作業再開。




ばらす。




バルス。




途中、某所にスパイ代行に行っていたお方より、写メを頂く。








チャンピオンシップホワイトには見えないくらいの磨きとコーティングが、匠のお店の隣で施工されたみたいです。


この日の収穫。

車体側のアンテナプラグが断線しかけのようだったみたいで、もげた。




【今日のまとめ】
・途中、何度かフラッとした。
・電源か、アースか、RCAのコールド(アース)が怪しいかも。
・アイドリングで消費したガソリン量、1目盛り。
・オルタノイズは大嫌いだ。
・明日も調査は続く。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/08/10 21:06:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「街乗り用パッドに交換終了(・∀・)」
何シテル?   10/28 12:17
車好きですが詳しくはありません。 車の素人です。 プレリュードに19年と半年乗っていました。 モータースポーツやホンダ車に限らず他メーカーの車種な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レカロSR-6分解方法7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 16:21:36
レカロSR-6分解方法6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 16:21:33
レカロSR-6分解方法5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 16:21:31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年5月27日納車 4BA−ZC33S 3型 6AT セーフティサポート非装着車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1台目の車。 部屋の掃除をしていたら懐かしい写真が出たのでみんカラ登録。写真はほぼノー ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
19年と半年共にしました。 4WSがとても便利でした。 http://www.honda ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation