• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁとんのブログ一覧

2013年08月06日 イイね!

密会をやります(・∀・)ノ

先日、Santaさんがプレリュードを降りることを決断されました。




密会をやります。

【密会(密かな会)の要項】
日   時:8月17日(土)19時頃から体力の続くまで
場   所:大阪府堺市某所
お小遣い:300円まで
雨天決行

行き帰りは、安全運転で。
ただ集まって車談話するだけです。

Santaさんは、今月中に車を乗り換える予定なので時間がありません。
雨天決行を予定しております。

当日、Santaさん号から取り外せる部品を外す作業を、うちの前か近所の屋上駐車場で行う予定です。

※注意事項
嫁様(彼女様・お子様)リミッターを純正オプションで装着されている車があります。
社外品でリミッターカットは販売させれおりません。
ご自身で外されるか、設定を変更することになります。
なお、仕様変更による今後のことはご自身の死活問題にも繋がりますので、自己責任でお願いします。

↓場所は堺市のこのへんです




Santaさん号との出会いは2年前にeroさん主催で行われたオフ会。

https://minkara.carview.co.jp/userid/289217/blog/21899250/




同じ大阪で同じ4WS車のBB8がいなくなることが寂しいです。

が、Santaさんも悩みに悩んでの結果です。

最後にSantaさんのプレリュードがある間に良い密会ができればと思いっています。

できれば、2nd、3rd、4th、5thのプレリュード乗り、元プレリュードの乗りの方々が集まっていただければ幸いです。

もちろん他車種、他メーカーでも大丈夫です。

初めて参加してみようという方で、場所がわからない場合、メッセを頂ければお返事いたします。

皆様、よろしくお願いいたします。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/08/06 07:36:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月04日 イイね!

久しぶりにスパイ潜入(・∀・)ノ

タイヤホイールが元に戻り、車高も元に戻ってた。






パッド、ローターは新品。






バンパーも新品。




これは新品のティファール。




おや?




キレイになったヘッドがありました。




このお車のヘッドですね。




いっぱい穴が開いています。




何か箱が置かれてました。




無断で開けます。




ピカピカな物が入ってました。








メモ書きがありましたが、よくわかりません。




箱はもう一つありました。




スプリングを押さえる蓋は、チタンだそうです。

↓左:純正、右:社外品



これもメモ書きがありましたが、よくわかりません。




何かのラジエーターのアッパーが切断されてました。




三層ラジエーターに再利用するみたいです。




たしかに三層です。




冷却効率を良くするため、内側と外側でフィンの形状等が違うみたいです。






このエキマニは、聞いたことある社外メーカーでした。




なにやら修正加工をする予定みたいです。






【まとめ】
・暑い。
・あのトヨタエンジンのヘッドの排気側の穴は、驚くほど小さかった。
・バルブスプリングを軽量加工できない場合、あのスプリングを押さえる蓋の軽量化は同様の意味を成し、効果的らしい。
・ラジエーターのフィンについては奥が深いらしい。
・あのエキマニの持ち主が誰かを教えてもらった。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/08/04 14:21:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月29日 イイね!

ハイパコと肉と米(・∀・)ノ

昨日、久しぶりに行ってきました。

ま~ぶるガレージ。




空き地の草は、腰の高さまで伸びていました。




あの子の生存確認に行きます。




なぜか小屋のある敷地の奥で生きていました。




土曜にやった磨きとツヤエキのコーティング具合を確認します。









まずまずです。


今日のDIY者はイソボンさん。

先日、ハイパコを格安購入し、フロントだけ我慢できずに先に交換。

この日はま~ぶるガレージでリアの交換。




すでに右リアはありませんでした。




あ、落ちてました。





イソボンさんは、左リアタイヤハウス内にいました。




作業者がイソボンさんなので、自分はただ見るだけ。




作業効率を上げるために、トランク内張りがありませんでした。




足回りを外したらやることは決まっています。




洗います。




これがレアなID70サイズのハイパコですか。




ハイパコを撮っている間に車高調の分解が始まってました。




テインの吊るしのバネより少し長いです。




車高調はさらにキレイにされていきます。




自分はイソボンさんの新しいホイールナットを撮ります。




ナットに夢中になっている間にハイパコが組まれました。




身体測定をしています。




良い仕事をするケミカルたち。




ケミカルに夢中になっている間に2本ともハイパコが組まれていました。




この状態で組んだら、仕様変更前と同様の車高になるらしい。




装着。




作業はまったり終わり、お肉を買いに行きます。




牛を。




さばきます。




ま~ぶるガレージに戻ると、MEGANEMANさん登場。




そして、悠さんも登場。




MEGANEMANさんは、ま~ぶるさんのフィットの助手席に。

自分は、悠さんの助手席に。

イソボンさんは前後ハイパコにした試走を兼ねて単独で場所を移動します。


【移動中でのまとめ】
・悠さん号の四輪の接地感が半端なく良い。
・コーナリング中のギャップでも跳ねないし、挙動が乱れない。
・加速が良過ぎ。
・イソボンさんはプレの変わり様に、終始ニヤニヤしていたらしい。


着いた場所は、川です。




近所の大和川とは何か違う気がします。




この日はここで肉を焼きます。




網に乗せると。




食べることを許されます。




個人的に、お肉とおにぎりがあれば十分です。

というか、他の物でお腹がいっぱいになるのが嫌です。




イソボンさんが、頭のでかい生物を捕まえました。

たぶん、ウーパールーパーです。




そして岩をよじ登ってくる変わったメダカも捕まえていました。




大量にいたので、ちょっと引きました。




川の主もいました。











コメントは控えさせていただきます。


そんなこんなで後片付けをしてる時に小雨が降り、ま~ぶるガレージへ戻る。


コーティングの定着具合を確認します。









まずまずです。


【誰得?H22A搭載車のハイパコ仕様のまとめ】
・黒いCL1 F11.6kg、R8kg(車高調ラルグス)
・白いCL1 F16.1kg、R12.5kg(車高調クァンタム)
・白いBB6 F10.8kg、R8kg(車高調テイン フレックス)
・黒いBB8 F14.3kg、R10.3kg(車高調ラルグス)

物の見事に統一性なしです。


【まとめ】
・肉うまし。
・米うまし。
・悠さん、お肉の味に納得をする。
・遠い場所で、やまさんがワンオフラジエーターを発注していた。
・イソボンさん号、デフオイルを変えたことによりLSDの効きが増す。
・イソボンさん号のチャタリング音?初めて聞いた。
・横乗りでも初めてLSDの効きを体感した。
・イソボンさん号のポテンシャルは上がったはず。

ま~ぶるさん、いつもBBQありがとうございますm(_ _)m
うまし(・∀・)!です。


【眼鏡男子、お盆休みの内緒の計画進行中】

14日(水)?お○らサーキットの午前のグリップ走行に日帰りで行く。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/07/29 21:03:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月23日 イイね!

モーターランド鈴鹿での色々(・∀・)ノ

先日、日曜日の5時過ぎ頃。


うちの猫が外を眺めていました。




敵がいました。





少し肌寒い名阪を走っていると、前方に只ならぬオーラを放つアコードユーロRを発見。




しこやんさんでした。




しこやんさんを初めて見たのは、去年のHAOC走行会でkeiさんの応援に行った時のこと。
https://minkara.carview.co.jp/userid/289217/blog/28433828/

この時はビビって話かけることができませんでしたが、この日は最初からたくさんお話しさせていただきました。



そして2台でモーターランド鈴鹿へ到着。




この日は、モーターランド鈴鹿(MLS)主催のイベント走行会、ホンダユーザーミーティング(HOUM)の日。
モーターランド鈴鹿のHP⇒http://www.motorlandsuzuka.com/main.html

この日でHOUMは5回目の観戦です。

1回目⇒https://minkara.carview.co.jp/userid/289217/blog/24337227/
2回目⇒https://minkara.carview.co.jp/userid/289217/blog/26214491/
3回目⇒https://minkara.carview.co.jp/userid/289217/blog/28167800/
4回目⇒https://minkara.carview.co.jp/userid/289217/blog/29807851/


しこやんさん号を改めてまじまじと見る。




Z34のホイールを履いている姿を初めて拝見。

ん~、ナチュラル。




お久しぶり?ですガンちゃんさん。




エンジンの調子はどうだったのでしょうか?




もうすでに走行準備は整ってました。




そして、この日はお初な方が...

石川県からの刺客、まつけーさん。

実は去年のHAOC走行会のツインで、火の玉せいやさんのリアドアの軽さに驚愕しつつ、横目で観察してました。




ヘッドカバーがラメってるし、プラグコードが5本ある。




足回りもピカピカ。




トランクもスッキリ。




これからの流行りになるかもしれないリチウムバッテリー(1.6kg)



まつけーさん号は、シンプルにキレイなお車でした。


そして、前回ミッショントラブルによって途中リタイヤされたおやっさんは、デフは間に合わなかったけど、ミッション交換をして元気なお姿を。




朝のドライバーズミーティング開始。




何故かしこやんさんも真剣な姿勢でまつけーさんと説明を聞く。




各クラスごとで走行が始まりました。




自分は今回午前中、普段入れない所で見学。




まつけーさん、MLS初走行。




初めてとは思えない激走。




ガンちゃんさんは、しこやんさんを乗せて走行。




しこやんさん、初のMLSは面白かったみたいです。




同じ走行枠の方々。

前回同様、快音を響かすNSX。




ホンダのレーシングスピリッツ、シビック。




過去のHOUMエキスパートクラス常連さんのCR-X。




逃げるまつけーさん。




まつけーさんをイジメるガンちゃんさん。




ドタ参症候群にリミッターを掛けるために、トルネオではなく、ミニカでやってきたま~ぶるさん。




さっそくしこやんさん号をカッコよく撮る練習をしていました。




MEGANEMANさんも登場。




軽な方々もかなり軽快に走行されてます。




おやっさんは高確率で手を振ってくれます。




↓正周り2本目の様子



お昼になり、まつけーさんが熱心にガンちゃんさんから色々教えてもらってました。




そして金造さんが、お嬢様2人を連れて登場。




キャンバーが普通でないアコードユーロR3台。




そして先週、逆周りで44.080を叩き出した音速の眼鏡男子が...




続く。




































続き。


音速の眼鏡男子は、もう一人の猛者なお方と一緒でした。




これが、いま流行りのアレですか。




10J +18。




こちらの猛者なお方もアレなんですね...




全然ハミってませんが、なぜですか?




こうしたら入るみたいです。




ん~、ナチュラル。






そして大阪某所で悪巧みをされてたMAGさんが、帰りに寄り道してくれました。






そしてお昼のタイムアタック前のフリー走行開始。








↓正周りタイムアタック前のフリー走行の様子



そして、正周りのタイムアタック開始前。




エアコンレス車で到着早々に『帰りたい。』とおっしゃってたきいろさん。




その色眼鏡の先に、一体何を見ているのか。




↓きいろさん タイムアタック逆周り インフィールドの様子



先週の自己ベスト更新にはなりませんでしたが、それでも逆周り、貫禄の44秒台。

H22A勢より、約4~5秒くらい速い。
※MLSは全長1000mです。


気が付くと、おやっさんがトラブル対処中でした...

↓左フロントピロロアアームが折れた



パックリと...



おやっさん、また元気に走るお姿を見せてください。



そして午後の逆周りの走行がスタート。

皆さん、暑くても走る。






そしてCR-Xを撮る金造さんと、NSXを撮るお姉ちゃん。




↓逆周り2本目の様子①


↓逆周り2本目の様子②



1日の走行プログラムをすべて終え、タイムアタック参加者の表彰式。




そうして恒例のジャンケン大会。




が、始まった時に不意にeroさんが家族リミッターフル搭載で現れる。






きいろさんが、ジャンケンに勝って渾身のガッツポーズ。




焼きそばを分けてくださいました。




まつけーさんも1ケースゲット。




数本分けていただきました。




ガンちゃんさんも勝って渾身のガッツポーズ。




タオル被りながら、タオルをゲットしてました。




おや?またまつけーさんが何かもらっています。




前回のeroさんに引き続き、RE-11Aを2本ゲット。




その後、MLSが閉まる前までダベって解散。

帰りにMEGANEMANさんとま~ぶるさんとで、お福の土手焼きを食べて帰る。




【まとめ】
・久しぶりのサーキット、良い思い出満載。
・もっとHOUMの参加者増えていいと思う。
・夏のサーキットは暑くても熱い。
・この土日で計画的な日焼けができた。
・しこやんさんとたくさん話せた。
・まつけーさんともたくさん話せた。
・285、それは流行りではなくグローバルスタンダードらしい。
・普通の眼鏡では、ダメだ。
・とりあえず色眼鏡を掛けるとこからスタートしてみよう。
・自分が土日に出会ったH22A搭載車、のべ9台。
・まつけーさん、これが自分にとってごく普通の日常生活です。


当日お会いした皆様お疲れ様でした☆

しこやんさん、冷たい飲み物ありがとうございましたm(_ _)m

まつけーさん、遠征お疲れ様でした&アクエリありがとうございまいしたm(_ _)m

また皆様お会いしましょう(  ̄▽ ̄)ノシ


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/07/23 20:36:23 | コメント(18) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年07月20日 イイね!

特にやることがない(・∀・)ノ

近所の保育園がお祭りみたいだけど。




まったく気にせず、シングルポリッシャーを回す。




先日は、ボンネットだけ磨いたので。




今日は屋根以外を磨きした。







午前の部【完】



午後の部


タイヤをローテーションしようと思ったけど、前後の
溝の差がまだ微妙だったので保留。

↓手前がフロント、奥がリア



ホイールの内側を洗う。




リムガードのこのヒビ割れはなんだろう。(12年製造タイヤ)




足回りを点検&洗浄&ラバープロテクタントで保護。









午後の部【完】


【まとめ】
・ボディはとりあえずプレクサス。
・エキマニに身に覚えのない凹みを発見し、凹む。
・ハブボルト、ハブリングにコパスリップグリスを塗り直す。
・ブレーキパッドのあたり面に問題無し。
・途中、どこかの中1くらいの子供たちが10人くらいで自転車で鬼ごっこをしていて、少し迷惑だったので、『どこかへ行ってださい。』とお願いして、どこかへ行ってもらった。
・明日は、HOUMというものがあるらしい。
・エンジンオイルも交換したし、足回りの点検もしたし、準備はできた。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/07/20 19:16:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「街乗り用パッドに交換終了(・∀・)」
何シテル?   10/28 12:17
車好きですが詳しくはありません。 車の素人です。 プレリュードに19年と半年乗っていました。 モータースポーツやホンダ車に限らず他メーカーの車種な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レカロSR-6分解方法7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 16:21:36
レカロSR-6分解方法6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 16:21:33
レカロSR-6分解方法5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 16:21:31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年5月27日納車 4BA−ZC33S 3型 6AT セーフティサポート非装着車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1台目の車。 部屋の掃除をしていたら懐かしい写真が出たのでみんカラ登録。写真はほぼノー ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
19年と半年共にしました。 4WSがとても便利でした。 http://www.honda ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation