• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁとんのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

体力測定に行ったよ(・∀・)ノ

今朝、やまさん総監督のモーニングコールで目が覚める(・∀・)☆


今日は、トライアルのGWキャンペーンのひとつ、パワーチェックに参加してきました☆

ま~ぶるさんが主催してくれて、10台分枠を予約してくれたのですが、数日前まで10台集まらなかったので、先日ブログ告知したら応援組を合わせて当日14台の参加者が(  ̄▽ ̄)


【応援組】

masaさん



ひでさん



では、体力測定車、測定順で報告します!


前日にフライングパワーチェックをされたお方
プレリュード(E-BB8 SiR AT車)
santaさん



【結果】
191.8PS(カタログ値200PS 黒ヘッドH22Aエンジン)



191.8PS...
同じBB8乗りの自分としては、santaさんのこの数値がひとつの目標です(・∀・)!


では、今日の測定結果(  ̄▽ ̄)

1.ヴェロッサ Bさん



【結果】
車高のアレがナニだったので測定不可。


2.マークⅡ Wさん



【結果】
これまた車高のアレがナニだったので測定不可。


上々のスタートです(・∀・)!!爆


3.ミラージュ(E-CJ4A CYBORG-ZR RSエンジン換装)
  ぴぃちゃん







【結果】
132.6PS(RSエンジンのカタログ値170PS)




4.アコード(E-CD6 SiR)
  keiさん





↓マフラーのアレがナニだったのでシャッターが下りた


【結果】
198PS(カタログ値190PS 黒ヘッドH22Aエンジン)




5.プレリュード(GF-BB6 SiR S-SPEC)
  イソボンさん







【結果】
191.8PS(カタログ値220PS 赤ヘッドH22Aエンジン)




6.プレリュード(GF-BB8 SiR AT車)
  自分





【結果】
201PS(カタログ値200PS 黒ヘッドH22Aエンジン)




7.サンバー
  やまさん



↓ホイールベースが短く、2駆モードで測定




【結果】
58.7PS(カタログ値58PS)




8.トルネオ(GH-CL1 EURO-R)
  ま~ぶるさん





↓マフラーのアレがナニだったのでシャッターが下りた


【結果】
195.2PS(カタログ値220PS 赤ヘッドH22A)




9.アコード(GH-CL1 EURO-R)
  ガンちゃんさん







【結果】
204.4PS(カタログ値220PS 赤ヘッドH22A)




10.ロードスター(NCEC RS)
   Mackeyさん





【結果】
168.2PS(カタログ値170PS)




11.プレリュード(GF-BB6 TypeS)
   eroさん







【結果】
195.1PS(カタログ値220PS 赤ヘッドH22A)




12.オデッセィ(LA-RA8 VZ J32Aエンジン換装)
   悠さん



↓フロントバンパー一体式アンダーパネルを外した図




【結果】
276.6PS(J32Aエンジンのカタログ値260PS)




その後、移動できる人たちは某密会場所へ行き、お昼ご飯を食べて試乗会をしたとさ(  ̄▽ ̄)


この日の様子はトライアルHPブログやのみんカラブログにも載ってます(・∀・)

http://ameblo.jp/trial-japan/entry-11520577608.html

https://minkara.carview.co.jp/userid/650426/blog/29871546/


【まとめ】
・まさかの参加者多数。
・246000km走行プレリュード、底力を見せた。
・イソボンさん号とぴぃちゃん号、レブまで回されていない可能性有り。
・やまさんのサンバー、カタログ値は58PSらしいですよ。
・悠さん号、測定時に257km/hをマーク。
・というか、吸排気音がオデッセィのそれではなかった。
・6月8日、セントラルでそのオデッセィの走りが見れる。
・試乗会、色々と違いが見れて楽しかった。
・ま~ぶるさん、乗り心地を損なわない足回りセッティングに悩み中。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/04/30 01:12:53 | コメント(24) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月26日 イイね!

4月29日(月)に体力測定に行きませんか(・∀・)ノ※4.29追記

GW中に、大阪のトライアルで、とあるキャンペーンがあるようです(・∀・)

↓トライアルHPより
http://www.trial.co.jp/osaka/event/2013_gw_powercheck.html

現在、ま~ぶるさんが29日(月)の11時から10台分予約されていて、4台分枠が余っています☆

【現在参加予定車両(予定
計測順)】※⇒順番未定
1.白いプレリュード
2.黒いプレリュード
3.オレンジなアコード
4.赤いミラージュ
5.黒いプレリュード
6.黒いトルネオ
7.募集中⇒※ドリフターマークⅡ
8.募集中⇒※ドリフターヴェロッサ
9.募集中⇒※青いロードスター
10.募集中⇒※白いオデッセィ
※11.青いアコード
※12.白いサンバー

キャンセルもできるみたいですが、せっかく予約を入れたので、予定空いてらっしゃる方、ご一緒にいかがでしょうか(  ̄▽ ̄)?

当日は10~11時の間にトライアルの駐車場に集合です。

ちなみに自分はトライアルの前は何度も通り過ぎたことはありますが、お店に入ったことはありません(笑)

みんなでワイワイしませんか☆?


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/04/26 23:52:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月22日 イイね!

モーターランド鈴鹿に、ホンダユーザーミーティングを見に行ったよ(・∀・)ノ

※1日サーキット見学に行ったら、色々なことがあったので、かなりの長文です。


それは、昨日のことでした。

大阪のとあるeroいプレリュード乗りが、モーターランド鈴鹿(MLS)が主催するホンダユーザーミーティング(HOUM)に参加するというので応援に行ってきました。

MLSのHP
http://www.motorlandsuzuka.com/main.html

数日前までの週間天気予報では当日昼まで雨予報だったのに、とあるお方が『参加を辞退する』というツブヤキをしてから予報が一変。
当日、現地は朝から雨が止みました。

当人のプライバシーの関係もあるので名前は出しませんが、『ガンちゃんさんが参加する=雨or雪、ガンちゃんさんが参加しない=晴れor曇』という法則が科学的に実証できるかどうか、現在マチャチューセッチュ大学で研究されているとかどうとか...

話が反れたので、元に戻します。


8時過ぎ頃、現地に着いたのですが、路面は乾き始めでした☆




↓応援に駆け付けた4名(眼鏡男子3名、半眼鏡男子1名)



↓トルネオあるのにフィットで前日入り、ま~ぶるさん



↓プレリュードあるのにフィットで前日入り、イソボンさん



↓プレリュードしかないのでプレリュードで駆けつけた、自分



↓同じくプレリュードしかないのでプレリュードで駆けつけた、イレクシーヌさん



↓参加車両の雰囲気



↓被応援者、eroさん



↓HOUM常連のおやっさんも元気でした



↓こちらも常連のまっきゃんさん



今年からHOUMはクラス分けが少なくなり、『S2000』『1800cc以上』『1800cc未満』『軽 コンパクト(1500cc未満)』の4クラスになりました。

ドラミ前の走行準備中に、太陽も顔を出し、変な雰囲気が眼鏡男子たちを襲う。

『参加台数も少ないし、せっかく遠方から来られたんだから走ったらどうですか?』
「そうですよ、ヘルメットもグローブも持参されてるなら走った方が面白いんじゃないですか?」

そういう魔のささやきに彼は答えてくれました...


























イレクシーヌさん、初のMLS見学で、しかも走行会に当日ドタ参!!笑






サーキット走りたい病が末期だったんでしょうね...


eroさんも準備完了!!




午前の1本目から路面はドライ☆




走るぞeroさん!!




走るぞイレクシーヌさん!




イレクシーヌさんは1月に駆動系を一新されて、初のサーキット走行☆
感触を確かめるように、初めてのMLSを楽しんでました(  ̄▽ ̄)


2ヘアピン進入!!










eroさんは、完全ドライのMLSを...









カメラ目線でピースしてくれるくらい楽しんでました(笑)

eroさん、ヘッドライトとテールライトに養成テープ貼り忘れてましたね...(爆)


【走行プログラム】
・午前 正周り15分×3本
・昼   タイムアタック(1周1本勝負!別途料金・要申込)
・午後 逆回り15分×2本


では、2本目走行後のタイヤの様子を(  ̄▽ ̄)


↓eroさん号のフロントAD08、リアZ☆





↓イレクシーヌさん号のフロント・リアRS-R





正周り(左回り)後の左タイヤでアレですが、綺麗に減ってるような気がします(・∀・)

タイヤは綺麗が一番なんですよ(  ̄▽ ̄)

ところが、3本目終了後...































眼鏡男子たちはタイヤを汚して帰ってきました。


お昼休みに、タケノコ狩りやコース内見学ができたので、眼鏡男子調査隊が現場検証に出動する。




戦場では、危険が危ないラインの跡が多数...




おや?この現場は新しいですな。




RS-Sの痕跡、犯人1人目判明...




こちらの現場は、かなりヒドイことに...




AD08がバックして切り返して発進した痕跡がありますな...




ちゃんと後ろにはZ☆の痕跡、犯人2人目も判明...




どうやら2人目の犯人は、外周左下りコーナーで外側の縁石を越し、ダート走行後コースを横断、その後内側のダートに侵入し、停止した模様。




外周外側の縁石に、赤い金属片を発見しました。




この金属片が意味するものは一体何か!?































タナベのロアアームバーが、前後とも曲がったということです(爆)

リアのロアアームバーに関しては、2年前、最終コーナーの縁石を跨ぎ、曲げてしまったので、去年8月にエアロスターさんから頂いたロアアームバーを装着していました。

エアロスターさん、この場をお借りして謝ります。
『eroさんが、また縁石でロアアームバー曲げましたよ!ごめんなさいm(_ _)m』


別件で、1本目にベスト?の50秒切りを果たしたおやっさんが、2本目?でまさかのミッショントラブルで不動...(T_T)



スピン修正中にも関わらず、こちらに手を上げてピースしてくれるいつも優しいおやっさん...

一体どうやって帰るのだろうと思っていたら...


























(・∀・)?




...(・∀・)?




......(・∀・)?




Σ(・∀・)!?




...Σ(・∀・)!?




......Σ(・∀・)!?




おやっさんは、最後まで自分で処理をされて帰って行きました...

また、MLSや鈴鹿南で元気に復活した姿を期待していますm(_ _)m

ロールゲージの使い方、とても勉強になりました。


そんな感じで、無事に?午後の走行も終わりました。






そして、定例の竹ぼうきでコース清掃をしていると、この方が参上!


↓プレリュードあるのにBMWで駆けつけた、katochさん



久しぶりにお会いして、そのトークっぷりにテンションが上がる(笑)


最後に恒例のジャンケン大会☆
今回は参加者13名に対し、景品8品と高確率!!




eroさん勝った(・∀・)




eroさん勝ち残ったΣ(・∀・)!?




eroさん何か貰ってる(・∀・)




eroさん、RE-11Aの2本ゲット(・∀・)!!




katochさんとはMLSでお別れをし、残りの5名は定番の亀とん食堂で反省会。



【メニュー】
・豚肉5人前
・ホルモン2人前
・うどん3玉
・ごはん中2人前、大3人前
1人あたり1000円☆


【走行動画】



↓正周り2本目(インフィールド)


↓逆周り2本目(インフィールド)



【おまけ画像】



【まとめ】
・縁石は危険が危ない。
・1日晴れのHOUMは初めてかもしれない。
・eroさん、終始49秒弱の安定した走り。
・イレクシーヌさん、もう少しで50秒切り。
・みんな同乗走行してた。
・eroさん号ってなんでそんなに曲がるんですかね。
・ん~...タイヤでしょ。
・イレクシーヌさん号、良い感じに仕上がってるらいしい。
・みんな楽しく一日が終わった。
・亀とん食堂のおやっさんには必ず絡まれる。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/04/22 20:29:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年04月08日 イイね!

青い箱の調理完了(・∀・)ノ

↓WAKO’S ハードコート復元キット施工中





↓一応リフトアップしてる状態



↓車検用のオー=リンズ氏



↓それ以外用のガンダム氏



↓そして青い箱が乗っていたCL1





先日こんな状態だったのに...




なぜか青い箱は消えていた...




さらになぜかローターが豹柄になっていた...






某眼鏡男子と試走コースへ青い箱の味を確かめに行きました。

とても、美味しく、頂きました...(・∀・)


そして、某眼鏡男子から...


食博の前売り券を購入し...




必要なくなったIRIWAY7を頂きました☆




さっそく何かで洗浄中です。




【まとめ】
・ヘッドライトが綺麗だと、眼力が強く見える。
・青い箱の味は、美味。
・3、4速での加速のもっさり感がどこかへ消えてしまった。
・白いCL1はそのエンジンの性能を取り戻した。
・というか、かなり向上した。
・なぜか個人的にとても嬉しくなった。
・フロントのダブルゼータガンダムは、リアの高バネレートを余裕で受け止める心の広さを持っていた。
・食博は4年に1度の祭典。
・プラグといえば洗浄です。
・某眼鏡男子は、しばらく精神と時の部屋に引きこもります。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/04/08 23:37:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月07日 イイね!

久しぶりのDIY(・∀・)ノ

↓純正フロントスタビライザー



G-510で洗浄拭き取り後、プレクサスで簡易コーティング。

ボルトネジ山部にコパスリップ、ブッシュにシリコングリスを塗りつけ。


この触媒の上にスタビライザーを通す!!




けど、何故か苦戦...

取り外しは10分で外せたのに、取り付けは何故か知恵の輪状態...

車体の下に潜り込む。

上手くスタビが横から入らず苦戦する。

車体下から出て気晴らしにコーヒーを飲む。

また車体の下に潜り込む。

現実逃避で下回りアーム類などを綺麗に拭く...


これを3回くらい繰り返したら、偶然スタビ付いた。




そして、久しぶりにこの子のブレーキ弄り☆




予定では、円盤を新品に交換するはずでしたが、円盤の諸事情により交換不可。

なので作業中に発覚したキャリパー下側のボルト兼スライドピンの固着をメンテナンスする。

【メンテ作業内容】
・キャリパー上側のボルト兼スライドピンは難なく抜けた。
・下側は、ボルトネジ山までは難なく外れたけど、そこから固着により抜けない。
・とりあえず5-56DXを噴きまくる。
・某眼鏡男子にメガネレンチでボルトをグリグリ回してもらっている間にマイナスドライバーで強引に抜ける方向に押す。
・10分くらいの共同作業により抜ける。
・2本のボルト兼スライドピンのネジ山部をワイヤーブラシで錆取り。
・固着していた下側スライドピン挿入口に5-56DXを噴き付ける。
・スライドピンを使い、シコシコする。
・次にBC-8をスライドピン挿入口に噴き付ける。
・スライドピンを使い、シコシコする。
・BC-8成分が無くなったのを確認し、ボルト兼スライドピンのネジ山部にはコパスリップ、スライドピン部にはシリコングリスを塗る。
・この作業の合間にブレーキパッドを軽くアスファルト研磨。
・キャリパーピストンの汚れも取る。
・ボルト兼スライドピンをしっかり取り付ける。
・スライドピンダストブーツ内の空気を適度に抜く。
・キャリパー外側の錆をなんとなくワイヤーブラシで簡易磨き。
・ハブボルトにコパスリップを塗る。
・タイヤを付ける。
・ブレーキチェックをかねて、近所を数周試走してもらう。

おわり☆


【まとめ】
・フロントスタビライザー取付けによる乗り心地悪化はそれほどなかった。
・とりあえずフロントのロールが制御されたので、ステアリングレスポンス向上。
・街乗りの乗り心地を左右するのは、やはりリアの要因が大きいようだ。
・乗り心地と乗り味という言葉を個人的に使い分けてる。
・フロントスタビライザー装着によるコーナリング変化はまだ試していない。
・固着しているスライドピンに初めて触った。
・かなりの強敵だった。
・けど眼鏡男子たちに不可能はない。
・久しぶりのプチDIY楽しかった。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/04/07 23:49:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「街乗り用パッドに交換終了(・∀・)」
何シテル?   10/28 12:17
車好きですが詳しくはありません。 車の素人です。 プレリュードに19年と半年乗っていました。 モータースポーツやホンダ車に限らず他メーカーの車種な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レカロSR-6分解方法7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 16:21:36
レカロSR-6分解方法6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 16:21:33
レカロSR-6分解方法5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 16:21:31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年5月27日納車 4BA−ZC33S 3型 6AT セーフティサポート非装着車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1台目の車。 部屋の掃除をしていたら懐かしい写真が出たのでみんカラ登録。写真はほぼノー ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
19年と半年共にしました。 4WSがとても便利でした。 http://www.honda ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation