• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁとんのブログ一覧

2013年01月07日 イイね!

昨日、なぜか体調が悪くなった(・∀・)ノ

昨日、お腹が痛くて目が覚めた。

なぜか毛布を蹴散らし、お腹丸出し状態だった。

加えてムカムカする。


なので、去年買って余ってたホンダ純正パワステフルードを希釈交換方法で全部使い切り、オーディオのオルタネーターノイズを、ナビ裏から出ているRCAピンのコールド部に適当な配線を噛まし、ナビ本体にアースを落として強引に消した。


すると、masaさんがMackeyさんを乗せてやってきた。


初のBMW洗車。

洗車してて色々気付く。

masaさん号、多数の戦闘傷がある。

ホイールのダストは焼き付いている。

タイヤもすでにトドメが刺されていた。




MEGANEMANさんが来る気配がなかったので、某密会場所へ遊びに移動。

↓キレイになったmasaさん号



すると、間もなくMEGANEMANさんがやってくる。


↓MEGANEMANさん号、O2センサー交換完了



↓3日にパーツクリーナーでキレイにした箇所は、やっぱりオイル滲んでる



その後、自分は帰宅し即寝。

他のメンバーは夜の無鉄砲に消えて行ったそうな...


【まとめ】
・この日は、先日と同様にポカポカ陽気。
・masaさん号の乗り心地の良さは別格。
・けどタイヤはワイヤー見えてる。
・車体下を見ながら寝そうになった。

・O2センサー交換はやっぱり体感できるらしい。
・次はプラグの番手を6から7に上げてみる。
・ちなみに自分以外の方々は他府県にお住いです。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/01/07 19:40:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月05日 イイね!

ナビの地デジ映った(・∀・)ノ

9時半頃に、某密会場所に着く。


風も無く、気持ち良い天気だったので思ったより寒くなかった☆


↓誰もいない。



いきなりナビ本体を外し、何か配線が抜けていないかチェック。




作業を寄り道をして、エアコンフィルターをチェック&埃をブラシで除去。



かなり昔にフィルター交換した記憶はありますが、Dに在庫があればまた交換したいと思うほどに埃が蓄積されていました...


で、地デジが認識されてなかった原因判明。



地デジチューナーのヒューズが切れていた。

真ん中にある銀色の物体は、ディストリビューションブロックです。
http://www.buildup-audio.com/cgi-bin/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000009&GoodsID=00000047

ブロックの左に繋がっている赤と黒の4Gケーブルは、そのままバッテリーに繋がっています。

で、ブロックからアンプと他の電装品類(ナビ、サブウーハー、センタースピーカーアンプ、ETC)で二手に電源とアースを分岐させています。

黄色と黒色の配線の群れは、電装品類の電源とアースケーブルです。

それぞれのケーブルとブロックからのケーブルをクワガタ端子とナットとボルトで固定し、ビニールテープで絶縁しています。

なので、基本的な電装品の電源とアースはバッ直仕様です。
これが良いのか悪いのかわかりませんが...

ちなみにECUの金属カバー右上あたりで、適当な配線接続をし、焼いたことがあります。
カバーとフロアカーペット裏に焦げ跡ありです。

適当な配線接続は、非常に危険がデンジャーです。


車内を元に戻す。






地デジも映り、オルタネーターノイズもほぼわからなくなったと思うので、お昼に帰宅。


作業中、大阪のご当地ナンバーを付けた、白いFD2(GTウイング、白の社外ホイール、社外プロジェクターヘッドライト、厳ついリアキャンバー)が近くにきたけど、少しビビりました。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/01/05 13:36:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月04日 イイね!

RCAケーブル交換(・∀・)ノ

先月購入していたRCAケーブルを交換する気持ちにやっとなったので、重い腰を上げた...
































内装を外しまくる...




↓ちなみにスペアタイヤハウス内と、リアシート座面には、吸音目的のシートを二重に敷いてたりします。




その頃、もっさんさんがうちに来て、自分のお古のリアスピーカーとフロアマットを貰っていただき、リアスピーカー交換と、EGR洗浄をしていました(・∀・)

↓11万km走行のEGR




↓左が新しいRCAケーブル、右が長さがギリギリだったRCAケーブル



数日前に、自分のナビの地デジが見れなくなってるのに気付き、助手席足元の配線を覗いてたら、キレイに切れてる黄色の配線があったので、ギボシ端子で接続。



↓ナビを外して、RCAケーブル交換接続。



↓リアシート座面下の配線はエグイ。


・一番左の黒ケーブル4本は、ツィーターとフロントスピーカーの配線。
・その右の青や黄などの配線は、運転席後ろに置いているサブウーハーの余ったケーブル類。
・フロアシート真ん中から出ている赤と黒の配線は、バッテリーからアンプに繋がっている電源とアース。
・白2本が新しいRCAケーブル。
・一番右の配線は、リアカメラとリアアンダーLEDテープの配線。



↓アンプにRCAケーブル接続。



昼過ぎに始め、3時間ほどで終わった...



【まとめ】
・汚れたEGRを見ると、少し興奮する自分がいる。
・オーディオ、ナビ系の配線作業はいつになっても疲れる。
・というか、テンションが上がらない。
・今、眠たい。
・燃料ポンプであろう蓋を発見する。
・オルタネーターノイズを少し拾ってしまった。
・テレビがまだ映らない(地デジが接続されているのを認識してない)。
・自分が再接続したあの黄色の配線は、一体何者だったのだろうか。
・また明日、朝から配線弄ります。
・一人で、密会場所の隅っこで弄ります。
・お暇な方がいらっしゃいましたら、励ましの応援に来ていただけたら助かります。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/01/04 19:42:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月03日 イイね!

Sマチック(・∀・)ノ

自分のプレリュードは4速ATです(  ̄▽ ̄)



ホンダのSマチックという、シーケンシャルモードがあり、レバーを前に倒す(+の方向)とシフトアップ、後ろに倒す(-の方向)とシフトダウンという、一般的なシーケンシャルとは逆方向ですが、自分はこれが普通の感覚になっています。

※シフト回りを外して、配線を逆に組んだらシフトチェンジの方向を逆にできるみたいです。

Sマチックについて、ホンダのHPより
http://www.honda.co.jp/auto-archive/prelude/2001/SP/driving/smatic.html


1速に入っている時は、メーターに『1』の表示がされます。



どんだけ頑張ってシフトアップしても、幻の5速目は表示されません...

また、好きな時に変速できるものではなく、一定の速度・回転にならないとシフトアップ・シフトダウンはできません。


自分のプレリュードSiRの4ATのギア比(右は5MTのSiR・Sスペック)

変速比 1速

2.528

3.285
2速

1.427

1.956
3速

0.976

1.344
4速

0.653

1.034
5速



0.812
後退

1.863

3.000
減速比

4.785

4.266


自分の車のレッドゾーンは7400回転、レブリミッターが作動するまで回すと、テクトムのメーター表示で一瞬でのピークは7860回転くらいまで回っています。

それぞれのギアで、レブリミッター付近まで回すと最高速度は...

1速で、70km/hくらい。
2速で、おそらく130km/hくらい?
3速で、おそらく180km/hくらい?
4速で、スピードリミッターを外すとどこまで最高速が出るか知らない。

くらいの感じだと思います。


自分はよくシーケンシャルモードで運転をしているのですが、なかなか快適です☆

上手く使いこなすために、参考にしているホンダ車の動画があります。

それが、これ...



































はい、参考になるお車ではありませんね(  ̄▽ ̄)

ただ、この動画をアップしたかっただけです(爆)


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/01/03 23:23:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月03日 イイね!

鈴鹿南、大晦日の7枠目と昨日の3枠目(・∀・)ノ

大晦日、鈴鹿南7枠目の途中からラスト




昨日、鈴鹿南3枠目①












大晦日の前日は、雨&カート?で、昨日の前日はジムカーナがあったみたいです(・∀・)

昨日の方が、みんなグリップ感がかなり良かった印象です(  ̄▽ ̄)


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/01/03 09:09:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「街乗り用パッドに交換終了(・∀・)」
何シテル?   10/28 12:17
車好きですが詳しくはありません。 車の素人です。 プレリュードに19年と半年乗っていました。 モータースポーツやホンダ車に限らず他メーカーの車種な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レカロSR-6分解方法7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 16:21:36
レカロSR-6分解方法6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 16:21:33
レカロSR-6分解方法5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 16:21:31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年5月27日納車 4BA−ZC33S 3型 6AT セーフティサポート非装着車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1台目の車。 部屋の掃除をしていたら懐かしい写真が出たのでみんカラ登録。写真はほぼノー ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
19年と半年共にしました。 4WSがとても便利でした。 http://www.honda ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation