• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁとんのブログ一覧

2011年12月20日 イイね!

お肌を適当にすっぴんにしてみた...


今日は綺麗な青空でしたね...
















と、ドアを見てわかるくらい磨いてみました。

使った道具は、これあれそれ

夏にブログに載せた画像の昼バージョン



ピラー部


ふっ、キレイ( ̄▽ ̄)

適当に小一時間だけ磨いたので、所々まだバフ目(ポリッシャーで磨いた傷)は残っていますが、年内にガチでキレイにします。

で、今回今まで使っていなかったウルトラフィーナコンパウンドHGを使い、トランクだけ練習がてら念入りにしてみると...



バフ目が太陽光で照らしても見えない程キレイに磨けることを知った。

自分、車に関しては、洗車系に一番こだわりを持ってます( ̄▽ ̄;)
洗車ペースも、学生時にインテグラに乗っていた時から、週1、2回は洗車します。
洗車用品も量販店に売ってない物も数多く試しております...

車の塗装って、濃色車オーナーの方なら分かると思いますが、指で撫でるだけで傷がつきます。
そして、どんだけキレイに磨いても、洗車すれば洗車傷(拭き傷など)がコーティングや塗装につきます。
世の中に摩擦抵抗が存在する限り、避けては通れない道だと思っています(^^;
なので、シャンプー洗車の時は、スポンジなどで擦るのではなく、洗剤の泡で撫でるように...
拭き上げの時は、赤子の肌を撫でるように...
ただの変態です。

今、車は完全なすっぴん状態なので、親水もしくは疎水系の硬化型コーティング剤を物色中。
Posted at 2011/12/20 17:54:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月19日 イイね!

ブレーキキャリパーの勉強をしてみた。

先日、イソボンさんより勉強道具をいただいたので、観察してみました。

頂いた物はこちら


プレリュード(BB6 SIR・S-SPEC)のフロントキャリパーです。
綺麗なキャリパーを頂きました( ̄ー ̄)
ホンダ純正ですが、NISSIN製です。
自分のプレリュード(BB8 SIR 4WS車)と同じキャリパーです。

ブレーキキャリパーは車のここに付いている物です。

ホイールの中にある丸い金属の円盤はブレーキローターです。

キャリパー自体はボルト2本で固定されているみたいです。

で、こういう仕組みでブレーキは動くみたいです。

赤い部分にピストンが1つあり、ブレーキペダルを踏むと、キャリパー裏に繋がっているブレーキホースから油圧でピストンが出ます。
そうすると、回転しているブレーキローターが2枚のブレーキパッド(黄色い部分)に挟まれて車が減速するという仕組みみたいですね。すごいですね(^^)
このキャリパーは片側から1つのピストンでブレーキをするので、片側1ポッドキャリパーと言うようです。

ブレーキパッドを交換する時は、キャリパー裏のボルトを1本外し、パカッと下の画像の様に開けると交換できるのですが、きちんとあれをあれしてる人にしてもらうことが正しいです。


んで、ホンダ車でサーキットなど行かれる人は、他車のブレーキキャリパーなどを流用・小加工などして、ブレーキ性能を上げてるんですね。

ホンダ車で流用される有名なキャリパーはこれ。

NSXです。ホンダのHPより画像引用しました。
NSXのブレーキは片側異径2ポッドキャリパー?というらしく、経の異なったピストン2つでブレーキをしてるみたいです。
現在でも某オークションでは高値で取引がされていますね。
画像は左フロントのキャリパーだと思いますが、前進で走行中は、画像にはないですが、ローターは左回りに回転します。
ですので、回転方向に対して、奥(画像下のピストン)が大きいのがミソみたいです。
プレリュードにはNA1の物はポン付け?できるみたいですが、NA2の流用はブレーキローターも大きい物に交換しないとつかないようです。
NSXキャリパーをつけるデメリットは、当然ブレーキパッドもNSX用を付けないといけないわけなので、パッド代が高額になるみたいです。

それで、比較的安くブレーキキャリパーで流用される車種が、アコードユーロR(CL1)とオデッセィ(RA6~9)です。
どちらもフロントキャリパーは同じらしく、中古ではオデッセイの方が安値で取引されているようです。
これらのキャリパーを流用する際は、CL1かRA6~9用のフロントブレーキローター(プレリュードより1インチ大きい?)に交換すれば、簡単な小加工だけでほぼポン付けできます。
フロントのブレーキキャリパー・ローターが一回り大きくなるので、ブレーキ性能は上がるみたいですが、重量も少し重たくなるので、その辺の駆け引きが難しいみたいですね。(バネ下重量は走行性能に大きく影響が出るみたいです)

で、ブレーキキャリパーで純正採用されている有名なメーカーと言えばブレンボ。

上の画像はホンダのHPからの引用ですが、シビックタイプR(FD2)のフロントブレーキです。
アルミ対向4ポットキャリパーというらしく、2つずつに向かい合った計4つのピストンでブレーキをするみたいです。
赤い塗装とブレンボのロゴがカッコイイです☆

さらに大きいキャリパーがこちら

日産のHPからの引用です。
現在のGT-Rのフロントブレーキです。
ブレンボ製対向6ポッドアルミモノブロックキャリパーです...
実物を見たことありますが、かなり大きいです。
ちなみにリアはブレンボ製対向4ポッドアルミモノブロックキャリパーのようです。
あの車体性能、車重だと当然?の装備ですね。

ブレーキって、難しい...
Posted at 2011/12/19 21:15:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月19日 イイね!

2011.12.18(日)祝勝会オフ そしてプチオフ *またもや長文注意

今日はMEGANEMANさん主催で、大豆成分@イソボンさんが軽自動車耐久レースに入賞したということで、祝勝会がお昼にありました(^^)

場所は某UK的なカフェ

時間的に、安いモーニングメニューを注文☆
(駐車場にNSX-R(NA2)が駐車されていました...初めて見た(^^;)

で、昼食を食べ、近くのABに移動し車談話。

自分はイソボンさんに危険な物を渡し、その代わりに勉強になる物を頂きました( ̄ー ̄)

主催していただいたMEGANEMANさん始め、イソボンさん、中古プレさんお疲れ様でしたm(_ _)m
次は新年鈴鹿南での健闘を期待しています☆
そして、イソボンさんのプレが早く復活することを願っています(・∀・)ノ


で、夜の部です。

大阪某所にて、このお二人方とプチオフ(^^)

ぴおしおん@さんとシンさんです☆

まずはシンさんインサイトより!
DIYよる純正ヘッドライト殻割りからのSMDイカリング埋込み...

かなり綺麗な発色です☆

エンジンルーム...

これまたDIYによるカスタムが施されていて手が込んでいます(* ̄ー ̄)

続きましてぴおしおん@さんのエリシオン!
本日某所にて車を弄られたのことですが、詳細は秘密です☆


個人的にあの筒の中身がかなり気になる...
ちょっと調べて見ようかな...

ぴおしおん@さん、シンさん、お疲れのところ呼んで頂きありがとうございましたm(_ _)m


*今は少し落ち着きましたが、今年、心身共にかなり不安定になっている自分です。
夏頃よりみんカラを通じ、多くの方と出会う機会があり、車だけでなく、色々な話を聞かせていただいたり聞いていただいたりしております。
まだ自分の中で、次への一歩が踏み出せない状態ではありますが、本当に皆様との交流が自分にとって大きな刺激になっています。

この場をお借りして感謝です。そして、これからもよろしくお願いします。
Posted at 2011/12/19 00:02:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月18日 イイね!

2011.12.17(土)結局何オフだったのか!? *長文注意

いつも通り、記憶が飛ばないうちにブログアップします...

では、大まかな出来事をダラダラと書きます。


9時頃家を出発し、10時に西名阪天理SAでeroさんと合流しました。
ここで、10分程の過去最短のプチダベリ...

そのまま2台で名阪を走行し、11時半に関インターすぐのコンビニでkatochさんと合流です。


eroさんとkatochさんとコンビニの駐車場でプチダベリをしていたら...



本日のサプライズゲスト!3rdプレ乗りのkappa@BA5さんが様子を見に来てくださいました(^^)v
朝起きて、みんカラでこのコンビニに集まっていることを知り、そのまま来てくださったとのことm(_ _)m

3rdのエンジンルームです。

フェラーリに対抗し、ボンネットの高さを低くするために、斜めに傾けられたエンジン...
すごい(* ̄ー ̄)

kappaさんとはコンビニでお別れをし、昼食を買って、MLSに。


初めてサーキット走行の同乗をしました。
事前に食べたオニギリ2個が、胃の中で前後左右に揺れる程のGを体感( ̄▽ ̄;)

eroさんとkatochさんの2台(ともにTypeS)に乗って感じたことは、ATTSの効きが異様だった...
コーナーを曲がる時に、このスピードだとアンダーが出るだろうと思っても、インにグイグイ曲がって行く...
自分の4WS車では無理ですね。しかもATだし☆

走るeroさん


走るkatochさん


フリー走行は、13時からと15時からの枠で走られましたが、15時からの枠はまさかのプレリュード2台貸切り状態( ̄ー ̄)

走り終わったkatochさんのフロントタイヤ...


走り終わったeroさんのスリット入りだったフロントローター...


ふっ...もう何がなんだか(´Д`;)


で、3人は予定通り亀八食堂で夕食


豚肉とホルモンA・Bとうどんを二人前と白ごはんを注文。

店員が品をドサッと鉄板に置いたら放置プレイされます。


まぜまぜ...


途中でうどん投入。

美味しかった( ̄▽ ̄)

で、KYオフに行く前に、本日のサプライズゲストが2回目の挨拶に来てくださいました!

kappaさんと4人でダベって、19時半頃に亀山を出発!

21時前頃に東名上り上郷SAに到着

別件で動いていたsantaBB8さんも合流
みんカラはしていないけど、シルバーのBB6(SiR)乗りの方と初対面。

で、santaさんは嫁様レーダーが目の見える範囲にあったので先に大阪に帰宅。
続いて、愛する嫁様とお子様に会いたくなりeroさんが大阪に帰宅。


自分は後から参加されたTry forceさんに挨拶をし、最後の大阪組として帰宅。
帰り着いたのは2時前でした...

【昨夜の個人的まとめ】
・eroさんとkatochさんの、kappaさんと3rdプレに対する食いつきが半端ではなかった。
・ATTSの衝撃は、4WS車で初めてバックで車庫入れをした時の衝撃と同じくらい凄かった。
・トヨタのカレン、カッコイイ。
・亀八はやっぱり自分は好きだ。
・しかし、新年の営業は3日からだった...
・eroさんは亀八で夕食を食べた後、上郷で見つけた普通のメロンパンの5倍はあるメガメロンパンを普通に食べていた。
・今、大阪に帰って来ている某BB6乗りはきっと羨ましがっている。
・昨日のメインは一体何だったのかが不明である。

以上です。

では、あと7時間もしないうちに次の予定があるので寝ます(・∀・)ノ
参加された皆様お疲れ様でしたm(_ _)m
Posted at 2011/12/18 03:57:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年12月16日 イイね!

弄りネタがない②(´Д`;)

今年も半月を切りましたね...

車の弄りネタが無くなってきた昨今、強引にネタを作っています(爆)

どうでもいいことしたり...
接着剤とテープで補強していた部品を新品交換したり...

何やってんだか(´Д`;)

【明日明後日の予定】
・明日
10時に西名阪天理SAで先日夏眠から目覚めたeroいプレ乗りの方に遭遇
⇒11時半に愛知のプレ乗りの方と遭遇
⇒13、15時にMLSでデートカーであるプレリュードが走るのを見守る
⇒夕食(亀八食堂
⇒22時に東名上り上郷SAで行われるKYオフに行く

・明後日
10時半ごろに兵庫のUK的なカフェに行く。誰かに遭遇するらしいとの噂

以上です!
先週に引き続き、何か楽しいことが待ってるかも!

とりあえず、明日は大阪のプレ乗りが3人遠征します(あれ?1人多い(* ̄▽ ̄)?)
Posted at 2011/12/16 20:41:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「良い子に向けて、イメチェンその3(・∀・)」
何シテル?   09/12 19:23
車好きですが詳しくはありません。 車の素人です。 プレリュードに19年と半年乗っていました。 モータースポーツやホンダ車に限らず他メーカーの車種な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45 67 8 910
11121314 15 1617
18 19 202122 23 24
25 26 27 2829 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レイル/フロントパフォーマンス補強バー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 00:39:16
サイドアンダーガーニッシュのエアロモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 18:12:02
ATフルード交換_zc33sスイスポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:54:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年5月27日納車 4BA−ZC33S 3型 6AT セーフティサポート非装着車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1台目の車。 部屋の掃除をしていたら懐かしい写真が出たのでみんカラ登録。写真はほぼノー ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
19年と半年共にしました。 4WSがとても便利でした。 http://www.honda ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation