• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁとんのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

徒然なる週末...(・∀・)ノ

【土曜日】

お久しぶりなSantaさんのお誘いで、近所におでかけ。


これがディーゼルエンジンというものらしい。




プラグがない。




ピストンの頭がスライムだ。




金管楽器のような輝き。




これがガソリンエンジンというものらしい。




クネクネしてる。




ピカピカ。




中身丸見え。




デントリペアの藤井さんがいた。
が、おじさんたちに熱心に説明をしていたので声掛けられず。




悪い...良い子のおじ様たちが大好物だろう品々。
マフラーは、やはりこれが漢のスタイルか?

↓BRZ



夜に試走し、すぐさま初めて8番プラグの様子を見る。





【日曜日】


洗車する。

↓久しぶりのカメラアングル



ちょっとおでかけ。




何かがない。




あった。




お久しぶりなMEGANEMANさん。




ブーツが裂けてる。




これが分割式。




古いブーツを。




撤去。




付属の専用接着剤ぬりぬり。




くっつける。




新しいバンドで固定。




ついでにこのブーツも左右交換。




ヒビがいってる。




ニューブーツ。




古いグリス除去。




新しいグリスを塗り、はめこむ。




完成。




ま~ぶるさんがタイヤをいっぱい載せてた。




別件で、新品AD08Rを初めて見た。




こちらのお方のお車は、展示車の比にならないくらい綺麗。




まだこの部品あった。




【まとめ】
・モーターショー滞在時間、約1時間半。
・飾ってるだけの車に興味のない自分がいます。
・けど、金属の光沢は大好物です。
・車を見たら、まずキャリパーとローターに目が行きます。
・分割式ブーツは街乗りユーザーにはオススメらしい。
・あのスバルの部品、プレリュードで仮合わせしてみたい。


【年末の予定】
12月30日(月)
MLSにいます。
12月31日(火)
南にいます。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/12/22 21:09:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月15日 イイね!

速度を取り戻した(・∀・)ノ

まずは別件のスプールバルブパッキンからだろうという、オイル漏れ。

なんとなく車体の右側を少し浮かしてみる。




スプールバルブを。




もぎ取る。(カプラー1個外して、ボルト3本です。)




きちゃない。左下部分から漏れてたのかな?




車体少し傾けてたのに、オイル垂れてきた。

この感じだと、オイル漏れはスプールバルブっぽい気がする。
この箇所は、黒丸いゴム蓋のシリンダーヘッドシールカバーと見分けが付きにくいらしい。

きっと、この蓋の奥にインテークのカムシャフトがいるはず。




ちなみにスプールバルブパッキンは15番、シリンダーヘッドシールカバーは8番。

8番の物を交換しようとすると、ヘッドカバーを開ける必要あり。
しかし、B18Cの物を使うと、ヘッドカバーを開けずに交換できるらしい。
詳しくは、某眼鏡男子整備手帳参照
しかし、このH型をしているカバーの方が漏れにくいという情報もあり。
その辺は全く知らないので、よくわかりません。




古いパッキンをマイナスドライバーで丁寧に外し、綺麗にする。




エンジン側は、ペーパーにパーツクリーナーを噴き付けて拭き上げ。




新品パッキン用意。




はめ込んで、薄くオイルを塗る。




取り付け。




続きまして、車速センサー交換。




武器を用意して。




もぎ取る。(カプラー1個外して、ボルト2本です。)




このパッキンの場所が少しわからない。




15番のパッキン。





外したセンサーにも付いてないし、センター取付け部にもない。




よく分からないので、センサーに取り付け。
軸にはなんとなくリチウムグリスを塗ってみる。




装着。




車速が無事に復活し、近所を試走。




オイル漏れの様子も今後要観察。




【まとめ】
・車速を取り戻した。
・車速センサーが原因で本当によかった。
・センサーが原因じゃなかったら、配線の断線チェックとかしないといけないと思った。
・センサーが鈴鹿から来たということは、在庫具合が怪しいかもしれない。
・20km弱試走したが、エンジンチェックランプは点灯していない。
・本命のEGR遊びについては今後要観察。
・久しぶりの加速に少しビビった。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/12/15 19:14:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月12日 イイね!

速度を取り戻せ(・∀・)ノ

2日前、近所を試走していたら速度が無くなっていることにふと気付く。

その後、D4表示のチェックランプ点滅、速度の関係で4WSチェックランプ点灯、別件だと思うけどエンジンチェックランプ点灯。




カーナビの車速信号、また車両診断コネクター経由のCMX-100の速度表示が0になっているので、車速センサーが怪しいと妄想。

センサーのページで車速センサーを探す。

どうやら8番っぽいと助言を複数頂く。




そして車速センサーを探す。

黄丸の下の方にいるようだ。




捜索中、オイル漏れも発見する。




おそらくスプールバルブの15番のパッキンと妄想。




車速センサーの顔が少し見えた。




発見。




そして昨夜、一度洗浄してみようと摘出を試みる。

手持ちのエクステンション2本繋げたらボルトに届いた。

↓多分長さ50cmくらい



車速センサー。




2個の突起があって、クルクル回ることによって信号を送っている様子。




端子部にエレクトロクリーナーを噴き付け、コパスリップを綿棒で薄く塗る。




こっちもエレクトロクリーナーを噴きつける。




が、速度は取り戻せず。


で、今夜近所のDにて無理言って診断してもらう。

やはり車速信号無しの診断結果表示が出た。

別件で、ERGの電圧が高い?という結果も表示されていたが、
『それは別件なので、そっとエラー履歴を消してください。』
とお願いする。

とりあえず、センサーとスプールバルブパッキン発注。




で、Dの工場長に聞いて発覚。

どうやら、パーツリストの見てるページが違ってたようだ。

↓正しいページ箇所



この9番が車速センサー。

確かにセンサーASSY、スピード(マツシタ)って書いてある...


今回の診断はあくまでも車速信号が無いということなので、必ずしもセンサー不良とは限りません。
可能性は少ないですが、センサー下のギアの可能性もないことはないし、どこかで配線が断線している可能性もある。
とりあえずセンサー交換で直れば御の字。

って、このセンサー取付け部のこの蓋、簡単に外れるようだ。




この奥に小さなギアがあるみたい。



【まとめ】
・このセンサー、軸が回って5Vで制御しているみたいなので、テスターで通電しているか調べるのは無理だとのこと。
・車速信号が無くなった時の車の変化が少しわかった。
・まずオドメーターとトリップメーターが動かない。
・変速時の回転数がいつもより高い気がする。
・約5500回転でレブが作動する。
・別件のEGR、蓋をしてもダメな感じが満々。
・ひらひらさんの助言通り、ECU配線を細工するしかなさそう。
・部品は、3日後、昼過ぎに鈴鹿から届くようだ。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/12/12 21:28:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月08日 イイね!

悪い...良い子のおじ様達に遊んでいただき、匠の所へ遊びに行く(・∀・)ノ

今朝、寝起き30分後くらいでやまさんから電話が入る。

何故だか分かりませんが、3年半くらい寿命が縮んだ気がしました。


なにやら、悪い...良い子のおじ様達が楽しいことをされるみたいなので、集合場所に行くことに。








昨日、家に余ってたPROSTAFFのポリマーをポリッシャー掛けしたせいか、艶が良い気がする。




間もなくやまさん登場。

インプ乗らなかったら自分いつでも頂きますよ!




そして、主役の悠さん夫婦登場。




これが先日完成した、セミフローティング化されたブレーキローターですか...

↓※リアです。



ふむふむ、ハイグリップなビバンダム君が笑顔ですね...





では、体力測定に入ります。




おや?前回にない機材が吊るされました。




タイミングライトの様に、プラグコードに配線が噛まされてます。




そこで、やまさんが自分に話しかけてこられました。

『まぁとんさん。』
「は、はい(´Д`;)」
『俺がR35のNISMO買うって言ったらどうする?』
「えΣ(・∀・)!?」
『ん?』

そんな会話後、測定の動画をデジイチで撮っていたらカメラの様子がおかしい。

画面のインジゲーターがすぐに溜まって数秒で動画が中断される。
説明書を後で確認すると、メモリーカードの書き込み処理が悪いようだ。
メモリーカードの寿命が来ているのか...


で、急遽スマホで撮影、2回目の測定時の様子。




気温が良いせいか、エンジン音・排気音ともに澄んだ音をしていました。


ちなみにコルセットおじさんは、もうコルセットおじさんではありませんでした...




結果、297.4PS 35kgm。






悠さん号2013年ver.の体力測定が無事に終わりました。





そして午後からは、やまさんと匠のところへ。




あのヴェロッサはエンジンも無事に復活し、再セッティングも終わり、オーナー様が怖くて踏めない仕様になってるようです。




何やら椅子が出てきました。




レールが取り付けられました。




助手席の椅子が外されました。




これがセンタータンクレイアウト、と実感できる場面に遭遇しました。




内装にとてもピッタリ。




エンジンオイルが垂れるのを最後まで見届けました。




作業しやすい場所にエレメントがあると思いました。




で、やまさんが帰られてから、匠がお手製の蓋を作ってくれました。


型をマジックで書き書き。






カットする。




穴開ける。




バリ取りまでしてくれる。




完成。




【まとめ】
・悪い...良い子のおじ様達の会話はスケールが違い過ぎた。
・悠さん号は、あと少しで一段落。
・やまさんの想像は...
・怖い恐い。
・帰りに20kmほど走行したが、今の所チェックランプ点灯無し。
・やまさん、お昼ご飯ご馳走様でした。
・匠夫婦、おみかんありがとうございました。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/12/08 22:00:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月01日 イイね!

F20Bの最後(・∀・)ノ

呼び出しがあったので、久しぶりに会ってきました。





































親戚のtaiyoです。




この度、車を乗り換えるとのことで、二人で最後の写真を撮りました。




このアコード、分かる人なら分かる仕様です。


アコード E-CF4 SiR AT ムーンストーンシルバーメタリック

まず色がレアです。ガンメタ系。




そして、無限フルエアロです。

↓フロントバンパーはアコードユーロR(CL1)






↓リアは無限フェンダーカバー



ユーロRの2本出し無限マフラーをステー追加溶接にて装着。




無限ドアバイザー。




4穴から5穴に変更。




ダミーダクト付きのFRPフェンダー(CL1のフェンダーカバー加工)。




タケローズのFRPボンネット。




タケローズボンネットは、吸気用ダクトが開いています。
(純正エアクリや剥き出しエアクリなら吸気温度対策になるかと。)




ガナドールエアロミラー。




運転席はユーロRレカロ。内張りはユーロR。




F20Cなので、青ヘッド。




無限エアクリ。




CF4用、無限エキマニ。




無限タワーバー。(リアにはオクヤマのタワーバー。)




この車、廃車になります。




まだまだキレイでカッコいいのに残念です。




近々、この車の一部のパーツが売りに出されます。
すでに交渉に入っているパーツもあるみたいですが、taiyoは自分から見てもかなり車をキレイにして乗っていますので、美品かと思います。




家族リミッターの定めか...まだまだ元気な車が...




【まとめ】
・最後とか書きながら、また平日の夜に再撮影に行く予定。
・taiyoは自分と同じ、Canon X4を持っていた。
・操作に慣れてなかったので、自分なりの撮影方法を教えてみた。
・たぶん、カメラにハマる。
・次期愛車は、DBA-RC1 ABSOLUTE。
・年末年始に納車予定。
・ヤフオクでそれらしいパーツを見かけたらよろしくお願いします。


以上です(・∀・)ノ
Posted at 2013/12/01 20:46:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「これはかなり面倒くさかった…(・∀・)」
何シテル?   09/30 12:54
車好きですが詳しくはありません。 車の素人です。 プレリュードに19年と半年乗っていました。 モータースポーツやホンダ車に限らず他メーカーの車種な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レイル/フロントパフォーマンス補強バー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 00:39:16
サイドアンダーガーニッシュのエアロモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 18:12:02
ATフルード交換_zc33sスイスポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:54:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年5月27日納車 4BA−ZC33S 3型 6AT セーフティサポート非装着車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1台目の車。 部屋の掃除をしていたら懐かしい写真が出たのでみんカラ登録。写真はほぼノー ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
19年と半年共にしました。 4WSがとても便利でした。 http://www.honda ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation