• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンどぅーのブログ一覧

2021年06月13日 イイね!

田植えの次は…

田植えの次は…田植えが終われば ひと休み?
いいえ、次は枝豆と落花生の種まきです。
ひと休みなんぞできません。
その他に、夏野菜系が毎日沢山の獲れるので早く収穫しないといけません。
もうすぐ梅雨入りする?感じの神奈川県ですが、梅雨入りしてしまうとなかなかノートのガラス磨き&撥水コーティングが出来なくなるので畑の手伝い前にやりました。

しかし…ジジイがどこの畑に居るか分からなくて、電話しても出ねーし💢
それとこの道を走ると雑草がライトとかバンパーに擦れるから走りたくない!
ここを走るとイライラするので、野菜の収穫や種まきは後回しにして来週はまずこの道の草刈りをやりたいと思います。

今年は上手く育って欲しい。
ちなみに去年この畑は落花生畑でした。


各地の畑をぐるぐる回って、ようやくジジイを発見!💢
サンバーからトラクター に乗り換えて来て「畑耕してけーろ」って。
今日はボロ?の方のトラクター でした。
アワーメーターが1600時間オーバー。
もうとっくに廃車?鉄クズ行き…?
ちなみに三菱製トラクター ですが、部品は廃盤になっているみたいです。
農機って本当に¥高いですよ…



2時間弱かけてこの畑を耕しました。
前方に竹藪があり、畑に竹が生えていましたが無視してロータリーで木っ端微塵にしてやりました!

Posted at 2021/06/13 21:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月06日 イイね!

2021 田植えround2

2021 田植えround2今日の神奈川県内は午前中から雨でした。

そして今年2回目の田植え…しかも私が大嫌いな棚田?段々畑?やっちょられん。

小雨が降る中、条件は最悪?カッパも着ないで作業しました。
今回は次男も朝から手伝いに来ていました。


この道は入り口から数百メートルのオフロードコースです 笑
この道のおかげでサンバーは通る度に足回りやタイヤがドロドロ…
晴れた日は埃まみれ…
しかし、近々舗装するそうです。何年か掛けて…
早く舗装してくれ…



毎年思う事は、田植えは代掻きの出来具合で決まる!って私は思います。
たぶんオヤジは深く掘り過ぎ?なのではないかと思います。
(ジジイには面倒だから聞かないけど…)

毎年 田植え機の姿勢が安定しません。そうなると写真の様に曲がって稲を植えてしまいます。
ハンドルはできるだけ切らないと思いつつ…
でも毎年曲がってしまいます。
もう知らん。





午後から急に晴れ間が…
途中で燃料補給。
もちろん満タンにしたからにはいつものコイツを入れます!


田植え機とトラクター に入れました。

周りの田んぼの地主さんも活動開始…だけど時間は午後の15時過ぎ。

最後は、田植え機とトラクター をポンコツ中華製?高圧洗浄機を使って泥を飛ばしました。
(高圧洗浄機にもフューエルワンを入れてみました。)
コレをやらないとシール類やベアリング類に入り込んだ⁉︎泥が固まり、悪さをするとかしないとか。
どうでもいいけど、あと10年くらい?壊れなきゃいいや。

本当なら川の水は使いたくないですが、仕方ありません。
ついでに、ドロドロになったサンバーの荷台と下回り足回りの泥を洗い流しました。

明日はジジイが1人でもち米を植えるそうです。






Posted at 2021/06/06 21:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月30日 イイね!

2021 田植え

2021  田植え今年も始まりました…

とりあえず、昨日と今日で半分以上は田植え完了しました。




残る田んぼは私が嫌いな段々仕様の田んぼ。
作業はやり難いし、田植え機やコンバインを出し入れするのに土手が急斜面?で危険だし、なによりサンバーに傷が付くのが本当に嫌です。
地形が悪すぎ!

あんな田んぼ借り手が居ないから地主さんもすぐに貸してくれたんだと思う。



あと何年オヤジは生きるかわかりませんが、オヤジが生きている間は嫌ですが手伝って行こうと思います。←毎年言ってる様な…

あ、畑仕様スーパーチャージャーのLEDテールランプバルブが…早くも片方切れた…
急遽、ノーマルハロゲンバルブへ戻しました…。

田植え後、ちょっと時間があったのでどうしてもやりたかったサンバーの洗車をしました。
その帰り道にR246の膳婆トンネルを抜けた所で前方から黒の「ポルシェ944s2」が走って来てサンバー急ブレーキ‼︎
私は超〜ガン見で「うぉ〜944だー!」と1人でサンバーの車内で叫んでしまいました。
911とかなら(993まで)
「へ〜」とか「ふ〜ん」みたいな反応ですが、
924系だと「うぉーッ‼︎」ってなります。
924の日のオフ会以外で944を久しぶりに見ました!♪
Posted at 2021/05/30 21:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月01日 イイね!

放置プレイ2号機

昔から欲しいなーと思っていたら「オクに程度の良さそうなバハあるぞ!」とアメリカ出張中に会社の同僚?からパソコンにメールが届き、落札してもらい、帰国後引き取りに行ったら 程度は普通?年式相当だった…
でも今みたいに人気が出る前だった事とモンキーが生産終了のアナウンス直前だった為、陸送代込みで8万円で買えた。
Posted at 2021/05/01 21:48:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年04月30日 イイね!

最初の愛車はコレだ!

最初の愛車はコレだ!日産C34ローレル、セレンシア2.5です。

新卒で入社した年の12月に近くの大型中古車センター?で180万円で購入しました。
どノーマルで。
初めてのマイカーで、車の改造知識は低く、先輩達に教えてもらったりしていた。

当時、横浜の大黒埠頭が毎週土曜の夜は大フィーバー♪していて、車もバイクもオールジャンルで大暴れしていました!
パーキングに入るのだって2時間待ちは当たり前だった!2時間並んでもパーキングに入るだけの価値はあった⁈
V8サウンドもトヨタと日産は違うし、中でもメルセデス560SEL?のケーニッヒ?の直管サウンドは今でも忘れられない。
花道にはレブらせアピールの車で渋滞し、その周辺は生ガスが凄くてギャラリーしていて目や喉が痛かったな。

そして、友達の彼女の知り合いの知り合い…とかね、
いろんな女といろいろと…(*^^*)♪
あ…懐かしいけど、顔なんてもう覚えちゃいない 笑
まさに僕の青春?カーでした。

最後は夜中の雨の中、信号待ちをしているときに後方からY32シーマがノーブレーキ?で突っ込み、僕の後ろに居たFD3Sを弾き飛ばし、僕のローレルに突っ込みました。
シーマは横転。FDは左脚が折れてしまい廃車?
ローレルはトランクが潰れました。
車検から戻ってきた次の日にこうなるとは…
即廃車にしました。

それでRA8オデッセイを買いました。

が…。
Posted at 2021/04/30 23:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Daizo 自分はつい先日、右折禁止で捕まりました。
久しぶりに捕まって警察の笛がピーピー鳴って「えッ俺?」って感じになりました。
長年ゴールドでしたが次の更新でブルーに降格です。」
何シテル?   07/30 11:22
ミニバンが嫌いです。 スバル製サンバーはバン&トラック共に愛しています。 操って走れる車が好き。 <車歴/所有歴?> バイクは… LiveDio ZX→J...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアハッチのゴムブッシュ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:02:20
River-side TRAFFICSTAR STM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 09:58:52
TOYO(トーヨー)タイヤ PROXES(プロクセス)CF3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 08:05:37

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2024年12月末 知り合いの80歳オーバーのお爺さんが、免許返納と共に廃車解体に今から ...
日産 セレナハイブリッド ポンコツ セレナ… (日産 セレナハイブリッド)
2019年 4月7日 新車購入。 嫁さん専用 スイフトスポーツを手放したので早く自分 ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
IR-Vで202ブラック、純正エアロ、サンルーフ、レザーシート。 こんな仕様まず出てきま ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
令和4年4月29日 納車しました! 大嫌いなミニバンから、やっと離れる事ができました� ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation