• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえるりのブログ一覧

2025年10月05日 イイね!

高地順応訓練 

高地順応訓練 このところ 夏の暑さが去り 
だいぶ涼しくなってきた 
本格的に寒くなる前に 
高地順応訓練を実施したい 
これまでに2500m級は2座 
初心者向けの北横岳 蓼科山 
今回は1ランクレベルを上げて 
2700m級にトライ 
1年ちょっと前に 体調不良で 
断念したところに再挑戦 

朝薄暗いうちに準備 
6時ごろに出発 
あと30分早くが良かったかな 
目的地 駐車場にルーテシアを停めて 
登山靴に はき かえる 

前回失敗の原因は3つ 
① 最初慌ててバタバタしたこと 
② 過信してスタートダッシュしたこと 
③ エネルギーチャージが不足したこと 
同じ過ちは繰り返さない 

ゆっくり準備して 7:30出発 
最初の1時間は 思い切りスロー 

景色を眺める 富士川まで見える 
こちらに登るわけではない 

普通の人の倍の時間をかけて 
行きの道程の1/3地点に到達 

登山道が良く見える 
前回は あのジグザク道の 
最初の折り返しまで行けなかった 
愛鷹の山 箱根の方まで 良く見える 

イタドリ?の黄色橙色が見ごろ 

火口の底まで降りる 
でも 少し雲が湧いてきた 
いよいよ登り坂 その前に 
大事なエネルギーチャージ 
個包装小さなお菓子たくさん持ってきた 
チョコ 飴 グミ しょっぱい煎餅 
ネットでおすすめの羊羹がエースだ 

雲が上から降りてきた 
やっぱり山の天気は10時が目安 
晴れることを祈って 登り始める 

ジグザク道の上まで来た 

3時間はかかってないが だいぶゆっくり 
富士宮方面はまだ晴れてる 
上の方や御殿場方面には雲 

目標到着 二,六九三m 
周りにはまだ雲はないけど 

上は 今見えない 
てっぺん?ちょっとだけ見えてる? 
風が強く吹いてる 雲の流れも速い 
視界が開けるのを少し待つ 
富士宮側が晴れた 

さあ かえる 
馬の背中のような稜線を少し歩くと 
御殿場方面も見通せるようになった 

火口の底まで戻ると 

山の雲の動きはとても速い 
てっぺんもクリアに 

ここからは またしばらく登り 
その後は なだらかな道を 
コケモモの道を かえる 

駐車場に戻り 靴を履き かえる 
下まで降りて お昼ご飯 

今回はゆっくり登って体調も問題なし 

温泉に寄ってから 無事 かえる 

翌日の歩行も大丈夫 ダメージなし 
あれだけゆっくりならOKということ 
次の訓練レベルは3000m級? 
候補はあるけど どうするか 

Posted at 2025/10/05 17:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「かえるり」です。渋滞のないドライブが好物です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ここも絶景!白駒の池 ~ 軽井沢8日間 ⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 21:54:05
万座ハイウエイ&志賀高原 ~ 軽井沢8日間 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 04:42:44

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ふらっと寄ったディーラーで試乗。ふむふむと考え、翌週に契約。。。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
初めてのスバル。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
思い切って増車  杜の都から つれ かえる 
シボレー キャバリエ シボレー キャバリエ
カナダ ケベック州 在住時の家族の足  中古で購入  懐かしい写真が出てきたので 追加登録
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation