• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえるりのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

5合目 登り納め さむいぃ

5合目 登り納め さむいぃ日曜 天気予報は 快晴
調子が戻ったら 出掛けよう
目が覚めた ちょっと 喉が イガイガ
でも 悪くはない
ルーテシアに 乗り込み
スターター オン ヴォンと エンジン始動
ゆっくりと 暗い街の中へ
幹線道路に出るまでは 低速で
川沿いを進み 川を渡って
浅間さんへ 向かう
富士山世界遺産センター横を抜けて 富士山を目指す まだまだ 暗くて
姿は見えない 国469を超えて 富士山スカイラインを登る
スカイラインに 入ってからは 車には すれ違わない
旧料金所ゲートをくぐって 5合目へ 色の無い 景色の中
ライトを頼りに 進んでく 幸い 凍結はまだないようだ
でも 慎重に 5合目に近づくと 心なしか 明るく で到着
さすがに 車も少なく 1番上のエリアに 停められた
外へ出る 寒い 風が冷たい 薄暗い中 雪を被った山頂が
ぼんやりと見える 日の出 雲海が オレンジ色に染まってきた

一段降りて また ルーテシアを停める
朝日を向こうにシルエットを撮る
かえるりは 上に乗ってる

ほんの5分か そこらで 雪の山頂が
はっきりと

しっかり 見納めて 降りる
次に来るのは きっと来春
いつもの 水ヶ塚で 振り返って 見上げる
紅く色付いた 富士山を 見て かえる

Posted at 2018/10/28 22:10:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月27日 イイね!

秋の空 東京みやげ 

秋の空 東京みやげ 水曜日 久しぶりに 東京へ 
青い空も秋の色 
東京ど真ん中だけど ビルが写らない 

反対側 振り かえると 大きなビルはある 
来年の今頃は もう時代が変わってる 

鈴鹿に かえると 喉の調子が おかしい 
東京で 風邪のみやげを もらってきたようだ 
木金と ぜんぜん声が出ないけど 熱はない 
今朝は雨 喉もだいぶ回復 でも おとなしくしてる 
庭には 白いのが3台 並んでる 
Posted at 2018/10/27 17:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月21日 イイね!

芝刈りの疲れを温泉で 

芝刈りの疲れを温泉で 今週末は浮世のなんとやらで 
鈴鹿に滞在 いつもの感じで 日の出前に起床 
出かける 途中で時間調整 陽が登ってきた 

目的地到着 まだ 来ている人少ないかな  

支度を整えて 外へ いざ芝刈りの場へ 
思っていたより 雲が多い ちょっと寒い 

途中からは びゅんびゅん 風も吹いてきた 
かえりりは 芝刈りはあまり得意ではない 
たぶん 100回以上刈った 
迷惑をかけない程度に 楽しむ 

無事 芝刈りを終えて 一風呂浴びて 帰路へ 
夕食は 芝刈りのご苦労さん会 
疲れが けっこう足にキテル 

明けて日曜朝 足がやっぱり重い感じ 
で いつもの温泉へ 夜明けのころ 到着 

オープンの時間に合わせて みなさん来ている感じ 
入り口近くは 車がかなり停まってる 
少し離れたところに停める 
支度をして 温泉へ まだお日様は顔を出していない 
 
ゆっくり 湯につかる 露天の寝湯 
空いていたんで 30分ぐらい うたた寝 
最後に もう一度 内風呂につかって出る 

天気が良い 快晴なので 鈴鹿スカイラインへ 
登っていくと 途中から たくさん車が停まってる 
ハイカーがたくさん 歩いてる まだ 8時前だけど 
一気に武平峠まで 上の駐車場ももういっぱい 
トンネルを抜けて 今日は野洲川ダムまで 足を延ばす 
九十九折りを下ってく もう陽は上ってるけど 
山陰は暗い色 野洲川ダム 渇水期? 水があまりない 
駐車場には何台か停まってる ここでUターン 
今度は 滋賀側から 登っていく 
それっぽい バイク 車とすれがう 
陽が上って 今度は正面に見るところがある 
対向車も多くなってきているので 慎重に 
またトンネルを抜けて いつものところで 一休み 

少し霞んでるけど 伊勢湾まで良く見える 

空は雲ひとつない快晴 静岡もいい天気と 
ちっこいかえるりから富士山の写真 雪をしっかりかぶってる  

FBMの車山も いい天気なのかな 
先週はちょっと 曇っていたけど 晴れてれば 紅葉がきれいなはず 
山を下りて もう一度 アクアイグニスへ 

パン屋で朝食を買って かえる 
クロワッサンとチョコ味のパン 
さっくさっく と もっちもっち の食感でした 
武平峠 次回は来春かな 
Posted at 2018/10/21 17:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月19日 イイね!

祝6万km突破!あれれ! スモールランプ 切れてる 直さなきゃ... 

祝6万km突破!あれれ! スモールランプ 切れてる 直さなきゃ... 仕事帰り 給油にガソリンスタンドへ 
お値段 また 上がったかな なんか 毎週のよう 
メーターを見ると 60、000km超えてる! 

2年と3ヶ月弱  
燃費は表示で 15.0km/L 
実質は14km/L強って ところですか 

Posted at 2018/10/19 21:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月14日 イイね!

紅葉を目指して雲の上へ 

紅葉を目指して雲の上へ 土曜朝 紅葉を見に行こうと夜明け前に出発 
ちっこいかえるりも同行 
でも 朝は乗るだけ 半分寝てる 
まずは 富士川沿いを北上 身延道へ 
早朝 車は少ない中 マイペースで 
六郷 中部横断自動車道に乗るころには明るくなってきた 




中央高速を長野方面へ ここでも快適にクルージング 
諏訪南で降り 八ヶ岳ズームライン-エコーライン 
雨は降ってないが 八ヶ岳は雲の中 うーん微妙な天気 
前回走ったときは「麦草峠」は雨の中 今回は「ビーナスライン」 
国299ではなく 県192「ビーナスライン」へ 
蓼科を登り 霧の中 フォグを点け 林間を駆け抜け 上を目指す 
霧が晴れてきた 女の神展望台で小休止 

晴れてきたので 気分も上がる 

林間を進む 木々も色づいてる 

白樺湖 コンビニで休憩 さすがリゾート しゃれている 
湖畔の木々もいい色に 

さきに進んで 車山は山の向こう 

来週FBMが行われる 残念ながら 来週は予定がある 残念 
だから今週 一足早く訪れる 
でも 看板とか飾り付け まだそれらしき気配はない 
先週の箱根のメガーヌメガーヌメガーヌも見学に行きたかったな 
箱根も訪れたのは前日… 来月は必ず…行く  

さて ルーテシアに乗り込み 先に進む 
広い駐車場 富士見台に停まって朝食 

雲海を見ながらコーヒー 

だんだん目的地に近づいてきた 
「霧の駅」右折して 九十九折りの道で ぐんぐん登る 
「三峰展望台」から三峰山を望む なだらかな頂き 

ここでも雲と青空が不思議な感じ 

で 目的地に到着「美ヶ原」 標高2000m 

美ヶ原高原美術館へ 
いろんなオブジェの見ながら散策 

思っていたよりは寒くなく 気持ちいい 

さすが同系列 本家箱根の彫刻の森の「オレンジ色の憎い奴」の
姉妹作品?があった 

丘の上の塔より 「牛伏山と王の頭」を望む 雲の上は晴れている 

美術館を出て 牛伏山にも登ってみる 王の頭は遥かかなた 遠い 

美しの塔もかなり遠い 

駐車場に戻る けっこう いろいろな車が 
7の車が集団してる ルノーはいない 来週はたくさん来るのだろう 
山本小屋ふる里館の駐車場へ 
「美し塔」まで歩く たくさんのハイカーが歩いている 
ここからでも 王の頭はとお~い 

そうこうしているうちに あっという間に霧 雲の中 
車に戻って美ヶ原を後にする 
下りはちっこいかえるりに任す 
まだ 昼過ぎ 下りはまだ 空いてる 7の集団とすれ違う 

雲ってるので 色が冴えない 晴れてれば もっときれいなはず 
途中で国142へ 下諏訪へ降りていく 途中チッカチッカは2台 
相変わらずの神通力である 
諏訪大社春宮に到着 

立派な神楽殿 

一之御柱 四之御柱までで社殿を囲んで守っているそうだ 
ボランティアガイドの方が丁寧に解説してくれる 

社殿背後に杉の御神体があるそうだ 

参拝 お願いをして 外へ お腹が空いた 
といっても 周囲にお店はあまりない!? 
小ぢんまりした そば屋さんが一軒 長野に来たんだし いいなと とにかく入る 
おばちゃん1人で切り盛り 何食べようかな 
おろし天ぷらそば ん? 安い ちっこいかえるりは温玉そば 
おろしは辛味大根 駅そば並みのお代 そばは美味しかったです 

駐車場に戻って 次は秋宮へ 神社右手の駐車場に停めて 
手水舎 ここは温泉のお湯が出てる 珍しい 
こちらも まずは 神楽殿 青空が出てきた 

社殿たくさんの方がご参拝 こちらの御神体は櫟の木 
春宮と設計が同じなので ほんとそっくり 

お参りの後 鳥居の方から出る 諏訪の街が見渡せる 
さて 疲れたので最後は温泉 10分ほど走って「片倉館」 昭和レトロな建物 

夏に行った世界遺産「富岡製糸場」の片倉さんが作ったとか 

お風呂は 昭和初期に作ったとしたら かなりモダン? 
ステンドグラスがある 映画のロケも行われたとか 
湯舟はかなり深い 底には玉石が敷かれている とっても珍しい 
歩く 足踏みすると 気持ちいい 
ゆっくり つかって 疲れを癒す 2階で休んで テラスに出ると夕焼け 
陽は沈んでしまっていたけど 諏訪湖越しの夕焼けを見て かえる 

Posted at 2018/10/14 16:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「かえるり」です。渋滞のないドライブが好物です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  123456
78910111213
1415161718 1920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ふらっと寄ったディーラーで試乗。ふむふむと考え、翌週に契約。。。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
初めてのスバル。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
思い切って増車  杜の都から つれ かえる 
シボレー キャバリエ シボレー キャバリエ
カナダ ケベック州 在住時の家族の足  中古で購入  懐かしい写真が出てきたので 追加登録
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation