
早朝の走りを終えて 十国峠のレストハウスで待っていると
集合時間近くなり 続々と ルーテシアの群れが来襲
窓越しに 通り過ぎていく ルーテシアをしばらく眺めてる
非日常の風景 期待が高まってきた
外へ出る ちょっと高くなっているところから
駐車場の方を見る
駐車待ちのルーテシアの列 段々と埋まっていく駐車場

停められている ルーテシア達を見て廻る
これだけ まとまってあると 見てるだけでも うれしい
日頃あまり見かけないので その反動もあってか 気持ちが高揚

まあ あまり走っていないというところが良くて
選んだルーテシアではあるが
時間になり 28mikanさんから スケジュール説明 出欠確認
一人ひとり 呼ばれて ネームカードと名簿をもらう
みんカラで 見覚えのある ハンドルネームが 呼ばれると
あっ あの人なのか とか思って 楽しい時間だった

出発時間まで また ルーテシア達を見学
何人かの方と お話をさせていただきながら 過ごす
時間になって Tour d'orangeのスタート
どのタイミングで 走り出したらいいのか ちょっと迷ったけど
真ん中ぐらいで 走り出す

前後に何台ものルーテシア これもお楽しみの一つ
まずは中継地点の「スカイポート亀石」に
スタート地点や途中 先回りしてカメラを構えてくださっている

日頃 自分が運転しているルーテシアなんて 絶対撮れない
感謝するとともに 次は自分も何か お手伝いできることがあれば しなくてはと思う
熱海峠料金所 周りはルーテシアだらけ

走るルーテシアと景色を見ながら あっという間に「スカイポート亀石」に
駐車場に皆さんと一緒にルーテシアを停める 他の集まりの方も多いけど
駐車場一角にルーテシアが固まる

ここでも 皆さんと歓談 写真撮影しながら
時間調整 予定時間近くなり 最終目的地「ぐらっぱの丘」の説明
最後の信号のところで 待ってて 案内しますと
ただ「信号曲がってすぐを 右折するようナビが言ったり、看板があるけど
そこは直進した方がいい」というよう注意が
そうか 気を付けよう と思った これが前振り
皆さんに続いて出発 伊豆スカイラインを冷川へ
冷川で降りて 一般道を修善寺方面へ しばらく 走って
信号の曲がり角で 案内してくださってる 写真も撮ってくれてる

前のルーテシアに続いて 右折 前を追って続けて 案内看板を右折
ん?! 右折しちゃった?! スピード落として考える
後ろもついてきちゃってる 仕方ない そのまま ナビもあるし
行けないことはなかろう でも 前のルーテシアは見えなくなってる
しばらく走って 追いつく 後ろもついてきてるんで ホッとした
案内看板もあった でも 言われたように わかりにくい道
何とか 到着 駐車場 ぎっしり ルーテシア 埋め尽くされてる

続々と 後続のルーテシアも到着
皆さんがそろたっところで じゃんけん大会 開始
かえるり なかなか 勝てず かえるりのお土産も無事 もらわれていった

最後まで 負け残り でも お土産のジュースをいただいた
事情があって 留守番のちっこいかえるりにちょうどいいぃ

食事の時間となり ぐらっぱの丘を皆さんと登る

感じのいい会場だ BBQの準備整ってる
BBQ パオぞーさん リクノさん D@igonさんとご一緒させていただいた
みなさん ルーテシアで出かけるのが ほんと好きな方々で
いろいろと お話聞かせていただきました
パオぞーさん:山形の方はまだ行ってないですよ メガーヌ4RS 試乗なのに
高速-山道 乗り回したとか うらやましいぃ かえるりは街中10分だけでした
山形は景色の良いところ たくさんありそう
リクノさん:山梨精進ブルーラインでニアミスしてましたね
精進湖でリクノさんは山中湖方面 かえるりは富士宮方面へ
今度はハイタッチできるといいですね
D@igonさん:中部エリア 鈴鹿スカイラインとかでお会いしそう
鈴鹿ではインプレッサなんで こっちから 声かけしないとわからないですね
皆さん とにかく 楽しく お話しさせていただき ありがとうございました
会場の外の景色も素晴らしく 富士山も姿を現し あっという間に時間となりました

お土産を物色 でも すごい数のお客さん 観光バスを連ねて 来てる方々
かえるりは チョコレートを仕入れた さっきいただいたジュースもあるので十分
駐車場に戻って また 車談義を再開 かえるりの知らない 奥の深~い話
それからルージュが整列

Phase2を並べたり かえるりはこのとき初めて顔出し
いろんなルーテシアを集めてみたり
面白かったのは ルーテシア「ないない話」
普通はあるある話 「そう あるある あるよねぇ」 って話なんだが
ここでは 「穴が開いてない」とか 「何とかがついてない」とか
で盛り上がって 聞いてるだけで面白かった
そんな中 かえるりのルーテシアで大変なことが発覚
タイヤの溝がもう わかってはいたことだが どうしよう
めでたく 朝のツーリングで25,000㎞超え
普通といえば 普通のことかもしれないが タイヤどうしよう…
3月にパンクした時には 1本だったけど 諭吉さんがかなり旅立った
ディーラーの工場長さんは ネットとかで買って持ってきたら 交換しますよと
タイヤ選び ちっこいかえるりと相談だ
そんなこんなで あっという間に時間が過ぎ 夜の部の相談が始まる
残念ながら かえるりは ここで離脱 皆さんご挨拶して ルーテシアに乗り込む
いっしょに 走り出して 途中で 列から離れるのはつらいので
駐車場を早めに離れる またの再開を願って坂道をくだっていく
Bon voyage… Au revoir À bientôt またね!
P.S. Tour d'orange 開催してくださった28mikanさん、運営をサポートされた皆様
本当に楽しい一日でした
写真は共有フォルダから使用させていただいているのもです
自分が乗っているルーテシアの写真 皆様との写真 とても良い記念です
言葉だけでは 言い尽くせないほど感謝です
お話しさせていただいた皆様 話はできなかったけど 時間を共有した皆様
どこかでお目にかかった際には また よろしくお願いします
かえるり