2019年01月27日

土曜朝 5時過ぎ 暗い中
国1を西へ走る 寒い
ルーテシアの水温計が なかなか消えない
消えたところで 少しアクセルを踏む
車線を変え 前のトラックを追い越す
清水港で 少し寄り道
道沿いの岸壁に 一隻停船
海上保安庁の巡視船「おきつ」
ちょっと記念撮影

少し明るくなってきた
日本平パークウェイ 夜景の中 登ってく
頂上の駐車場に 1台先客が
ルーテシアを停め 夢テラスへ

前回は 富士山が見えない天気
今朝は 綺麗に晴れてる
清水の夜景の向こうに富士山
東の空も紅くなって

寒い中 しばらく 散策
ルーテシアに戻って
下りは日本平ホテルの方から

途中には日本平スタジアム
長らく来ていない

国1を戻り 薩埵峠 東名下から
富士山を眺め さて かえる
日中は穏やかな天気 富士川から
機嫌のよい 薄化粧の富士山
日曜朝 6時過ぎ 良く晴れているので
裏の山へ登ってみる
山の稜線がくっきり

伊豆の山の方が紅く明るくなってきた

西の方は大雪だそうだ
鈴鹿に かえる 大丈夫だろうか
Posted at 2019/01/27 10:15:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年01月20日

正月休みが終わって2週間
みんカラ やり方 変わって 困惑...
なんか混乱している
今週は おっかなびっくり
みんカラ 見てる
仕事の方は 東京へも顔を出し
そろそろ 平常運転?
空を見上げれば 東京の空は
青いけど どことなく
透明感に欠けるような
仕事を終え 鈴鹿へ かえる
新幹線に乗り 車窓から
富士川をぼんやり見つめる
海側の席なので 富士山は見えない
自宅を素通り

週末 いつものようにかえる
土曜朝いつもの時間に目が覚め
ルーテシアに乗り込み
スターター オン
ぶおんと かかったエンジン音
少しアクセル 踏んで
住宅街を抜け出し
山ぎわ 川ぞいを 走って
富士山 久しぶりに 朝霧の方へ
まだ 暗い国139を単走
前には 車は見えない
ルームミラーには
時々 後続車のヘッドライトがちらちら
井之頭入口 ロータリーで 小休止
まだ 富士山は 黒いシルエット 瞬く星
しばらく眺めて
下りは 県75-71
だんだん 紅くなる空 ちょっと外れて
富士山の方へ 登ってみる
富士の青灰色 陽の薄紅

もう少しで 日の出だ

たった2-3分で 富士の山肌が
見えるほど 明るくなってきた
枯れ枝の桜の道

花の季節 また 来よう さて かえる
昼間は 晴天穏やか
でも 富士山中腹に雲
日曜朝は 近場へふらりと
富士山には灰色の雲

天気は下り坂にようだ

Posted at 2019/01/20 09:38:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年01月13日

今週末土曜日 あまり天気よくない
朝いつもように出かけたけど
曇り空 富士山も雲の中
近所を一回りして帰還
朝食後 買い物へ
ちっこい かえるりの運転で
隣町へ 橋を渡るとき
富士山が姿を現した
翌朝日曜 かえるり 暗いうちに早朝出発
三社参り 締めの三社目へ 行くのだ
今年の最初は小田原へ初詣 報徳二宮神社
旧社格は県社の神社 結構にぎわっている
特に理由があったわけではないが
子供のころから ここだった
昭和の人には懐かしい
小学校には必ずあった あの薪を背負った
二宮尊徳 二宮金治郎を祀った神社である
二社目は仕事始め 会社での祈願
能褒野神社 「のぼの」と読む
旧社格は県社
日本武尊を祀っている
この地で亡くなたっとの話があり
宮内庁で認定されてる陵墓に隣接
ビックネームの割にはひっそりとした神社
神主さんに安全祈願していただいた
そして今日 三社目
インプレッサで鈴鹿に向かう
余り冷え込みはきつくなく
走り出せば快適
途中 刈谷PAで休憩
駐車場 停めようとしたら
あら珍しい ルーテシアRS ブランが駐車中
幸先良いかも!?
ちょうど 66,666km
これが撮りたかった!?

再び インプレッサで走り出す
と前方に ブルーのルーテシアGT
2台見かけるなんて なかなかない
9時過ぎに 椿大神社 駐車場到着
伊勢の国一ノ宮 旧社格は県社
猿田彦大神を祀る

三重県では3番目に参拝者が多い
ちなみに1番は当然伊勢神宮
2番が二見興玉神社

仲間と安全 商売繁盛を祈願
巫女さんの神楽も観られました
かえる ころには 駐車場待ちの車が大渋滞
お参りするなら 10時前
残りの+2は
神社には行ってはいないけど
御神体 富士山を詣で

神社ではないけど
法多山の厄除けだんごを
お土産にいただき

今年はきっと良いことがある
Posted at 2019/01/13 18:17:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年01月09日

2019年最初の給油
年の初めの記録として
数字を残しておく
ルーテシアはオドメーター:27,172km
1年5ヶ月経過
1年当たり19,000kmぐらい走ってる
ちょっと走り過ぎ!?

インプレッサはオドメーター:65,879km
2年5ヶ月経過
1年当たり27,000kmぐらい走ってる
今年は車検 8万kmオーバーかな

今年はどこを訪れようか
それぞれ 何km走るのか…
Posted at 2019/01/09 20:43:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年01月04日

もう 1月4日
ですけど
明けまして
おめでとうございます
本年もよろしく
お願いいたします
元旦はインプレッサで始動
伊豆高原方面へ 新年会
夕方 大室山の方に歩いて
初温泉 ゆっくり 湯につかって

明けて1月2日 箱根駅伝往路
大手町スタート
3区に入って藤沢通過のころ
かえるりも出発 大室山さくらの里

天城高原から伊豆スカイラインに入る
冷川-スカイポート亀石を過ぎ
玄岳Pで 小休止 相模湾は晴れている
富士山は雲隠れ ぜんぜん見えない

玄岳Pを後にして 滝知山展望台にも
駿河湾の空には雲が多い

伊豆スカイライン熱海峠
→ターンパイクの連絡線で
大観山へ お昼過ぎ
いつもの場所で 定点観測
芦ノ湖ははっきり見えるが 富士山は雲の中

山影の芦ノ湖畔では きっと大勢の観客が
ランナーを待っているころ
駐車場の車は それほど多くない
さて かえる
箱根新道の方に向かい 箱根峠へ
えっ 思うくらい 車が停まってる
エコパーキングもぎっしり
駅伝の観客なのだろうか…
1月3日 朝いつもの調子で始動
いつもの裏山へ
山の間から 夜明け前の富士山を眺める
今朝は雲一つない 富士山だ

しばらくすると駿河湾 伊豆の方向に
お日様が顔を出す

かえる途中で 観覧車と富士山を

かえって一息 コーヒーを
朝食のころ 箱根駅伝復路 箱根スタート
8区平塚を通過のころ かえるり達も出発
富士山もきれい 今日はかえるりはナビシート

かえるり達は箱根の山を登る
エコパーキングを過ぎ 箱根新道を下る
七曲りを通過
七曲りと言っても新道は四曲りくらい?
箱根口で国1へ
戦いの終わった小田原中継所横を通り

目的の神社へ 日差しも暖かかった
初詣を終えて 交通安全のお守りを授かり
おみくじを引いて お土産を購入

さて かえる 帰りは板橋の交差点を左折
ターンパイクへ 車の少ない中
快調に登ってく 御所の入りを過ぎ
時折 それっぽい車とすれ違うけど
ルノーはいなかった
白銀展望Pで小休止
相模湾に浮かぶ大島が見える

再びターンパイクを登る
ちょっとだけアクセルを踏み足す

終点 スカイラウンジで 当然 定点観測
1月2日よりは 雲が少なく
富士山もちょっと見えている

少しだけ 腹ごしらえして さて かえる
Posted at 2019/01/04 09:40:52 | |
トラックバック(0) | 日記