2019年12月31日

年の瀬 最後の早朝
近くの国1 夜明けの頃 雲が多い
一瞬 富士山が見えた 山に登る
あっという間に 雲の中に消えた
街を眺めて かえる
来年もよろしくお願いします
2019インプレッサ車検
3年 80,000km越え すこぶる快調
7/7代車の新しいインプレッサを楽しむ

7/13曇り空の下 箱根関所まで足を延ばす

7/21だるま市(旧暦1/7-9)で有名
毘沙門さん どことなく中華風

7/27近くの海岸 灰色雲の向こうには
夏がそこまで 来ている?

8/3大観山 芦ノ湖は雲海の下
箱根の街は雲の海に沈んでる

8/11今年一番の挑戦 自分にはきつかった
北横岳2480m 登ったのは200mちょっと

1時間程だけど 気分爽快 疲労困憊

8/17夏の富士山
青黒い山体 稜線くっきり

8/24山々と雲海
その向こうに明け方の富士山を観る

8/31久しぶりの西伊豆スカイライン
遠くに笠雲を乗せた富士山
景色を楽しみながら ゆっくり走る

沼津御用邸から 沼津アルプスを望む

9/7場所と時間を合わせてダイヤモンド富士

9/14マイカー規制解除 5合目に登る
日の出の時間 早いのにたくさんの人

雲海が朝陽に輝く

9/22駿河湾 灰色の空に 紅が差す

9/29青灰の空と富士 秋の気配が少しづつ

10/5椿ラインの夜明け 遠くに大島が

10/7伊良湖 渥美半島の先端
国42をひたすら走る
遠くに鳥羽の島々が見える

10/13鈴鹿でF1開催
でもマシンを見たのはSA

10/20相差の海
季節外れの早朝 誰も居ない

石神さんでお参り

10/26富士山スカイライン
登山区間閉鎖前 今シーズンの見納め
日の出を待ち

オレンジ色の空を見て

朝陽に照らされ 紅くなった富士山
来年まで さよならして

11/2代車キャプチャーで

11/9忘れ物のついでに 黄色い奴に乗る

11/16薩埵峠の夜明け
車のライトが流れてくのを眺める

11/23気合を入れて「香嵐渓」
行くなら早朝 快晴の元 散策

喧噪を離れて西運寺の「四季桜」

11/30青山高原 粘って青空を待った

12/1ポートラインの向こうの日の出

12/8玄関のメープル 散り際

12/14清水港から富士山を

12/21師走なのにすっきりしない空

12/31朝食後 ちょっとばたばた発生
普段あまり行かない場所 ふと見ると
富士山がくっきり とってもあったかい
年末らしくない陽気

元旦はいい天気かな
Posted at 2019/12/31 13:01:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年12月28日

少し早く 休みが始まり
12/26夜 静岡へ かえる
いろいろ用事を済ませて
後を振り かえる
昨晩 積もった雪と雲
2019穏やかな天気のお正月
家族が集まって 新しい年が始まった
1/2大室山 午前まだ山の陰から かえる

1/13伊勢の国一之宮 椿大神社を訪れる
仕事始め 今年一年の安全を祈願

1/19陽が昇る前 富士山のシルエット

1/26お仕事 ご苦労様
巡視船「おきつ」と記念撮影

2/2富士山世界遺産センター 初めて訪問
オフシーズン? ゆっくり見学できた

2/9乗ってしまった 欲しくなってしまう
とりあえず あきらめて かえる

2/16大崩れ 海の上を走る
街灯と富士山 いい景色

2/23コンテナがおもちゃのブロックみたい

2/25東京に向かうルーテシアから
雲が朝日に照らされて綺麗だった

3/10富士山が新東名の上に乗っかってる?

3/17奈良ニュルを走る 室生寺スタート

龍穴神社 パワースポット

3/24春の房総半島を駆ける
初めての「成田山新勝寺」

馬の集団にも遭遇

3/30健康診断でアルピーヌに会う

4/6春靄の向こうに富士山
いつもの時間 だいぶ明るい

4/14RSJ 年に1度のお祭り
富士山が真っ白

今年もコースを走った

4/15刈谷SAの観覧車 青空に映える

4/21富士浅間神社で
夏シーズンの交通安全をお願い

4/28GW始まり
日本のチロル 下栗の里を訪れる

花桃の里 見応え十分 楽しめた

5/2開通した富士スカイライン 登山区間
令和になって初めて登る
山の黒 空の青 雲の白 鮮やか

5/4GWの締めは鎌倉 長谷寺-大仏-
銭洗弁天-源氏山公園-英勝寺-鶴岡八幡宮
英勝寺 竹 こころ おちつく

白藤がとても印象に残った

5/12GWが終わり ちょっと寂しい

5/25富士山が近くに見える西臼塚で

6/1鈴鹿山脈を越えて雲迎寺 さつき寺
さつきに アゲハ蝶が

「野神」稲作の神様にも会った

6/8トウモロコシを買いに森町へ
小國神社へぶらり

6/16雲にまとわりつかれた富士山

6/23木曽川-長良川-揖斐川の中州を走って
木曽三川公園へ

6/28台風の置き土産 雲が並ぶ

Posted at 2019/12/28 07:54:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年12月22日

今年も今週で 仕事納め
先週月曜は東京-千葉で
仕事を済ませ

東京駅で 甘いものを仕入れ

静岡からは インプレッサで鈴鹿へ帰還
週の初め 長い1日だった
いつものように土曜朝 久しぶりに箱根へ
三日月が見えていたので 寒くもないし
まぁ いい天気かな と思ってた
沼津-三島とルーテシアで
暗い中走り抜け 箱根を登り始める
ほぼ単走 マイペース 感じよく登ってく
箱根峠 越えて 下り始めると
ん? 白い靄 視界が 大観山 到着
6時前 まだ 真っ暗

ゲートも開いてない 景色も見えない

この前の青山高原の朝も こんなだった
山の天気は難しい あきらめて かえる
昼前 買い物のころは 富士山に笠雲

昼過ぎには 黒っぽい雲もでてきた
日曜朝は 西の山に登る
夜明け前 海岸線を走り 山の方に
明るくなるのを待つ
富士山は くっきり見えてる

でも 雲が多く 日の出は見えそうにない
さぁ かえる
Posted at 2019/12/22 09:15:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年12月15日

今年も もう12月
クリスマスが 今年もやって来る
どっかのCMではないが クリスマス
この夫婦の歌 かえるり世代には懐かしい
クリスマスは だんなの歌の印象の方が
記憶に残ってるかな
土曜朝いい天気 でも それほど寒くない
日の出の遅い時期 まだ真っ暗
国1 暗い海 トラックの流れの中
気持ちよさそうに走ってる車を見つけ
追走 清水手前まで ついていく
ドリームプラザ観覧車 横を抜けて
日本平に登る まだ夜明け前
街が起きるころ 温かみのある灯りが

ほんの5分で東の空が明るくなってきた
清水の海も 鏡のよう
街の灯りを映してる

西の空には 少し欠けた月
さぁ かえる 日本平から 清水港へ移動
海の向こうに 富士山
雲の上に ほんのり紅みを帯びてる

東名の下から 寒い中 眺める

良い天気になりそうだ
Posted at 2019/12/15 08:09:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年12月08日

土曜朝 久しぶりに静岡
昨晩の天気予報は微妙 雪予報のところも
雨は降っていない でも雲が多そう
3週間ぶりのルーテシアに乗り込んだ
国1を東へ 川を渡って 海の方へ
まだ暗い中 富士山の方を見る
暗くても 雲がなければ 姿は見えるはず
残念ながら 雲の中のようだ
今日は富士の工場夜景

先週は四日市の工場夜景 見たっけ
携帯カメラではこんなところ 難しい
夜明け直前
東の空がだいぶ明るくなってきた

川を渡って 川辺に降りる
青灰の景色の中 かえるりだけがビビット

明るくなった さて かえる
コーヒー飲んで朝食
10時過ぎ 出かける
橋を渡る 富士山 頭が覗いてる

高架橋を渡る頃 白い姿が見えた

もう 冬なのだ
日曜朝 快晴 昨日も雨降ってない
暗いうちに 山を目指す
川沿いを登り 東名 新東名をくぐり
川を渡って ひと山越えて 富士宮
まだ暗がりの中
富士山世界遺産センターは ひっそり
横を走り抜け 国139を超えると
登ってく感じがしてくる
富士山スカイライン入口 0℃
九十九折りを 慎重に
けっこう対向車が来る
周遊に出ても ゆっくり
まだ暗い 動物出てくるかも
6時前 水ヶ塚到着
暗くて 景色は見えない
6時を過ぎて 東の空が明るくなり
富士山の姿が浮かび上がってくる

向きを変えて もう1枚

さあ かえる 途中 西臼塚でも
名残りを惜しむ

暖かくなるまで しばらく お別れ
裏の山間で戻って ふり かえる
陽が昇って 山体が輝いてる

かえると 水洗いして泥落とし
ルーテシアとは 紅葉写してないので

家のメープルと もう散り際
Posted at 2019/12/08 16:20:19 | |
トラックバック(0) | 日記