• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえるりのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

夏の入り口まで来た 

夏の入り口まで来た 今週は用事があって 鈴鹿に滞在 
土曜日 名古屋の街に向かう 
国23で 約1.5時間 
目的地を ナビにセットして出発 
9時過ぎだけど すいてる 
目的地の駐車場に停めて 
用事を済ます 
さて どうするか 混雑する前に 
街を離れよう 

西に向かって走り出す 
清州-稲沢 7-11昼食を仕入れる 
開店セールで おにぎり30円引き 

愛西-海津 そして養老 県56北上 
高台に登って お昼ご飯 

眺めているのは 大垣の街? 

養老山地を回り込み 国365 
緑の中を抜けて 走るのは気持ちいい 

国306を外れて 鈴鹿山脈の方に 

ここでも もう田植えが済んでる 

藤原岳の登山口を過ぎて 再び国306 
いなべ-菰野 国477-県140を経由して 
かえる 約200㎞ 約6時間半 

日曜日もいい天気 

麦の刈入れ 梅雨入り前だけど 

もう夏の入り口まで来た 暑い! 

Posted at 2022/05/29 16:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月22日 イイね!

もう梅雨の走り? 

もう梅雨の走り? 先週日曜 曇り空の下 鈴鹿に 
ちっこいかえるりに 運転してもらう 
伊勢湾岸 橋を渡る 
灰色の空 鮮やかな青なら 
橋からの眺めは 最高なのに 
ちょっと 残念 


雨続きではないけど すっきり晴れない 
この週末も 雨模様の予報 
土曜朝 走り出してみたものの 
雨が落ちてきた 

お買い物のときは どしゃ降り 


日曜朝 天気回復の予報 

西の方 少し青い? 
でも 結局 降り出した 

近所を巡って あっさり かえる 
昼前には 晴れあがった空 

今年は ジューンベリーがたくさんなってる 
Posted at 2022/05/22 15:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月15日 イイね!

谷川岳をくぐって 

谷川岳をくぐって GWも終わって またいつもの生活に戻る 
天気はちょっと 不安定 
五月晴れって感じじゃない 
水曜日 久しぶりに電車に乗る 
麦畑が 田んぼになり 
田植えも始まってる 



新幹線に乗り換え 東京へ 
もう一回乗り換え 新潟方面 

谷川岳をくぐって 夕暮れの町へ 
高い山々の頂には まだ雪が乗っかってる 
一仕事終えて 鈴鹿に かえる 

金曜日 豪雨の中 静岡に 
土曜朝も まだ 雨が降ってる 
日曜朝も曇り空 もう梅雨のよう 

近所をぐるりとして かえる 
Posted at 2022/05/15 09:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月07日 イイね!

GW 3年前の忘れ物を取りに行く 

GW 3年前の忘れ物を取りに行く GWも終盤 
今年は 天気も安定 良い天気が続いてる 
朝ルーテシアに乗り込む 
6時前だけど もう すっかり明るい 
ちっこいかえるりを 助手席に 出発 
川沿いを 北に 国52へ出て 
富沢ICから 中部横断自動車道に 


かえるりも 指定席に 

遠くに南アルプスの山々 

車も少なく 快調に進む 
双葉JCTから中央道 
長野方面に 進路 
諏訪湖SA 休憩 朝食 

塩尻ICまで行って 中央道を降りる 
国20-国19 しばらく走って 駐車場 
目的地 到着 

街を歩き始める 
人もまばら 古い町並みの向こうに緑の山 

お寺さんがあったり 

ところどころ まだ八重桜が咲いてた 

神社まできて 引き返す 

芝桜も きれいに咲いてる 

少し 歩く人も 増えてきた 
街を離れ 大きな木橋の方に 
錦帯橋のような木組みの橋 

ルーテシアに戻って 走り始める 
国19-県493 奈良井ダムの横を走り 
国361 権兵衛トンネル 
抜けると スピードが乗りそうな下り坂 
取り締まりに注意 
伊那市内 信州大近くで 
ソースカツ丼を食す 
ロースとヒレ ボリューム満点 

おいしく いただき 次の場所 
広くがらんとした駐車場 
ちょっと前までは 大賑わいだったはず 
緑の美しい城址公園 

ピンクもいいけど かえるりは緑 

緑の中を散策 
中央アルプスも見える 

緑に囲まれ リラックス 
また ルーテシアで少し走る 

県211-国152 美和ダムを南下 

途中でシャトルバスに乗り換え 
峠に向かう 
3年前 南から向かって断念した分杭峠 

この先 大鹿村の南へは 今も不通 

その時は花桃を見て かえる ことにした 

今回はゼロ磁場で 氣を充填 

茅野へと続く中央構造線 

ルーテシアで走って かえる道だ  

国152 杖突峠 展望台は閉鎖? 
ちょっと 残念 

茅野の街を眺めて かえる 
Posted at 2022/05/07 17:47:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月04日 イイね!

GW ちょっと出かける 

GW ちょっと出かける 5/2月曜 カレンダー上は平日 
天気は晴れ? でも雲が多い 
計画はなかったけど 出かけてみる 
9時 かえるり ルーテシアに乗る 
ちっこいかえるり 久しぶりに後ろの席 



国1を東へ 沼津で国246-伊豆縦貫道 
再び国1に戻り 箱根に上がる 
箱根峠を越えて 芦ノ湖畔に降りる 
白いワニに続いて 駅伝の道を行く 
湖畔を離れて登り 国1から県75 
国138に出て 駐車場に停める 
奥に大涌谷の湯けむりが見える 

ガラスの作品を鑑賞 小一時間 

再び走り出し 国138を御殿場方面 
乙女峠までは行かず 手前で右折 
はこね金太郎ラインへ 
だいぶ前に開通したけど 初めて 
金時見晴P 山の緑が鮮やか 

ここからでも 金時山に登れる? 
昨年 登ったときの乙女駐車場より近い? 
はこね金太郎ラインを さらに下っていく 
渋滞はないけど スピード落として進む 
登ってくる 車 バイクが結構多い 
県78 左折して 御殿場方面 
また登りが始まる ぐいぐい登る 
足柄峠を越えて 金太郎ビューライン 
眺めがよいはずも 天気が悪くなってきた 

雨もついに落ちてきた 慌てて車に戻る 
鮎沢川まできて 県149-兼78で御殿場へ 
御殿場市街で 国138を左折 
少し登って休憩 雨も上がった 
御殿場に来ると 目立って見える白い仏塔 

県394 御殿場線に沿って 沼津方面へ 
おそ~い昼食をとって かえる 

運転 ちっこいかえるりにバトンタッチ 
国246-国1に戻って 渋滞なく 
5時ごろ 帰宅 
ガラスの友達を 連れ かえる 
Posted at 2022/05/04 16:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑さ 渋滞を避けて  http://cvw.jp/b/2892650/48568620/
何シテル?   07/28 12:56
「かえるり」です。渋滞のないドライブが好物です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ウォッチ コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 14:03:52

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ふらっと寄ったディーラーで試乗。ふむふむと考え、翌週に契約。。。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
初めてのスバル。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
思い切って増車  杜の都から つれ かえる 
シボレー キャバリエ シボレー キャバリエ
カナダ ケベック州 在住時の家族の足  中古で購入  懐かしい写真が出てきたので 追加登録
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation