• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえるりのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

紅葉の山歩き? 弥三郎岳 

紅葉の山歩き? 弥三郎岳 このところ 週末は 
すっきり晴れること 少なかった 
今週末は 天気が安定 
紅葉狩りに 出かけよう 
紅葉と言えば 近いところなら昇仙峡か 
ここしばらく 訪れることはなかった 
久しぶりに行ってみよう 



土曜朝 6時半頃 準備して 
ちっこいかえるりと かえる号で出発 
富士川沿いを 北上 県190経由で 
国52へ出る 富沢で食料を仕入れ 
中部横断自動車道に乗る 合流で加速 
気持ちよく スピードを乗せて走行車線 
甲府市内を通り抜けて 県104 和田峠 
背後に甲府の街 九十九折を登る 
車も少なく 快走 千代田湖を通り過ぎ 
昇仙峡グリーンラインへ 葉も色づいて 
駐車場にかえる号を置いて バス乗り換え 

ロープウェイの駅へ 一気に山頂へ 
得意のロープウェイ+山歩き? 
とても登山とは言えない でも気持ち良い 

南アルプスの山々を観ながら 歩き始める 

富士山も遠くに 雲に隠れたり出てきたり

弥三郎岳へ 途中 山を観ながら遅い朝食 

わずか20分 でも ちょっと怖い 山頂 

これ以上 先には行けない 
最高地点は 別の場所 

ロープウェイで 山を降り 鯉を見て 
黄金鯉「ジャイアン」がいると 

さて 昇仙峡を歩き始める 
仙娥滝 紅葉は少し 


少し下って 覚円峰裏 メインの大岩 

石門 くぐって 

水辺まで 行ける場所もある 

このあたりの紅葉はとてもきれい 

かえるりも 紅葉を堪能 

覚円峰 実際はもっと鮮やか 

石のトンネルの先に駐車場 

かえる号に乗って 

ちっこいかえるり運転で 走り始める 
ロックフィルの荒川ダム 

石積みが見える 

ここも紅葉の名所 

スケールの大きな山岳地に見えるけど 

見えてる道路は狭いので… 
さて そろそろ かえる 
かえる道は 県27を登ってく 
ちっこいかえるりも 登り坂を楽しむ 
金櫻神社前を通って 今度は下ってく 
車の少ない県101を快調に走る 
道なりで県25へ ちょっと休憩 

国20を経由して 国358に入る 
そして山に向かって走る 
精進ブルーラインに入って 
また登り 気持ちよく 進んでく 
ちっこいかえるりも すっかり慣れたもの 
精進湖で休憩 おやつのどら焼きを食べる 

雲が多いけど 富士山はまだ見える 

運転を代わって 

国139を西湖の方に 
富岳風穴 鳴沢風穴を通り過ぎ 県71へ 
交通量の少ない道を選ぶ 紅葉の中 

白糸の滝付近で 国414となる 
ここからはいつも通り かえる 
Posted at 2022/10/30 15:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月23日 イイね!

朝 昼 夕 雲は多かったけど 

朝 昼 夕 雲は多かったけど 季節が進み 朝めっきり 寒くなった 
鈴鹿でも 朝起きると ひんやりしてる 
朝は寒いし 夕方は陽が落ちるのが早い 
長袖も 来週からは厚手のやつにしよう 
さて 今週は静岡に かえる 



土曜朝 ちょっと早く起きた 
灰色のかえるさんに 乗り込み 
キーをひねって 起こす 
かえるの目覚めはいい 
すうっと ゆっくり走り出す 
低速でも ぎくしゃくすることはない 
 
車の少ない国1を東へ走る 
空は曇ってる 沼津市に入るころ 
少しずつスピードを乗せる 
まだ慣れないところが多い 慎重に走る 
三島を過ぎて登り始め 
カーブを一つひとつ曲がって 
高度を上げてく エコパークを過ぎ 
箱根新道 大観山に到着 

曇ってるけど 富士山はクリアに見える 
いつものところへ 気温10℃ 風が強い 

かえるり 風が強くて 
双眼鏡の上に 座ってられない 寒い 
もうすぐ日の出 東の空の下で 
お日様が待機 

開門して下からグリA110がやってきた 
車に戻る 駐車場に黒っぽいかえるが1台 
芦ノ湖方面へ 走っていった 

心なしか さっきより明るくなった 
さて かえるりも かえる 
かえる道 伊豆縦貫道から白のルーテRS 
箱根へ登って行った 

お昼前曇ってるけど すっきり富士山の姿 

夕方 ワクチンを打ちに行く 

雲は少なくなった 一日中 よく見えた 

Posted at 2022/10/23 15:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

美しい朝焼け 夕焼け

美しい朝焼け 夕焼け今週は 用事があるため 鈴鹿に滞在 
かえることはせずに 部屋の片づけとか 
洗濯とか 仕事もちょこっと やる 
天気も 良いようだ 
ふと 気が付くと 通算燃費が 
15.4→15.5㎞/Lになってる
もう6年以上乗ってるのに 
燃費が良くなってる? 

土曜朝 少し早く起きて 外へ 
インプレッサに乗って 走り出す 
通勤と同じ道を行く 
少しだけ 明るくなってきた 
通勤路から ちょっと外れて 
朝焼けを見る 美しい朱鷺色の空 

早起きした甲斐があった 
先週は夕焼け 色が違う感じ 
空気が乾いてきた 

また 茶畑の中を 走ってく 
まだ 車の少ない 駐車場に停める 

しばらくは通り過ぎるだけだったけど 
今朝はゆっくりする 

外に出ると すっかり陽が昇ってる 
県577でまた登る 

鈴鹿スカイラインから いつものように 
街を眺め かえる 


日曜 夕方 外に出ると 淡い色の夕焼けだった
Posted at 2022/10/16 20:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月09日 イイね!

旅の余韻 

旅の余韻 旅行から かえる 
また いつもの生活が始まった 
10月 今年も もうハロウィンの季節 
日がどんどん 短くなってくる 
気温も ずいぶんと低くなって 
寒いくらい もう長袖の季節 
水曜日 きれいな夕焼け 

今週は F1ウィーク 
鈴鹿はにぎやかさからは 遠ざかる 

旅行のお土産 
「め」の御守 中尊寺峯薬師堂 

かえるにとって 大事な目 大切に 
 
会津では塗りの器 

朱と緑 気に入った柄 
良いものが 手に入った 

土曜日 いつものようにお買い物 

雲が多いけど 穏やか 

10月からは この3台  

日曜朝 富士山がきれいに見えた 

Posted at 2022/10/09 21:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月02日 イイね!

幕末 歴史の記憶を辿る 会津若松 

幕末 歴史の記憶を辿る 会津若松 29日午後 平泉を出発 平泉から東北道 
上り東京方面 秋の交通安全運動中 
制限速度で 快走する 
郡山JCTで 磐越道へ 会津若松方面 

途中 磐梯熱海ICを降りて 国49へ 

坂道を下って 猪苗代湖畔へ 
今回の旅行の相棒を駐車 

猪苗代湖 はるか向こうに 雲が見える 

ここは快晴 雲はない 
ここで ちっこいかえるりに 運転交代 
前日から 高速から一般道を運転 
もう 慣れたものである 
走り出す 前方に「会津磐梯山」 

初めて見る 特徴的な山の形 
旅行二泊目 やっぱりお湯で疲れをとる 

夕食 朝ご飯 


三日目 車に乗り込み出発 
最初に「飯盛山」 階段を登る 

遠くに「鶴ヶ城」が見える 

山を下りる途中 「さざえ堂」 

二重らせん構造をもつ建造物 

最上部で向こう側へ渡ると 

登りとは別ルートで下り 

車に戻って 次「鶴ヶ城」 
ちっこいかえるり運転 
駐車場の発券 これがまだ鬼門 
微妙に右に寄せられないのである 
右ハンドルだけど 
かえるりもまだ 右が怖い 

天守閣に上がって 眺める 
飯盛山 その向こうに 磐梯山が 

本当に いい天気になった 

お土産を買って あとは かえる だけ 
かえるり運転 低速でも 扱い易い  
一般道 国121から国289へ 
一般道でも 山間の快走道路である 
スピードは出さないが 
気持ちよく走る 山を下りると 白河の町 
初めての給油 いつもと違うので緊張 
ちっこいかえるり運転で 東北道 
羽生PAで休憩 久喜白岡JCTで圏央道へ 
ちっこいかえるりも 運転好きなのである 
厚木PA運転交代 ラスト110㎞ 
夕暮れ時 遠くに 富士山が見えてきた 

最寄駅から仙台 電車旅 約500km 
仙台‐平泉‐郡山JCT‐会津若松‐ 
白川IC‐久喜白岡JCT‐蛯名南JCT‐ 
伊勢原JCT‐富士IC‐自宅 
ドライブ 約770km 
2泊3日 
杜の都にいた たくさんのかえるの中から  

灰色のかえるを 
今回 つれ かえる 


Posted at 2022/10/06 05:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑さ 渋滞を避けて  http://cvw.jp/b/2892650/48568620/
何シテル?   07/28 12:56
「かえるり」です。渋滞のないドライブが好物です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ウォッチ コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 14:03:52

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ふらっと寄ったディーラーで試乗。ふむふむと考え、翌週に契約。。。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
初めてのスバル。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
思い切って増車  杜の都から つれ かえる 
シボレー キャバリエ シボレー キャバリエ
カナダ ケベック州 在住時の家族の足  中古で購入  懐かしい写真が出てきたので 追加登録
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation