2022年12月30日

今年も押し詰まって 大晦日
とりあえず 大掃除も まあ 終わり
新年を迎えるのみ
この後 あばれもんも やってくる
総括としては 良い年だった
7月
夏でもクリアに見える 日本平から

8月
カブトムシと遊び

映画を観た夏休み

9月
朝焼け雲海を訪れ

初めて見る中尊寺 金色堂

思い切って つれ かえる

青空の下 鶴ヶ城

10月
こわい こわい 弥三郎岳

大岩 覚円峰を見上げて

昇仙峡の紅葉を楽しんで

11月
秋の空 帯状に続いた雲
頭がうっすら白い富士山

晩秋の富士山スカイライン

大観山からの朝の雲海

12月
港で一休み

快晴の伊豆スカイラインを走る
水曜日 年越しに備えて 給油がてら
静岡まで国1-国150 駿河湾沿いを走る
2車線 右後方から グレーの車影
同じ991だ こんなに近くにお仲間
しばし並走 お互い手を挙げて ご挨拶
年末 ちっこいかえるりと 走り納め

夕刻の日本平

ちっこいかえるりの運転で かえる

Posted at 2022/12/31 17:08:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年12月26日

12/12週 12/19週と
大変な2週間を 乗り越えて
少し早めの仕事納め
お掃除 お片付け ご挨拶をして
帰路に着く いつものように
伊勢湾岸-新東名 順調だったが
国1バイパス通行止めで
島田金谷ではなく 藤枝岡部ICで降りる
国1バイパス 静岡‐清水で かえる
土曜 快晴 富士山もきれい

TVを見ると 名古屋は大雪
1日ずれてたら
かえる ことできなかった?
穏やかな天気 年末年始の休みが始まった
日曜朝 ちっこいかえるりは お仕事
良い天気 お昼ぐらいまで 出かける
国1を東へ 国246-伊豆縦貫
三島塚原を 通り過ぎ
大仁中央IC~亀石峠
伊豆スカイラインを走る
スカイポート亀石 工事中?

多賀P 相模湾に浮かぶ伊豆大島 光る海

小さな島は 初島

西丹那P 雪がこぼれ落ちてる富士山

日なたは あったかい

真鶴半島 遠くは江の島 鎌倉か
いつもの大観山によって

10時過ぎ 結構にぎわい
芦ノ湖スカイライン 久しぶり
杓子峠P 遠くには南アルプス

駿河湾 沼津 三島の街を 見下ろして

富士山のメロディ聞いて 三国峠P

湖尻峠で 県337へ 下って かえる
Posted at 2022/12/26 16:31:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年12月18日

今日は12/18 残り2週間を切った
今週は いろいろと問題発生
ドライブにも出掛けず
とりあえず 今年を振り かえる
1月 2022年の夜明け

とりえず 明るい方に走っていく

2月 寒く雪の降った朝

冬は空気が澄んで 遠くまで見える

3月 梅の花から

桜の花 いつものところ 曇り空

4月 桜のトンネル

美術館の桜

5月 箱根の山

金太郎ラインを行く

古い街並みを訪ね

あえて 花びらが散った後の高遠城址

分杭峠で

エナジーチャージ

6月 5合目 朝五時半 雲の上

ルーテシア車検クリア
Posted at 2022/12/18 20:08:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年12月11日

前週につづいて 長いトンネル越え
でも 雪はなく 快晴
でも 仕事終えてからが長い
東京まで 2時間
名古屋まで 1時間40分
四日市まで 40分
鈴鹿まで 10分
乗ってる時間だけで 4時間30分
長い 遠い 疲れた
土曜朝は 海岸線を西へ
国1-国150-県416
大崩れまで 行ったけど
工事中で 駐車場には入れず
まだ暗いし Uターン
右手に明るくなり始めた駿河湾
清水まで かえる
フェリー乗り場で缶コーヒー 休憩

遠くに富士山 タグボートが停泊

再び 乗り込んで 河口まで かえる

今朝は空に きれいな雲がのっている
昼間には雲が消えて すっきり
日曜午前 ちっこいかえるり 外出
ぼっちなんで ふらっと出かける
3週続けて 大観山 でも今回は昼間
やっぱり いろんな車が来てる

同じ雰囲気の車が1台いた
ラウンジの方の駐車場も にぎわってる

富士山の頭には雲 天気は下り坂?

いつものところから 富士山を見て

さて かえる
Posted at 2022/12/11 16:31:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年12月05日

先週木曜 少し早めに仕事を切り上げて
電車で移動 名古屋で新幹線に乗り換え
静岡に向かう 新幹線で かえる
金曜朝 7時ごろ 駅に向かう
東京で 乗り かえる
新幹線ピンク色のラインが入ったやつ
国境の長いとトンネルを抜けると 雪!
今シーズン初めての雪を見る
典型的な 雪景色の中をタクシーで

仕事場に到着 外は雪でも
仕事は事務所 外は関係はないのだけれど
仕事を終え 来た道を かえる
土曜朝 雲がかかる富士山を観ながら出発

気分を変えて 新東名で 東京方面

海老名SAで休憩 運転交代
都内の混雑箇所を避け C2で常磐道
柏で降りて 国16 ちょっと外れて休憩

水辺の道を進み
田舎道を ちょっと走って 目的地

新興住宅街 10時過ぎ到着
ゆっくり過ごす
日曜朝も いつもより 遅い時間に起床
近所を お散歩 ぶらぶら
お昼過ぎに 帰路に着く かえる

ちょっと間違えて 水辺の道でなく
国道?に入ってしまった
渋滞はないけど 信号が多い
ちょっと時間がかかる
国16からは同じ 常磐道に入る前に給油
ハイオク164円/l 普通かな
常磐道-C2-首都高3号-東名
海老名SAで休憩 運転交代
渋滞情報を見ると 東名集中工事で
秦野-御殿場が渋滞
小田-厚で 箱根経由 迂回する
小田-厚 下りはガラガラ
前方には 1台だけ 着いてく
後に 彼は悲劇の主人公となる

日暮れの富士山を目指し 走る
平塚料金所を通過し
二宮-小田原東ICを過ぎる
相変わらず 先行車を追走
チャララーンと ICで白いクラウン合流
先行車が ちょっとスピード上げて
クラウンを抜いてく 少し離れて
追走していたルーテシアも
クラウンに追いつきそうになる
「待て!」の一声
その刹那 屋根に赤灯出現
先行車も 追い抜いたときに
気づいたみたいだけど
すでに 時は遅し 御用となった
ルーテシアはセーフ 初めて目の前で見た
小田-厚は制限速度70km/h
気を抜くと すぐに罠にかかってしまう
安全運転 気を付けて運転する
小田原西で降り ターンパイクへ
先週は朝 今度は夕暮れの大観山

夕焼け空がきれい

いつものところで 一枚撮って かえる
Posted at 2022/12/05 17:25:43 | |
トラックバック(0) | 日記