2023年12月29日

2023年も もうすぐ終わる
かえるりも 節目の年度
また一つ 区切りを む ‘かえる’
来年からは 本リタイアに向けて
変わる「かえる」ことになる
健康にも気をつけねば
インプレッサも もう少し頑張れ
もうすぐ200,000km超え
9月
山本二三展覧会

アニメも嫌いじゃない なじみのある絵
かえる途中 焼津で昼ご飯
さった峠 タイヤ空気圧調整して

インプレッサも タイヤ空気圧調整

かえる号 健康診断の申し込み

車検は11月にやる
10月
秋の大室山へドライブ

御在所岳は紅葉前
今年秋のハイライトは上高地-白樺峠
河童橋からトレッキング 梓川に沿って

明神池 明神岳 力を授かった

訪れたかった場所 うまく宿も取れた
大正池の朝焼け 焼岳も目の前に

秋の景色を堪能
白骨から白樺峠
前日降った雪の乗鞍岳

まいめの池 木々の色付きが見事だった
おおかえで 峠の紅葉見て ドライブ

大正池見ながら朝食 名物とうじそばを食べ
11月
11月は霧の中

長年育てたシマトネリコとお別れ 残念

サトウカエデも悲しい 何故?
圏央道をぐるっと かえると夜

銀杏はちょっと黄色
日本平を越えて

健康診断問題なし
12月
空気が澄んで きれいに映る

すすき草原 少し歩いて

釜めしを食べた

芦ノ湖で観光船を観る

いい天気なので

年末年始に備えて 御殿場で仕入れ

かえるり達も 身ぎれいにして
新しい年を迎える

クリスマスツリーも いっしょに飾ってる
良いお年を お迎えください
Posted at 2023/12/29 16:23:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年12月26日

GW 今年は人出が戻った
日 祭日を避けて活動
天気は良かった
地元の移動は ルーテシアで
ちっこいかえるりの活動範囲が
小さくなり 距離が伸びない
極力 ルーテシアには走ってもらう
五月晴れの富士山 西臼塚より

5合目から霞む街
入笠山 GWの山歩き
気持ちの良い季節

遠くに八ヶ岳
訳あって麦畑の中1時間歩く

この季節で良かった でも汗かいた
6月
お祭りに参加

普段歩けないところ
かえる わに とら うま など並んだ

色々見て歩く
6月だけど 抜けるような青空

翌週 再訪

宝永山2693mをあきらめる 次回こそ
7月
朝温泉を開拓
新しく2ヶ所を追加 菰野よりは近い
インプレッサは車検 OK!あと何年乗れる?

ルーテシアは12か月点検

こちらもOK 来年は車検だ
かえる号は念のための事前の点検

大きな問題はなし 車検は11月
蓼科山2531m 踏破 結構キツイ

でも 満足度も高い

蓼科山翌日 ビーナスラインを走る
8月
今年のお盆は渋滞も復活
カブト虫たちは 今年も来た

妻籠-馬籠

中山道を往く

昔の旅人はどうだったのだろう
お土産に 木の器

恵那峡

観光船は冷房MAX 快適だった
Posted at 2023/12/26 19:23:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年12月24日

穏やかに 新年を迎え
大雪も降ったけど
寒さもほどほど
修学旅行以来の奈良
十年ぶりの東南アジアも
訪れることができた
かえる号も 仲間に加わった
1月
初詣 富士山 風もなく穏やか

ここ2・3年は コロナのこともあり
近場の浅間さんへ

夕方だったけど いい初詣だった
鈴鹿で仕事始め

エアパーク浜松 童心に かえる
いろいろな飛行機見て廻って

シミュレータが楽しかった
浜名湖一周オレンジロード

初めての道 快い走り
雪が上がった箱根 とても美しかった
2月
まだ夜明けの遅いこの時期 川堤に停めて

鈴鹿でも早起き 夜明けの頃

日本平は ぽかぽか

3月
キトラ 高松塚 昔々TVで観た

石舞台 桃の花がきれい

亀石 恐ろしい伝説があるけど

かわいい表情?
長谷寺 朝の勤行参拝 いい経験

法起寺 国宝三重塔と記念撮影

奈良と言ったら 法隆寺

こんなに広かったっけ?
薬師寺 シルクロードの絵画
こころにしみる

鑑真和上の唐招提寺 駆け足で参拝
もうちょっと時間が…

猿沢池 修学旅行の思い出
興福寺で阿修羅像に会う
板彫十二神将像 記憶に残ってる

春日大社 大きな杉が境内にあった

大仏様にご挨拶して
国立博物館 吉野山からの金剛力士像拝観

広い平城宮跡を歩く ちと寒かった

4月
3月末からJKT SGP JHB PEN
10年振りの東南アジア 4都市巡り
JKT4年住んだ街 変わった
SGPは2度目
前回は少し観光できたけど 今回は駆け足

マレーシア KULはあるけど
JHB PENは初めて
JHB 熱帯の街 本物の暑さ

日本とは質が違う
PEN 夜の海峡を見て降りる

ラマダンの飾り付け
今年は桜の季節に

慌ただしく時間がなかった
だから雨上がりの花見も
初めての火球 ほんと燃えてる

流れ星より断然でかい!
Posted at 2023/12/24 18:53:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日

クリスマスツリーの飾り付けもしたし
松ぼっくりがお気に入り
街も心なしか華やか
去年までと 少し違う感じ
明るさが戻った 良かった
水曜朝 富士山も 薄紅に輝いて
気持ちがいい
金曜は師走の東京
だから木曜に静岡に かえる
金曜朝 小雨の中 新幹線
久しぶりの東京駅

ここの景色は 変わらない
振り かえる 皇居方面

銀杏並木の 黄色も まだ残ってる
土曜朝 かえる号で 出掛ける
御殿場 子供のころは スケートに行く
というところだった

1990年代 遠い所から 静岡にかえる
そのころも まだスケートリンクがあった
今では まったく別のもの
でも 昔の面影残ってて 懐かしさもある

年越しと年末のイベント記念で
いろいろと 仕入れ
SAへ移動

らーめん 食べて かえる
日曜 快晴 でも寒い
Posted at 2023/12/17 16:37:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年12月10日

12月も2週目
木曜12/7朝 何故か 少し暖かい
富士山が山頂から 雲を吐き出してると
静岡から写真が届く
ちょっと変わった感じの笠雲
朝から 時間をかけて
いろいろと形が変わったとのこと
今週は 木曜移動 静岡に かえる
昨年の今頃は 初めて発症
かなり辛かった インフルは済ませた
あとは例のやつ
点検が終わったかえる号で
調子確認のため 箱根へ
お昼ご飯を食べに行く
良い天気 暖かい 雲もない

伊豆縦貫道で三島から

国1で箱根峠を越え

芦ノ湖畔を走って

大鳥居をくぐって 目的地「仙石原」へ

すすき草原の釜めし屋に入る

お部屋には吊るし雛
のんびり待って

炊き立てを食べる
食後は ちょっと散策して
おやつに ヨモギソフト
すすきの中の道を かえる

芦ノ湖畔で お土産
バゲット カンパーニュ ラスク
海賊船が入ってきた

けっこうな数の人が乗ってる
夕方まで いい天気だった

Posted at 2023/12/12 05:17:51 | |
トラックバック(0) | 日記