2024年05月26日

今週も週末は鈴鹿に滞在
土曜の朝は かなり早起きして
先週とは違う温泉へ
ここは朝早い時間から 入れる
でも6時を過ぎ 7時に近くなってくると
結構な勢いで 混雑する
だから 朝風呂が始まってすぐ
5時過ぎには到着したい
距離的には近い 20分ぐらいで着く
源泉温度低め 加温してる?
お湯は全体的に温めで
長く浸かるにはいいかな
休憩場所は 広く ゆっくりできる

サービスのコーヒーをいただいて
さて かえる
日曜は ひき籠る
ちょろっと 買い物に出るくらい
あとは 部屋の片づけ と 風呂掃除
終わったところで おやつ

また 一週間が始まる
Posted at 2024/05/26 17:02:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年05月18日

今週末週末 土曜は鈴鹿
天気も良い 朝は ちょこっと温泉
お決まりのところ
オープン時間 混雑度 距離 CP etc.
いろいろ考えると
結局 今のところは
選ぶのは ここになってしまう
約1時間 ゆっくりして
青い空がきれい 山の方に行く
湯の山温泉駅を過ぎて
山の新緑が 目に入ってくる

大橋を渡って 鈴鹿スカイラインへ
見晴らしの良いところで休憩

気持ちの良い季節になった
さて かえる

そして ちょっと ひと仕事
静岡に かえると
この子も 家にかえる 久しぶり

これで また3台そろった
月曜 今日はお休み 朝は雨
予報より 早く雨が上がって 青空

かえる号に乗って 近所をひと回り

雨上がり 富士山もクリア
午後からは ルーテシアでお買い物

午前より 雲が多くなってる
Posted at 2024/05/20 16:10:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年05月05日

3日目 最終日 かえる日
快晴 とっても いい天気
朝は 温泉からスタート
長良川の流れを 眺めながら
ゆっくりと
朝ご飯は 米の人と パンの人

しっかり食べる
GWとは言え 平日
ざわざわ感は 少ない
落ち着いて 食べられる
部屋に かえる廊下で1枚
支度をして チェックアウト

お世話になりました
宿の前の道も 風情がある

歩いて 金華山の方へ
ロープウェイは9時から営業
始発は満員 次の臨時便に乗る

あっという間に お城の下まで
ちょっと登ると 岐阜城が見えた

見下ろすと 濃尾平野

お城から 360度パノラマ

以前行った犬山城は この方向

見えてるはず
かえる道中
ロープウェイで振り かえる 朱色の三重塔

かえる道は 東海北陸-東海環状と
思ってたら ナビに東名-中央道
と誘導された 地図が古いから仕方ない
土岐で休憩して 東海環状へ
新東名に入っても 渋滞なし
快調にかえる 家にかえる までが遠足

お土産 広げて お疲れ様
かえると 今年も咲いていた

なんとも派手な色
端午の節句 子供の日

柏餅を食べて

GWも終わり 日常にかえる
Posted at 2024/05/11 11:29:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年05月05日

昨日夕方は展望風呂だったので
朝温泉は和風のお風呂
畳敷きが珍しい
ゆっくり浸かって
元気回復
朝温泉は 休日の楽しみの一つ
朝ご飯は がっつり食べる
8時半 チェックアウト
ロビーの屋台で 記念写真
高山朝市に 出発する
平日なので 人は少な目か

それでも海外の人はたくさん
ちっこいかえるり
四角いたまごのお菓子 購入
それから 和蝋燭用に燭台
かえる号まで かえる
次の目的地は 新穂高
と行きたかったが 天気がイマイチ
今回は 見送り・・・
飛騨大鍾乳洞を見に行く
なんとなく 候補にした場所
個人収集の博物館が併設?
ちょっと怪しげな感じ?
到着 仲間がお出迎え

「大橋コレクション」思ってたよりは
しっかりとした展示物
何故か 戻ってきた金塊も展示
なんとなく
当時のニュースの記憶もある
鍾乳洞は 趣味にもよるが
狭いとこ 高低差もあり

こちらも楽しかった
駐車場に かえる途中 思いがけず桜

金塊を見たので お土産に黄鉄鉱
子供のころの思い出がある
山に採りにいった
その時のものより かなり大きな塊
結晶の形はいろいろ
子供の時のものとは ちょっと違うけど
気に入って買う
駐車場には 外ナンバーのクラウン
外交官もお忍びで偵察

なるほど ある程度は有名 名所らしい
次に行く前 高山で腹ごしらえ
前日朝に続けてだけど
今回は名物ラーメン 観光っぽい
高山清見道路から東海北陸自動車道
名古屋方面へ進路 関SAで休憩
ガチャガチャで ケロトッツォを出す
昨晩 寝る前に
行き当たりばったりで 決めた予定
次は長良川観光 宿の夕食はなし
それは それでいい
晩ご飯と おつまみを仕入れ
宿へ向かう 岐阜城が山の上に
4時前到着 金華山のそば
部屋は長良川側 良い眺望 ラッキー

鵜飼の船が停ってる 鵜飼は連休明け開始
温泉の前に 宿の外をぶらり
ちょっと小雨 宿の傘を借りて
かえると ロビーで小休止
アルコール入りぶどうジュースを頂いて

ゆったり時間が過ぎる
みんなが夕食の頃 温泉へ
内風呂 露天風呂 蔵の風呂
三つあったけど
3-4人しか入っていない
途中からは 一人きり 貸切状態
すごく贅沢な時間
途中で調達したビールとツマミ
のんびり過ごす で早寝する
Posted at 2024/05/05 05:55:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年05月03日

GW いろいろあって
な~んも 予定は立ててなかった
でも いろいろ片付いて 急遽 出掛ける
準備も 何もしてない
何処へ 行くかも 考えてない
期間は 2泊3日 4/30-5/2平日3日間
とりあえず どの方面?
興味があって 遠くない 混まない
行ったことがない所 岐阜県北部
お祭りは 終わっちゃってるけど
飛騨古川から高山 前日に高山1泊を手配
夜明け前に出発 岡崎SAで朝ご飯

やってるのは ラーメンと矢場とん
朝から 矢場とんはヤバイので 朝ラー

パンも仕入れて 目的地へ
ひるがの高原SAで休憩
高山清見道路 高山 通り過ぎて 古川へ
市役所の駐車場 観光開始
平日の朝 まだ観光客はほとんどいない

レトロな看板 街歩き

本光寺 境内の鐘楼

宮川への橋の上から流れを見る

真宗寺 お庭の手入れ中
邪魔にならないように拝観
和蝋燭のお店で お話を聞く

興味深く 楽しく聞かせてもらった
和蝋燭 購入 試してみたい
酒蔵の街 お土産に日本酒
円光寺と大銀杏

曇り空でも 新緑がきれい
最後に おまつり会館
きれいな屋台を観る

お祭りは 映像で
かえる号に戻り 移動
途中 公園でお昼
朝買ったパンを食べる

もう桜まつりは 終わってる
旧道を走って 高山到着

宿に車を置かせてもらって 散策へ
大鳥居からスタート

櫻山八幡宮で まずはお参り

屋台会館で 屋台展示を観る

好みの問題だけど いろんな点で
古川の方がアットホームな感じで
好感度◎
古い街並みを歩き

高山陣屋 広くて いろいろあって
見応えあり

賑やかな所から少し離れて 飛騨国分寺

宿に かえる そして温泉に浸かる
まだ明るいから 屋上展望風呂
遠くの山々を眺めて リラックス
夜ご飯を ゆっくり堪能

9時には ねむりに かえる
Posted at 2024/05/03 20:46:08 | |
トラックバック(0) | 日記