2025年03月16日

部屋に 紅い花 紅い実
飾ってある カーネーションと ?
あまり見たことのない実 何かな
紅い色の中でも 春っぽい色合い
春らしく 気持ちも華やぐ
今週ちょっと寒かったけど いい感じ
だんだん暖かくなる
一方で 身体のセンサーは敏感に反応
目と鼻が やられてる
ひどかった子供の頃から 大人になって
改善してたのだが また年々敏感に
今週は 移動の週
火曜日午後から 電車に乗って名古屋
新幹線で東京 乗り換えて 寒いところ

チェックインして 眠りにつく
朝食しっかり 仕事終えて

また新幹線 遠くに雪山を見て 東京へ
時間が遅くなってしまうので 途中下車
木曜はTW 午後から また移動
遠くに見える富士山は真っ白
雪がたっぷり補充されてる

浜名湖を渡って 仕事場へ かえる
今週末は鈴鹿 冷たい雨が降ってる

Posted at 2025/03/16 20:18:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月09日

先週のお休み とても暖か
ゆっくり過ごした
週が変わると 気温も一転
寒さが かえる 戻ってきた
静岡 想像の世界でしか
雪の降らない地域なのに
温暖化も進んだ今
近くの山が しかも3月なのに
雪景色 青空に 白く
とても綺麗なのだけど
とても珍しい景色
今週も金曜に 静岡に かえる
そう言えば 3/8(土)に
国23号バイパスが全線つながるとか
しばらくは 様子見
使うとしたら 時間は決まってるから
混雑具合を 確認する
渋滞がないなら使うかな
でも渋滞しそう
先週の戦利品 ふくろう と さる
お雛様といっしょ

変わり種「鯛茶漬けスープ」
寒いうちに試す
土曜朝 少し天気は悪かったけど

1時間ほど走る
調子は良い かえる そして充電もする

富士山は冬に戻ったけど
庭には 水仙が咲き始めた

春を待つ
Posted at 2025/03/09 16:41:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月03日

週末は穏やかな天気になるとの予報
ちっこいかえるりから業務連絡
急に土日 両日休みになると
久しぶりに 出掛けるか
連絡があったのは 木曜日
そこから 計画と予約
何する? 目的地は?
1泊だと そんなに遠くには行けない
一応 月曜午前は休みにしておく
相談の結果 吊るし雛と春の花
金曜夜に ネットで宿予約
土曜朝 いつもより ちょっと遅めの出発
いい天気 気温も高くなるとニュースで
富士山の雪も少ない 伊豆方面に行く
沼津-三島-修善寺 渋滞は無し
道の駅「天城越え」で休憩

おやつに桜餅
天城峠を越えると 少し流れが悪くなる
ループ橋の手前から 断続渋滞

河津桜まつり会場までは我慢
河津は素通り 海岸に出て 左折

でも 河津桜は たくさん咲いてる
目的地の稲取 到着
観るのは 吊るし雛

たくさん吊るしてあると見事
きれいだし かわいい

昔も今も 子供を想う気持ちは同じ
子供のころ 親になったころ
思い出す 展示場の外に出ると
さくらが満開 桜を見ながら
ベンチで ご飯

ぶらぶら 歩いて 素戔嗚神社
階段に雛飾りで有名?

お雛様の階段は登れないので
横の坂を登る 良い眺め

ちゃ~んと お参りして

上からも見る

ちっこいかえるり 農家の庭先で
キンカン購入
来た道を かえる

港の販売所を覘き
途中で吊るし雛の飾り
猿とふくろう 購入
厄災 サル 不苦労
そうなって欲しいから
駐車場で 海を眺め

一休みしてから
宿へ向かう 宿は半島の先の方
港に隣接 ほんと目の前が港

部屋はオーシャンビュー?

温泉につかって ゆっくり
夕食メインは金目鯛 南伊豆の名物

種類 量ともたくさん 時間をかけて
おいしくいただき とても満足
9時過ぎには 眠りについた
日曜朝 港から海岸線を散策

遠くに大島が見える
水も ここまでくると透明

朝食済ませて 下賀茂へ
こちらも 河津桜のお祭り
河津より 人は少なく ゆっくりできる

のんびり歩いて見て回る

かえるの仲間にも ちゃんと挨拶

謂れも 興味深かった
昼前に 出発 来た道を かえる
順調にループ橋を登り 快適に走る
それでも道の駅 天城越え 過ぎると
渋滞が始まる 東京ラスクまで 我慢
何故か 展示されてた

お土産のラスクを買って
ソフトクリーム食べる
お昼ご飯の代わり

一気に家まで 3時過ぎ 無事かえる
久しぶりに 旅行できた
Posted at 2025/03/03 19:39:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年02月23日

先週は 土曜昼過ぎに お呼び出し
東名に飛び乗り 大井川渡って
浜名湖 名港 飛び越え
鈴鹿の山の麓まで 急遽 かえる
長い一週間が始まる
そして 寒かった
なんとか 気分を かえる
おめでたいもの 眺める
もうすぐ ひな祭り
毎年 飾る 春を待つ
月曜 火曜と 雪が積もり
いつもより 早めに出発

帰宅して 風呂
寒いので 珍しく 湯を貯める

そして 湯冷めしないうちに 寝る
夢の中 かめが泳ぐ

机の中から出てきた

古銭も縁起物
富士山は 現在工事中

工事が終われば もっと運気が上がる?
Posted at 2025/02/23 16:19:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年02月16日

寒い1週間 終わって
ひと息ついたところ 土曜の昼
電話が鳴る 何? 嫌な予感…
トンボならぬ かえる帰り?
夕方には 鈴鹿にいた
長~い1日 アパートに帰ったのは
22時過ぎ な~んてことだ
セミリタイヤのはずなのに
土曜 いつもみたいに ふらっと出かけて

かえる そして 洗車 水洗いだけだけど
3110
綺麗にして さっぱり

で 電話が鳴った 切りが無い
さて ど~したものか

甘いもんでも 食べて かん がえる
流行りの「FIRE」?
Eってほどでもないが
予定では あと3年ちょっとだった?
態勢を整えるのが まず先か?
そんな中 一つ良いことが
一昨年枯れてしまった サトウカエデ
寄木細工の箱の中から 葉っぱが5枚
忘れ形見? きれいな葉っぱ
落ち着いた白い輝きの小さな葉っぱ1枚
明るく艶やかな大きな葉っぱ1枚
オレンジがかった山吹色の
大きな葉っぱ2枚と小さな葉っぱ1枚

昔はオレンジがかった山吹色の葉っぱより
落ち着いた白い輝きの葉っぱの方が
価値があった?
Posted at 2025/02/16 13:59:00 | |
トラックバック(0) | 日記