• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月13日

泥沼ライフ 開始♪

泥沼ライフ 開始♪ ポルシェ生活が始まって3週間。

車に乗ったのは、3日間・・・

現在も板金屋で秘密工作中・・・

やっと届きました!New足ですョ!!

なんせ今の車に乗る気がしなかったのは・・・

【フロント上がりで格好悪い!】からです。

見た目重要!って事で、とにかく車高は下げないと。(笑)


まぁ本当の理由は、足が入らないとアライメントも取れないし、走ってもつまらないし・・・って事です。

今回のアラゴスタは、ハイグリップタイヤ用に仕様変更バージョンです。

(来年、すぐにSタイヤに転向しそうですが。)

これで、やっと車の基本性能がど~こ~言える状態のスタートラインです。(汗)


しかしノーマルの足の懐の深さ、ブレーキ性能にはビックリしました。

いきなりFSWでも何とか走れてしまうのですから!

(6万キロ超えのショック、ブレーキは、新車時の性能を半分も発揮しているかどうか・・・)

新車時の性能を考えると、本当ポルシェってスポーツカーなんだと、あらためて感じました。


ビシッと決めて、来月鈴鹿あたりで練習&テストです。

(2速に入らない病、直さないと・・・ミッションかな~・・・はぁ)

ショック、ブレーキ、タイヤと新品投入すりゃ~、FSWの目標タイムはクリアかな??

多分・・・○○○さん。(汗) 次回は罰ゲーム無しでお願いします。
ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2010/10/13 21:54:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海オフ Day1 そうだ「日本 ...
hit99さん

トヨタ シエンタ NHP 170系 ...
ハセ・プロさん

夏休み最後のイベント
ポンピンさん

犬の愛情表現🐶
mimori431さん

8/30 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

シェアスタイルさんからのお届けもの
ひろプリαさん

この記事へのコメント

2010年10月14日 10:31
まだご馳走して貰っていませんが!(笑)
コメントへの返答
2010年10月14日 12:18
まいどです。

え~、次回合流の際には必ず・・・(滝汗)

プロフィール

「8年ぶりに再開しました。 http://cvw.jp/b/289293/45840643/
何シテル?   02/01 21:19
10年ぶりくらいに再開します。 2000年~2010年前後はFDでサーキットに通い詰めておりました。 FD3S、911などを乗り継ぎ、今は新しいパートナーの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R-magic 
カテゴリ:SHOP関係
2007/05/19 13:54:04
 
藤田エンジニアリング 
カテゴリ:SHOP関係
2007/05/19 13:52:42
 
RE雨宮 
カテゴリ:SHOP関係
2007/05/19 13:50:40
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ノーマルエンジン+TO4Zの富士仕様。 最近、真っ黒に日焼けしました♪
ポルシェ ボクスター (オープン) ボクスター (ポルシェ ボクスター (オープン))
田舎の季節に負けて、またオープンカーを導入しました。 今回は、サーキット用ではなくあくま ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
今は無き、RX-6タービン仕様でした。 3型を新車で購入。 当時、筑波で2秒1を出した ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2代目のFDです。13年式5型でした。 新車からサーキット用にボディ補強~ブーストアッ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation