• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらごん(o ̄∇ ̄)∫のブログ一覧

2008年10月26日 イイね!

大棚オフ ありがとうございました

大棚オフ ありがとうございました今日は大棚の滝オフでした
参加された皆様わかりにくい会場で申し訳ありませんでした
(;´・`)>
それにもかかわらず10台!も集まっていただき
のんびりと楽しい時間を過ごすことができました
みなさんありがとうございましたm(_ _)m
この場をお借りしまして御礼申し上げます

さて今日はといいますと
昨日までの天気予報が突然変わり
今朝の天気予報は午前中雨\(◎o◎)/!
しかしながら既に埼玉からいらっしゃるグラデリさんとyori:5さんは出発した模様…
ってことで決行する事にしました

途中パラっときましたが
撤収・退避するような事もなく雨も我慢してくれました
皆さんの心がけが良かったんでしょう!!

相変わらずおいらの企画したオフ会は
内容は全然決めておらず皆さんにお任せしてしまいました

個人的にはのんびり楽しく過ごすことができて良かったです

少し肌寒いくらいの陽気でしたので
皆さん今日はゆっくりお風呂に浸かって暖かくして寝てくださいね~

お疲れ様でした&ありがとうございました
これに懲りずまた次回もよろしくお願いいたします

フォトギャラに様子をUPしましたのでご覧下さい
Posted at 2008/10/26 20:42:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | デリカライフ | 日記
2008年10月21日 イイね!

スタッドレスでもインチアップ!ホイールフィッティングルームで試着しよう!

■お住まいの都道府県をお教えください。
また、お住まいの地域は、スタッドレスタイヤは必要ですか?

静岡県
ほとんど要りません

■スタッドレスタイヤでインチアップはありですか? ありだとすれば何インチアップさせたいですか?

純正が18なんでそのままで良いと思います

■下記の中からよく購読される雑誌があればその番号を教えてください。
次のカッコ内に番号をご記入ください(複数可)。 「 12 26 」

01:AUTO CAR
02:es4
03:J-LUG
04:Kカースペシャル
05:Kスタイル
06:Kリファイン
07:L/S
08:REV SPEED
09:ROSSO
10:VIPカー
11:VIPスタイル
12:アクティブビークル
13:エンジン
14:オートファッションインプ
15:オプション
16:オプション2
17:オンリーメルセデス
18:カートップ
19:カスタムカー
20:月刊「C」
21:ゲンロク
22:スタイルワゴン
23:スタイルワゴンクラブ
24:トレンドワゴン
25:ハイエーススタイル
26:ベストカー
27:ルボラン
28:レッツGO 4WD
29:ワゴニスト

■上記で回答していただいた以外に購読している雑誌があれば教えてください。

P&Dマガジン

■フリーコメント

※この記事はスタッドレスでもインチアップ!ホイールフィッティングルームで試着しよう!について書いています。
Posted at 2008/10/21 08:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年10月20日 イイね!

15A

先々週に青森に行ってオドメータが25000キロを超えました
よく乗ります

しばらく乗らないようにしようと思っていたんですが
先週には長野の伯母が亡くなったため葬式に行くことに…

自宅→長野の親戚宅→火葬場→葬儀場→自宅って感じで移動したら
丁度500キロ
おかげで今は26000を超えています(汗)


さて タイトルの15Aです
長野行く前夜リラックスイルミを弄っていたのですが
試験点灯しようと思いキーをACCにした途端

室内が真っ暗に…
そしてどこからか焦げ臭い匂いが…


ショートさせてしまいヒューズが飛んでしまいましたΣ( ̄□ ̄;)

ルームランプのヒューズが切れたのですが
ルームランプ・リラックスイルミ・スイッチ類の照明が全て消えてしまいました
いや~こんなに真っ暗になるんだとビックリしました
普段は点いてて当たり前のものが消えてしまうと変な感じですね

ちなみに原因は抵抗の足が長くてカプラーに入りきらず
押してしまって基板上で足が曲がり
+(抵抗の足)と-(整流ダイオードの足)がくっついてました(爆)


今回はヒューズが飛んだだけで済んだので良かったです(-^o^-)


今の車は電気が命  
今後は気をつけようと思いました


おいらの教訓にしようと思いブログに記しておきます
Posted at 2008/10/20 16:21:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | デリカライフ | 日記
2008年10月14日 イイね!

オフ会を企ててみました

オフ会を企ててみましたMMFや各地でのオフ会の興奮が冷めやまぬ今日この頃ですが
またもやオフ会を企ててみました
週末のイベントが続いてしまいますが多数の方のご参加をお待ちしております








開催日時  平成20年10月26日(日) 10:00~15:00
開催場所  静岡県富士市 須津川渓谷 
集合場所  大棚の滝 第1駐車場

 地図 http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.19091443&lon=138.77197592&sc=4&mode=map&pointer=on

ご持参いただくもの
 昼食・飲み物等

 あとはお任せします
 尚、近所に売店等は一切ありません
 (5キロほど下ったところにコンビニがあります)
 昼食は自炊可能です BBQもOKですが道具等はご持参ください
 水道は近くにありませんので必要に応じてご持参ください

大々的にBBQオフとしても良かったのですが
当方で準備できる道具等が乏しい為 各自ご持参いただきたいと思いこのような形とさせていただきました



時期的に紅葉には少し早いかも知れませんが
近くには高さ20mほど大棚の滝やハイキングコースもあります



ちなみに写真は会場から見上げる須津川渓谷橋です
この上に行くことも可能です


多数の皆様のご参加をお待ちしております

フォトギャラリーに会場までの案内写真を載せてみました
(関連情報URLからどうぞ)

Delica D:5 Owners Clubの掲示板にもUPしますので
そちらに参加表明をお願いいたします
Posted at 2008/10/14 13:31:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | デリカライフ | 日記
2008年10月11日 イイね!

いってきましたよ!!

いってきましたよ!!いってきました!!




















青森

10/6 22:00 ~ 10/9 13:30 (63.5時間)
総走行距離 2102.1km
使用したガソリン量 208.65L
平均燃費 10.07km/L(満タン法)

ちなみにマルチインフォメーションディスプレイの表示は10.1でした
大体あってますね

走行した県 12都県
(静岡・山梨・神奈川・東京・埼玉・群馬・栃木・福島・宮城・岩手・秋田・青森)


それにしても良く走りました(^^;

さてさてここからおいらの旅行記です
(文才がありませんので 読んでいて疲れるかもしれません… あしからず)

10/6 18:00 女房から出発許可命令が出る
子供たちの体調も良く これが最初で最後だろうからってことで女房が許可してくれました\(⌒○⌒)/
昼間から行く気は満々で給油したり点検したりしていましたが
着替え等の荷物はまだ何も用意してませんでしたので夕飯を食べたあと荷造りを開始しました
子供達と風呂に入り寝かしつけてからの出発となりました

10/6 22:00 いよいよ出発!!
青森まで10時間くらいで行けるだろうと考えていたため
半分程走ってから仮眠をしようと決めて走り出しました
家を出てまささんのお宅の近所を通過し東富士五湖道路から中央道→圏央道で埼玉県に入り加須ICより東北道に乗りました
少しでも高速代金を安く済まそうと思い夜中の走行と一部一般道を使うルートを選択しました
東北道を北上し群馬・栃木を通過し福島に入って安達太良SAに到着したのが午前3時でした

10/7 3:30 仮眠
予定の5時間を過ぎたのといい感じの眠気に襲われたため仮眠する事に
そう言えばここでこの旅行初めてのD:5に遭遇しました
おいらより先に安達太良SAにて仮眠されていたようでした
ナンバー等は良く覚えてませんが黒いD:5でした
さすがにあの時間ではお声かけするわけにもいかずそのままとなってしまいましたが
おいらが起きたときには既にいらっしゃいませんでした

10/7 5:30 北上再開
さすがは東北道ですね
廻りのトラックは北海道のナンバーがいっぱいいました
これからフェリーで渡るんだろうなぁ…
おいらも行きたいなぁ…
なんてことを考えながら走りました
(ほんと行きたかったです 北の大地に)

10/7 9:00 あの人に電話
東北道を北上して岩手県に入った頃D:5DE55さんに電話を入れました
平日にもかかわらずお時間を作って下さり出迎えていただけるとの事
近くになったらまたご連絡しますってことで一旦電話を切りました
その後八戸道に入りいよいよ近づいてきたところでもう一度電話をしました
最終的に待ち合わせ場所を確認し ナビの行き先設定をしました

10/7 11:10 久々の再開
いよいよ待ち合わせ場所の道の駅に到着です
既にD:5DE55さんが待っていてくれました
久々の再開でしたが久々でないような感じでしたね~

さてその後の予定なんですが…
実はおいら何も考えませんでした(°o°;
とりあえず55さんの所に行こうって考えていただけだったんで…
結局55さんに十和田湖周辺を案内していただくことになりました

10/7 12:30 ニンニクの街
十和田湖までは結構道のりがありました
途中でニンニクの首都田子町にて
田子豚のニンニク焼き定食を食べスタミナをつけました
美味かったです
いや~ この町すごいんです
街灯や橋の欄干もニンニクを模ってあるんです
ここまで拘っているのもさすがニンニクの首都って謳っているだけありますね~

10/7 14:30 観光地
その後走り続け 途中オフロードコースで遊んだりしながら
十和田湖に着きました
紅葉を期待したんですが少し早かったようです 残念…(><)
遊覧船乗り場前に車を止めしばらくすると胡散臭い声が…
観光地特有土産屋の呼び込みです
幸いおいらのところには来ませんでしたが
聞き耳を立てていると
外人相手にイントネーションを変えた日本語で色々説明している(つもりになっている)ではありませんか!
これには爆笑しました
思わず最後まで聞いてしまいましたが結局この後この外人達がどうなったかはわかりません
その後水辺に車を並べて記念撮影
そして奥入瀬渓流に移動して渓流見学と写真撮影をしました
マイナスイオンをたっぷり浴びて心も体もリフレッシュ!!

10/7 15:30 温泉に
折角青森まできたんですから温泉だけは堪能しようと思ってました
55さんにお願いして温泉に連れて行っていただきました
歴史ある名湯 蔦温泉です
木造の建物で歴史を感じさせてくれます
少し熱めのお湯に浸かりまたまたリフレッシュ出来ました

10/7 19:30 Tuesday Nighit Fever
温泉からの帰り道に買い物をしながら55さんのお宅にお邪魔させていただきました
ご家族の皆様にも暖かく迎えていただきまるで自宅にいるかのようにリラックスしてしまいました
みんカラメンバーのahoのコージさんと55さんの同級生さんもいらっしゃって宴の開始です
D:5のネタや車の話題で盛り上がり気がつけば0時を廻ってましたw(°o°)w
皆さん平日なのに遅くまでありがとうございました
お二方がお帰りになった後も55さんのPCにて静岡や青森などの位置関係を再確認してみました
良く走ったもんだなぁと思いましたね
そんな事をして宴も終了し床に入ったのは2時を廻っていましたね
(ご家族の皆さん 遅くまでお騒がせして申し訳ありませんでした)
で 長かった初日終了です

10/8 8:00 起床そして…
いや~ぐっすり寝かせていただきました
朝寝坊してしまいました(^^;
朝食までご馳走になってしまいました 何から何まで感謝です
で55さんが出社されるときにおいらも出発しようと思っていたのですが
今日の予定は?と55さんに聞かれ…
「折角なんで大間に行ってみようと思います」って言っちゃいました
すると…「付き合いますよ」って… 
エエエエエエエエエッ?
良いんですか?
途中少し仕事に付き合ってくれればいいですよ~って
ほんとお忙しい時に申し訳ありませんでした
で 本日は本州最北端の地に行く事に決定!!

10/8 10:30 55さん宅を出発
お礼を言い55さん宅を出発
近所のお城にて記念撮影したあと55さんのお仕事にお付き合いするため八戸へ
その後三沢付近で昼食をとりました
ここはうどん屋さんだったのですがやはりこの方は好きでした
カニカマ… うどんに乗せたのはカニカマ天!!
美味しそうに食べてましたよ\(⌒○⌒)/
昼食を済ませ三沢基地の傍を通り六ヶ所村を抜けて横浜町で一服
むつ市に入ってもう一度55さんのお仕事を済ませて北上再開
いや~青森も広いですね~

10/8 15:30 北の大地が…
大間崎の手前 風間浦付近に達したときに目の前の海の向こうに大地が…
そう 北海道です
はっきり見えています
近いです
なんで… なんでここに橋はないの??
そんな感じです
もう少し車を走らせ目的の大間崎に到着!!
最北端の地に車を停めて撮影をしようとしたそのとき…
来ちゃいました PC
「ここは駐車禁止となってます 裏に駐車場がありますから駐車場に停めてください」
雰囲気は台無しです
沼津ナンバーだもの… 一枚くらい写真撮らせてよ
仕方なく駐車場に移動して徒歩で大間崎に立ちました
手が届きそうなところなのに…
何で自走で行けないのか…
悔しかったです (TOT)
でも 気持ちは届きましたよね? 北海道の皆さん

10/8 17:30 南下するしかないよね
ここが最北端の地ですからやはり南下するしかありません
北の大地に後ろ髪を惹かれつつも
今度こそはという決意に変え南下を開始しました
とりあえず55さんのお宅の近くまでと言うことで
八戸周辺まで南下しショッピングセンターで遅めの夕食
その後八戸インター付近のGSにて給油し八戸インターまで案内していただきました

10/8 21:30 別れ
八戸インター入口付近で55さんとの別れです
なんか寂しい気持ちになったというより
じゃぁまた今度… 次はいつ?みたいな感じでしたね(笑)
この2日間 平日のお忙しい時間を割いてくださいまして本当にありがとうございました
感謝 感謝です
55さんと最後にがっちり握手をして八戸インターに乗りました
またくるね~ 青森

10/8 23:00 睡魔との闘い
八戸道から東北道に入り若干の睡魔に襲われはじめました
まだ行けるかなぁなんて思いましたが
油断は禁物ってことで
SAやPAにて仮眠 起きてしばらく走ってまた仮眠 なんて事を繰り返しました
ようやく深い眠りに就いたのは鏡石PAでした

10/9 7:00 起床
すっきりと目覚めはしたもののさすがに焦りました
まだ福島県でしたから\(◎o◎)/!
下の小僧が調子が悪くなったから早めに帰ってきてね~
なんていわれてたのに…
でも事故したら元も子もないし…
とりあえず家に着くまでは安全運転でって言い聞かせて走りました
南下してくるにしたがって気温も上がってきました
この日は特に暑かったですね
天気も良くて気持ち良いドライブとなりました

10/9 13:30 帰宅
長いようで短かったようなこの3泊3日の旅行がついに終わりました
良く走りました ほんと
バンパーに付着した虫の死骸が物語ってます(笑)
グリルには交尾中の赤とんぼが張り付いてました
(子孫を残せなくてごめんよ)



ってなわけで長々と綴って参りました今回の旅行ですが
疲れましたが本当にいい思い出になりました


この旅行でお世話になりました
D:5DE55さんとご家族はじめご心配いただいた皆さん
いろいろありがとうございました

この場をお借りして厚く御礼申し上げます




写真はそのうちフォトギャラでアップしようと思ってます

実はこの旅でデジカメが壊れました(泣)
だから最後の方は写真があまりないんです
55さんもフォトギャラをアップしてくださっているようなので
そちらもご覧下さい(爆)


長々と読んでいただきありがとうございました
Posted at 2008/10/11 00:18:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | デリカライフ | 日記

プロフィール

皆さんの弄り方等を参考にさせていただきながら、長くお付き合いさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1 234
5 678910 11
1213 1415161718
19 20 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不明 シーケンシャルウィンカー フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 09:05:34
ワンオフ リアゲートランプ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 14:23:00

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
念願のファインテックツアラー です 前車購入時には4WDの設定がなかったんですが 現行に ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
単車は手放すと中々手に入れられませんが 今回は縁あって手に入れることができました やは ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
女房の通勤 買い物等々用です 野球の荷物も運びます そのうち自転車も…(笑)
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
GL 4WDです 長さは駐車場のことを考えて5m以内 幅はできるだけ大きく って考え ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation