• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月28日

スバル360直系の子孫 RRは副産物

スバル360直系の子孫 RRは副産物
レビュー情報
メーカー/モデル名 スバル / サンバートラック TB (2008年)
乗車人数 1人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 所有6年 2009年式 3期 一文字グリル TB NA
EN07F EL+5MT 4WD EBD-TT2 シングルカム

富士重工業の軽自動車をたのしめる
技術者たちの努力
独創性の塊
アブノーマルオーバークオリティ(褒め)
ラダーフレームの恩恵
独特のエンジンサウンド クローバー4 EN07
リアエンジン リアドライブ 
(静か、トラクション、真夏のお尻)
商用車で四輪独立懸架
足元広い
パワステ軽い(4WD時も)
元赤帽車購入可能
エアコン効く(個体差あり)
シフトブッシュ交換可能
赤帽ミラー
エンジンブレーキ音




不満な点 理解・納得した上で購入しているよ

フレームさびやすい
フルキャブ構造激しい突き上げ
リアエンジン静かすぎる場合、シフトアップ・シフトダウンギクシャク
フロント泥除け構造 錆
ドアスイッチブーツ
ドア開口角度
プラグコードからリークしやすい
メーター・照明の故障、誤作動
サンバー用 社外メッキパーツ少なさ
水温計消滅、警告灯のみ
燃料残量警告灯無し
リアデフロックなし
エンジンルーム熱害


総評 機能美の極致 頂点は赤帽車・特装車 プロの道具

エンジンオイル交換怠ると火災、メタル破損の可能性
高まる

トルク不足をギア比でカバー

走行中タイミングベルト切れても大丈夫?

冷却水のエア抜き 手抜き厳禁

ディストリビュータレスイグニッション(DLI)のため、新車時の個体差により抵抗が挿入されるかどうか決まる

ショートホイールベース&クラッシャブルゾーンの兼ね合いから座席が後ろ寄り
 =ハンドル全切り時 バス・4軸車のような感覚

2004年のピストン改良でオイル減り改善?

軽トラ全般 交通社会で舐められがち

ジムニー同様 運転者がクルマに合わせる感じ

乗る人を選ぶクルマか
それでこそサンバー












項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
スイープ機能付速度計💮
ドアプレスライン💮
リアバンパー愛らしい💮 リアバンパー=サンバー
シフトブーツ💮
ドリンクホルダー💮
ラジオアンテナ💮
純正スチールホイール💮
ラダーフレーム💮 耐荷重、耐衝撃
ラダーフレーム黒い◎
低重心◎エンジン搭載高さ
プロペラシャフト太い💮(4WD) 安全率
フロントベンチレーテッドディスクブレーキ💮
給油口フタ付、室内から開放◎
ジャッキアップポイント💮(ラダーフレーム)
ショートホイールベース◎1885mm 小回り
点火時期進角・遅角可能◎
フロントオーバーハング◎ クラッシャブルゾーン
燃料計の安全率◎
フロント泥除け頑丈◎
フロント泥除け構造❌️ 錆
フロントオーバーハング▲ バック時 振り出し
バッテリーカバー▲ 鉄製 錆
フロントガラスモール排水性❌️ 錆
リアスプリングマウント中空部❌️ 錆
グレード別リアアオリフック❌️
低重心エンジン搭載高❌️ 融雪剤、泥
エンジン搭載傾斜❌️ クランク常時叩くオイル
シートベルト部換気孔❌️ 錆
空調足元吹き出し口▲
点火時期進角・遅角不可❌️
マルチポイントインジェクション▲
燃料計の安全率▲
エンジンルーム熱害▲



走行性能
☆☆☆☆☆ 3
💮 NA

4気筒エンジンなめらか
エンジン低重心
RRの旋回性能
ベンチレーテッドディスクブレーキ放熱性
雪道の安定感
雪道のクセには注意?
空荷トラクション(RR、4独)
車両重量 800kg
車両総重量 1260kg

乗り心地
☆☆☆☆☆ 2
突き上げ激しめ(空荷)

4輪独立懸架の恩恵

定積載、過積載 未経験のため不明


積載性
☆☆☆☆☆ 4
軽トラ最強説!

平ボディ以外未経験

一応350kgまで、地上から2.5mまで
公道以外、現場では過積載上等

最小回転半径3.9m

荷室長 1940mm
荷室幅 1410mm
荷室高 290mm

夢いっぱい
気分次第
会社次第
積めるだけ
生コン禁止
土砂禁止



燃費
☆☆☆☆☆ 4
チョイ乗りは悪化 13〜15

長距離は💮 16〜19 
うまくいけば20

平均17

航続可能 最高530kmくらいか(40L)
価格
☆☆☆☆☆ 3
生産終了で希少性アップ 中古価格上昇

特に限定WRブルー、スーパーチャージャー

錆ひどい、過走行、白 は比較的安い
その他
故障経験 フロントデフミッドシール交換
リアクランクオイルシール
  からのにじみ 現在進行形

あとは これからやってくるだろう
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2025/04/28 20:35:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

デイズ、KURE「オイルシステム ...
ユタ.さん

ハスラー初回エンジンオイル交換
KAZUYAさん

ベースオイルについて考える。
RYUURIさん

2024年12月某日その3
SWISPO by MOMOさん

デイズにどれ入れようかなぁ
ユタ.さん

エンジンオイル選びと交換時期
puripuriさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こちら 最近知りました

虜になりました」
何シテル?   05/11 18:45
かめかめさと申します。よろしくお願いいたします。 平成●年式 ♂ グレード: エアコン・パワステレス 全長: 1800mm 重量: 70000g ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

構造等変更検査 軽貨物&乗車定員2名登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 23:47:36
車検証を見比べてみよう😆😆😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 23:37:25
VooDooRide GO-X グラフェン配合コーティング剤 VR8009 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:08:32

愛車一覧

スズキ ジムニー 四輪駆動不整地用万能車 (スズキ ジムニー)
スポーツユーティリティビークル? NO! クロスカントリービークル!  四輪駆動不整地 ...
スバル サンバートラック 富士重工 スバル360 直系の子孫 (スバル サンバートラック)
ついに手に入れました。 現在では生産されていない富士重工製のサンバートラックです。 SC ...
三菱 パジェロ 丸パジェ (三菱 パジェロ)
親の過去のクルマです。 2代目 初期 2500cc 直列4気筒SOHC インタークーラ ...
三菱 パジェロ 角パジェ (三菱 パジェロ)
親の過去のクルマです。 初代 2500cc 直列4気筒SOHC ターボディーゼル パー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation