新年、早いもので1週間経ちました。
皆さん、初詣は行かれましたか❓
中国地方から以西、特に九州福岡は、3社詣でという正月の風習がありますね。
僕は、4社詣でとなりました。
だからって、ご利益が4倍とは…なりませんよね(^^;;
1月1日
先ずは元旦初売り業務を終え、市内の総鎮守と言われる藤崎八幡宮へ。
初めて行くので興味津々。
ただ、夜の9時過ぎでは、閉門て…。
寒かったけど、人はまだいますよ〜
賽銭箱に入れ、一応詣でる。
明るい時に、また行きます。
1月3日、4日
家族と初詣の計画の為、帰省。
新年初の休み、家族で3社詣で❗️
最近、以前住んだ事のある地を懐かしむ息子が宗像に行きたいと言うし、僕もどうせなら行きたい。
太宰府天満宮は多かろう、しかも高速で事故ってるって事で、途中下道にするも、こちらも大渋滞❗️
結局、筑紫野〜飯塚〜宮若〜宗像と大回りする羽目に。昼には宗像市内入り。

熊本はもちろん、筑後にはないので。
少し濃い目だけど、懐かしい味。
ハンバーグのハイポーにも惹かれるが…。

宗像大社
交通安全の神と言えば、ですね。
ここに来るまでも、各方面大渋滞です。
ここと宮地嶽神社は近くてハシゴしやすいけど、東も西も南も大渋滞。北は玄界灘。
逃げ場がありません💦
奥に小山があり、古代の祭壇跡があるのですが、ここは場の空気が違います。
神様がいるような気がします。

今年も宜しくお願い致します🙏
さて、運試しのおみくじは…
半吉、程々で宜しいかと(^^)

息子は何吉だったっけ❓
商品は、9等だった❓稲穂だけどね(^^)
三が日だからまだ開いてないかなぁ。
岡垣シューとか、ラナイのパンケーキも食べたいが、今回は初詣を優先。

宮地嶽神社
商売繁盛のご利益がメインですかね。
境内に上がる階段の「光の道」が有名ですが、人の多さもあってか、入場制限かけてます。
しれっと、横の車道を行き来します。

だんだん大注連縄が近づいて来た。
もうすぐだ〜
今年も宜しくお願い致します🙏
日付変わって、今日は大人しく近場にしようって事に。
混み出す前にって事で、8時には出発🚗

高良大社
高良山に立つ神社で、夜の高速からは鳥居を模した明かりが見えます。
かつては走り屋さんがブイブイしてましたが、今はほとんど聞かないですね。
山道の途中には、大学神社とか言う神社もありました。

妻は独身時代、ここを麓から歩いて行き来して鍛えたらしいですが…
ゼェゼェ、ちょっと待ってぇ…
もうね、過去の話だとよく分かる(^^;;

境内下のお店前の朱い鳥居が、メイン?登り口ですかね。表って感じですね。
三が日明けの為か、高校の部活生、先生方等の祈願が多かったです。

境内からの順路?で行くと、こちらが降り口でしょうか❓
裏の感じですが、味がありますね。
人通りが少ないのか、階段の痛みが少ない。

境内に着きました。
朝陽が差して、厳かな雰囲気です。
今年も宜しくお願い致します🙏
妻は、もう脚がガクガク😵
高良山登り、復活したらぁ❓

振り返ると、筑後平野を一望できる眺め。
良いですよ〜

夕飯は、義理の妹夫婦の計らいで、すき焼き🥘、頂きました❗️
今年も、皆さんが健康に、何事もなく過ごせますように。
みんカラですから、特にクルマ絡みでは良い事、楽しい事がありますように。
Posted at 2020/01/08 19:23:11 | |
トラックバック(0)