
毎年5月5日開催される、米海兵隊岩国基地のフレンドシップデー(FSD)へ行って来ました。
今回、21万5千人もの来場者らしいです。
ブルー✈︎の来てた昨年よか多いって…。
F35-Bが飛ぶって言ってましたしね。
これでブルー✈︎が来てたら…恐ろしいですね。
以前、仕事の都合で岩国に住んでおり(しかも基地と同じ三角州に!)、かれこれ4回目。
普段入れない所に入れるという特別感もあって、毎年ワクワクします。
行きたいけどまだ行けてない方、遠方の方、このイベントを1年の重要なイベントにされても、損はないですよ。
断言しときます‼️
前置きが長くなりましたm(._.)m
ひとつ、お断りしておきます。
私、高価なカメラ機材等は持っていません。スマホのみ。
F35-BやF-16の機動飛行の写真は、他の皆さんのブログをご覧下さい。
凄くキレイに撮れてますからね。
私のSE、オブジェのA-4位なら、バッチリ撮れます(^^)
皆さん、朝早くから、又は前泊での来県、大変ですね。
その分、朝の岩国は地獄と化します。
写真やテント設置のベストポジションを巡って、皆さん必死。
私は10時発で、下道+高速で約2時間で岩国へ。
昼時は、高速も全然混んでません。
岩国ICまで、ノープロブレム。
ショーは計2回あるので、どちらかに絞れば他の事が出来ますよ❗️
地上展示の長蛇の列に並ぶとか、お店巡りとか。
秘密の🅿️に置いて、基地ゲートまでは30分。
ここから徒歩で行きます。
途中、今津川を渡ります。要は錦川です。
すごい清流で、基地付近でもこの透明度。
来年の為に🅿️の場所、知りたい方はご連絡を(^^)
今年は、徒歩の方の入口が変更とか。
正門ゲートだと、それらしく構えてて、モニュメントもありますが…
業者ゲート、裏口のようです。
荷物チェックも、この時間なら待ち時間はなし。
よし、行くぞ〜。

何気に置いてあるコンテナも、あ〜らアメリカン。
今回の艦載機移転に合わせて建てられてます。
単身者向けって感じでしょうか❓
立体駐車場、昨年はなかったですよー。
それを作る必要があるほど、人員増って事です。
基地の外にも、米軍住宅地増えましたし。
前方から轟音が…午後の部スタートか❓
F35-Bですねー。
通路の横には、海軍の空母艦載機が駐機中。
海兵隊機とは分けてるんですね。
ちょっと行くと、ズラーっと観光バスが待機中。
昨年は、ここを徒歩で通って来てた。
広大過ぎて、バスの台数は…不明。

地上展示スペース。あちこちで人だかり。
各種戦闘機の他、海兵隊の作戦車、作業車等がたくさんです。
写真は無いですが、それぞれ塗色が違います。砂漠と森って感じ。
例年、海軍の空母艦載機は来てましたが、今年からは岩国基地がベースになるんですねー。
尾翼の下、「ロナルド レーガン」の文字が。
CVW-5の艦載機がズラリです。
ロービジ塗装は普段使いの感じがして最高です。
塗装の剥げやヤレ具合が、凄味あります。
個人的に外せない、VMFA-242 BATS
F-18なら、このD型が好きなので。
岩国基地に恒久配備の為、いずれは機種変更するんでしょうね。
遅めの昼飯、何にしようか❓
ピザは、終始長蛇の列。香ばしい匂いが流れてきます。相場的にはかなりお得です。
あちこち見て、ハンバーガーに決定🍔
中のチーズ…何と表現したらいいか(^^)
…アメリカの香りです🇺🇸 でも美味い部類。
しばし、昼食休憩します。続きは②にて。
Posted at 2018/05/07 17:27:01 | |
トラックバック(0) | 日記