• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月22日

レーダー探知機取りつけ&A4初立体駐車場

レーダー探知機取りつけ&A4初立体駐車場 A3で使用してた [ CELLSTAR セルスター ASSURA AR580VT ] を設置

取り付け場所が決まらず何度か付けたり外したり検討しましたが、本日長距離の為、とりあえず写真の位置に取りつけ。
なんとなくしっくりこないので後日再検討。

立体駐車場内で渋滞、発進・停止の繰り返し、購入時から思っていたがアクセルが難しい。グイッと急発進する感じとクラッチのつなぎ?のショックが大きい。自分で運転していて「仮免がマニュアル乗って練習してる」と思うくらいです。
また、坂道発進は間違いなく後退します。
これは1.8TFSIだけなんでしょうか?
今日で692km。
まだ慣らし中なので回転数を抑えていますが今日長距離を走ってA3スポーツバック2.0FSIよりトロイんじゃない???と不安が・・・
高速安定性は間違いなく良いのですが・・・

早く慣らしが終わって夏タイヤに交換し、ガッツリ乗りたいと思ったパットしない一日でした。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/03/22 23:05:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孤独のグルメ🍜
brown3さん

麺屋たかオフ
PON-NEKOさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

自撮り📱
avot-kunさん

朝霧高原へ
R_35さん

グリル交換からの〜フジドラ&天然氷 ...
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2010年3月26日 2:58
コメントありがとうございます。

アクセルワーク・・・難しいですよね。
1年ちょい乗ってますが、いまだに戸惑うことがあります。

坂道発進は特に気を使います。
トルクがタイヤに伝わるまでタイムラグがあるような感じで、踏み込みすぎると急発進のようになってしましますね。
慣れるしかないようですが、、、、パーキングブレーキ(正しい名称を忘れました)を掛けたまま、アクセルを踏み込めば自動解除(シートベルトしていれば)になりますので、結構多用してます。

コイン駐車場の車止めを越えるのにも結構神経使いませんか?
コメントへの返答
2010年3月26日 11:11
コメントありがとうございます。

通常使用時のアクセルワークはだいぶ慣れたのですが渋滞・低速が続く状況の時に難しいですね。
練習が足りないようです。

坂道発進は自分もパーキングブレーキを使っておりますがパーキングを入れた時に踏んでるブレーキペダルがスーと抜けていく感じが怖く、どうも慣れません。こちらも経験を重ねると慣れるのでしょうね。

コイン駐車場の経験が無いのですが神経使いそうですね。

プロフィール

「[パーツ] #セレナ NISSAN(ニッサン) 日産純正部品 リモコン TV & VTR B8084-C9993 http://minkara.carview.co.jp/userid/289318/car/1683376/8930434/parts.aspx
何シテル?   01/05 00:52
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[プジョー リフター]京都機械工具(KTC) クイックホイールガイドピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 14:28:27
BOROAU 2色メモリー機能付きLEDフォグランプH11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 07:14:34
ヘッドライト リペアレンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 12:08:56

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2010/02~
日産 セレナ 日産 セレナ
2014/04/26~ 2014/03/08 注文  2014/03/27 登録  ...
日産 キューブ 日産 キューブ
チャイルドシートに乗せやすく、狭い道・駐車場で手軽に使える車をと思いキューブを新たに迎え ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2000年11月~2007年4月 82,000km

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation