• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月17日

なんだかなぁ。

国土交通省は17日までに、自動車のナンバープレートにかぶせる樹脂製カバーの使用を全面的に禁止する方針を決めた。カバーはナンバープレートの汚れや傷防止、ファッションなどの名目で販売されている。国交省は「数字が見えにくく、車を使った犯罪を助長しかねない」といった苦情が寄せられていることを規制理由に挙げている。
 8月まで意見を公募した上で、年内に道路運送車両法の施行規則を改正したい考え。違反すれば、罰則の対象となる。 


YAHOOのニュース見てたらこんなこと書いてたけど、そんなにカバー悪者にしなくても・・・って思うのは僕だけ??

そりゃあ、こういう事決めるお偉いさん方は大抵、都心の方だから、なくてもいいだろうけど、当方が住んでるド田舎だと、夏の夜ちょっと走っただけで、虫がへばりつく・・・。
バンパーとかは、ワックスガンガンにかければ、すぐとれる状態になるんだけど、ナンバーっていくらかけても、そんなに効果無いんだよねぇ・・・凹凸が激しいからなぁ?それとも掛け方が悪い?

でも、カバーかけときゃ、水に濡らしたスポンジでちょっとこすればすぐとれるんよ。
カバーなんか、時々取り換えればいいしね。大体、3年おきに交換してるかなぁ。

あと、よく思うのが、大抵ナンバーが盗難にあう車ってカバー未装着だよね?ってことはは、カバーって盗難防止の効果もあるんでは?って思います。



あとは、雪振ってるとき、カバーなしだと、ナンバーに雪がへばり付くけど、カバー付けとけば、ほとんどへばりつかないから、手で、ナンバーにこびりついた雪をとる手間がかからなくて助かる。←当方みたいな横着者には、ぴったりだ思う(笑)

逆に、カバーしてなくて、雪で完全にナンバー隠れてる方がダメだと、思うのだが・・・。


あと、よくいるのが、意図的?にナンバーにコールタール塗ってるダンプや、ナンバーがポロポロ過ぎる建設関係の車両、こういうのを取り締まってほしいよね。



っていうのが、当方の意見ですね。(結構めちゃくちゃかな?)




愚痴みたいなブログですみません。


ちなみに当方はカバー付ける派です♪





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/17 21:33:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2009年7月18日 0:57
こんばんは。

今回の件は,国交省が言う「数字が見えにくく,車を使った犯罪を助長しかねない」という理由と,過去にオービスでナンバーが鮮明に撮影されないタイプが販売されて問題になったのが理由ですよね。

こういったカバーを作ったメーカーもメーカーですが,それを購入したユーザーもユーザーで,当方的には「自業自得」だと思っています。

勿論多くのユーザーは真っ当な目的でカバーを利用している訳で,そういった方々にとっては迷惑至極は話だと思いますが,現に真っ当ではない目的で使用しているユーザーがいる以上,残念ながら仕方がないのではないかと思います。

例えば道交法の改正でヘッドホン(イヤホン)を装着した状態で自転車に乗ると違反になりましたが,公道は当然として現在クローズドのサイクルコースでも禁止になった場所が増えています。

高速道路と一緒で「遅い自転車は左,速い自転車は右」というルールがある中で,それさえ守れば,音楽を聴きながらリズムに合わせてペダリングするのは全然危なくないにも関わらずです。

一部(時には多数)の不心得者によって,我々の生活が窮屈になるんだという事を我々はもう少し自覚すべきなんだと思います。

意図的?にナンバーにコールタール塗ってるダンプや,ナンバーがポロポロ過ぎる建設関係の車両の取り締まりは正直厳しいでしょうね。ダンプの場合はアオリに記してある登録番号で身元が割れますし,建設関係のクルマも会社名や,リース元の社名を車体に入れなければならないので,そこから身元を割り出すことは簡単ですから。


コメントへの返答
2009年8月12日 18:18
コメおくれてしまいました↓
すみません。





ダンプの場合はアオリに記してある登録番号で身元が割れますし,建設関係のクルマも会社名や,リース元の社名を車体に入れなければならないので,そこから身元を割り出すことは簡単ですから。


白ナンであおりに何も書いてないのが、結構こっちはいるんですよ・・・。でそういった車体ほど、汚く、運転は荒いのが多いですねぇ・・・。




逆に、あおりにに社名や、番号が書いてる車体は大抵、車もきれいでしすし、運転もまあまあましですね。


理想は
ナンバー自体がカバーみたいに簡単に全く同じ番号の物に交換出来ればいいんですがねぇ・・・。まぁ、まず無理でしょう。



2009年8月12日 9:32
パパもナンバーカバーを付けてます!

カバーが禁止になればナンバープレートにウレタン塗装しよ~かと!!
コメントへの返答
2009年8月12日 18:19
仲間発見W



そのアイデア、良いかも♪

プロフィール

「数年ぶりログイン http://cvw.jp/b/289327/47973536/
何シテル?   09/18 01:09
結構カツカツでやってるので出来ることは知れていますが、お金かけずにやっていこうかと、まぁ、基本的に作業は自分でやってますね~。 浮いた工賃で必要な工具...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CORTECO BMW エアフィルター/エアーエレメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 23:09:29
ただいま・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 02:00:17
とりあえず… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 08:37:44

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ポンコツじゃあない1号機 (日産 スカイラインGT‐R)
次期趣味車とし入手しました~しばらく給料が半分ぐらい消えます・・・。 みなさんご存知 ...
日産 シルビア 週間シルビア (日産 シルビア)
リア周り事故現状のドンガラボディからはじめます♪   週間シルビア♪的なのりで進めていき ...
日産 ステージア 日産 ステージア
香川から引き揚げてきました、まさかの見つかるとは思わなかった、デイズのFR 2.5ターボ ...
日産 スカイライン ポンコツ3号機 (日産 スカイライン)
H26 5/2納車です~俗に言うRモドキですが何か?(笑) ※ナンバーは加工済みです。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation