• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

※/ AKIRA ※/のブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

うーん、車の使い方間違ってるかな??(笑)

うーん、車の使い方間違ってるかな??(笑)えーと、時々話題にも上がってますが、最近はゼロヨンでも最高速でも、グリップでもなく、ドリフトにはまってます(笑)完全にGT-R本来の使い方を無視してます(笑)


でこの休みに、知り合いさんが主催してくださってる走行会に参加してきました♪



まぁー、よく、なんでGTRなん??的な質問されますが・・・・これしか車がないので、これでやりだしたとしか・・・・(笑)で発端はちょっと、円書き、やってみて、嵌って、どんどんノメリ込んでいったって感じですかね?  古くからのみん友さんですと、僕が昔ラジドリにはまってたことを覚えてるかと思いますが、まぁ、その延長でもありますかね(^ω^)

ってわけで一応友達が携帯で動画とってくれてたのをもらったので、あげときます。(ちょっと一部動画に乱れがございますが、ご了承ください)

でもやりすぎて、バーストして、リアフェンダーが少しやばいことに・・・・(´Д`)



※いろいろと会話が入っていたので、音声入れ替えさせていただきました。














Posted at 2012/10/09 20:48:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月30日 イイね!

うーん・・・とりあえず・・・。

こんなこと書く前に書かなきゃいかんブログ等も多々ありますが・・・おそらく長文になる?ので後回しの方向で・・・・たぶんぼちぼち書いてくると思いますんで気長にお待ちくださいませ(-。-)y-゜゜゜



えーと、整備手帳の方でこそこそUPしてたので、お気付きの方もいらっしゃったと思いますが、こそこそとフロントフェイスのイメチェンを図ってました♪


で取り会えず暫定的ですがとりあえず、形にはなってきたので、ブログに乗せようかと・・・・ってことで上げました。

・テーマ
ノーマル系なのにちょい悪風(笑)



えーとまず、変更点の1つ目

フロントリップ

これに関しては、良いのないかな・・??っと物色してる時気に、ちょうどR-Line@KAZUっち32R さんから、記事が上がっており、話が進んで、Rミーティングの時に物を受け取り、ちょっと破損していたので、サッと補修して、色変えして取りつけいたしました。

これなら純正風味なのて、周りからの目も安心ですし(笑)



で次の変更点


ヘッドライトのブラックアウト化

これに関しては、完全に暫定的で懐に余裕ができたら、ライト内に光りものを追加する予定です。


で副作用?として
完全に濁ってたプロジェクターを磨いて透明に戻したため、ちょっと明るさが回復してるみたいです。


です。



それでは、画像をどうぞ



ライト点灯すると



こんな感じです。

どーでしょうか?



Posted at 2012/09/30 00:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月13日 イイね!

うーん・・・どーしょ・・厄介だなぁ

うーん・・・どーしょ・・厄介だなぁ最近、段差や、カーブ曲がるときに、半ドア感知して、室内ランプがつくことが多々あったので、調整しょうとすると、ストライカーがぐらぐらしてるのに気がついて、ストライカーはずすとこの状態です。

もう少しで一周クラックがつながります・・・・で尚且つ、取り付けようのナットの台座は、はずすと、下に落っこちました・・・おかげで内装はずして、手突っ込んで、救出する羽目になりましたが・・・。

とりあえず、今はついてますが、もう、やばいそうなのでRミーティング終わったら、ちょっと気になる板金屋があるのでいって見て、見積もりだしてもらってきます・・・。

さすがに、これは・・・・自分では無理ですし・・・(´Д`)ハァ…・・・
Posted at 2012/09/13 21:59:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月31日 イイね!

Rsミーティングの準備??

Rsミーティングの準備??まぁ準備というかなんと言うか・・・・車を手に入れてから2万キロ間1度も交換してなかったエアフィルターを交換しました♪




でついでに、エアフロも片側だけ掃除しました! 何でかって??手前側のエアフロは簡単にはずせたけど、奥側は、なんと言うか嫌な予感(サクションパイプを破ってしまいそうな)気がしたので。触らないようにしました。

それでも、多少のレスポンスの回復はしました(^ω^)←エアフロのおかげか、エアフィルターのおかけかは不明ですがw


でもエンジンルームの見た目が少しよくなったのが一番よかったかな??


ただ、一番びっくりしたのが、汚れというより、スポンジ密度の変化ですかね・・・・ここまで変化してくると多分ろくにフィルターの役目してなかったんじゃあないでしょうか??

もっと早く変えてれば・・・っと若干後悔してたりして・・・・ってなわけで、交換しないといけないものは、交換目安を守ってしっかり交換しましょう(^ω^)←当たり前だw




Posted at 2012/09/03 23:03:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月21日 イイね!

うーん・・謎(´・ω・`)

うーん・・謎(´・ω・`)親戚の土建屋の方から、いただいたのエンブレムなんですが・・・昔(20年ぐらい前)うちの小屋?物置??を解体した時に出てきたものらしく・・・・その時から、今まで持っていたらしく、昨日生コンの注文で立ち寄ったとこ、「昔小屋解体した時に・・・・でどうせなら、今スカイライン人がもっといた方がいいで上げるわ」っということでもらってきたのですが、どーもスカのエンブレムではないっぽいんだけど・・・でもどーみても、GT-Rのバッチを意識してる作りなんですが、何のエンブレムなんでしょうか・・・・・おそらく軽く20年~30年は立ってるっぽいんですが・・・・ググってもわからないし・・・どなたかわかる方いらっしゃいませんか???
Posted at 2012/08/21 20:24:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「数年ぶりログイン http://cvw.jp/b/289327/47973536/
何シテル?   09/18 01:09
結構カツカツでやってるので出来ることは知れていますが、お金かけずにやっていこうかと、まぁ、基本的に作業は自分でやってますね~。 浮いた工賃で必要な工具...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CORTECO BMW エアフィルター/エアーエレメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 23:09:29
ただいま・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 02:00:17
とりあえず… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 08:37:44

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ポンコツじゃあない1号機 (日産 スカイラインGT‐R)
次期趣味車とし入手しました~しばらく給料が半分ぐらい消えます・・・。 みなさんご存知 ...
日産 シルビア 週間シルビア (日産 シルビア)
リア周り事故現状のドンガラボディからはじめます♪   週間シルビア♪的なのりで進めていき ...
日産 ステージア 日産 ステージア
香川から引き揚げてきました、まさかの見つかるとは思わなかった、デイズのFR 2.5ターボ ...
日産 スカイライン ポンコツ3号機 (日産 スカイライン)
H26 5/2納車です~俗に言うRモドキですが何か?(笑) ※ナンバーは加工済みです。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation