• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はにゃはにゃ!のブログ一覧

2018年07月15日 イイね!

第7回 福島ABCCS参加

本日は福島ABCCSミーティングに参加してきました。

毎年、雨らしいのですが(確かに初参戦の昨年は雨でした)、
今年は快晴。て言うか猛暑!
会場にほとんど日陰がない (*_*;
熱中症、注意での参加でした。

往路は途中でビート&コペンの2台組を発見したので、
しれっと後ろに・・・会場までカルガモさせて頂きました。
ビートさん、ディタッチャさん
ありがとうございました (^_^)/

個性的な車を沢山見ることができ、今後の励み?になりました。
しかしながら、あまりに暑くてお昼で離脱し、
磐梯吾妻スカイラインを走って、帰ってきました。











Posted at 2018/07/15 19:09:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年06月03日 イイね!

福島わっしょい






本日(6/3)、福島わっしょいに初参戦。
到着は10時過ぎと、少し遅れましたが
メルセデスやBMWの外車勢から、
我がコペンを含む、ABCC勢まで多数のオープンカーが
集まっていました。

普段、この手のイベントでは抽選会等で
商品をゲットする事は無いのですが、
今回は、白河ラーメンをゲットする事ができ
非常に良いイベントでした・・・現金な奴です (o^^o)
Posted at 2018/06/03 17:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月21日 イイね!

バッテリー上がり(涙)

出張先からの帰り、空港までコペンでお迎えを依頼。
息子が迎えに出ようとしたら、
エンジンが始動しないとのこと・・・

先週末、コペンで初めてバッテリー上がりを体験
ブースターケーブルにて、
奥さまのデミちゃんに救出いただきました。

先週の時点では走れば充電はできているみたいなので
オルタネータではなさそう・・・

とりあえず、
楽天で信頼のPanasonic製を発注。
22日納品予定。
交換して様子を見ます。

ちなみに、バッテリーは納車時に新品入れていただいたのですが・・・




Posted at 2018/04/22 17:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月29日 イイね!

ブログだけど・・・ドライブレビュー

■DBA-DJ3FS ロングドライブ初レビュー

3/24(土)納車後、初のロングドライブに出かけました。
目的地は群馬県の四万温泉(片道約250Km程度)
高速道路、一般道、山道ありで、
デミちゃんの性能を図るにはもってこいのドライブでした。

はっきり言って、デミちゃんやるじゃん!
思っていた以上に走ります。
1.3Lガソリン車のため、それほど期待はしていませんでしたが
期待を3倍?は上回るパフォーマンスを発揮してくれました。

簡単にシチュエーション別のレビューを書きます。

我が家のデミちゃん
DBA-DJ3FS 13Sツーリング Lパッケージ(AT6速)
※レビューは4名乗車となります。

【高速道路】
・高速巡行については、6速ATの効果によりエンジンの回転数も
 低く静寂性は高いと思います。
 法定速度を超える走行については若干コツコツとギャップを
 拾いますが路面の追従性もよく、登りや下りのコーナーでもボディは
 しっかりしており、ハンドリングに不安はありませんでした。
 全体通してコンパクトカーとは思えない走りです。
(初代デミちゃんはパワー無し、車体剛性が低いなど高速走行が
 厳しかったのとは、雲泥の差です)
 なお、ガソリン車はトルクが薄いため、巡行状態からの加速には
 シフトダウンが必須ですね。(バイクみたい)

・SPORTモード
 ICやSA/PAからの合流ではSPOTSモードを用いることで、
 エンジン回転を3000回転程度まで回します。
 それにより、加速にもたつくこともなく安全に合流が可能です。

・マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)
 最高設定速度は115Km 100Kmじゃないところが良いですね。
 前走車との距離をレーダーで図り速度調整を行ってくれるため、
 頼りっきりでも問題ありません。
 マイナス点は、車間が詰まってスピードが落ちてから、全走車が
 いなくなるなどして加速する際、トルク不足から2速(6速⇒4速)
 落として加速するため、エンジン回転が急激に高くなると共に
 明らかにGの掛かる少し乱暴?な加速をします。
 もう少し、滑らかな加速制御のほうが良いのではと思いました。


【一般道】
・街乗りと変わらず、2000回転程度にてポンポンとシフトアップし、
 1000回転を少し上回る感じで走ってくれます。
 回転数も低いため、当然ながら非常に静かに走ります。
 当然、回転数が低く加速は鈍いですが急加速しないため燃費には
 良い結果がなでるのだと思います。


【山道】
・マニュアルモードでの走行は必須です。
 ガソリン車なので、2速、3速でエンジンをまわし気味に走ると
 とても楽しいです。
 パドルがあるのですが、ついついシフトノブを上下に動かして
 しまいます。
 4人乗車でしたが、登りでも問題なく走れました。
 当然ながら、下りをブレーキ頼みだけでは危ないため、マニュアル
 モード固定でエンジンブレーキを利用します。

・G‐Vectoring Control
 山道を楽しく走りましたが、助手席、後部座席とも、身体が振られる
 量も少なく快適に乗車できたそうです。
 車酔いにもなりにくそうです。
 ちなみに、運転している側はGVCオフを体験していないため、
 どの程度走行に影響しているかわ分かっておりません。

【その他】
・収納がぁ
 デザイン&前席優先作りのため、収納少ないです・・・
 4人乗車ではBOXティッシュや小さなカバンを置く場所にも
 困ります。(前席2人乗りでは全く問題ありません)

・ハイビーム・コントロール・システム(HBC)
 夜間走行については、対向車や前走車などの状況を鑑み、
 Hiビームへの切り替えや配光をコントロール?しており、非常に
 見やすく便利でした。(白色系は明るいね~)
 しいて言うならレバーがHiビーム位置となるため、ウインカーの
 操作がしにくいです。

・燃費
 高速メイン、スタッドレスタイヤ装着にて17.3Kmほど。 
 (平均燃費であり、正確ではありません)
 夏タイヤでの走行とどの程度差が発生するか、これからですね。

 今回のロングドライブにて、思っていた以上の性能を
 発揮してくれました。
 あまり、手を入れる予定はありませんが末永く付き合っていきたいと
 考えております。

以上









Posted at 2018/03/29 21:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月18日 イイね!

実はKiwami

実はKiwamiやっと車をいじれる環境に・・・

本日のメインは納車して1ヶ月たった、奥様用DJデミオ(色々しました)

コペンは夏タイヤへの換装のみ

愛車プロフィールにはCR KAIの記述でしたが、

実はCR Kiwamiでした(笑)

ちなみに、センターキャップは傷だらけの中古のワーク製に

センター部をカーボン調ステッカーにてリメイク(^_^)
Posted at 2018/03/19 06:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「コペンちゃんをいじろうと、事前写真を撮影中
よろけて、一瞬体重がかかったら・・・
バキッっと、片羽になっちゃいました(涙)」
何シテル?   10/20 11:38
はにゃはにゃ!です。 NAロードスター以来、約20年ぶり(笑)にオープンカーを買いました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

23.12.30 ラジエーター・サーモスタット・ファンモーター・ラジエーターファン・ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 00:02:58
RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 04:54:23
コペン l880k ペダルブラケット 取り外し 溶接 ゴリゴリ 音 解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 07:08:55

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年の3月運命的な出逢いから、即購入を決断。 GWの初日である2017.4.29に ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
息子のクルマ メンテナンス記録用 Sリミテッドの青色 納車時の走行距離は結構 走ってい ...
マツダ デミオ デミちゃん(2代目) (マツダ デミオ)
2018年2月17日、納車 我が家のメイン車(奥様用) 長い間乗っていた、CP8Wからの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation