
(=゚ω゚)ノぃょぅ
X君購入時からの頭痛の種だったリア。。。(^▽^;)
すぐにLEDリフレクターを装着して、後ろからの視認性はあがっていたかと思いますが、何か物足りなく。。。
Junackでワンオフテール作ろうかとも思いましたが、現在は受け付けていないとのこと。
仕方ないので、以前から妄想していた作業に取りかかりました。
使ったブツはコレ↓
マルチLEDバルブキット!
一つのLEDバルブで極性を変えることによって、赤と白に発光します。
ウイポジとかに使っている人が多いようです。色は他にアンバーもあります。
これだけでバックランプをスモール点灯時はスモールとして、バック時のみバックランプとして使用できます。
でも自分の妄想は、ブレーキ時にも光らせたい!だったので、配線を色々細工してやることに。
リレーやらLEDリフレクター用の減光キットやら色々追加しました。
家で仮組みして、寝る間も惜しんでずいぶん試行錯誤していましたw
夕方少し暗くなってきたところで点灯してみたら、何とも情けない明るさに( ゚Д゚)ヒョエーでしたw
クリアレンズにT16バルブじゃ仕方ないか(^▽^;)
スモール時は減光処理しているし。。。
夕方スモールの時はスイッチ切っておけば恥ずかしい思いしないで済むかなw
バックは、
角度を変えて、
夜はこんな感じ、
ブレーキ時は、
まあ夜は何とか見るに堪えますw
かなりイメージが変わって満足です^^
でもまだ配線はやりかけで。。。(^▽^;)
バックフォグとしても使いたいので、配線してみたのですが、うまくいかず。。。(^▽^;)
あとエンジン停止時に色々試していたら、変な警告灯つくし、まだまだ配線見直し必要かも。
かなり配線はいじくっちゃっているので、スモールからバックへの切り替え時に、またその逆の時もいきなり切り替わるので安全対策が必要かな。。。
上の製品だけなら、バックからスモールに切り替わる時に1秒くらいかかるようになっているようです。
試さないで、いきなり改造しちゃったから、元の動きは知らないけどw
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
Posted at 2011/11/12 20:02:07 | |
トラックバック(0) | 日記