
皆さんには薄々感づかれていましたが、「大物」とはホイールの事でした。(;^_^A
あれだけ騒いだ割には普通に社外ホイールだったのですが、もっと凄いものを期待された方、申し訳ございません。(苦笑)
そのホイールとは、きっと今社外ホイール購入を検討されている方ならすぐに分かると思いますが、共豊コーポレーションの2008年NEWモデル「AME MODELART GRACER MONOBLOCK」なのです。
人気商品かどうかは分かりませんが、品薄で納期がかなりかかったのでそれなりに人気があるという事なんでしょうかね?
ちなみに18インチです。19インチなら在庫があってすぐに取付け出来たのですが、外径差やフェンダーへの干渉など色々考慮して無難にベストマッチングの18インチにすることにしました。タイヤもDUNLOPの「LE MANS LM703」でタイヤの角が丸いものを選びました。これならもうちょっと落としても(え?)フェンダーにもギリギリ干渉しないでしょう。
しかし、待った甲斐がありましたよ! 取付け後のマイアテを見たときあまりにもカッコ良すぎて涙が出そうでした。(大げさ)
ホームページなどで大きく宣伝しているような2インチアップの視覚効果ははっきり言ってありませんが、3ピースモデルの本家グレーサーを引き継いだ2色のスポークデザインと1ピースならではのリムいっぱいまで伸びたスポークがまた違った印象を与えてくれました。価格も3ピースモデルに比べてかなり抑えられてもう言う事ないです。(^^)
ちなみに前々回のブログに書いた○○さんとは
紅殻さんのことでした。(;^_^A
二文字の名前のお友達は紅殻さんだけですので勘の良い方なら気付かれたかもしれませんね。秘密にした割には何のヒネリもなく普通に二文字の方でゴメンナサイ。
紅殻さん、グレーサー真似してごめんなさい。あまりにもデザインがカッコ良くてアテンザワゴンに似合っていたのでつい・・・。
でも自分のは1ピース18インチのニセモノのグレーサー(って、一応自分のも本物なんですが・・・苦笑)ということで許してくださ~い。m(_ _)m
本物の高級プレミアムホイール「AME MODELART GRACER」を付けられている紅殻さんのページは
コチラです。
出来る事なら紅殻さんのように19インチ3ピースモデルのグレーサーを付けたかったのですが、ホイール1本のお値段がトンデモナイことになっていますので一般庶民の自分にはとてもそこまで真似は出来ません・・・。Orz
これに低扁平の35タイヤを付けると非常に恐ろしい値段になりますので・・・。
このようなホイールをポーンと買えてしまう紅殻さんは相当のお金持ちかもしれませんね。(;^_^A
3ピースモデルのグレーサーの1本当たりのお値段が知りたい方は共豊のホームページをご覧ください。きっと涙が出ますよ。(;_;)
今回の大物で大金を使ってしまったのでしばらくはおとなしくしています・・・。Orz
Posted at 2008/04/02 16:10:44 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | 日記