
ここのブログとは関係ないことなんですが、まずは以前から言っているブツの件なんですが、一週間前にメーカーに「まだかよ~」とメールで問い合わせたら二時間後にすぐ返信されてきました。
それでメーカー側の答えが注文メールと質問メールを勘違いしてて、こちらからの返事を待っていたと・・・。
なんじゃそりゃ~~~、普通間違えるか~~~。
確かに備考欄には質問みたいなことを書いたけど、注文と質問は間違えんやろ~。しかも質問だとしてもその返事が返ってきていないじゃん。
・・・と、それからさらに今日で一週間・・・、何も音沙汰なし・・・。まあ、お金払ってないから別にいいのですが・・。
で、本題ですが、ブツが来ないので今日は来週予定していた部分のLED化をすることに・・。と言ってもバルブをLEDに差し替えるだけなのですが、その部分は以前から気になっていたイグニッションキー照明の部分です。
通常はここの照明は意味あるの?というくらいに暗くて鍵穴がまったくといっていいほど見えません・・。アドバンストキーレスはイグニッションの周辺を囲むようなリング状の照明で見やすいのに、普通のキーレスはオレンジ色のワンポイントの照明だけで見にくい・・。メーカーはちゃんと確認して作ったんでしょうかね?なんでこれもリング状のものにしてくれなかったのでしょう・・。
いまさらこんなこと言ってもしょうがないので、視認性を上げるためにとりあえずLED化してみることに・・。
この部分の電球はハンドルの下のカバーを外してみたら今まで見たことのないサイズの電球で、大きさを測ってみたらT7サイズ(T6.5かも・・)の電球でした。普通のカーショップではこのサイズのLEDなんて置いていない(大きなショップならあるかも?)のでネットで購入しました。このサイズになるとやはりバイク用になりますね・・。
キー照明のオレンジの部分はそのカバー自体に色が付いているので、多分何色のLEDにしてもオレンジにしか光らないと思うので、一番明るそうなホワイトLEDに交換してみました。
その結果、タイトルどおり「う~む、いまいちだな・・」でした。写真はかなり明るく見えますが、実際はそんなに明るくなりませんでした・・。電球のときよりは明るくなって鍵穴も少しは見えるようにはなったのですが思ったほどじゃなかったです・・。
やはりオレンジのプラ部分とキー照明の構造に問題がありそうですね・・。他のメンバーさんで以前このオレンジのプラ部分+リング状の照明(アクリルで)を青色で自作されていた方がいらっしゃいましたが、自分にはそのような技量もないですし、穴を開けたりするのがあまり好きじゃないので自作は無理そうです・・。
今後何かもっと簡単な方法を考えてもうちょっと見やすくしようと思います。
Posted at 2007/09/19 22:01:41 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | 日記