
小雨が降る1日でしたが、早速「3-DRIVE」を取り付けしました
配線はカプラーオンでできるので、非常に簡単です!
モニターコントローラーはサイドブレーキ横のカバーの所に埋め込みました。
この位置だと手元で操作できますし、走行中はモニターをあまり見ることもないので狙い通りの取り付けができたと思います。
とりあえず近所を軽くドライブし、モード切り替えによるアクセルレスポンスの違いを確かめてきました。
まずスポーツモードですが、7段階まで調節が可能です。
SP2ぐらいでも、動き出しからいつもの感覚でアクセルを踏むと一気に加速。気付くと前の車に追い付いてました

CVTも加速にスムーズに応じてくれるのであまり違和感は無いです。あるとすればエンジンの回転数が上がるので、音がうるさいことぐらいですかね。
続いてECOモード。こちらは5段階まで調節が可能です。
EC5にするとアクセル踏んでもぜんぜん加速しませんでした(笑)
急加速や急発進ができないので、自然とECOな運転ができるってとこですかね

ついついアクセルを踏み込んでしまう人には、ECOモードにすればアクセルレスポンスを抑制できるのでいいかもしれませんね~
STOP&GOを繰り返さなければならない渋滞時なんかにも運転楽だと思います。
ってな感じで簡単なインプレですが、通常使うとすればEC3~SP3ぐらいがちょうど良さそうです。
これからも使っていくなかで色々試していきたいと思います。
Posted at 2008/06/22 22:05:26 | |
トラックバック(0) |
デュアリス | クルマ