• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jet_riderのブログ一覧

2014年06月05日 イイね!

LEDテープ(白) ライト上部

LEDテープ(白) ライト上部ヘッドライトの上部にLEDテープを貼ることにしました。

前回購入したもの(60cm60発)と 同じものが欲しかったですが
見つからなかったので 仕方なく5M巻を購入。

5メートルって長すぎ!
そして自分でカットして ハンダ付けしなきゃなんね
マンドクセー
かなり安く済んだですけどね。

RGのヘッドライト上部にあわせて
ボンネット側に付けることに・・・
そしたら
75cmになってしまっただだだ!


なんか・・・・・
鬼のようになったわいな・・・(^_^;)

そすて点灯してみた


点灯するとさらに鬼。(^_^;)


側面発光のLEDテープだとうまく行かないかなと思い 
今回は 正面発光のものを選択


ボンネットエッジからライト側部の反射で 
外からどのように見えるのだろう?

と ボンネットを閉じてみる

ボンネットには鳥サンのうんこ付きです・・

鬼加減が 和らいだ
というより 弱くね?
まあ お上品に行くか・・・

2日ほど走って(通勤)みた

配線処理に不安があったので
(というか とりあえず光らせたくて
かなりいい加減にやった)

ボンネットを開くとぉ〜・・ ・

ジャーン!

ダラダラに剥がれてるぅうぅう〜(T_T)



トホホ
ボンネットにはワックスなどが流れてくるし
今回のテープは 肉厚薄いやつだった。

やり直します(^^ゞ
のか?
Posted at 2014/06/05 22:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2014年01月26日 イイね!

オイル交換

オイル交換1月25日(土) に、オイル交換しました。

寒いし面倒くさいし でもやはり自分で交換したいし
まぁカーショップへ出向くよりは、自分でやったほうが面倒くさくない。
待ち時間を考えると断然速いですし。

「抜く」→「入れる」たったこれだけ。
と言ってみたり
Youtubeなどでオイル交換動画見る。
などして とっととやるように
自分に言い聞かせましたw

前(前)回使って 気に入ったオイルを仕事の帰りに購入しておきました。

前回(去年)はDラーで 車検時に交換してもらったのですが
そのときはあまり好きじゃないブランドのオイルだったので、
今回 替えることができてスッキリです。
(いままで ほとんど毎回使っていたが、最近になって何か違和感が・・
決して使用感でなく、よく見かけるし安売りもするし なんか)

走行距離が少ないとはいえ、1年経った使用済みオイルは
汚くなっていました。
Dラーではこのオイル入れるときに
添加剤も入れようとしていたので、
「添加剤は要りません」と 断りました。

単なる商売なら良いのですが、使用するオイルに不安があるのか?と
深読みしてしまいます。

かなり黒く汚れていたので、スラッジなどを取り込んでくれた。と
言うことにしておきます。
粘度も随分落ちてました。

でもホンダさんはなぜ自社ブランドというか、純正オイルを使わないのだろう?
割高感があるのに たいしたことないのか?
社内ルートだと高く買わされるとか?

なんか逆にホンダブランドのオイルを使ってみたくなります。
Posted at 2014/01/26 22:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年02月22日 イイね!

スノーワイパー がび~ん!

スノーワイパー がび~ん!スノーワイパーは、取り付けに注意が必要です。

私が取り付けたものは、普通に付いた。と
思いきや・・・

実際に使ってみての不具合

スノーワイパーは、ノーマルに比べてヴォリュームがあるため
「ウインドウォッシャー液」を放出すると
ワイパーにぶつかり ほとんどウインドウに届きませんでした。
(運転席側)

ノズルを上に向けてみようと思いますが、距離が近いので
逃がすことは無理かと思います。

ワイパーとしての機能(ふき取り)は 問題ありませんが
前の車等のまきあげる霧状の水分、これって雪があるところ
すごく泥水みたいにまとわり付いて 汚れます。
ウオッシャーが使えないのはきつい。

以上報告でした。
Posted at 2012/02/22 23:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年01月23日 イイね!

スタッドレス購入 ホイール新調

スタッドレス購入 ホイール新調うれしはずかし、ホイール新調
恥ずかしいのは「ヘタクソキャリパー塗り」
ムラムラッとなりました。

スタッドレス:ダンロップDSX2
        205/65 15

ホイール:マナレイ スパイダーX 
       15インチへのダウンです

純正16→15インチにして205→225/60を履けば、
タイヤ幅のワイド化で、グリップ向上と
乗り心地の改善を狙いました。

外径で652→651となり半径(車高自体は)0.5mmダウン。
ほぼ差なし・・・のはずが 欲しいサイズが無かったです。
ザンネン!

仕方なく205/65にしました。

205/65 15は計算上 外径648ですので
車高は2mm下がった事になりますです。

乗り心地はフワンとなってしまった。
65にしたのもあるが
スタッドレスはやわらかいです。

小径化は 出足がよくなる為
STOP&GO の多い街乗りに向いてます。
シフトアップも早まり、燃費が稼げる!かも?

そのほか、ホイールもタイヤも
16と15インチでは値段が随分違うのね。
Posted at 2012/01/23 21:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2012年01月19日 イイね!

キャリパーを・・・

キャリパーを・・・こいつ(赤)で ヌリヌリしちゃいました。
カッコイイような 
(手塗りバレバレで)恥ずかしいような・・・
(´・ω・)ビミョー

もちろん「ガン見」禁止です。

近くのホームセンターで購入
1/12L入り 300円くらいだったかな?




リモコンキーで、キュキュ♪

Posted at 2012/01/19 22:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「チャラい奴はうざい ぼくちゃんまじめに仕事してね」
何シテル?   05/22 23:56
工場で働く オッサンです 2023還暦 2017 8月後半からバス通勤になりました(泣 バスで インフルもらって その後肺炎に! 30年間マイカーで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番ブラウザ ファイヤーフォックス 
カテゴリ:PC関連 必見!使える無料ソフト
2014/04/03 22:59:49
 
XPの次はLinuxで 
カテゴリ:PC関連 必見!使える無料ソフト
2014/04/03 22:53:15
 
軽い「ウィルスソフト」など in 「窓の杜」 
カテゴリ:PC関連 必見!使える無料ソフト
2007/12/02 22:39:16
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
子供が増え、どうしてもスライドドアが欲しかった。 デリカと迷ったが、軽快そうなこちらに。 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
Dゼルは悪者扱いで、泣く泣く前車を手放しました。(イシハラめ~(怒)   ・・久々(13 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
次世代Dゼルが欲しくて購入。 旧Dに比べて クリーン&パワフル! そして静かでした。 デ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
初の新車 初の4駆 スパイク禁止になったためスキー用に購入 過去最長所持は シンプルであ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation